おうちクラウドディーガ DMR-4X1000
- 自動でお気に入りのチャンネルを録画するチャンネル録画対応のブルーレイ/DVDレコーダー(10TB)。ハイビジョン放送なら最大8chを28日間自動録画。
- 新4K衛星放送チューナーを2基内蔵し、テレビに4Kチューナーが内蔵されていなくても、新4K衛星放送を視聴でき、2番組同時に録画も可能。
- 独自のエンコーダー技術により、新4K衛星放送を高精細で長時間録画でき、録画の倍率を自動的に調整する「おまかせ長時間録画」も選べる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年6月10日 12:44 [1336386-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
コンパクトで良いが、下位機種と見分けが付かない。全体に安っぽい。
【操作性】
反応が遅い。録画一覧から選んで出画するまで数秒ブラックアウト、ネット画面への切り換えとテレビに戻る時とても時間がかかる。あと、これは以前からだが、字幕の入/切の切り換えに7回のボタンを押さないといけないのは何とかしてほしい。リモコンに無線がないので、いちいち機械にリモコンを向けないといけないのは不便。こんなところコストダウンしてほしくない。
【録画・再生画質】
これはいいと思う。普通のテレビなら、5倍速でも十分きれい。4KBD再生もUB9000に遜色ない。
【音質】
AVアンプを通しているが、いいと思う。この前に使っていたUX7030では、1.3倍速再生すると5.1chが2chになってしまったが、この機種は5。1のままのようで、そこはうれしかった。
【録画機能】
前の全録とさほど変わっていない。いろいろな制約があるので追加チャンネルは使わない方がいい。BS4Kの全録は、追加チャンネルに設定するようだ(違っていたらすみません)が、再放送ばっかりなので、選んで録画予約した方がいい。
【編集機能】
ずっとDIGAで、使い慣れた操作。初めての方も、部分消去など2〜3回やればすぐ慣れると思います。
【入出力端子】
HDMIで使うのが前提で、アナログ系など思い切って削ってある。光音声出力くらいはほしかった。
【総評】
30万円の機械としては、もう少し高級感がほしかった。あと、AmazonPrimeの音声途切れという不具合があって、基板交換で直らず、新品交換しても直りませんでした。前のUX7030では同じ環境で問題なかったので、何か回路か部品かのコストダウンか簡略化があったのかな、と考えています。問題なく使ってみえる方がほとんどでしょうが、いろんな設定や環境で問題なく使えるように十分なテストをして製品を送り出してほしいものです。私はもう次の機種に期待しています。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった30人
「おうちクラウドディーガ DMR-4X1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月10日 12:44 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
