おうちクラウドディーガ DMR-4X1000
- 自動でお気に入りのチャンネルを録画するチャンネル録画対応のブルーレイ/DVDレコーダー(10TB)。ハイビジョン放送なら最大8chを28日間自動録画。
- 新4K衛星放送チューナーを2基内蔵し、テレビに4Kチューナーが内蔵されていなくても、新4K衛星放送を視聴でき、2番組同時に録画も可能。
- 独自のエンコーダー技術により、新4K衛星放送を高精細で長時間録画でき、録画の倍率を自動的に調整する「おまかせ長時間録画」も選べる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 20:37 [1396097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
レグザの全録なども利用したことがありますが、DIGAは、
DMR-BRX600 → DMR-UBX7050 → DMR-4X1000
と利用してきました。全録は録画再生の綺麗さと使いやすさ、機能性が重要と考えます。
デザイン:テレビ下ラックにしまうので、ほぼどうでもよいです。小さければ小さい方が良い。これについては、サイズでも触れます。(サイズとデザインが別で離れているとか何?)
操作性:リモコンがBluetoothではなくなったのが残念。いちいちリモコンをDIGAに向けなくてはならなくなりました。いろいろとIr連携などで音声を含め制御できるようなりはしましたが。メーカも苦渋の選択でしょうね。でも、両方認識するとかできなかったのでしょうか?
この項目は、「リモコンや本体の操作のしやすさ」という指定があるため3点ですが、DIGAはDimoraサービスとセットで考えると最強で、Dimoraを含めた操作性を考えると、たとえBluetoothではなくても満点です。
録画画質:不満はありません。圧縮すればこんなもの、普通に見るには何も問題ありません。録画をしない直接再生では、SonyブラビアX8000Gでみても、Sony製4KチューナーDST-SHV1とは透明感が異なり素人にもいまいちとわかります。もちろん、自社製でチューニングしているのはチートとはいえ頑張ってほしいですね。それにしてもSony4Kチューナーはすごい。
編集機能:これ必要でしょうか。少なくとも最低のことはできますので十分です。
入出力端子:既に指摘もありますが光端子が省略されました。音声出力HDMIでとりあえず問題はありあません。それよりも、外付けSeeQValutHDD(チャネル録画)や通常HDD(通常録画)共に4Tまでしか対応しないというのが意味不明です。10T普通にいけませんか?4T縛り意味不明です。わざわざ小さいHDDドライブを買いなおすとか、なんなんでしょうか?
サイズ:今回もサイズは変わらず、この点大きく評価。それより、お値段が高い=大きくないとダメとかいう意見はどうでもよいです。高級感もほぼどうでもよいです。熱の問題が発生しない程度にとにかく小さく作ってください。これ、コンセンサスとれないと日本製は中国製にとにかくやられますよ。デザイン悪くても置けます。大きいと置けないのです。デザイン気にする人は、別途「デザイン向上キット」を販売して、冷却機能付き紫檀の木箱でも提供すればよいのです。
なぜ買ったのか:4Kも全録できる、これにつきます。
チャネル録画も重要ですが、キーワード検索自動録画機能「おまかせ録画」を基本利用するため、この点でDIGA一択、そして4K対応となると、それ以外に機能的にも機種的にも他のHDDレコーダに魅力を感じません。さらに加えるならば、スマホのどこでもDIGAですね。海外旅行中でも見れます、持ち出すか、リッチな人は機内WiFiで機内でもみれます。5Gスマホに変えたので、まさに電車内だろうと気にせずどこでも見れるようになりました。5G時代こそ全録です。家族は車内で普通に見てます。
例えば会社や知人の会話でテレビの話題が出てきた、すると「ほらこれね!」とスマホでさっと再生できる。無敵ですよ。
そして最安値で30万きりました。少額減価償却資産の特例で購入するケースも多いのではないでしょうか。
問題点:その「おまかせ録画」ですが、DMR-UBX7050でもありましたが、購入時や、突然(2年に1度ぐらい?)おまかせ録画ができなくなる(キーワードをいれても何も選択されない)という不具合があります。電源入れなおしたり、フラッシュしたり、入れなおしたり、ごちゃごちゃすると治ります。そして現状、この状態で、おまかせ録画は、DMR-UBX7050では取れていますが、DMR-4X1000ではまだ撮れていません。これから戦いです。アップデートを待ちつつ、色々やります。
改善して欲しい点:番組表などの綺麗さは劣ります。え?4K HDDレコーダ?というぐらいのクオリティです。最近組み込み系は値段がかなり下がりつつ性能も向上しましたので、もうちょっとよいARMなり、OSなり、デザインなり入れてくれないでしょうか。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
「おうちクラウドディーガ DMR-4X1000」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月6日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月10日 12:44 |
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
