電子ノート WG-PN1 レビュー・評価

2019年11月14日 発売

電子ノート WG-PN1

「To Do」機能を搭載した6型電子ノート

電子ノート WG-PN1 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥15,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,000¥19,800 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6インチ 画面解像度:600x800 駆動時間:約10日 幅x高さx奥行:114x157x10.4mm 重量:210g 電子ノート WG-PN1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 電子ノート WG-PN1の価格比較
  • 電子ノート WG-PN1の店頭購入
  • 電子ノート WG-PN1のスペック・仕様
  • 電子ノート WG-PN1のレビュー
  • 電子ノート WG-PN1のクチコミ
  • 電子ノート WG-PN1の画像・動画
  • 電子ノート WG-PN1のピックアップリスト
  • 電子ノート WG-PN1のオークション

電子ノート WG-PN1シャープ

最安価格(税込):¥15,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月14日

  • 電子ノート WG-PN1の価格比較
  • 電子ノート WG-PN1の店頭購入
  • 電子ノート WG-PN1のスペック・仕様
  • 電子ノート WG-PN1のレビュー
  • 電子ノート WG-PN1のクチコミ
  • 電子ノート WG-PN1の画像・動画
  • 電子ノート WG-PN1のピックアップリスト
  • 電子ノート WG-PN1のオークション

電子ノート WG-PN1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.81
(カテゴリ平均:4.03
レビュー投稿数:13人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.13 7位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.15 4.12 12位
入力機能 入力機能は優れているか 3.32 3.87 12位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 4.41 4.12 7位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.28 4.43 9位
液晶 液晶画面の品質 3.32 3.69 10位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

電子ノート WG-PN1のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

no_more_pollenさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
119件
電子メモパッド・電子ノート
4件
18件
電子辞書
2件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
液晶4

価格が下がったので購入しました。
これまで様々な電子ノートを利用してきて改めてこの機種に魅力を感じたのはノートアプリのしての完成度です。特に後から検索する目的でカレンダーとリンクしてるのはとても便利だしページのサムネイル、ページ指定ジャンプできるのも大変有り難いです。
またe-inkになったことでこれまで最大の弱点だった視認性が格段に向上しました。
一方でアレっ?と思った点はS50までの機種と比べて同じ解像度のはずなのにドットが荒く感じることです。特に横線は点線に見えてしまうくらいドット感が目立ちます。
また、せっかくe-inkなのにスリープ画面がなく電源offでは無表示になります。カスタマイズできるようにしてほしいですね。電源on時の起動画面は自由に作れますが一瞬しか表示しないので。
デザイン的にはほとんど進化がありません。
S50にもあったカバー取り付け用の針金の枠も何とかしてほしかったですね。本体が割れないか心配だしなにより針金丸出しでチープなデザインです。
androidベースの他社製品と比べるとバッテリー持ちはよいし何よりノートに特化した使いやすさを持っているので更なる進化に期待したいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

仕事星人さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ3
液晶2

仕事に使いやすいデザインです。
慣れるととても使いやすかったですね。
やはりペンを使うというのは身体に染み付いた動作なので慣れやすいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

W_Tさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子メモパッド・電子ノート
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
液晶3

【デザイン】
カバーがついていて高級に見えます。
【処理速度】
iPadなどと比べるともっさりしています。
【入力機能】
Amazonでペーパーライクな液晶カバーをつけたらほどよいざらざら感になりましたが、時々意図しない方向に線が飛ぶ。指が擦れるのか?
【携帯性】
いいと思います。
【バッテリ】
持ちはいいと思います。
【液晶】
カラーでないのがいまいちです。バッテリーの持ちとのトレードオフでしょう。
【総評】
スケジュール帳としては使えますが、議事録などのメモ用には不向きだと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おおさかのじじさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子メモパッド・電子ノート
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ4
液晶3

【デザイン】
システム手帳の観点からスッキリとしたデザインとなっています。
【処理速度】
画面の切り替えもスムーズです。
【入力機能】
大きくは3画面構成で見出し共に使いやすいです。
【携帯性】
手に入る大きさはとても良い感じがします
【バッテリ】
比較的時間が長く、気になりません。
【液晶】
少し反応が遅い感じがしますが、問題はありません。
【総評】
使い始めてまだ1箇月ですが、使いこなせば戦力になりそうです。
手書きの好きな人には、バッチリです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamato riverさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
シェーバー
2件
5件
ドライブレコーダー
5件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能5
携帯性5
バッテリ5
液晶4

【デザイン】
ノートみたいでいいですね
【処理速度】
ストレスは感じないです
【入力機能】
手が当たっていても書き込めるのはいいですね
【携帯性】
小さくて軽いので苦にはならないです
【バッテリ】
充電するのを忘れるぐらい持ちますね
【液晶】
見やすいです
【総評】
初めての電子ノートですが便利ですね
テンプレートもたくさんあるため困りません

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おっどさんさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
154件
タブレットPC
1件
61件
イヤホン・ヘッドホン
5件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
液晶4

ソフトウェアアップデート(1.50)後のレビューとなります

E-ink画面を使った事がある人には違和感はなさそうです。
液晶からの方には、画面切替に少し遅さを感じるかもですが、それほど悪くありません。
タッチセンサーは感圧式ですので、DSのタッチペン系が使えます。
保護フィルムを使う場合は、薄目の物が良いでしょう。

基本の機能は「スケジュール」「ノート」「ToDo」の3つとなります。
スケジュールでは、書き込むレイアウトと期間を設定し、その分最初にデータ領域を確保する事が必要ですが、それ以外は特に悩む事は無いでしょう。

総合的には、機能を絞って作り込まれていて好感が持てます。

個人的に追加して欲しい機能は
・大辞林などの辞書が1冊欲しい。
・フロントライトが欲しい。(暗いところでメモできるようになれば、紙に対してかなりのアドバンテージになります)
・USB以外に外部出力できる物が欲しい。(現状ではUSBが故障した場合、データのバックアップができなくなります※本体内に作成しても修理時に初期化されると予測されます)
・スタート時の画像は1秒で消えてしまいますし、起動時間のロスになるので、廃止して、代わりに電源オフ時に表示しておく画像設定が欲しいです。

あと、スタンプのユーザー作成支援アプリが無いと現状では結構手間ですね。
白と黒と透過設定の色以外が入っていると受け付けてくれませんし、画面に表示されるのは「小」のほうの画像なので、大小は同じ位置に同じ物を入れないと、どこに入っているか判らなくなります。

スタンプ作成の練習に作った物(追加ダウンロードデータの一部に、フリー素材を黒一色に変更し形を整え直した物に差し替えてあります)を貼っておきますが、pngでしかアップロードできませんので、利用する場合は、ペイントに取り込んで16色ビットマップ形式で出力しなおす事が必要です。

追記
アップした画像がjpgに変換されてしまっている為、取り込みには使えませんでした<(_ _)>

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴっちのすけさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
電子メモパッド・電子ノート
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能4
携帯性5
バッテリ5
液晶5

再レビューとなります。

アップデートしました。手書きの遅れがなくなりました。ほぼストレスなく使用できます。
画面展開も、気持ち早くなったかな?ぐらい。今後もアップデートに期待しています。



以下は、初回レビュー

WG-S30を約3年以上使用し、欠かせないアイテムとなりましたが、
やはり画面の視野性の不便を非常に強く感じていたのと、
電源部分が摩耗し、手でOFF/ONができなくなったので、購入を決断。
後継機種(おそらく21年発売)まで待てないですし。

・デザイン
 特に可もなく不可もなく。青いカバーはS30より高級感もあり良いと思います。

・処理速度
 手書き速度について、S30と比較すると、やはりワンテンポ遅れてる感じです。
 ただ使い込めば、どの程度遅れるか分かってくるので、それを見越して気にせず手書き操作すれば良いかと思います。
 ただ、電源ON/OFFや画面遷移がもっさり過ぎて、そこは中々慣れなくて残念です。

・入力機能
 スタンプを結構使うので、一発で出てこないのが以外と不便。
 S50に慣れていれば問題はないのかと思いますが。
 あとは、下のボタンで、スケジュール・ノート・Todoが一発で切り替わるのが便利。

・携帯性
 問題なし。
 
・バッテリー
 今のところ不満なし。

・液晶
 視野性は、文句なく良い。書き味も問題なし。評価で書かれているように、強く書かなくても私は書けると感じました。
 ただ残像については、実際使用してみると、ほんと残りますね。自動ではなく、手動でリフレッシュをしょっちゅうしています。

これ以外の他メーカーで似たものはありますが、価格も高いしサイズも大きいので、
これ一択となりました。評価も気になりましたが、慣れればと思い手に入れました。
結果私は後悔はしていません。基本は慣れですので。。
でも、期待し過ぎると後悔する人もいるかもしれませんので、一度触れてから納得の上ご購入をおすすめします。

参考になった14人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

biwataroさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子メモパッド・電子ノート
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
入力機能4
携帯性4
バッテリ5
液晶4

手書きの描写速度が速いと文字が乱れる。
画像処理を上げるファームウェアーを期待する。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雨上がり☆さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
86件
レンズ
3件
63件
デジタルカメラ
2件
41件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性5
バッテリ4
液晶4

再々レビューです。

アップデートがあると教えていただき完了しました。
少し早くなった感じがして助かっています。

アップデートがあるなど知らなかったので、対応できるなら、次のことを検討していただけると嬉しいのですが、皆様いかがでしょうか。

★ペンの4番目の太さ(一番太い線の一つ前)
が、以前の機種のペンより少し太くなっています。
罫線に書きたくても、やや太すぎです。
これが、以前の太さになってくれると助かるのですが…。

あえて以前の機種を購入される方もいるようですね。
もちろん個人の好みでよろしいのは言うまでもないことですが、私は以前の機種には戻れません。
こちらの方がお勧めです。

再々レビューここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


10日間ほど使っての、再レビューです。

結論→やはり、前機種(WG-S50)より良いと思います。

★画面が見やすい。

最初のレビュー(下記)で書いた欠点が、当然変化したわけではありませんが、慣れてきたのだろうと思います。
あと、心持ち画面のペンタッチは滑りが良くなった印象です。
反応が少し遅くなった分、頭の中で考えまとめる時間が増えたように感じます。
何度か、前機種に戻ろうと取り出しては「こんなくらい画面でやっていたのか」と驚き、やはり新機種かな…という迷がありましたが、やはり、新機種(WG-PN1)の明るさは何よりです。
2年後にはより改善された品が出ることを期待して使い続けます。

★ToDoが使えます。

スケジュールでもノートでも起動したときに、ToDo画面がWindowで表示されます。
タッチした方(使いたい方)が全画面になるので、なかなか便利です。
ToDoで、やり終えたものは、「完了ページ」へ簡単に移行できるのも、やるべき仕事を片づけていく心地よさを味わえます。

★スケジュール

これも画面が見えやすいのに利用するようになりました。

★その他(前機種(WG-S50)を使っていた方にしか分からないこと)
1:ノートAのあるページをノートBにコピー(or移動)するとき、ノート一覧の最終のノート類が表示されていましたが、最初の一覧が出るようになっています。
2:ペン先の太さが、どの太さも前機種より若干細めになっています。

再レビューここまで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


WG-PN1とWG-S50(前機種)の比較です。

○良くなったところ

【画面の明るさ】
WG-S50が夕暮れ時に紙に書いているレベルだとすると、WG-PN1は曇り空のもとで書いている印象です。
WG-S50には戻れません。

【ToDo】
これはあんがい使えるかもしれません。でも、まだ使っていないのでなんとも。

※スケジュールはあまり利用していないので分かりません。


×悪くなったところ

●反応が若干遅い。
例えば、頁をめくるのに体感ですが約2.5倍くらい時間がかかります。
しかも画面が若干チカチカします。
といっても、WG-S50は一瞬でしたから、その×2.5と言っても困る時間ではありません。

●●ペン先の滑りが今までより良くない。
少し力を入れなければ書けないという感じ。
これは好みの問題でしょうが、WG-S50を使っている方は違和感があると思います。
滑らせて書きにくい印象。
困ったな。

●●●文字の表示が遅い。
これはちょっと深刻です。
文字を今までのペースでは書けません。
正確に言うとほぼ今までのスピードで書いても出てきますが、表示のタイムラグがあり、さらに滑らせて書く技術をWG-S50で身につけたのに、少し力が必要なので、を書きにくいです。
慣れるかなあ。
まあ、どれもほんのちょっとの違いなので、始めて使う方にはこんなものとして受けいられるかもしれません。

●消しゴムからペンに切り替えて、すぐにスーッと線を書くと、切り替えに若干の時間がかかっているので、あれ消しゴムのままかなと一瞬思います。
と、思ったところで線が表れるという感じ。
切り替わってしまえば、表示は、上記の通りになります。

●●書き心地は、今までよりもペン先からの距離感を感じます。
ペン先のあたるガラスが厚いという印象。
これも私にすると違和感の一つです。

●消しても残像が残ります。
リフレッシュのボタンを押せば、書いたことは消えずに消した部分だけ綺麗に消えるので、まあ大丈夫ですが、ボタンを押す一手間があります。

●消しゴム(太)にしたときに出た○(消すエリア)が出ません。これもそれなりに利用していたのであった方がよかったです。

以上、とりあえず、感じたことです。
結論を端的に言えば、

画面の明るさ(WG-PN1)を取るか、反応の良さ(WG-S50)を取るかです。

私の場合は、画面の見やすさを考えると、当然、WG-PN1を使うことになります(買っちゃったし)。
SHARPにしてみれば「皆が画面がくらいというから変えたれど、うちの液晶のが優秀でしょ」と言いたい気持ちかもしれません。
実際、最重要の明るさ以外、すべてSHARPの液晶の方がよいと思います。

あちら立てればこちら立たずということなんですね。

以上、前機種になれている上で、さらに新機種に期待をしていた上での第一印象ですので、少し厳しいかもしれません。
慣れてきたら再レビューしたいと思います。

参考になった54人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブサイクバカコ2さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
67件
腕時計
3件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン5
処理速度1
入力機能1
携帯性4
バッテリ4
液晶4

WG-S50から、こちらのWG-PN1に変えました。

他の方も書いてありましたが、とにかく反応が遅いです。

画面はS50より、はるかにくっきり見え、明るく見やすくなりましたが、、、

今まで、このシリーズを使用した事がない方には、遅れも気にならないので、見やすいPN1をお勧めしますが、過去シリーズを使用していた方は、間違いなく反応速度が遅い事にストレスがたまります。

書くスピードはS50より気持ち遅れますが、これは許容範囲ですが、ページ移動や編集機能などの切替りが、とにかく遅いです。

購入は、テスト使用してからをお勧めします。

私は、暗くて見えにくいS50ですが、反応速度の遅いPN1ではなく、元のS50に戻りました。


残念です。

画像は左がS50 右がPN1です。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

レッドふくろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能4
携帯性4
バッテリ4
液晶1

価格ドットコムから指摘がありましたので投稿者種別を修正しました。
購入してから何日か使用しましたが、画面が暗いこと以外、とても満足しています。
使っていると、いろいろ面白い発見があります。ネタがまとまりましたらレビューしたいと思います。
以下、前回記事・・

初めてこの商品を購入する者です。ネットではいろいろ書かれていますが、実際触ってみないと細かいところまで分からないので、量販店でPN1とWG-S50の両方を並べて動作等を確認しました。(量販店の対応に感謝)。結果、旧機種のWG-S50を購入しました。以下それぞれの評価です。
PN1は、Eインク採用により視認性が大幅にアップしていました。とても明るく文字もくっきりと表示され魅力的でした。しかし画面展開、文字を書くときの反応などは遅延が顕著でストレスが・・。十分な筆圧でゆっくりと丁寧に書けばきれいに書けますが、スラスラとメモをとるといった感じではありませんでした。また描画機能については途中で固まるなど最悪で、この機能は使えないと思いました。
一方WG-S50は、画面が暗く見にくいことで視認性は悪く、ネットでの評判どおりでした。使用する環境によってはストレスがかかってくるものと思います。しかし、文字はスラスラと書け反応も上々でした。画面の展開も軽快で、ちょっとメモを書くのであれば、こちらの方が向いていると思いました。
シャープに要望ですが、この商品は他社にない魅力的な商品だと思います。Eインクまでの視認性は要求しません。液晶メモリの品質向上で良いと思います。(画面を明るくする、コントラスト調整機能をつけるなど・・。)。視認性が大幅に向上し、スラスラ書ける携帯性抜群の電子ノートで次の商品を期待します。

参考になった15人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ええでガンスさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:653人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
110件
デジタル一眼カメラ
7件
90件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
液晶3

イラストを描いてみた

ペンの細さは2番めで設定

角度が付いても見えが変わらない

 

同じ電子インクのKindleと比べると表面のテカリが気になる

コピー機で複写できるので、その場で紙配布も可能(コピー機の濃度は薄い設定)。

 

電子インク(E Ink)のデバイスを検索してこのデバイスに行き当たりました。それまで電子インクのデバイスとしては、amazonの「Kindle」を使用していました。もちろん「Kindle」は電子手帳ではないため入力作業は不可能ですが、表示デバイスとして比較しました。
このWG-PN1を見付けたのが発売前日というグッドタイミングでしたので、発売開始直後に購入。
価格はその時に一番安い21,780円でした。

●画面(電子インク)
これだけのために選びました。これは液晶ではありません。E Inkという、電源が切れても表示が消えない特殊な表示装置を搭載しています。私の持っている「amazon Kindle」では、しばらく使わずバッテリーが完全に干上がった状態でも、画面には最後の表示がしっかり出ています。
けれどもこのWG-PN1では、電源を切ると画面表示をわざわざ真っ白に消してしまいます。電子手帳という個人的情報を取り扱う製品のためかとは思いますが、電子インクの特性を活かし、いちいち電源を入れなくても常に表示しておきたいものを指定できればいいのになと思います(サッと取り出してチラ見するような使い方)。
また、「Kindle」に比べると表面のテカリが気になります。「紙」という感じがしません。書き味も、ツルツルしていて滑りやすく、紙に書くようにはいきません。角度によっては室内灯が映り込んで嫌な感じです。
ただそうは言ってもそこは電子インク、もちろん電子データでやりとりもできますが、本機をそのままコピー機で複写するとその場で紙配布ができるのが大きなメリット。液晶ではこのような芸当はさすがに無理でしょう。シャープさんでもこの使い方は思い付かなかったのでは?

●操作
どうも操作体系が独特で、初めてだと戸惑います。どうして文書の名称変更が、「Schedule」だけ違うやり方なのか?
また、消しゴムとの切り替えが面倒なので、物理ボタンを1つ増やして、そのボタンを押している間は消しゴムになるというような機能があると使い勝手が良くなるのになと思います。
動きは全体的に緩慢な感じはしますが、電子インクっぽいと言えばそんな感じです。電子インクはこの点は昔から変わりません。
しかしながら、文字書きは思ったほどの緩慢さは感じられませんでした。画面全体の更新が無ければ、電子インクの表示でも問題無いのでしょう。多少速めに書いてもついてきます。

●要望
(1)市販USBキーボードを繋いで文字タイプできるようにしてほしい。
(2)MicroUSBでデータをコピーできるようにしてほしい。
(3)電源OFFでも画面に指定文書を表示したままにしてほしい。
(4)画面のテカリを抑えてほしい(つや消しに)。
(5)カラー化(3色表示)してほしい(マーカーで使いたい)。

※採点表のうち、「バッテリ」の項目はまだ分からないためとりあえず4点にしてあります。

参考になった22人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えあーうるふさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
22件
タブレットPC
0件
10件
SSD
1件
6件
もっと見る
満足度2
デザイン3
処理速度1
入力機能1
携帯性4
バッテリ無評価
液晶2

全体的には雨上がり☆さんが仰る通りかと思います。

自分は結局はWG-S50に戻しました。
液晶の見やすさはWG-PN1よりWG-S50が暗い・見にくい場面がありますが
私としては、【動作処理が遅い】が一番問題でした。

よくこれで製品リリースしたなーと思ったほどです。

ファームウェアのバージョンアップで動作改善を希望ですがどうなんでしょうかね?

文字入力・消しゴム動作処理が遅いのは致命的かと思います。

ただ1点だけ良かったと思ったのがUSB-Cに対応したことかと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

電子ノート WG-PN1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

電子ノート WG-PN1
シャープ

電子ノート WG-PN1

最安価格(税込):¥15,000発売日:2019年11月14日 価格.comの安さの理由は?

電子ノート WG-PN1をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[電子メモパッド・電子ノート]

電子メモパッド・電子ノートの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電子メモパッド・電子ノート)

ご注意