WI-1000XM2 (B) [ブラック]
- 「高音質ノイズキャンセリングプロセッサー QN1」を搭載し、ノイズキャンセリング性能が大幅に向上したネックバンド型イヤホン。
- 「HDハイブリッドドライバーシステム」を搭載し、ワイヤレスでハイレゾ音質を楽しめる音声圧縮技術「LDAC」や高音質技術「DSEE HX」に対応。
- イヤホンを耳の奥まで装着できるアングルドイヤーピース方式や、首周りにフィットしやすく、持ち運びやすいシリコン製ネックバンド、ケーブルを装備。
-
- イヤホン・ヘッドホン 1173位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 434位
- カナル型イヤホン 555位
最安価格(税込):¥55,278
(前週比:±0 )
発売日:2019年12月 7日
『エージングやイヤーピースで化ける。収納が便利』 ym2151_with_PSGさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 14:21 [1283282-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
賛否両論のリモコンは個人的には操作性が良く不満に感じません。リモコンの重量も軽いのでバランスが崩れるということもないです。
【高音の音質】
BAを積んだハイブリッドドライバーの為、WF-1000XM3より高音域の解像度は高いです。有線やLDACの時ははっきりわかります。ソニーストアで先代と比較したときも、解像度がかなり良くなっていたのが実感でき、購入の決め手の一つになりました。
【低音の音質】
当機種の課題です。先代と比べた時から弱いと感じていました。音質が悪いと言うより、極端に出力が弱い感じです。
{再レビュー}
イヤーピースの整合やエージングを済ませたところ、そこまで不満はなくなりました。低音域が弱いと感じるならイヤーピースのフィットやエージングを行うと改善できます
【通話の音質】
マイクの位置が改善されたことにより、相手に聞き取りにくいと感じさせることは少なくなりました。
【フィット感】
デザインの変更で耳にあいやすくなりました。
【外音遮断性】
ソニーストアで先代と比較したときノイキャン力が上がったと感じましたが、先代はもう処分してしまったため、先代と詳しく比較はできません。
一部のインバーターの電車のモーター音は聞こえて、モーターがない電車の場合かなり静かになる。アナウンスも聞こえるが、電車のホームやおばさんのしゃべり声くらいなら気にならない。ノイキャン力はWF-1000XM3よりかなり良く、WH-1000XM3よりは弱い。WH-1000XM3だと電車が揺れる音などカットしてくれるところ、この機種だとある程度聞こえました。イヤーピースで改善可能かも。
【音漏れ防止】
未評価
【携帯性】
先代と違って、丸めてハードケースに入れられるので携帯しやすさが向上。もう少しハードケースの厚みが少なければベター
【総評】
フラットと言われる低音域やリモコンの賛否があるものの、携帯性が良くなったことで活躍の機会が増えそうです。先代は携帯性が悪くなかなか活躍できなかったので。
WH-1000XM3みたいに初めからいい音奏でないので、LDACとイコライザーの両立を実現できてほしいです。あとはもう少しノイキャン能力を。WH-1000XM3(将来のWH-1000XM4)ほどは求めませんがせめてBOSE QC30より良くなってほしい。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人(再レビュー後:3人)
2019年12月14日 15:44 [1283282-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
賛否両論のリモコンは個人的には操作性が良く不満に感じません。リモコンの重量も軽いのでバランスが崩れるということもないです。
【高音の音質】
BAを積んだハイブリッドドライバーの為、WF-1000XM3より高音域の解像度は高いです。有線やLDACの時ははっきりわかります。ソニーストアで先代と比較したときも、解像度がかなり良くなっていたのが実感でき、購入の決め手の一つになりました。
【低音の音質】
当機種の課題です。先代と比べた時から弱いと感じていました。音質が悪いと言うより、極端に出力が弱い感じです。デフォルトの音質で聴くと不満が出ました。LDACでつなぐかSBCでイコライザ有効にして聴くのでは後者のほうが好感が持てます。多少LDACは解像度と透明感が高いものの、音質劣化が少ない内蔵イコライザを使ったほうが全体としてのバランスは良くなります。
【通話の音質】
マイクの位置が改善されたことにより、相手に聞き取りにくいと感じさせることは少なくなりました。
【フィット感】
デザインの変更で耳にあいやすくなりました。
【外音遮断性】
ソニーストアで先代と比較したときノイキャン力が上がったと感じましたが、先代はもう処分してしまったため、先代と詳しく比較はできません。
一部のインバーターの電車のモーター音は聞こえて、モーターがない電車の場合かなり静かになる。アナウンスも聞こえるが、電車のホームやおばさんのしゃべり声くらいなら気にならない。ノイキャン力はWF-1000XM3よりかなり良く、WH-1000XM3よりは弱い。WH-1000XM3だと電車が揺れる音などカットしてくれるところ、この機種だとある程度聞こえました。イヤーピースで改善可能かも。
【音漏れ防止】
未評価
【携帯性】
先代と違って、丸めてハードケースに入れられるので携帯しやすさが向上。もう少しハードケースの厚みが少なければベター
【総評】
フラットと言われる低音域やリモコンの賛否があるものの、携帯性が良くなったことで活躍の機会が増えそうです。
先代は携帯性が悪くなかなか活躍できなかったので。
参考までに個人的なイコライザ設定を載せます。
【再レビュー】
誤字や一部文章言い回し訂正
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
2019年12月14日 15:17 [1283282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
賛否両論のリモコンは個人的には操作性が良く不満に感じません。
【高音の音質】
BAを積んだハイブリッドドライバーの為、WF-1000XM3より高音域の解像度は高いです。有線やLDACの時ははっきりわかります。ソニーストアで先代と比較したときも、解像度がかなり良くなっていたのが実感でき、購入の決め手の一つになりました。
【低音の音質】
当機種の課題です。先代と比べた時から弱いと感じていました。音質が悪いと言うより、極端に弱い感じです。デフォルトの音質で聴くと不満が出ました。LDACでつなぐかSBCでイコライザ有効にして聴くのでは後者のほうが好感が持てます。多少LDACは解像度と透明感が高いものの、音質劣化が少ない内蔵イコライザを使ったほうが全体としてのバランスは良くなります。
【通話の音質】
マイクの位置が改善されたことにより、相手に聞き取りにくいと感じさせることは少なくなりました。
【フィット感】
デザインの変更で耳にあいやすくなりました。
【外音遮断性】
電車のモーター音は聞こえる。モーターがない電車の場合かなり静かになる。アナウンスも聞こえる。電車のホームやおばさんのしゃべり声くらいなら気にならない。ノイキャン力はWF-1000XM3よりかなり良く、WH-1000XM3よりは弱い。WH-1000XM3だと電車が揺れる音などカットしてくれるところ、この機種だとある程度聞こえました。イヤーピースで改善可能かも。
【音漏れ防止】
未評価
【携帯性】
先代と違って、丸めてハードケースに入れられるので携帯しやすさが向上。もう少しハードケースの厚みが少なければベター
【総評】
低音域やリモコンの賛否があるものの、携帯性が良くなったことで活躍の機会が増えそうです。
参考までに個人的なイコライザ設定を載せます。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
「WI-1000XM2 (B) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年7月19日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月12日 01:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月26日 02:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月18日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月24日 18:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月22日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月24日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月10日 14:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 02:26 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
