
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.21 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.93 | 3.54 | -位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.25 | 4.16 | -位 |
設定![]() ![]() |
3.78 | 3.88 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.92 | 3.96 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 07:49 [1661840-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
接続後、このままダッシュボード内にスッポリ収まる大きさです。 |
マツダ ロードスターにて使っています。
CD&DVDなしと割り切った機能で本体をコンパクトにしているところがお気に入りポイントです。
おかげで、本体をダッシュボード内に収めることができます。
操作は、スマホからのアプリのほか、付属のリモコンや純正のステアリングリモコンから大概できるので、本体が触らなくても全然問題ありません。
通常はUSBメモリのmp3ファイルを再生させるようにしていますが、時々認識しなくなるところが唯一の不満点です。エンジンをかけ直せば再度認識してくれるのですが…
純正のデッキより音も良いし、価格も昨日の割にはお手頃だし、なにより車内がとてもスッキリしたので総じて気に入ってはいます。
- 車タイプ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月27日 20:06 [1650494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 17:14 [1554650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ド派手に光らせるわけでもなくて落ち着いていますね。人々が色にオリジナリティーを求めなくなったとも言えます。
たとえばスマホとか、持ち主が目もくれない背面部が何色であろうと、結局液晶画面は黒一色ですからね。
【操作性】
DEH-550という古い機種との比較では、突起のあるボタンがなくなった分、操作に目視が必要になります。
【音質・画質】
音質はまあこんなものかな。マニュアル車で使う以上はそこそこドンシャリ成分に優れていなければなりません。
ダッシュスピーカーのTS-F1040は本機のハイパスフィルターで低音をキャンセルしています。フロントドアスピーカーのTS-F1740(ツイータ配線カット済)はフィルターを掛けていません。サブウーファーを使う気がないので。
【設定】
設定項目は多いですね。使いこなすには時間が掛かりそうです。
マイクがついてくるのはいいですが電話機能についてはまだ使ったこともありません。XPERIA10 III LiteとのBluetooth接続は良好だと思います。
【拡張性】
私自身はサブウーファーを使う気はありませんが、ネットワークモードがあるのでアンプ経由でなければ駄目な人にも対応できますね。
【総評】
DEH-550というかなり古いヘッドユニットからの代替になります。DEH-550にハイパスフィルターはありませんでした。
ダッシュスピーカーとドアスピーカー両方から高音が鳴るのが嫌だったのでドアスピーカーのツイータ配線をカットしたまでは良かったのですが、低音を増やすにもフェーダーだけでは限界があり低音トーンを上げます。しかしダッシュスピーカーからボンボン低音が出るのもやはり違和感アリアリでした。
本機種に入れ替えてからまだ時間が経っていませんが、イコライザとか無駄にイジらなくてもラウドネスだけでそこそこ素直に音を出してくれてます。
車種によって音環境が違うので一概には言えませんが、軽四ワゴンのマニュアル車という狭い括りにおいては全く贅沢な買い物でした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月4日 20:58 [1529009-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
アプリが優秀です。
本体だけで各種の設定を行うより、目で見て直感的に各種の設定や調整が可能。
音質は、Bluetoothオーディオしか使わないのと、車のスピーカーがショボイので善し悪しが分かりませんが。
特に不満なく聴けてます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月1日 08:48 [1363410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 5 |
奥行の浅さが、この機種の売り!です。
ケーブルを押し込まないので、純正配線を加工する必要が全くありません!
【デザイン】
6500も使用していますが、取って付けたようなシルバーのアルミ風ロータリーダイヤルよりも、6600の黒い方が合ってますね^^
【操作性】
PIONEER SMART SYNC利用してます。これ経由だと覚えてしまえば本体を指紋だらけにしないので悪くないのだが、いかんせんナビがベースの設計なので、パスフィルタやアライメント調整で階層踏まないといけないのは面倒。
【音質・画質】
これが素晴らしくて、買い求めました。
内蔵アンプでもバッ直すれば、ちょっとした外付けアンプ並みの性能がある。
意外とドライブ能力は高い。
特に3WAY設定では、ミッドが設定出来る。
でも、いっそのこと普通に後ろから高音域は聴こえて欲しくは無いので、内蔵アンプでも3WAYをデフォにして欲しかった。
外付けアンプを売りたいが為なのだろうが、この機種を求めて外付けを利用する人は、音質よりも音圧の話なので。でも音質は普通以上に良い!です。
ツイーターハイパスのロー側設定値を、もう少し下げて欲しかったですね。
【設定】
もう少し音場/声音質調整アクセスを簡素に直感的にして欲しいです。
【拡張性】
この価格帯では、充分以上。6500時台のアプデ前より、BTも接続が俊敏になりました。
【総評】
総じて良いHUです。
日本語表示はジイサンではないので要りませんし。
普段曲名表示じゃなくクロックなので、ドットマトリックスで十分です。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーオーディオ
- 1件
- 0件
2019年12月16日 17:36 [1283947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
取付は(DEH-770からの)取替えだったためスムーズにいきました。
USBメモリにMP3ファイルをコピーして、そこから再生しています。
使い始めなので、フォルダーを選択するのが大変です。どのような順番で認識しているかわからないので、順番に探しています。
また、フォルダーの表示が上手くいかないみたいで、これから詳しく調べるつもり。
ワイドFMに対応になったので良くなった。
- 車タイプ
- トラック
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
