RF24-70mm F2.8 L IS USM レビュー・評価

2019年 9月27日 発売

RF24-70mm F2.8 L IS USM

  • 焦点距離24mmから70mmのズーム全域で、開放F値2.8を実現した、RFマウント対応のプロ・ハイアマチュアユーザー向け大口径標準ズームレンズ。
  • 静止画撮影時の手ブレ補正効果が最大5段分に向上。暗いシーンでもシャッタースピードを遅くできるため、手持ち撮影の可能性が広がる。
  • ズーム全域で高画質を実現しフレアやゴーストを低減する特殊コーティング「ASC」を採用。超音波モーター「ナノUSM」で快適な静止画・動画撮影が可能。
最安価格(税込):

¥305,218

(前週比:-1,397円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥305,218

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥258,000 (8製品)


価格帯:¥305,218¥453,859 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88.5x125.7mm 重量:900g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF24-70mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのオークション

RF24-70mm F2.8 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥305,218 (前週比:-1,397円↓) 発売日:2019年 9月27日

  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF24-70mm F2.8 L IS USMのオークション

RF24-70mm F2.8 L IS USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.57
レビュー投稿数:30人 (試用:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.63 4.51 161位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.63 4.50 186位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.70 4.26 305位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.77 4.34 63位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF24-70mm F2.8 L IS USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

たしたしたさん

  • レビュー投稿数:123件
  • 累計支持数:961人
  • ファン数:2人
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性2
機能性5

友人が購入したのでそれをお借りした印象です
【操作性】
操作性は特に難しいことはありません
ただレンズ取り付けが1箇所しか無いのがイマイチですね

【表現力】
Lレンズに求める期待通りの絵を出してくれますが、期待は消えてきませんでした。
良くも悪くもコレだね。って感じでした。
月日の進化はそれほど無いのかも?

【携帯性】
EFと比べて、、、あれ重くない?
手がでかい自分には、ボディにバッテリーグリップが欲しくなるバランスでした
そうなるとミラーレスとは?という話しが出てきますが、それは言わないでおきます


【総評】
個人的に感じたのは、EF24-70を持ってるのであればアダプタ返して使うのでも全然問題ないと思います

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

みなしごハッチですさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:517人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
32件
スマートフォン
3件
28件
デジタル一眼カメラ
4件
14件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

長らくEF系のレンズを使用してきましたが、今後EF系は収束方向になった為、これを機にミラーレスに全面移行しました。まずは定番の標準ズームとして本製品を購入。価格が高いわりに補正前提の光学系には疑問が付くのですが、他に選択肢がないので仕方ありません。

初めてIS付きのレンズを使用しましたが、作動しているのかどうか分からないのが難点です。フォーカス速度も不満はないのです。唯一の不満は後端のレンズキャップを嵌められるのが一か所だけという点です。ここだけは慣れるしかなさそうです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

8810Kさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
65件
レンズ
14件
11件
自動車(本体)
0件
18件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性2
機能性5

周辺までよく解像しボケ味も綺麗です。描写は文句なくキヤノンの大三元の名に恥ずかしくないレンズだと思います。

欠点は大きく重い(900g)こと。これが許容出来れば買って間違いないレンズかと。

本レンズだけでなくキヤノンのレンズは全体的に大きく重い傾向があるので、今後の課題ですね。
VCMシリーズも登場したので、これからは描写力と携帯性の良さを両立できればパーフェクト。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sasakinさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人
満足度3
操作性3
表現力5
携帯性1
機能性5

このレンズを購入するか迷っていたため、お試しで数日間レンタルして使いました。
以前、6Dmark2とEF24-70 F2.8LUUSMの組み合わせで使ってましたので、それとの比較した感想です。

【操作性】
まぁ普通のズームレンズなので操作に迷うことはありません。
EFと違いコントロールリングがついたのは便利だと思います。

【表現力】
解放からよく解像しますし、描写も良いです。
EFも当時はいいなと思ってましたが、このレンズと比べると劣って見えてしまいますね。

【携帯性】
EFより100g近く重くなってしまい、ミラーレスのメリットである軽量でコンパクトな点が、レンズの重さでスポイルされてます。
サイズもEFより太くなったと感じましたが、太さは変わってないようです。
重たくなったためにサイズも大きくなったと錯覚してしまいました。

【機能性】
EFもAFは正確で速かったですが、さらによくなっています。AFは爆速です。

【総評】
描写自体はとても満足しています。
また、製品としての造りもEFよりこのレンズの方が精巧なように感じました。
ただ、個人的には購入したとしても重くて使用頻度が下がって、防湿庫の肥やしになりそうなので、購入は見送ることにしました。
他マウントのようにサードパーティー製の28-70 F2.8のような、値段も手頃でコンパクトなレンズがあれば良いのですが、今のところRFマウントではフルサイズのサードパーティー参入は期待できなさそうですし、それならばS社のように軽いレンズにリニューアルして欲しいです。

参考になった26人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kenney Changさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:441人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
16件
デジタル一眼カメラ
5件
10件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性3

あくまでも個人的な使用感ですが、現状ではRF24-105F4Lもしくは EF24-70F2.8LUの方が使えるレンズになってます。そこそこの価格がするのにホントに残念です。

サイズ・AFの速度・ボケの滑らかさだけは納得出来るのですが、色味・色のり・AFのピントの正確性がイマイチで、結果的に「眠たい絵ばかりで、ハッとする絵が出てきません」

個体としては2台買い替えて、3台目をまだ所有していますし、Canonの安心メンテに出し調整をしていただきましたが、結局は成果が得られませんでした。

ちなみに、カメラ本体はR3を3台・R5・R6Uを使用していますが、現状3台目のRF24-70はまだ所有していますので、まだ手放さずにこれからも引き続き色々調整しながら、良さを探して行こうかと考えているところです。

参考になった46

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cable maniaさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:457人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
3件
デジタル一眼カメラ
11件
10件
ブルーレイプレーヤー
2件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5

いつも言われる24-105F4Lとどちらにするか…自分はこれに28-70F2Lも込みで3本でどれにするかかなり悩みましたが、結果本レンズ1本で落ち着きました。人も風景も花も何でも高画質で撮れて使い勝手はめちゃくちゃ良いです。重さもそこまで気になりません。これ以上の描写を求めるならL単になるので諦めもつきます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mario135さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:320人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
14件
レンズ
9件
8件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

AFに関しては、ピントを自動で合わせてくれると言うよりも、シャッターボタン半押しした時にピントが合うので、今までEFレンズを使っていた感覚とは桁違いに早い。
画像に関しては、流石Canon、シャープな描写であり、
撮影された画像をパソコンで見れば、その画像の美しさに感動するほどです。
価格は高いですが、その価値は有るレンズだと思います。
また、このレンズのバランスの良さ、そして素晴らしさのため、RF24-105mmF4Lの出番が全く無い。
思い切ってこのレンズの購入をお勧め致します。

参考になった21人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AF_nikkoriさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
104件
レンズ
9件
47件
デジタルカメラ
0件
10件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性5
当機種容量オーバーにつきリサイズしました
   

容量オーバーにつきリサイズしました

   

【操作性】
コントロールリング位置をRFレンズで統一して欲しい
ピントリングの重さと操作性は◎

【表現力】
風景撮影には不向きというか2.8は勿体なさそう

【携帯性】
単体は重いですが、R5一体ではバランスいいです。

【機能性】
Fnボタンがあればいう事無し

【総評】
撮影する対象によって好みが分かれそう。
風景で絞ってもシャープさは感じない。
キャノン特有のローパスが邪魔してると思わしく、全体に撮って出し眠い出来は残念。
風景メインならF4の方のLレンズでもいいかもです。

被写体という”物体“を際立たせた“柔らかい“絵は秀逸だと思います。


アップしたどちらの写真もR5撮影ではない写真でした。
アップ時に写真のプロファイルがわからなかったので間違えました。
改めてR5で撮ったものをアップします。
写真リサイズしてアップしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のりたまるさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
カメラバッグ・リュック
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5

プロ並みの撮影をするなら外せないレンズだと思います。まだ購入してから1ヶ月程度なのでなんとも言えませんが高額、重い、デカい以外には特段不満はありません。私が持っているRF24-105 F4と比べますと特に暗い場面での撮影などでは描写力がやっぱ違うなあと思ってしまいます。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

世界が見上げた月さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
2件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
ノートパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5

【操作性】
EF時代で使っていたので問題ないです。
【表現力】
さすがの表現力、文句なしです。
【携帯性】
重さ・サイズはしっかりあるので機動力は落ちます。
【機能性】
AF精度も問題なしです。
【総評】
お値段と機動力以外は最高評価です!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なかどんさん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:1474人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
37件
1件
デジタル一眼カメラ
19件
0件
デジタルカメラ
12件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性2
機能性4

 R6mark2とR8との組み合わせで使っています。
人物撮影では本レンズをR8に、ナナニッパをR6mark2に装着したセットです。


【操作性】【携帯性】
 大三元の標準ズームとして過不足なくといった印象です。
やはり重量はありますが、それでも単焦点を複数持ち歩くよりかは荷物が減ります。
EF版の描写も悪くはないですが、アダプター含む大きさと重量面でRF版の方が良いですね。


【表現力】
 隅まで解像し、ピントの合った部分のシャープさ、ボケの綺麗さはいかにも大三元ズームです。
色味もニュートラルで扱いやすく、お値段分の値打ちはあります。


【機能性】
 ピント精度速度、手ぶれ補正の効きも十分です。
不満は全くありません。


【総評】
 大きさ重さからプライベートではあまり持ち出したくありませんが、
仕事の人物撮影では本レンズがメインです。
EF版から引き続き安心して使える良さがあります。
 一方で今更ながら、テレ端70mmは不足をおぼえる場面がそこそこあります。
プライベートでは使い勝手の良い24-105/f4Lをよく持ち出します。24-70を持ち出すのは画作り最優先の時のみですね。

レベル
プロ
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Makomako2030さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

使いやすい。今後はこれを一番として使っていくことになりそうです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

武天浪士さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
6件
ゲーム機本体
4件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性無評価
表現力無評価
携帯性無評価
機能性無評価

言わずと知れた大三元レンズ。
AFも早く、きれいに撮れます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きゅーちゃん(^・^)さん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:1208人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
1件
デジタル一眼カメラ
19件
29件
デジタルカメラ
8件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
機種不明
 

 

EFではSigmaの24−70ArtやEF24-105L2型を使用
RシステムではRF24-105F4lを使用 いまだ所有
この24-105が使いやすいし よく写るのでこればっか 笑

二回目の値上げ前にようやく購入
前回の値上げ前に買えばよかった 
かなり贅沢感 
購入しておきながら F4Lでもじゅうぶんにいいので必ずしも必要ではないと思う 
しかし写る!

当たり前ですが24−105使用時よりレンズ交換が増えるわけです
私はついつい怠る癖が 
ここでしっかり70−200との使い分けを意識してスキルアップしたい

【操作性】問題ない

【表現力】めちゃくちゃいい

【携帯性】軽くはないです 口径も大きいので 82mm はい 正直いうと重いです

【機能性】手ぶれ補正まであり
広角なのでフードも広めで短め フレアーよく入る 風景では傘さしてフレアー対策 

【総評】最高ですね しかし24−105F4Lでもじゅうぶん過ぎるくらいいいので 
余裕があれば買うってことでいいのでは?

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kosuke_chiさん

  • レビュー投稿数:318件
  • 累計支持数:12013人
  • ファン数:86人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
64件
1886件
レンズ
176件
347件
デジタルカメラ
8件
125件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種8秒手持ち。中心はシャープだが周辺が回転ブレ

8秒手持ち。中心はシャープだが周辺が回転ブレ

2年間使ってEF24-70mm F2.8に買い替えました。
RF24-70mm F2.8は2本購入しましたが、中心部の解像やコントラストは高いのですが、遠近奥行きのある3D風景撮影では、よく使う広角端では絞っても周辺・四隅が解像せず、色収差も発生しざわついた汚い画像となることが不満で撮影のモチベーションが下がり持ち出す機会も減っていました。念のため工場にチェックに出したものの残念ながら2本共実力の範囲内で仕様であるとの回答でした。

Canonのミラーレス機はサードパーティーレンズが無いため、EFレンズの新品を試しに購入したところ期待以上の素晴らしい結果でした。広角端24mmで周辺四隅の遠景・近景共にお見事と言える立体的描写で、風景や街並みの撮影という目的においてパーフェクトでした。RFレンズは、あまり遠近差のない比較的フラットな被写体であれば、開放F2.8から周辺部もしっかりと解像するのですが、立体的な描写は諸収差が発生し苦手のようです。

人物撮影等、背景をぼかす場合には無問題なので、満足度は人物撮影等では5、風景撮影では3なので平均4です。

ちなみに購入したRF24-70mm F2.8は2本共、鏡筒のガタつきとズームリングの軋みがあり、作りの甘さを感じました。

以下は、前回のレビューです。(若干修正)
*********************
標準ズームレンズにはRF24-105mm F4もありますが、中心部の解像度の高さとF2.8の表現の幅を優先したい場合はこちらのレンズになるかと思います。RF24-105mm F4も700gあり気軽にお散歩用とはいかず、どの道R5/R3を持ち出す段階でガッツリ撮影モードなので200g差は実質あまり感じません。

各社のフルサイズ・ミラーレス機と大三元レンズを使っているので、他社レンズとの比較になりますが、CanonのRFズームレンズには望遠系では100-500mmや70-200mm F2.8といった名レンズはあるのですが、広角ズーム、標準ズームレンズについては少なくとも解像力と色収差という点では力不足を感じます。
他社よりも大きく、重く、そして高いにもかかわらず、周辺解像力が伴いません。単なる技術力不足なのか、目指すところはそこではないというのがあるのかもしれませんが、特に周辺四隅の解像や流れ、四隅の色収差の残存で他社に負けています。また、周辺域では色収差が発生し、カメラボティ内での補正処理能力も他社より弱いと感じます。

この数年で、TamronやSigmaも含めてミラーレス用に設計されたレンズは一眼レフ機用のものと比較して飛躍的に進化しクオリティが高くなりました。CanonはEFレンズと比べて広角・標準ズームレンズにおいてどれだけ進化したでしょうか。動画対応や手振れ補正では進化しましたが、光学性能やビルドクオリティは退化したものもあります。

このレンズでF2.8を活かして背景をぼかす時は良いのですが、風景撮影で絞っても画面全体カッチリした絵が出ないのには不満が残ります。

また、AFについては動体ではやや遅いのか精度に問題があるのか、R5との組み合わせで動く子供に瞳AFが甘いことが多いです。

CANONのRFレンズは、Lレンズと並レンズの差が激しく、R5/R3に見合ったレンズとなるとLレンズ以外の選択肢はありません。この点、NIKON、SONY、PanasonicはそれぞれSレンズ、GMレンズ、PROレンズでなくともかなりの高クオリティなので選択の幅が広いです。一方、CANON機で画質を求めレンズを揃えるなら、数少ない純正Lレンズからとなり、相当な予算を覚悟する必要があります。ただそのLレンズも今一つとなると、サードパーティ製を望むところなのですがこれは諦めた方が良さそうです。かと言って自分のようにEFレンズに戻りアダプター付けてそこまで光学性能を優先する人も少ないでしょう。

あくまで他社レンズとの比較でしたが、Canon独自のコンセプトや方向性が異なるのかもしれません。本レンズは万能レンズではないものの、目的を選べば十分満足に価するレンズだと思います。

参考になった162人(再レビュー後:58人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF24-70mm F2.8 L IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RF24-70mm F2.8 L IS USM
CANON

RF24-70mm F2.8 L IS USM

最安価格(税込):¥305,218発売日:2019年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

RF24-70mm F2.8 L IS USMをお気に入り製品に追加する <749

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(レンズ)

ご注意