G7030 レビュー・評価

2019年11月上旬 発売

G7030

  • 一度のインク補充で大量プリントができる「ギガタンク」搭載インクジェットプリンター。インク各色1本でブラック約6000枚、カラー約7700枚の出力が可能。
  • 受信FAXを自動で両面プリントでき用紙代を節約できるほか、パソコンで作成したデータを相手のFAXにダイレクトに送信できる。
  • A4普通紙のモノクロが約0.5円(税込)、カラーが約1.0円(税込)と、1枚当たりのプリント代が大幅ダウン。大量印刷が必要な業務に適している。
G7030 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

最安価格(税込):

¥42,710

(前週比:+1,510円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥42,710

デジ楽

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥42,710¥70,900 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥42,710 〜 ¥42,710 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:FAX/コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ G7030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • G7030の価格比較
  • G7030の店頭購入
  • G7030のスペック・仕様
  • G7030の純正オプション
  • G7030のレビュー
  • G7030のクチコミ
  • G7030の画像・動画
  • G7030のピックアップリスト
  • G7030のオークション

G7030CANON

最安価格(税込):¥42,710 (前週比:+1,510円↑) 発売日:2019年11月上旬

  • G7030の価格比較
  • G7030の店頭購入
  • G7030のスペック・仕様
  • G7030の純正オプション
  • G7030のレビュー
  • G7030のクチコミ
  • G7030の画像・動画
  • G7030のピックアップリスト
  • G7030のオークション

満足度:2.99
(カテゴリ平均:3.81
レビュー投稿数:12人 (試用:1人)
  1. 5 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.06 -位
印刷速度 印刷速度の速さ 3.21 3.88 -位
解像度 印刷の精細さ 3.30 3.88 -位
静音性 動作音は静かか 3.56 3.43 -位
ドライバ ドライバソフトの機能性や使いやすさ 3.48 3.71 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.73 3.47 -位
印刷コスト 印刷コストは安いか 3.60 3.27 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.87 3.77 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

G7030のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

space77jpさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
8件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
印刷速度1
解像度3
静音性3
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト1
サイズ3
   

写真はインクシステムリフレッシュ後の状態。リフレッシュ前はインク空。

   

★数十枚印刷すると印刷かすれ発生。
強力クリーニングを何度実行してもかすれ改善せず。中を見たらインクタンクからヘッドまでのパイプにインクがない状態。強力クリーニングを再度実行したがパイプにインクが流れる気配無し。インクシステムリフレッシュで漸くパイプにインクが復活。他の人のレビューでも同不具合発生。なんでパイプ空になるの?設計まずってない?と思ってしまう。
★FAX自動受信しない。
設定をいろいろ変えたり電源を入れっぱなしにしてもFAX自動受信せず。Fax経由で繋がってる電話機との相性の問題?
★様々な設定が難しい。
このモデルの前に使っていたMG6130が良かった。今回のモデルは無名メーカーのOEMって疑ってしまうようなUI。
★液晶画面が見づらい。
リビングの蛍光灯の明かりでは見えない。老眼も一要因だが。携帯のライトで照らさないと見えない。
※購入1年半。パイプにインクが流れない事件は購入後11ヶ月目で発生。今日2回目発生。
いずれもインクシステムリフレッシュで改善するがインクが激減りする。コスパ悪い。精神衛生上も最悪商品。
CANON客相に改善ファームのリリース予定があるか聞いてみようと思います。
これが仕様と言い張るメーカーだったらCanonの製品は二度と買うまい。

印刷目的
文書
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Tom1221さん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:642人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
14件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
13件
1件
SSD
12件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度5
解像度5
静音性5
ドライバ5
付属ソフト5
印刷コスト5
サイズ5

G7030を使用していましたが、サポート番号 6004 が発生して同型番に買い替えました

【デザイン】特に拘りはありませんのでこれで十分です

【印刷速度】特に拘りはありませんのでこれで十分です

【解像度】特に拘りはありませんのでこれで十分です

【静音性】特にうるさいとは思いません

【ドライバ】特に拘りはありませんのでこれで十分です

【付属ソフト】不足は感じません

【印刷コスト】当初は安いと思いましたが、約2年で買い換えましたので微妙ですね。

【サイズ】特に拘りはありませんのでこれで十分です

【総評】

印刷目的
文書

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

calmsプリさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:639人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
39件
カーナビ
2件
28件
スマートフォン
4件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性4
ドライバ4
付属ソフト3
印刷コスト4
サイズ4

エプソンからの買い替えです。
業務用ですが、最近はメールでやりとりするのでファックスも使わなくなり、印刷物も少なくなったのですが、コスト重視で選びました。

【印刷速度】
立ち上がり動作が遅く感じます
【印刷物】
普通のコピー用紙では写真の出来は薄く、文字も薄くブラック感がありません
はがきはまだカラー印刷はしていませんが、インクジェット専門用紙ですので少しはマシになると思いますが。
【静音性】
静かな方だと思います
【ドライバ】
付属のCDでインストールしましたが、エラー時は説明もあり親切です
【付属ソフト】
不明
【印刷コスト】
安い!いままでもコストを考えることはなかったですが、もしインクを買い替えるとしてもかなり安いです。ただ最初に投入時、ブラックインクが半分消費したのには驚きました。(ブラックは2本付)
【サイズ】
コンパクトになっています
【総評】デザインはブラックでよいが、使い勝手が悪いところがあります。
液晶が見にくく1980年代のワープロの画面を彷彿させます。また、パソコンから印刷するときパネルをおこさないと、印刷してくれません。また印刷物の受けも自動になっておらず床に落ちてしまいます。
総評として、家庭でのスモールオフィス向きだと。あと、印刷が多い人には良いかもしれません。

印刷目的
文書

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あさあさあさtrueさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
印刷速度3
解像度3
静音性2
ドライバ3
付属ソフト2
印刷コスト1
サイズ3

Canonの対応、見損ないました。

★二つは一年間使えた分ですが、それもインクがかすれ、大量のインクを消費する「インクシステムリフレッシュ」という対処法を二度も行いました。
お陰であまり使っていないのに大量のインクが無くなりました。

今回も黒のインクが出てこず、印刷できないので、カスタマーセンターに連絡すると、「インクシステムリフレッシュ」な作業を案内されました。しかし、この作業、15秒ぐらいで作動せず、
Canonカスタマーの男性に「ダメですね。量販店などで契約する延長契約してないのですか?」とお金をケチった私に、少し馬鹿にした様子で尋ねられました。今、当時二万程度の別のブラザーのものを使っていますが、こちらは8年経っても、代替インク使ってもずっと動いているので、大丈夫だと思い、Canonを信用して契約しなかったのに。
蓋を開けてインクが血管のように通る管の中で、黒のものだけがマダラになってインクの通りが悪かったようです。

購入から一年10ヶ月、月に10枚ぐらいの印刷でこれはないでしょう。壊れる要因は何もないです。

ブラザーのインクジェット、8年越えなのでいつ壊れるかもしれない、と思って値段も割と高め、インクも大容量で交換も頻繁にしなくて良いものを選んで買ったつもりでした。
2年もしない内に壊れるとは。

Canonという企業を信用してしまった私が悪いのですが、まさかこんな悪品質でさらに量販店の延長保証が前提な商品だと思いませんでした。

騙された思いでとても悔しいです。皆様にもCanon製品のプリンターの購入を考えていたら絶対にやめた方がいいです。

ブラザーの新品のプリンターが買えるぐらいの27000円出して修理する気にもならず、途方に暮れています。

★追記
その後Canonクラブというものに加入、一年の延長をしてもらい、送料だけで無料で修理をしてもらえることになりました。

カスタマーセンターでなぜその案内をしてくれなかったのか、ということが疑問ですが、それからは調子はよいです。

1週間に一度でも印刷はした方が良いとのことでしたが。あと、戻った時にインクの量がかなり減っていました。

正常に動くときはまあまあいいですが、まず、壊れやすい、というのは問題外だと思いました。
あと、インクのコスパだけを考えたら、「インクリフレッシュ」など、一度に大量にインクを使う作業を強いるので、その面ではコスパはよくないです。

印刷目的
文書

参考になった21人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロビンNMSUさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
印刷速度4
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト無評価
印刷コスト3
サイズ4

インク代が安くカートリッジを用意する手間がなくなり便利です。ランケーブルがつかえるので、EPSONから変えました。白があればインテリアにも合う

印刷目的
写真
文書

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

fattyぱぱさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
歩数計
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン4
印刷速度4
解像度2
静音性無評価
ドライバ無評価
付属ソフト無評価
印刷コスト無評価
サイズ4

FAXを送信するために使用する予定ならやめた方がいいです。
一応、電話帳にFAX番号を登録できますが、短縮ダイヤル機能や短縮ボタン等がないので、同じ取引先に毎週FAXしたくても、送信のたびに電話帳を呼び出し、文字を入力して検索し、送信先を選択して送信しなければなりません。
めんどくさいので、今は毎回取引先のFAX番号を10桁全部入力して送信しています。
今まで、ズッとエプソンを使い続けていましたが、インクジェットはヘッドクリーニング多発したので、今回はキャノンに乗り換えました。
そしたら、全く使えないFAX機能で、とても業務用には使えません。
印刷品質も乾くまでに時間がかかるため、印刷後すぐに触ると字がかすれて粉が周りに広がります。
30秒くらいは待たないと乾かないようです。
エプソンではこんなこと一度も無かったので、キャノンのプリンタは二度と買いません。
今は早く故障してくれれば買い換えられるのに、と思っています。

写真の印刷はずいぶん評判が悪かったですが、うっすい感じですがもともと期待していなかったで気にしていません。

印刷目的
文書
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マイキー2さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
7件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
5件
掃除機
5件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
印刷速度2
解像度2
静音性2
ドライバ2
付属ソフト2
印刷コスト4
サイズ4

1年ちょっとで廃インクタンクが一杯になり使用不可になりました。
メーカー修理だと一律27,500円とのこと。
他の機種が自身でインクタンクを交換できるものがあるとのことで、残念です。
上位機種のGX7030はタンク交換できるとのことですが、プリントヘッドの交換ができなくなったりと迷走していてCANONからEPSONに乗り換えるべきかとても迷っています。

印刷目的
文書

参考になった27人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最近お疲れ気味さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
11件
0件
スマートフォン
6件
1件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
印刷速度2
解像度無評価
静音性2
ドライバ3
付属ソフト1
印刷コスト5
サイズ3

2020年の4月にブラザーのA3プリンタ(6710)からの買い替えて2021年の5月に壊れました。
A4とB5のカセットを頻繁に入れ替えていたせいかもしれませんが紙送りローラーが破損しました。
背面の手差しトレーからは印刷可能な状態です。

【デザイン】無骨ですがビジネスモデルとしては標準的。インク交換は簡単にできるデザインです。

【印刷速度】体感的にはビジネスモデルとしては遅めで、ファーストプリントも遅いです。

【解像度】文書やFAXの印刷だけなので気にしていません

【静音性】印刷開始時の音はかなり大きく「ガシャ」と鳴ります。スチールラックに置いているのですが結構揺れます

【ドライバ】FAXドライバは使いにくいです。他は大丈夫

【付属ソフト】FAXもたまに使うのですが、受信はA4しかできない感じです。モニタが小さいので診るだけ印刷も無理です。PCへの転送もできず、アナログ的にFAXを送ったりするのは使えますが、業務用としては今まで使った中では最低です。
最近短縮ダイヤルソフトが追加されたようですが、保存形式が特殊なのといちいち管理者パスワードを聞いてくるので使えません!

【印刷コスト】優秀です

【サイズ】 A4としては大きめです

【総評】本体は安くランニングコストも優秀です。FAXは駄目駄目です。背面印刷ができるのでハガキ印刷は重宝しています。
    僕は使わないですが両面印刷もできます。プラスチック感が多くすぐ壊れるかなと思っていたら案の定です・・・。

印刷目的
文書
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tharaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
5件
プリンタ
1件
1件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
印刷速度4
解像度4
静音性4
ドライバ4
付属ソフト3
印刷コスト2
サイズ4
   

   

【デザイン】操作パネルが垂直だとエラーになります。不便です。

【印刷速度】まあまあ早い方だと思います。

【解像度】いつもエコで印刷しています。業務使用が主体なので特に気になりません。

【静音性】特に問題ありません。

【ドライバ】特に問題ありません。

【付属ソフト】特に問題ありません。

【印刷コスト】強力クリーニングがインクを大量に消費するのであまり経済的ではない。
購入して約16ヶ月。その間の印刷枚数は約5,000枚。インクのかすれが何回か起こり、強力クリーニングを2回行いました。強力クリーニング1回でインクタンクの約25%を消費します。2回の協力クリーニングだけで、インクボトルの半分を消費しました。通常の印刷ではインクの減りはほとんどわかりませんでした。

【サイズ】コンパクトでサイズ感はいいですね。

【総評】インクチューブへの空気の混入が2回あり、その解消の為に協力クリーニングが必要になりました。そこで大量のインクを消費しました。それさえ無ければいいのですが。

印刷目的
文書
ラベル

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふじわらなつのさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
4件
スマートフォン
3件
0件
ペンダントライト
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
印刷速度4
解像度3
静音性4
ドライバ5
付属ソフト無評価
印刷コスト5
サイズ4

初めてのFAX付き複合機の導入です
コスト重視でpanaの家庭用FAXとEPSONのスキャナー・コピー・プリンターをこの一台でまかなう予定です
設定はそれほど難しくなくスムーズにできました。
FAXはまだ送信も受信もしていないです
プリンターは カラー印刷はしていませんが モノクロはまあ特に問題はないと思います

液晶がモノクロの2行でEPSONのタッチパネルの操作性に比べると劣るとは思います
機械とのコミュニケーションが苦手な方 小さい文字が苦手な方には 機械からの指示が分かりにくいと思いました。 


印刷目的
写真
文書
ラベル

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Quantumspaceさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
印刷速度4
解像度4
静音性5
ドライバ2
付属ソフト2
印刷コスト4
サイズ無評価

追伸:再レビューです。最大の欠点を見つけました。
本機でFAXに設定しておかないと、電話がFAXだった場合、受信しないようです。

メーカーさん:回答願います。
-------------------------------------------------------------

【デザイン】普通です

【印刷速度】カラー印刷にするとそれなりに時間を要します

【解像度】良いです

【静音性】

【ドライバ】

【付属ソフト】

【印刷コスト】

【サイズ】
コンパクトです。

【総評】
FAX機能は欲しいので、今までPXSUS MX893、MAXIFY MB5130と使用してきました。印刷速度だけ早いMAXIFY MB5130はどうしようもない機種でした。インク交換が途中では出来ないし、詰め替えインクも使いにくいし。MX893は色の再現性が非常に悪く、且つ、インク充填とかやたらと時間が掛かって、急いでいるときにはイライラマックスでした。それにひきかえ今回のG7030は超コンパクトで、置き場所も取らないし、色の再現性も非常に良いです。現時点で最高です。カセットチップの初期化も必要ないし、インクの詰め替えコストも比較にならないほど低減できそうです。

印刷目的
文書
ラベル

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi_hobbyさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:4818人
  • ファン数:70人
満足度3
デザイン3
印刷速度2
解像度3
静音性4
ドライバ3
付属ソフト3
印刷コスト5
サイズ4

再生する

再生する

製品紹介・使用例
G7030インク注入口

製品紹介・使用例
コピー開始から印刷終了まで(G6030で代用)

   

MAXIFY MB5430と比較、G7030はかなりコンパクト

   

【デザイン】
ギガタンク、力強い言葉だが最も多機能なこのG7030でも別でビジネスインクジェットとして展開されている4色顔料機のMAXIFYに比べるとかなり省スペースである。給紙トレイの出っ張りも無く大量印刷したいが設置場所に制約が有るような場合には中々好適な機種であると思う。

【印字速度】【静音性】
A4普通紙のカラーで仕様上は6.8ipmと言う事なのでビジネス用途としては遅いかなと思う。MAXIFY MB2130は連続プリント(片面)が13.0ipmなので倍くらい掛かる。静音性はビジネス用途としてはかなり静かだと思う。導入コストを抑えつつ印字速度も取ってデンとMAXIFYを設置するのかスペース性とランニングコストを重視してギガタンクを選ぶのか方向性によって決めやすいと思う。

【解像度】
仕様上は4800×1200piで家庭用のTS5330と同一では有る。コピーモードでの比較ではあるが同じハイブリッドインク4色の構成のTS5330よりは粒状感が有り、印刷品質に関してはややハンデがある。しかし、MAXIFY MB2130より発色が良く料理レシピのようなものを大量に印刷する用途には向いているだろう。

【インクカートリッジ】
これはカートリッジではなくボトル注入になる。印刷コストはA4カラー文書が0.9円/枚、A4モノクロ文書が0.4円/枚と圧倒的に安い。このコストはエプソンのエコタンク機であるEW-M630Tと同じなのでやっぱり意識はてるんだろうなと思う。大容量インクタンクを使った場合のMAXIFY MB2130はA4カラー文書が8.9円/枚、A4モノクロ文書が3.1円/枚なのでこれよりは相当安い。

【ドライバ】
キヤノン公式のソフトウェアダウンロードページによればWindowsは10、8.1、7のみのサポート、Windows Serverは2019、2016、2012、2018、Mac OSは10.15、10.14、10.13、10.12、OS X 10.11である。ビジネス用としては十分かなと思う。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=146&i_cd_pr=4962&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1

【機能性など】
タッチパネル操作では無くボタン操作でありディスプレイも素っ気ないがまあ十分かなと思う。ボタンは沢山有ると思うが機能別に整理はされている。アプリに関しては家庭用機種と殆ど変わり無く、逆に言うと家庭用としても十分に使いやすいだろうなと思う。ギガタンク機のG7030、G6030、G5030の比較表は下記のリンクに貼ったので参照されたい。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=g7030&p2=g6030&p3=g5030

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

G7030のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

G7030
CANON

G7030

最安価格(税込):¥42,710発売日:2019年11月上旬 価格.comの安さの理由は?

G7030をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プリンタ)

ご注意