-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-882AW [ホワイト]
- 自動両面印刷、ディスクレーベルプリントが可能な、A4・コピー・スキャン対応プリンター。4.3型タッチパネル液晶、メモリーカードスロットを搭載。
- 無線LANに対応し置き場所を選ばない。スマホで容易に接続でき、専用アプリ「Epson iPrint」によりスマホやタブレットに保存した写真を簡単にプリント可能。
- 「6色インク」搭載で、文書のほか写真もきれいにプリントできる。また、「高速MACHヘッド」の採用により、L判1枚につき約13秒の高速プリントが可能。
-
- プリンタ 41位
- インクジェットプリンタ 35位

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.10 | 4.06 | 22位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.08 | 3.88 | 19位 |
解像度![]() ![]() |
4.18 | 3.88 | 17位 |
静音性![]() ![]() |
3.76 | 3.42 | 18位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.72 | 3.69 | 28位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.22 | 3.46 | 36位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.67 | 3.25 | 39位 |
サイズ![]() ![]() |
4.37 | 3.74 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月10日 11:45 [1418487-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 1 |
再レビューです。
買い替えを決断しました。
インクの1つが残量ゼロとなりアラームウィンドウがでました。
それは問題なし、印刷を中断しインクをAmazonで探そうと思い
ウィンドウを消しましたがまた出る、消しても出る
さらにはEPSONサイトでインク購入を勧めるポップまで出現、消してもまた出る
タスク自体を削除してもまた出る
インクを買い足すより本機自体の買い替えを決めました。
本体の機能性、付随するソフト、ごり押しサポート、、
以前のCANON機の後継機に買い替えることにします。
キャノンを使っていましたが故障したため初めてEPSONにしました。
キャノンにも不満はあったのですがまだまだマシでした。
この時代にこんなに使いにくい製品とは驚きです。
【デザイン】
コンパクトですが使用するとフラップが出たりトレーが突き出たり
結局スペースを食います。
皆さん同様に電源オフ時にフラップが中途半端に空いたままになるのが理解できません。
【印刷速度】
早いとは思いますが印刷が始まるまでの過程で用紙トレーに紙があってもないと認識したり
とにかくスムーズにいかず、印刷が億劫になりました。
こんなのは初めてです。
【解像度】
一般的です。悪くはないと思います。
【静音性】
うるさすぎます。
【ドライバ】
重たいしユーザー登録を促すウィンドウが勝手にでてきてうっとおしい。
【付属ソフト】
いろんなソフトがありすぎる。
シンプルに纏めてほしい。
【総評】
買ったばかりなのでしばらく使いますが大失敗です。
給紙し辛い。前面トレーは一つにしてほしい。2枚あって表裏も考えて入れなければならない
どっちがどっちか直感的に給紙できない。
EPSONはこれしか使ったことが無いから分からないけど
キャノンユーザーは特にこれに買い替えはダメ。
操作もドライバも面倒億劫になる。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 17:23 [1441143-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
印刷品質は、従来エプソンやキャノンを使う人は十分満足すると思います。
自宅でパソコン横や狭い机の上に共存させる人は、印刷時に下側の紙トレイの蓋が幅いっぱいに自動で開いてから中段の印刷用受けトレイがオープンしてくるので、本体前面は幅寸法まで5cm程度開けておく必要があります。
また中段トレイは自動で格納はせず、液晶タッチパネルで格納ボタンを押してから、モーターで格納が始まります。紙受けトレイの残紙状態を検出しないので、そのまま出しっぱなしで置いておく考えと思われます。
液晶パネルの操作案内は、印刷トラブル時含め情報に不足はありません。
無線LAN内蔵タイプで、複数のPCやスマホから接続出来て、便利です。
交換インクは純正も安めの設定で、インク吹付先端の汚れ落とし用の部品も交換がこの機種から可能になっていて、従来3年程度で本体買換えが必要だった我が家ももう少し寿命が延びる事を期待しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 22:27 [1436287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】コンパクトで良い感じです
【印刷速度】満足できる範囲です
【解像度】写真も十分いけます
【静音性】静かです
【ドライバ】問題ありません
【付属ソフト】以前のシリーズに比べれば少し手薄です
【印刷コスト】可もなく不可もなく
【サイズ】内容からして十分小さく何処にでも置きやすいです
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月23日 00:12 [1435505-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
今までの長方形型から正方形型のデザインへ変更された
【印刷速度】
印刷する物にもよるが、文章の印刷では早いほうだと思う
【解像度】
綺麗で悪くない、写真に関しては印刷しないので、わからない。
【静音性】
以前、使用していたプリンターからしたらかなり静かに感じる、
もっとも購入したばかりだからかもしれないが・・・
【ドライバ】
スキャンやプリントなどある程度のドライバーはインストールで使用が可能
充分
【付属ソフト】
ほぼ文章系の印刷、たまにレーベル印刷なので使わないだろうと思う
【印刷コスト】
写真は高いし印刷する機会はない、通常の文章でもインクの値段は高いと思う
【サイズ】
正方形になった分、コンパクトに感じるが、以前の機種と比べるとそうでもない、
重さが結構がっしりしている。
【総評】
以前使用していたEPSONのプリンターがヘッドが摩耗して、サポートも終了してしまっていたので
買い換える事に!
よりスマホでの印刷が簡単にできるようになったり、Wi-Fiでの接続が簡単になり便利だなと
感じた、廃インクタンクを交換できるようになった点も良いと思った。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月13日 10:14 [1432448-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで良いです。
【印刷速度】
有線LANでつないでいますが、速いと思います。
前機種 CANON MG7730との比較です。
【解像度】
写真印刷の画質はCANONより良いと思います。
【静音性】
気にならないです。
【ドライバ】
インストールは簡単でした。
【付属ソフト】
レーベル印刷ソフトの使い勝手が悪い。CANONのソフトの方が使いやすかった。
【印刷コスト】
インクが高いですね。
【サイズ】
MG7730よりコンパクトで軽いです。
【総評】
前機種のMG7730の調子が悪くなったので、買い換えました。
コンパクトで軽い。印刷品質も良くなり、買い換えて良かった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月12日 01:02 [1431940-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体前面左側 左のEP-883は赤外線通信ポートが廃止されている |
背面端子 左のEP-883では有線LAN端子が廃止された |
インクタンク |
![]() |
![]() |
|
用紙詰まりの時は背面カバーを取り外して行う |
手差し給紙口 |
これまで使用してきた エプソンのEP-904Aがついに故障した為に急遽、買い替えることに。
で、通常なら 新モデルと旧モデルを比較して新モデルを購入。そのレビューを投稿となるのだ 今回、当方的には旧モデルで十分なスペックだったので その比較と実機のレビューを述べてみたい。
初めにEP-883とEP-882の比較から。
まずは EP-883に新たに搭載された機能はというと スクエア用紙に対応になった事とBluetoothが、BluetoothLEになった事だ。
どれもピンと来ないという方も居られるのではないかと思うので順に説明すると まず、スクエア用紙印刷対応とは127mm×127mmの正方形の用紙に印刷が可能になりインスタグラムの画像に合わせた印刷が出来るようになった。
また、これに併せてエプソンでは対応の写真プリント用紙を発売している。
続いて BluetoothLEについてEP-883では 初期設定を簡単に出来る様にする為の補助的な役割として機能する。
具体的には スマートフォンにインストールしたEpson Smart Panelから新規セットアップを選択すれば 本体を開梱し電源をコンセントに差し込んだ状態からスマートフォンと同じ無線LANに接続して使用開始が出来る状態まで スマートフォンの画面で誘導するというもの。
EP-882においても 同様の事は出来るものの無線LANの設定だけは自分で行わなくてはならなかった。
スマートフォンと異なるアクセスポイントに接続したい場合はどうするか? とか 初回のたった一回の為にそこまで必要か? など賛否はあるが 機械音痴の方にとってみれば非常に重宝する機能かもしれない。
と、EP-883に新規搭載された機能については以上となる。
ここまで お読みになって新機能が増えたのなら多少高くてもEP-883がいいと感じるだろうが 実は EP-882に搭載されていた機能のうち EP-883では搭載を見送られた機能がある。
それが有線LANと赤外線ポートだ。
特に有線LAN端子の廃止は 無線LANが発達してきているこのご時世で 信頼性を重視し有線LANでのネットワーク構築に拘り続けている方にとってはショックだろう。
赤外線ポートについてはガラケー時代の最早、骨董品となりそうな規格であり搭載見送りも妥当な判断だろう。
以上、EP-882とEP-883の比較を述べてみたのだが その上で当方の使い勝手ではスクエア印刷は不用だし 初期設定のスキルは十分持ち合わせていることからEP-882(以下 本機)に買い換える事に決定した。
では ここからは 実際の使用感を これまで使ってきたEP-904Aと比較して述べてみたい。
まず、外観だが EP-904Aでは背面に両面印刷ユニットが大きく張り出していたが 本機では一体化され スッキリとしている。
また、今回の買い換えにあたってADFを不用とした為、それが無くなったのもスッキリ感をアップさせている。
ただし、小型化を追求する為か 見た目はよく出来ているが 外観から見えない部分で材質が少々、安っぽい。
給紙においては 以前は前面給紙のみであったが 背面に手差し給紙が加わり使い勝手が向上した。
また、上トレイは最大でもB6用紙までとなるので注意が必要だ。
あと 気になるのは前面給紙においてたまに紙詰まりが発生する。
紙詰まりした用紙の取り出しには背面にあるカバーを外さねばならないのだが、そうなると本機を持ち上げるなどしなくてはアクセスできない場所に設置している方にとってはなかなか大変な作業を強いられる事になる。
CDやDVD、Blu-rayなどのレーベル印刷においては EP-904AではCDプレーヤーのトレイのように電動で引き出されていたが 本機では一旦、用紙カセット下段を引き出し さらにその裏側に収納されたトレイを取り出し、そこに印刷したいCD等の盤を載せたら指定されたスリットに手で押し込むという方式になっている。
しかし、この専用のスリットにトレイを押し込んだときの感触が固く 本当に此処でいいのか不安になる程だ。
ネットワークからの印刷では EP-904Aでは電源OFFの状態では自動起動せず いちいち離れたところにあるプリンターを起動させに行かなければならず不便だったが 本機では自動で電源が入って印刷出来るようになった(その際、前面パネルが開いて排紙トレイが出てくるギミックまで備わる)
あと、一定時間使用しなかった時に自動で電源がOFFになる機能もあり30分から最大で12時間で設定が可能だ。
なお、他の方のレビューに電源OFF時に排紙トレイが自動で閉じない旨の書き込みがあるが 個人的には印刷物の取り忘れがあったときの事を考えると 閉じないのが正解ではないかと思う。
- 比較製品
- EPSON > カラリオ EP-883A
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 23:18 [1428797-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
EP-807からの買い替えなので、それと比較しての感想です。
【デザイン】【サイズ】
カラー液晶は前機種より見やすくなっていいです。
操作も分かりやすいです。
サイズの評価と被りますが、前機種よりも小さくなっているのでコンパクトになったのはありがたいです。レーベルプリントのホルダーが、単独で入れることが出来ていたのに、下トレイを引き出してからの横から抜き取る形になり、サイズと引き換えにちょっと手間になったなという印象です。
そして、電源セーブし始めるのに、操作パネルが開きっぱなしになっているのは少し鬱陶しいなと思います。
【印刷速度】
同じくらいの印象。急ぎで印刷するような時がないので、遅いとかも感じないのだと思います。
【解像度】
レーベルプリントしてみて、新しいのもあるのだけど、綺麗に印刷してくれるなと思いました。素人目なのですが、パソコンで作成したもののままの色で出てきてくれた感じがあります。
【静音性】
これは前の機種と大差ないと思います。静音モードみたいなのがあるようですけど、使っていないので分かりません。
【ドライバ】
Wi-Fi環境で接続するので簡単にドライバをインストールすることが出来ました。
そしてネット環境が整っている状態でパソコンから設定するのも、見てはいませんが動画もあったので昔より親切になったと思います。
【付属ソフト】
概ね、合格点かなと思っていたところ、この付属ソフトの使い勝手が悪いこと!
前はPrintCDて簡単に自分の感覚で作成することが出来たのに、新しくまとめられたPhotoplusの使い勝手が慣れていないのもあるのでしょうけど、レーベルプリントを作るのが手間です。とりあえずパソコンにPrintCDのソフトはあるので、それを引き続き利用します。
録画したビデオなどのレーベルプリントをよくするので、レーベル印刷出来る機種の中から選んだのですけど、882からPhotoplusになっているようで、本当に最悪だなと思いました。
【印刷コスト】
家庭で使用するだけなので頻繁に印刷することもないですし、印刷コストは実際に上がっていても、故障などのことも考えて純正で使っていこうかなと思いました。
807が使い勝手と、レーベルプリントの色もかすまずに5年ちょっと使えたので、それくらい持ってくれればいいなという感じで無評価です。
【総評】
出始めの高額な時に購入したのではなく、型落ちの中から、金額的にこれくらいかなというタイミングで購入しているので、概ね合格点かなという感じです。
コンパクトさやデザイン優先した分、今まで便利だったところがそぎ落とされてしまって、手間が少しかかる部分は残念だなと思います。
写真用紙は紙の相性がある感じです。
807が廃パッド交換で対応期間が昨年10月で終了したので、レーベルプリントが主な用途もあって買い替えしましたが、値段とコンパクトさと出来ることを考えると買って失敗したから買いなおそう…にはならないかなと思いました。
807程度に仕事してくれて、願わくば807以上持ってくれればいいのにな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 15:44 [1428067-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクトで良いと思います。
【印刷速度】
Wifiで接続してるので、印刷まで間が空くときがあります。
【解像度】
メインは文書印刷、年賀状作成、時々写真印刷なのですが、前機種EP-805AWの差が??
【静音性】
前機種EP-805AWの差がないような気がします。
【ドライバ】
普通です。
【付属ソフト】
普通です。
【印刷コスト】
インは文書印刷、年賀状作成、時々写真印刷なので1年一回くらいしかインク交換しないので極端に高いとは思いませんが、前期種に比べれば高いですね!!
【サイズ】
コンパクトで場所はとりません。
【総評】
EP-805AWからの買い替えです。
前期種と比較して機能的には各段に向上してるのでしょうが?極端の差は感じられませんので★4つ!!
改善点は皆さんがコメントしてる通り、印刷後の全面パネル開きっぱなしはいけませんね!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 17:18 [1426572-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
以前使用していたカラリオと比べると随分コンパクトサイズになりました。場所を取らずインテリアにも馴染みます。インク代が安くなればより良いのですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年12月31日 10:20 [1404106-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
旧機種(EP−804A)からの買い替えです。ディスクレーベルプリントが手差し且つappの使い勝手が大幅退化しています。何でこの仕様になったのか甚だ残念です。互換性インクの認識確認も何度も出てきて不愉快です。あまりの使い勝手の悪さに怒りを覚えます。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年12月21日 18:48 [1401043-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
購入後、すぐに画像を印刷したらカスレがでました。
クリーニングを何度か実行し改善しましたが、お陰様で付属品のインクはほぼ無くなりました。
その後、年賀状の印刷をしたらハガキが給紙されません。
下トレイにハガキを入れて何度か試し、2〜3回に1度の頻度で印刷できました。
普通の郵便ハガキで、厚い物ではありません。
購入してから2ヶ月でこの状態です。
以前からエプソンプリンタを使用していましたが、もう二度と購入しません。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 16:08 [1400644-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 1 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
EPSONプリンターは進化どころか退化している。
プリンターは30年以上使っているが、最近のEPSONプリンターは最悪である。
そのお粗末ぶりを挙げる。
1.印刷が途中で止まり、インクを絞る音がしてノズルを掃除
昔のプリンターにはなかった、途中でのノズル清掃機能。印刷速度を落とすだけでなく、インクの消費を無駄遣いによって多くしている。
2.紙送りが過去にはなかった空回り状態となる
特に厚手の写真印刷の時に、紙送りが空回りして、紙が入ってゆかない。30秒くらい経過して、紙が無いのでトレイを確認せよとのメッセージがでる。そんな冗長な時間はない。これを繰り返す。
3.トレイの紙がなくなった時も空回りを繰り返す。
トレイの紙が無くなった時の感知方法は即座にできないものか。30秒くらい空回りを繰り返して、やっと、紙がありませんでは、世の中着いてゆけませんよ。何だかEPSONの開発者は公務員の様相。もっと緊張感をもって開発コンセプトを練ってほしい。
今後、EPSONのプリンターは使いません。
- 印刷目的
- 写真
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 14:59 [1400625-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
EPSONの同レベルの商品から買い替えになります
サイズが一回り小さくなったのは良い
しかし、2トレイではなくなった
パネルが自動で閉じなくなった
など 省かれた機能があって 使い勝手は今一つです
新モデルが出ましたが
有線lan接続が省かれるなど
さらなる改悪があったので こちらにしました
- 印刷目的
- 文書
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月19日 23:19 [1400443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
在庫が無く黒のみの選択になりましたが部屋にも溶け込み満足しています。
【印刷速度】
もともと使っていたプリンタが古いので写真印刷スピードにビックリ。年賀状もサクサク作れました。
【解像度】
子供の写真をLサイズで印刷していますが、十分満足が行く仕上がりです。
【静音性】
駆動音は近くにいるとそこそこ気になります。
隣の部屋からWiFiで印刷すると全く動作音は聞こえません。
【ドライバ】
PCとも簡単に接続できました。
ホームページから接続方法を動画で見れて分かりやすい。
【付属ソフト】
スマホアプリで年賀状印刷しましたが住所登録なども出来て便利でした。
PCの付属ソフトはまだ使いこなせていない為、徐々に慣れていこうと思います。
【印刷コスト】
6色増量で六千円程度するのでコスパはあまり良く無いですね。
【サイズ】
803Aから買い替えなのでかなりコンパクトになりました。
【総評】
2020/12/5日税込で21,000円で購入からするとまずまずのコスパだと思います。インク代が高めなので大量に印刷する場合は他の機種が良さそうです。
インク代がもう少し安ければ大満足です。
あとはインク詰まりしないでいつまで使えるかで評価は大幅に変わりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
