17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) レビュー・評価

2019年 7月25日 発売

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズ。軽量・コンパクトで気軽に持ち運べ、幅広いシーンに対応。
  • ズーム全域でF/2.8と明るいため、画面中心から周辺部まで高い解像力とコントラストを発揮し、広角端17mmでの最短撮影距離は0.19m。
  • AF駆動には高速・高精度かつ静粛性にすぐれたステッピングモーターユニットRXDを搭載し、レンズの駆動音が記録されにくく、動画撮影にも適している。
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) 製品画像
最安価格(税込):

¥91,195

(前週比:-3,804円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥95,950

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,900 (15製品)


価格帯:¥91,195¥119,000 (44店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥125,000

店頭参考価格帯:¥91,195 〜 ¥95,000 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜28mm 最大径x長さ:73x99mm 重量:420g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の中古価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の買取価格
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の店頭購入
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック・仕様
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビュー
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のクチコミ
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の画像・動画
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のピックアップリスト
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のオークション

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)TAMRON

最安価格(税込):¥91,195 (前週比:-3,804円↓) 発売日:2019年 7月25日

  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の中古価格比較
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の買取価格
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の店頭購入
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のスペック・仕様
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビュー
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のクチコミ
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)の画像・動画
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のピックアップリスト
  • 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のオークション

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:35人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.55 4.52 249位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.41 4.51 312位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.78 4.27 107位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.29 4.34 279位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

楽しい毎日さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
22件
レンズ
6件
7件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明NDフィルター無しで
 

NDフィルター無しで

 

最初に本体はZ9でアダプターMEGADAPにて使用しました。
【操作性】
操作自体は簡単で問題ありません。
【表現力】
ニコン・トキナの広角ズーム(安物)と比べ同等以上と思う。
【携帯性】
これが一番です明るく軽い。
【機能性】
フィルター67mmシリーズを揃える予定なので使い回しができる。
ニコンは77mmで揃えたが重いです。
【総評】
将来的にSONY本体も考慮して揃えています。一番欲しい35-150mm F/2-2.8 Di III VXDは納期未定なのでまだです。
17-28/28-75Zモデルも出ましたが70-180はまだなのでSONYモデルは購入済みです。
老人の私ですが使いたい今購入できることはありがたいことです。
高級感のない質感で 小さく・軽く・安い 私には重宝しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pmp2008さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:2人
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種作例1:表現力(広角端)
当機種作例2:表現力(望遠端1)
当機種作例3:表現力(望遠端2)

作例1:表現力(広角端)

作例2:表現力(望遠端1)

作例3:表現力(望遠端2)

当機種作例4:パープルフリンジ
当機種作例5:パープルフリンジ(等倍)
当機種作例6:AF動作不良

作例4:パープルフリンジ

作例5:パープルフリンジ(等倍)

作例6:AF動作不良

【操作性】
AF / MF 切り替えスイッチがありません。AFが合わない時(機能性参照)、MFに切り替えるのに一手間かかります。

【表現力】
良いと感じます。
広角端17mmはかなり広いです。(作例1)望遠端28mmの作例です。(作例2)(作例3)

α7Cの設定で、レンズ補正(倍率色収差補正)を「入」にして撮影しても、JPEGで、パープルフリンジが少し出ることがありました。(作例4)(作例5)
ソニー純正のRAW現像ソフト、Imaging Edge Desktop Edit の対応は、レンズ補正(倍率色収差補正)の「入/切」しかありませんので、結局JPEGと同じで、パープルフリンジが出たら消せません。
このパープリフリンジは、Lightroom で消すことができました。

【携帯性】
小型軽量でとても良いです。

【機能性】
望遠端28mm ですので、寄りで撮影したいのに、被写体との距離を詰めても寄りきれない時は、トリミング前提、あるいはAPS-Cモードでの撮影になります。(約2400万画素のα7Cが約1000万画素になりますけれど)
望遠端がもう少しあれば、なお良いです。

α7CでのAFは十分速かったのですが、AFがおかしいことがありました。(作例6)AF設定は、AF-C、トラッキング:中央です。柵を前ボケにしたく、柵の間から奥の遠方にフォーカスしようとしても、手前に合焦しました。しかたないので、この後で、MFに切り替えて撮影しました。
α7Cと他のレンズの組み合わせでは、このような経験はありません。

【総評】
半日借りて、α7Cで多くを絞り開放F2.8で、風景を撮影しました。
短時間の使用でのレビューとなりますが、広角端17mmは雄大な風景を撮影でき、レンズは軽量コンパクトで、お散歩撮影にとても良いレンズでした。旅行にも良いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまじろうの城さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
ズームリング、ピントリングのみなのでシンプルに操作できます。

前玉側にズームリング、後玉側にピントリングなので、純正レンズとは逆ですが慣れの問題かと思います。
星空撮影のときには前玉側にレンズヒーターを巻くのですが、うっかりピントリングに干渉してしまう事がないため、星景写真撮影される方はこちらの方が嬉しいと思います。

【表現力】
満足しています。
超広角から標準域までカバーしているので、風景や星空撮影で重宝しています。
またF2.8から絞り固定できるがありがたい。

GMのようなカリッカリな描写と比較すると甘めの印象を持たれると思いますが、こちらはお好みで。

【携帯性】
大きすぎず重すぎずなので、携帯性は良いと思います。
旅行先や撮影目的ではないお出かけでもバッグに収まるサイズ感なので、旅のお供に忍ばせやすいです。

【機能性】
インナーズームなので、レンズの長さが変わったりバランスが崩れる事はないためジンバルとの相性が良いです。

1点、私の個体だけかもですが…a7cとの組み合わせでごくごく稀にAFが機能しない事がありました。
電源ON/OFFで解消&現在も充分常用利用できていますが、少し気になったので記載しておきます。

【総評】
超広角&軽量&明るいレンズでありながら価格も控えめなので、手を出しやすいレンズです。
旅行ではこのレンズとタムロン28-200mmを必ず持ち歩いていますが、ほぼこの2本でカバーできるため、かなり重宝しています。

「コスパよく広角で風景や星空を撮りたい」といった方にオススメできるレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iwaman_700さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
1件
レンズ
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

広角のベストチョイスだと思います
17-28はややテレ側が狭いですが、コンパクトさと解像力の良さが魅力です。

特に星景写真と登山におすすめです

どの焦点距離でも開放F2.8からきちんと解像します
個体差だと思いますが私のは左上がやや流れるのですが(友人のはそういうのが無いため)、おおよそ画面の8割以上は綺麗に写ってくれます
コマ収差や色収差も少なく、現像時に星が歪になる、色が滲むということも少ないと思います

また何よりうれしいのが67ミリのフィルター径と重量ですね
他の67ミリと合わせてフィルターが共通化できるほか、軽量なため赤道儀にも負担が少なく助かります

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

irukaGOGOさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
35件
レンズ
3件
9件
SSD
0件
9件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性3

EF16-35mm F4 L IS USMとの比較となります。



【操作性】ほぼ17mmでしか使用しない中で全く問題無。

【表現力】広角での1mmはやはり影響ありますがちょっと引いて取れば良いレベルで問題無。

隅々まで解像しており良いです。F2.8の為、星系撮影にも積極的に使えて良い。

一点だけ不満、逆光時に弱くてフレアゴーストが嫌な感じに出ます。canon EF16-35mm F4 L IS USMの時はそんなに出なかったので使い難いです。

【携帯性】一回り小さくなり、重さも200g弱軽くなり持ち運びが快適です。

【機能性】特に不満無。

【総評】画質はほぼ変わらず、ですが小さく軽い大口径という利点は大きく戻れないです。(値段も2〜3万円安い)

買って損はないと思います。ただSIGMAから16-28mm F2.8 DG DNが発売され(1万円ほど高い)たので評判次第では買換えも検討するかもしれません。

ただ現状不満もなく満足しています。

広角大口径ズームの一本目としてはお薦めできるレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Rio09さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
4件
デジタル一眼カメラ
3件
3件
三脚・一脚
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
 

 

【操作性】
ズームリングとピントリングのみなので迷うことは有りません。
【表現力】
風景撮影に使用していますが十分綺麗だと思います。
【携帯性】
主に登山に持ち出していますが手のひらサイズでたった400g程度と非常に持ち運びやすいです。
所有している28-200mmとレンズフードを共有できるためレンズフードを一つだけ持って行けば、レンズフード逆付けで嵩張ることなく収納できます。
【機能性】
鏡筒が伸びない設計(前玉の位置は動くためインナーズームとはちょっと違う?)なのでジンバルに乗せての撮影は非常に便利です。
【総評】
数あるEマウント超広角レンズの中でベストバランスなレンズだと思います。SIGMAは出目金、ツァイスはF4、GMは高い重いので登山用途で考えたらTAMRON一択でした。
テレ端が17mmかつズームレンジが極端に短いのが引っ掛かりますが、使いどころをしっかり考えて使用すればあまり不便とは思いません。
このレンズはとにかくコンパクトでF2.8通しが魅力のレンズだと思います。
荷物を少しでも軽くしたい登山では非常に有用で手放せなくなりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maitakuさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:373人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
2件
18件
イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
タイヤ
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

タムロンのレンズは、30年前頃にもフィルム一眼レフで使用していましたが、純正レンズと比較するとコストパフォーマンスが高いと思います。よほど表現力などに拘ったり、被写体ごとに異なるのでなければ必要十分ではないかと思いますが、趣味の世界なので追及すればきりがないでしょう。
逆に軽さが持ち運びや取り扱いの良さに結び付くので、却ってこのクラスのレンズの方がトータルでの満足度は高いかもしれません。旅行用に使うにはお薦めのレンズです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

norrykakakuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

軽くて、ズームレンズであるにもかかわらず、外筒が伸縮しなくて非常に使いやすい。
純正レンズ比べ、逆光に弱い感じがしますが、価格帯からすると妥協できる範囲と思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シズパパさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:381人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
40件
デジタルカメラ
4件
55件
デジタル一眼カメラ
8件
25件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明超広角なのに、とてもコンパクトで軽量。
   

超広角なのに、とてもコンパクトで軽量。

   

35mmが使えるソニー純正のVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSと相当悩みました。(GMは予算的に最初から候補外)F2.8通しと評判の良さが決めてとなり、タムロンを選びましたが、結果、とても良いです!

超広角なのに、とてもコンパクトで軽量。金属外装のFE 16-35mm F4のような高級感はありませんが、これだけ軽ければプラ外装も全然ありですね。それに、うまくデザインされているので、そこまでチープな感じは個人的にはしません。

また、ズームしても全長が変わらないインナーズームを採用している点も好印象です。レンズがびょ?んと伸びた姿は正直言ってあまり好きではありません。

そして、何より感心したのはその描写。絞り開放でも、中央はもとより周辺部もよく解像しています。風景では絞って使うことがおおいですが、光が足りないシーンで三脚もないような時にF2.8を躊躇なく使えるのは心強いですね。

広角マクロとしての性能も素晴らしいです。最短撮影距離は19cm。これは撮像素子からの距離なので、レンズ先端は被写体にギリギリのところまでやることができます。

超広角でも、ここまで寄れば背景ボケも味わえて、表現の幅が広がります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iltuchyさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力2
携帯性4
機能性3

使ってみた感想としては、悪くないと言うのが一番最初にくると思います。

携帯性はまぁこの程度が妥当な評価でしょう。
大きさを抑えた代償として17-28mmという極端に狭いレンジでしか撮影できないレンズになっていますし、その結果もう一本レンズ欲しいなとなることも多いです。

操作性は可もなく不可もなくと言う感じでした。

機能性に関しては再現はできていないので、正確な条件は分かりませんが、夜の街スナップ撮影時にピントがずっと迷い続ける、または合焦しているのに合焦した扱いにならずシャッターが切れない、と言う事がありました。
どちらも一度レンズを外して付け直せば解決するのですが、突然発生するので場合によっては致命傷になりかねないのでこの評価です。

最後に表現力ですが、これはこのレンズが悪いと言うよりも私に合わなかったと言う方が近いかも知れません。
解像感は四隅で甘いのは値段で致し方ないし、そこまで気にする人がどれほどいるかという問題なのであまり大きなマイナスにはしていません。
気になったのはソニー系のレンズに比べると暖色系が強く、色乗りもべったりとしている点です。
RAW現像で彩度やコントラストをそれなりに上げる方には良いかも知れませんが、日頃Zeissレンズを好んで使っている私からすると、色を抜いたとしてもややべっとりとした絵であり、好みではありませんでした。
かつてmc-11を使いCanonレンズを使った時と似たような感覚です。
サラサラとした描画を好む方には向かないレンズかと思います。

しかし、お値段的にも取り敢えず買ってみても十二分にその対価は得られるレンズとも感じるので、星3とさせて頂きました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

digijijiさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
465件
レンズ
5件
70件
デジタルカメラ
7件
49件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】良いと思う。AFMFの切り替えボタンはないが、α本体の[AF-ON]を押している間マニュアルにカスタムしているので、不便はない。

【表現力】良いと思う。周辺から中央まで不満はない。

【携帯性】素晴らしい。小型軽量。

【機能性】Ver.01で4000コマほど撮ると、少なくない数のピンぼけがあった。フォーカス優先に設定すると、SONY製レンズでは、ほとんどピンぼけはないのだが。Ver.03にアップしたので、今後様子を見ていきたい。寄れることがありがたい。

【総評】α9、α7RIV、α7RIII で使用。重量を気にしないときには、SEL24105G、SEL70200Gを使用することが多い。レンズ交換をしたくない場合は、SEL24240を使用。屋内など超広角を使用する場合もSEL1224Gを持ち出すも、実際には12mmを使うことは殆どない。17mmあれば困ることは殆どない。SEL1224GM購入も検討したが、こちらの1728 Di III RXD で、F.2.8通しでつかえるならということで購入。
Ver.02にアップデートしたことで、フォーカス優先が担保されるなら、仕事で使えると思う。
ともに軽量で1728 Di III RXD と 28200 Di III RXD で、17mm〜200mmまで対応できることはありがたい。

レベル
プロ
主な被写体
人物
室内
スポーツ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yzvegetaさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:955人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
0件
マザーボード
12件
1件
CPU
11件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

このレンズのレビュー動画です。

TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD & α9 開封・レビュー SEL1635Zと比較(4K)
https://www.youtube.com/watch?v=CYOqzH2F1Zw

【操作性】
ズーム、ピントリングのみで、滑らかに回り、操作性は良いです。

【表現力】
ハッとする描写をするレンズでお気に入りです。

【携帯性】
非常にコンパクトで軽量、インナーズームなので、ジンバル撮影にも向いています。

【機能性】
α9の連射は、AF-Sで秒間20コマ、AF-Cで秒間15コマで撮影ができました。
AFは、SEL1635Zと同等の速さでピントも正確でした。
動画時はAF駆動音は、わずかにありますが、気にならないレベルで動画でも使えます。
レビュー動画にてご確認ください。
最短撮影距離は短くマクロや手元の撮影にも向いています。

【総評】
コンパクトで軽量なのに、表現力、AF性能は問題なく、α9で快適に動作します。
焦点距離が、17-28mmは望遠側が足りなくて、SEL1635Zの方が使いやすいので、SEL1635Zは残すことにしました。
この価格でF2.8通しは格安でオススメレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めんたいジジイさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:346人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】シンプルです

【表現力】価格以上は間違いないです。一般的な使用なら問題ないでしょう。四隅を気にする人いますが、そこの画質にこだわらなければならない写真が必要な人は極々少数だし、そんな人はそもそもこれを選ばないはず。

【携帯性】かなりいいです。何しろ軽い。旅行にはこれと標準系の単焦点で十分。

【機能性】満足です。AFに関しては個体差があるのかな?

【総評】価格分は十分使えるレンズです。16-35F4も使いましたが、AFが速いってわけでもなく、画質もそこそこなので、、、画角の幅が必要な方はあちらを選ぶかもしれませんが、それなら多少無理してでもGM買った方が後悔は無いです。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

環つや純米さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
ズームリングとフォーカスリングがあるだけのシンプルなもの。
超広角でありながら前枠にフィルター取り付け可能。保護フィルターを取り付けて傷、汚れなどのトラブルを防止できますので、旅行にも安心して持って行けます。
ズームしても全長が変わりませんので取り回し良好。

【表現力】
よく写ります。不満はありません。
ただし、17mmスタートということで「もう少し広く写せたら…」と思うことはあります。

【携帯性】
非常に良いですね。同シリーズの28-75よりもなお軽量です。

【機能性】
AFに問題はありません。
簡易防滴構造ということで、雨や雪の中撮影にトライしましたが問題ありませんでした(ただし旅行中の短時間の撮影です)。

【総評】
28-75との組み合わせで、旅行用レンズとして活躍してくれています。価格が安く、それでいてよく写るので、フルサイズ超広角の入門としても最適ではないでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

premium2さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:593人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
1件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
6件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

【操作性】
操作に迷うようなことはなく、簡単です。

【表現力】
明るくてきれいにボケるうえ、ズームでさまざまな画角を選ぶことができ、そのうえ寄れます。素晴らしいです。画質は十分に良いと思います。

【携帯性】
明るいわりには軽いのですが、図体は意外に大きい感じを受けます。でもまあ、持ち歩きに苦労するわけではありません。

【機能性】
AFの精度やMFのしやすさに問題はありません。

【総評】
これまでさまざまな超広角レンズを使ってきましたが、明るくてボケをいかせること、ズームであること、最短撮影距離が短いことが使い勝手を上げるうえではいずれも大切と思います。このレンズはすべてを満たしている珍しい一本で、とても良いと思います。フィルター径が小さく抑えられているのも、とても良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
TAMRON

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

最安価格(税込):¥91,195発売日:2019年 7月25日 価格.comの安さの理由は?

17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)をお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意