FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GMSONY
最安価格(税込):¥1,580,000
(前週比:±0 )
登録日:2019年 6月18日

よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 18:47 [1380952-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
AF性能、描写力共に問題はありません。
α9との組み合わせは最高でしょう。
ただ過剰な期待はしない方がよいかと。
200600から乗り換えましたが、断然ズームレンズのほうがヒット率は高くて安心感がありました。
このレンズとなるとピント幅が狭すぎて(撮影距離にもよる)苦労します。結果としてf7.1くらいまで絞る方がシャープネスは増えます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月7日 11:12 [1258430-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
近距離の正面系でもAF精度が高く、信頼できます。 |
一度捕まえれば、トラッキングが外れないので、助かります。 |
超高速旋回でした。ファインダーに入ってくれたので、撮れてました。 |
AFに信頼がおけるので、チャンスにもドキドキせず、冷静に撮れるようになりました。 |
浅い角度ですが高速で降下してきました。 |
距離があり、鳥が小さく見える段階からAFが反応してくれるので、追いやすいです。 |
※カメラ本体をA9からA9m2へ変えたので、再評価します。
・機能性
@動体追従性: 鳥の飛翔撮影は、AF速度/精度ともに満足できます。
鳥との距離、大きさによりAFエリアの大きさを変え、全てトラッキングで撮っていますが、被写体追従感度を1(鈍い)にすることで近距離まで追従してくれます。
AAFの掴み: 当初、少し距離のある、あるいは小さい鳥の正面系に反応しなかったのですが、AFエリアを【フレキシブルスポットS】に切り替えることで解消しました。(約0.2〜0.3秒エリア内に捉え続ける必要はありますが・・・)
B重心: A9m2+VG-C4との組合わせでは、良いです。数分間は、手持ちで使用できます。重量の軽さは素晴らしいのですが、だんだん慣れてしまい、感激は薄らいでます。
・操作性: 良いです。改善したいのは、フォーカス・プリセットがレンズのリング操作になりますが、指の短い人はやりにくい。カメラ本体側のボタンに割当したい。
・表現力: 良いです。カメラ本体がA9m2でも、解像度の良さがわかります。
・携帯性: 良いです。他社のゴーヨンと同じ重量です。
・感想 ファインダーにおける鳥が小さくても、前述の通りAFが動作してくれるので、ハヤブサの狩り時の俊敏な機動などを撮影できる可能性が広がり、満足できます。これは本体側への希望ですが、【動物系の認識/瞳認識】の犬・猫と別項目でも良いので、鳥認識を搭載してほしい。
対応が遅いと、C社へ戻っちゃおうかな?
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月20日 11:50 [1252648-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
SS4000 F4 ISO500 |
【操作性】
各種ボタン、スイッチ類は428と統一されており、使いやすいです。
【表現力】
解放から凄まじい解像力です。
馬の筋肉や血管、しっぽの1本1本まで解像しています。
騎手の手の毛まで分かるほどです(笑)
428の時もかなりすごいと思いましたが、64も素晴らしいです。
ボケは私は重視しませんが、よいと思います。
【携帯性】
持ちあげた瞬間は軽っ!と思いました。(笑)
構えてみると3040gの重量は当然重く、腕が震えそうですが、
手前に考えられた重量バランスもあり
短時間ならば手持ちで撮影ができます。
手持ちで追える自由さが64で手に入るのは革命です。
あくまで大口径の望遠単焦点としては軽いだけで、持ち出すのは大変ですが...
【機能性】
AFは速くて正確です。今後出てくるであろうα9Uにも十分対応できる性能であると感じます。
腕をプルプルさせながら構えても、手振れ補正は良好に機能し、α7RVでもしっかりとまります。
【総評】
428同様、買ってよかった。
素晴らしいの一言です。価格以外は。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
