聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ [PS4]
- マナの力を利用して世界征服を企む勢力の争いに巻き込まれながらも、必死に運命を抗う若者たちの物語を体験するアクションRPG。
- 1995年にスーパーファミコン向けに発売されたタイトルを現代向けにフルリメイクし、バトルシステムを再構築している。
- 「トライアングルストーリー」により、6人のキャラクターから選んだ主人公と仲間の組み合わせによって物語の展開が変わる。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.88 | 3.75 | 6位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.25 | 4.06 | 5位 |
サウンド![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | 1位 |
熱中度![]() ![]() |
4.63 | 3.68 | 1位 |
継続性![]() ![]() |
3.51 | 3.40 | 9位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.51 | 3.51 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月10日 19:53 [1420312-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 3 |
家族が購入し、クリアしたので借りてトロフィーコンプリートまでプレイしました。
オリジナルプレイ経験ありです。
【良いところ】
・全体が3D表現になった。またTPS視点でのアクション戦闘により戦闘パターンが増え楽しくなった。
・フルボイスが良い。
・今風のこねくり回した複雑なストーリーではなく、王道で時々コミカルな展開が実にいい。
・BGMはリメイクとオリジナルを設定で切り替えできるのはGood。
・アイテム所持周りやクラスチェンジに必要なアイテムの初回分ランダム要素無し化、経験値入手量のほどよさなど、オリジナルで不便不満だったところがしっかり改善されてる。
・次の進行目的地についてアイコン表示されるので、どこに行って良いか分からず迷子にならずにすむこと。
・ユーザー任意でポイント割り振りによる育成システムが楽しい。またクラスごとにアビリティも違い、それぞれ好みのキャラに育てることが出来る。
・昨今RPGでは定番のクリア後おまけダンジョンもあり。また同スクエニの幸せのコイン的要素もあるのでやり込む人なら報酬目当てにコンプリートを目指すなどそれなりに長く遊べそう。また強くてニューゲームシステムもあるので、そちらも魅力的に感じる人もいるだろう。
【気になる所】
・グラッフィクはリアル寄りな綺麗系ではなく、アニメっぽいかわいい系感じなので苦手って人はいるかも。
・3DのTPS視点になったので、オリジナルに比べダンジョン構図を俯瞰的に見れないのがオリジナルをやった事がある身としてはやや不便。全体マップを開く回数が増える。とは言え、オリジナルやってない人は気にならないポイントかも。
・目的地アイコンは便利だが、色んな人に声をかけるとかマップやダンジョンをあれこれ探索して、時には行き先を間違えながらも切り開き進んでいくという意味での、RPGの楽しい一面を殺していると言う負の側面もあるとは思う。まあオンとオフ設定あるけども。
・オリジナルに忠実とも言えなくも無いが、クラスチェンジ先が複数あるが、使い勝手が良いのとパッとしないのに別れてしまうところ。決してそれを選んだらクリアできず詰んでしまう組み合わせが存在するとかでは無いのだけど、やや苦労する組み合わせはあると思う。
そこは今回追加されたアビリティシステムを使って、ユーザーが試行錯誤して楽しんでってことかもしれない。
・長く遊べそうと良いところで書いたが、ストーリーという意味ではどのキャラでプレイしても序中盤攻略チャートに変化はないので、周回中に飽きちゃう人もいるかも。
【悪いところ】
・家族や友達と協力プレイできないこと。3DかつTPS視点なので仕方ないけど。聖剣の楽しみの一つだったので残念。
・オリジナル譲りだが、中盤から武器防具の価格が1戦闘収入比大幅に跳ね上がり、旧装備下取りなどでは追いつかず、金欠に陥る事。金策バトル周回を求められる。
オリジナルで金欠を感じ始める所と同じ所で今作も感じ始めた時にはあまりにも忠実な再現ぶりにWAO!ってなった。そこまで再現しなくても(笑)
【総評】
普通に楽しく遊べました。
絵柄も可愛い系なので、小学生ぐらいのお子様の初めてのRPGとしてもオススメかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月28日 16:10 [1326272-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
3D化されたことで高低の概念が追加され、飛び回る敵を落としたり、崖の上のアイテムを取りに行ったりと面白さが増しています。オリジナルと違い、戦闘中も走ることができる他、魔法などの画面停止演出の廃止、敵のそれを回避可能となったのでテンポはだいぶ改善されている。テンポを良くする一環としてアイテムや魔法をショートカットスロットにセットできるのですが、これが4つまでと少ないです。キャラによっては多数の魔法や技を習得するので収まりきらず、結局リングコマンドを開くことになるのでややテンポが落ちてしまいます。AIによる仲間の操作は正直イマイチで、後半の敵の広範囲攻撃はほぼ回避してくれない、敵が隙だらけでもなぜか棒立ちなど困った挙動が目立ちました。一番気になったのが、ロックオン機構のできがイマイチで、特に乱戦では狙った敵をロックせず勝手に違う敵を補足します。危険な敵やボスのタメ技阻止で重要な機能なのにこれはいただけないです。最新バージョンでも改善していなかったのは残念。
【グラフィック】
2のリメイクは2D俯瞰視点のまま中途半端なポリゴンCGにしただけでしたが、今回は立体的な3人称視点に変わっており、プチオープンワールド的な感じです。若干のアレンジはありますが、スーファミ時代の地形がこんな風になっていたのかと感動すら覚えます。キャラもデフォルメすぎず、かつ過度なリアル路線に走っていないのも世界観を壊さないので良いですね。
【サウンド】
2のリメイクはアレンジが効きすぎている曲もあり賛否両論が激しかったです。本作は全体的にアレンジをほどほどに抑えて、原作の雰囲気をほぼ踏襲しています。曲だけでなく操作時の効果音も当時のままで、オリジナルをプレイしたひとはニヤリとするかも。
【熱中度】・【継続性】
オリジナルがもともと様々なパーティーと職種を組み合わせて周回することを想定したものであり、リメイクでそのあたりがより改善されています。シナリオは長すぎず、ゲームテンポの向上と育成要素の追加で、のめり込みやすい設計だと思います。ニューゲームにしなくてもスキルポイントやクラスをリセットしてやり直せる仕組みや、イベントシーンも見飽きたらスキップできるのも良配慮です。
【ゲームバランス】
原作と比較してレベルアップのスピードが早く、道中の敵を無視せずに倒していけば適正レベルになっていました。目玉要素であるクラスチェンジがオリジナルだと中盤以降でないとレベルが足りずにできなかったのですが、本作は割と早い段階で可能となっています。それにともない強力なスキルを身につけられるので、どんどん強くなっていき育成の楽しみがあります。後半になってくると自キャラが強くなりすぎて、ハードでも敵を瞬殺できてしまいます。いちおうラスボスより強い隠しボスも存在しますが、それすら労せず倒せるようになります。
しかし、それもハードまでであり、アップデート後の新難易度では別ゲームと化します。ダメージ補正の差がかなり極端となり、ボスの大技溜め時間が大幅に短縮しています。一部のボスは地形ハメと広範囲攻撃&デバフの嵐でレベル99でもジリ貧・全滅します。AI操作の稚拙さがそれに拍車をかけ、もともとあった仲間を介護しながら戦うという側面が目立つようになるので、人によってはストレスに感じてしまうかもしれません。このようにデフォルトと追加の難易度の開きが大きいので、その間をとった調整をしてほしいと感じました。
【ストーリー】
スーファミ時代はハードの性能の関係上、容量が足りずにシナリオの粗が目立ったので、リメイクでそのへんを補完してほしかったですが、原作忠実を意識するあまりほとんどそのまま。キャラによってイベントの差が大きかったり、不自然な言動が多かったり、後半がかなり駆け足気味でラスボスがぽっと出なところとか。初めて手にとった人は「?」と思うところが多々あるでしょう。ハードの性能が上がったのだから、手を加えても良かったのではと感じました。いちおうクリア後の特典シナリオでキャラの掘り下げをしたり、エンディング映像に後日談的なものを加えるなどして、ファンに配慮した処置はしてくれましたが。
【総評】
2のリメイクがバグの多発やシステムの練り込み不足から酷評を受けており、一抹の不安がありましたが、それをうまいことクリアした良作です。もちろん不備な点がゼロではなく、初見の人は微妙に感じるかもしれませんが、オリジナル経験者はぜひプレイすることをお薦めします。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
なんかよくわからないけど、わちゃわちゃしていてトロコンは楽勝
(プレイステーション4(PS4) ソフト > 初情スプリンクル [通常版] [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
