OLED55B9PJA [55インチ]
- 地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを2基ずつ内蔵し、裏番組の録画が可能な4K有機ELテレビ(55V型)。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α7 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など音声操作に対応。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
OLED55B9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.76 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.71 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.06 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.51 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.78 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.78 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月11日 11:35 [1307645-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
Amazonのタイムセールにて、遂に念願の有機ELテレビを手に入れました。
有機ELテレビの第一印象として、「プラズマの絵作りに似ている」と思いました。
前に日立のWoooを愛用していたので、有機ELの絵はかなり好みです。
画質は本当に素晴らしいです。
LGのB9は他社も含めた有機ELテレビの中では安価な下位モデルなのですが、それでもここまで美しく鮮やか映像表示ができるのかと驚きました。
とにかく映画を見るのが楽しくなったので、映画好き・映画マニアの人は有機ELテレビを1台持っておくと幸せになれます。
内蔵アプリでは、YouTube、アマプラ、ネトフリに対応しているのでありがたいです。
ですが、マジックリモコンの操作性が好きになれないのでApple TV 4Kを買うつもりです。
※追記: 内蔵アプリのレスポンスが悪いので、動画の視聴は「Apple TV 4K」をメインに使っています。
「Apple TV 4K」とLG OLEDとの相性は抜群で、4K Dolby Visionを素晴らしい画質で表示してくれます。
地デジ・BSは使っていませんが、LGは番組表や録画の評判が良くないのでレコーダーを繋いだ方が良いと思います。
欠点としては、有機ELの宿命として画面が黒い鏡のように反射するのと、液晶テレビより明るさが劣るということです。
そのため、日中の日差しが差し込む部屋では画面がとても見辛くなるのでカーテンが必要です。
しかしながら、夜に部屋の明かりを暗くて映画を楽しむには120点のテレビです。
これでNetflixのドラマも捗ります。
他の欠点としては、HDR10の映像が暗いので「ダイナミックトーンマッピング」をオンにしておく必要があります。
※ 「ダイナミックトーンマッピング」はかなり優秀!
あとはAirPlayにも対応しているので、iPhoneからApple TV+を飛ばして4K Dolby Visionで再生することもできました。
総評としてはかなり満足しています。
ただ、55インチの液晶テレビの倍近い値段がするので、普段明るい部屋で使うことが多い方はコスパ的にも液晶を選択した方が良いと思います。
ベッドルームで映画を見るなら有機ELが最高ですね。
参考になった15人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月21日 09:17 [1454275-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ケーズデンキで展示品を税込62000円で購入。すでに4000時間使用されており悩むところですが、焼き付けもなく、1年間のメーカー保証と5年間のケーズデンキの保証があるので問題があったときは保証を使えることで決めました。
【デザイン】とてもシンプルなデザインで好感が持てました。横から見るとほんとに薄い! さすが有機ELという感じです。テレビ台に置いているのですが画面と台の間が3センチくらいしかありませんのでサウンドバーを前に置くと画面にかぶってします。サウンドバーを使っている方は注意が必要です。
【操作性】マジックリモコンは慣れるととても使いやすいです。
【画質】これは言うことなし。映り込みは強いのでできるだけ暗くしたほうが美しさを堪能できると思います。
【音質】以前使っていたテレビよりは良いです。私はサウンドバーを使っているのであまり内臓スピーカーの音質は気にしていないので評価はできないかな。
【応答性能】比較的早めだと思います。アプリの反応、特にアマゾンプライムビデオは少し遅め。
【機能性】てんこ盛りで使いきれないです。リモコンにアプリのショートカットを設定できるのが地味に便利です。youtube などの起動が楽になりました。またGoogle Assistantに接続できるのもいいです。ただ唯一LGアカウントを呼び出してからになるのでテレビの音声操作はめんどくさくてほぼ使っていません。
【サイズ】ベゼルがほぼないので55型の画面だけって感じです。
【総評】この価格で有機ELで機能てんこ盛りなのでおすすめだと思います。私は大変満足しています。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 16:53 [1408075-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
ベゼルレス!薄い!
メーカーロゴもなくてスタンドはプラスチックですが、ヘアライン仕上げになっているのでいいと思います。好きです。
【操作性】
マジックリモコンは少し動かすとポインタが出てしまうのが邪魔な感じですが、慣れると使い勝手がいいです。
録画したファイルにアクセスするのがちょっと手間です。
【画質】
6年前のエントリーグレードのFHD液晶からの買い替えなので別次元に綺麗に感じます。
既にa7gen3のプロセッサがあってそちらはバックライトのオート調整機能などがありますが、店頭で観た限りgen2でも画質の差は感じませんでした。
a9系と比べると全然劣りますが、並べて観る機会が無ければがっかりする事はないです(笑)
LGのテレビは独特のクセがある映像ですが、少し調節したら違和感はなくなりました。
【音質】
皆様仰っている通り思ったよりも良好で、手持ちのサウンドバーを設置するか迷った程でした。
【応答性能】
今のところPCとPS4を繋いでゲームしましたが、遅延は感じずに遊べています。
買う際に重視したポイントの一つだったので狙い通りでした。
【機能性】
HDMIが全て4k120hz対応になってるのでxboxssやps5にも対応できます。最重要ポイントでした。
強いていえばDisplayPortの入力があると良かったなと。
VODは最低限ネトフリ、prime、YouTubeと入っているので十分かと。
【サイズ】
40v→55vなので満足しています。
ベゼルレスなので筐体サイズは小さい部類に入るのかな?
重量は30キロくらいあるので無理せず2人以上で運搬してください
【総評】
次世代ゲーム機に備えてという事で購入しましたが、大満足な結果になりました。
現在だと13万未満で手に入るケースも少なくないと思うので、型落ちを気にしない方だったら新型よりも満足できるのではとおもいます。
早いとこ4k120fps体験したいです…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 18:56 [1389724-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
同サイズの液晶に比べて約2倍の金額ですが、
その価値はあります。
もう液晶テレビには戻れないですね。。
地デジを見ることはほとんどなく、
主にNetflix等で映画を観たり、
PS4でゲームをするのに使っています。
絵の立体感が素晴らしいです。
黒は本当に沈み込むかんじ。
音もその辺のテレビよりパワフルで良いです。
購入前はサウンドバーも検討していましたが、
テレビが届いて音を体感してから、
不要と判断し購入をやめました。
UIが独特で、操作には慣れが必要そうです。
このあたりは日本のメーカーの方が優れてると思います。
総合的に、買って大満足のテレビでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月19日 23:19 [1316761-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【操作性】
リモコンがWiiリモコンのような使い心地で非常に良いです。外部機器も付属のリモコンで操作できます。
【画質】
申し分ありません。
【音質】
音の良さには驚きました。下向きのスピーカーですが、低音もしっかり出ており、下手なサウンドバーよりも音がいいです。なお、これ以上の音質を求めるなら、サウンドバーよりも5.1ch以上のリアルサラウンドにするべきかと。
【応答性能】
問題ありません。
【機能性】
古いAVアンプですと、ARC対応のものでも(ARC経由では)Netflixなどの内蔵アプリのサラウンド再生は出来ませんので注意が必要です。仕方ないのでARCではなく、光ケーブルでアンプと接続し、サラウンドサウンドを再生しております。全てドルビーデジタルにダウンミックスされてしまいますが光ケーブルを使えば一応全てのアプリでサラウンド再生出来ております。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 11:56 [1361083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
長年観ていた液晶テレビが壊れてしまったため、買い替えでこちらの有機ELテレビを選びました。
長年使用するので、有機ELを選択しました。初の4Kテレビなので、比較できませんが、斜めからもよく見えますし、黒色がしらっちゃけてなくてよいと思います。リモコンがポインターがでるタイプなので国内メーカーの使い勝手とは違います。でも反応はよいのでそれほどの使いにくさはありません。Wiiで少し慣れているかもしれません。使い勝手では、一度番組表を開くと、直接チャンネルボタンから戻れず、番組をクリック、視聴をクリックするか、番組表で戻るしかできないのが不便に感じます。音はあまりよくないように感じます。映画など好きな方は、外付けスピーカーがあったほうが良いです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月12日 13:11 [1357124-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
Amazonセール購入組です。
42型プラズマVIERAからの買い替えです。
8k有機ELがもっと安くなるまでのつなぎです。
【デザイン】
ほぼ画面なのでなんとも…
強いて言うなら、今後アルミフレームなども検討してほしい。ソニーを除く日本の家電メーカーがやる気を見せないデザイン面の向上を期待したい。
【操作性】
マジックリモコンは慣れれば使いやすいです。
反応は確かに遅い気もしますがテレビにそんなレスポンス求めてませんので。何も支障ありません。
【画質】
暗部再現性が少し気になりますが、階調豊かで奥行き感のある映像です。Panasonicが家電量販店の店頭で見せてる花火の映像のようなピーク輝度を期待する人には物足りないかもしれませんが、そんな明るさ設定にしたら間違いなく目がやられます。
家庭利用では十分な輝度、コントラストです。
80インチに投影するDLPプロジェクタ(フルHD)もありますが、4k映像に限って言えばこちらのほうが現実感があるため、55インチですが迫力を感じます。プロジェクタの出番が少なくなりそう。
【音質】
音場は広いですが、スカスカ感や迫力にはかけますので、映画やゲームメインなら別途スピーカーは必須と考えます。ARCが当然ありますのでAVアンプを利用した運用もやりやすいです。
【応答性能】
プラズマよりは厳しいですが、マリオカートをやってもストレスはたまりませんでしたので十分かと。
【機能性】
各種オンデマンド動画サービスに対応しており、十分です。
録画する人には4kチューナー1基はきついのかも。
【サイズ】
狭額縁でスリムです。パネル自体は極薄です。
しかし、意外とチューナー等基盤部が出てますので、壁掛けすると前に出てきて厚みが目立ちます。
全体に厚みを分散して薄くしてほしかった。
【総評】
129800円でこの内容、満足せざるを得ません。
10万未満の液晶でいいと思ってる方にはぜひ再考してほしいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 23:47 [1320425-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
アマゾンのタイムセールで購入。
テレビ単体では税込129800円でしたが、専用サウンドバー(SL8YGA)がプラス1万円で着くオプションを選べ得ましたので、せっかくなので付けて購入。サウンドバーと合わせて139800円でした。
アマゾンの購入では、セットで買ったのに領収証はテレビが102174円、サウンドバーが37626円、の二つに分かれました。
合計額は同じなので個人では問題ないですが、テレビを事業経費で購入しようという場合には注意が必要です。
サウンドバーには巨大なサブウーファーが付属で、重低音の強化は凄まじいです。今回のレビューでは、サウンドバーを使用している状態でのレビューとさせて頂きます。(テレビ単体のスピーカーは全く使ってない)
【デザイン】
さすがの有機EL。板です。3mmくらいの厚さしかない画面。ベゼルも狭く、もう画面が全てなのでデザインと呼べる要素はほとんどありません。
【操作性】
レグザやソニーのナスネとの比較ですが、はっきり言って悪いです。直感的にもわかりにくく、3週間ほど使っても慣れません。付属のマジックリモコンには再生ボタンや音声切替などの日本メーカーでは当たり前にあるボタンがないです。グローバルで売りやすい仕様なのかもしれませんが、日本メーカー製品に慣れていると使いづらいかも。
【画質】
13万円代の55インチ有機ELという観点から、画質は最強だと思います。息を飲む4Kの美しさ。感動です。
低画質のコンテンツは自動的にアップコンバートされます。ネットフリックスは一番安いSD画質の契約をしてますが、全然問題ないです。画像の粗さが滑らかに調整されます。アニメなら全く低画素だとは思えない仕上がり。最高です。
【音質】
専用サウンドバー(SL8YGA)をHDMIのARC接続した環境での評価となります。もうとにかく重低音が素晴らしいです。これが1万円でついてくるなんて、なんてお得な買い物なんだろうと感動しました。
サウンドバーの音を聞いてしまうと、ノーマルのテレビだけのスピーカーは視聴に耐えられないです。
【応答性能】
ゲームなど素早い応答が求められる使い方をしていないので評価対象外
【機能性】
スマートテレビのOSを搭載しているんですが、はっきり言って使いにくいです。多機能なのかもしれませんが、レスポンスが遅く、マジックリモコンでの操作性もイマイチ。録画した番組を見たりとか、番組表を表示したりとか、基本的な動作が全て遅い。もっさり。イライラします。でも、安いテレビだからしょうがない、と諦め。あと、4Kの録画には制限があります。4Kの録画中はチューナーは別のはずなのに、地デジを録画できなくなりますし、追っかけ再生もできません。また、追っかけ再生ができる地デジであっても、追っかけ再生中に番組が終わると、一旦再生画面が終了してしまいます。ドラマが途中で止まってしまうので、興醒め。あんまり録画は得意なテレビじゃないです。(レグザやソニーのナスネの方が優れている)
【サイズ】
薄くて軽いテレビです。
【総評】
有機EL時代がいよいよ身近になった!という感じの価格帯のテレビです。IPS液晶の55インチでもこの価格帯は安い部類だと思いますが、価格に魅力を感じるなら買いだと思います。この価格でこの画面の美しさは素晴らしいです。一方で、テレビとしての基本機能は他の国産メーカーと比べると使いづらさが目立ちます。特に、録画と再生、追っかけ再生、二重音声や字幕の設定などが使いづらい。リモコンでパパっとショートカットでできるわけではありません。この辺は、価格相応です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2020年4月5日 16:22 [1315994-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
以下の1点を除けば非常に満足。
アカウントの作成(詳細設定→機器設定→アカウント管理→アカウントの作成)で、IDに.(ドット)や_(アンダーバー)が入るメールアドレスを指定すると、「有効な電子メールアドレスを入力してください」と表示されて、アカウントが作成できない。
アカウントの作成ができないためアレクサで音声操作ができず、残念に思っている。
アレクサでテレビを操作したい人で、使っているメールアドレスに上記の記号が入っている人には、おすすめできないテレビです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月3日 21:55 [1315405-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
昨今のコロナウイルスの影響で数々のライブが中止や延期に追い込まれております。
現場に行けない!となると自宅で過去の円盤を観てモチベーションを維持することしかできません。
そんな中で10年前の26インチ液晶ではライブを最高の鑑賞ができないのは? ということで購入しました!結論としては、今すぐ買って自宅を現場にするんだ!!!
選んだ理由
有機ELの美しさには上位液晶機種でもかないません。また液晶テレビも上位機種は値段が高いです。
となると、有機ELで一番安い機種を2、3年もてばいいと思って買うのがいいと考えたからです。
有機ELは焼き付きの問題があります。私もここはかなり悩みました。となると今の段階では高い機種を買う必要はないと思います。高かろうが安かろうが焼き付くときは焼き付くので、安い機種でいいと割りきっての運用がいいと思います。そのうち技術革新があって長持ちするようになってから高い有機ELの機種を買えばいいです。となると、日本製は外れ、LGかハイセンスになります。結局有機ELパネルはLG製ですので、LGの中でも一番安い最新型がこれになります。
55型有機ELを導入してライブを見ると何が変わったか?
・ペンライトの色がわかる!
液晶時代は赤は赤としか認識できませんでした。これがレッド、エンジレッド、ローズと赤色でも色の違いが分かるようになりました。
・オタクの笑顔がわかる
導入して一番驚いたのは会場にいるオタク達の笑顔がくっきりわかるようになります!以前は人がいるぐらいの感じでしたが、今は満面の笑みの人、ぶち上がっている人、ペンライトを準備する人などの区別がはっきりするようになりました。
55型は大きいのでは?
・一人暮らしのアパートで視聴距離は1.5mです。正直買って搬入したときは相当後悔しました。
でかいし邪魔です。た!だ!そんな後悔も円盤を鑑賞し始めると一瞬で優勝です!!大きい画面最高です!担当の活躍が本当に目の前に来ます。臨場感が半端ないです。
今テレビを購入して円盤鑑賞しようか悩んでいる方はいますぐ買うべきです!悩んでいる時間がもったいないです。わたしももっと早く買えばよかったと思いました。今まで何回も見たものでも新たな発見があります。もう一を言います。自宅を現場にするのです!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 21:54 [1286743-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
LEDのLG49インチからの買い換えです。
デザインは、好みもあると思いますが、LGのロゴ表示がないので良くなったと思います。
操作性は、これまでのテレビは、PS3をリモコンで操作できたため非常に便利でしたがこれができないことや、録画を追っかけ再生できなくなったのが非常に残念です。また、マジックリモコンは慣れる(覚える)まで大変です。但し、標準リモコンとしても使用できますので、慣れない人は標準リモコンとして使用された方が良いかもしれません。真ん中にローラースイッチがあるため市販のリモコンカバーが使えないのも残念です。
応答性能は、以前のLEDテレビは画面が表示されるまで一呼吸ありましたが、電源を入れるとすぐに画面が出るためストレスがなくなり、切り替えの反応も十分満足できるものです。
画質は、唯一有機LEDを作っているメーカーの製品であることから、自分好みに調整さえできればこれ以上望むところはないといったレベルです。ワンランク上にα9のエンジンがありますが、私的にはα7のエンジンで充分だと思います。
音質も5.1チャンネルの外付オーディオに比べると劣りますが、普通に視聴するには低音もそこそこ再生されており問題ありませんでした。
サイズ的には49インチと比べて、フチが狭くなったのとスタンドが低くなったため、むしろ小さくなった感じを受けます。画面下部が厚くなっており安定性はあるのですが、上部は薄いので設置するとき壊れないか気を遣いました。
有機LEDで4Kチューナー内蔵でこの価格は、耐久性さえ良ければ充分満足できる製品だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月9日 16:53 [1281950-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
下側部分はチューナーなど本体部分になりますが、それにしても薄いです。上半分は慎重に扱うべき薄さです。
市販の製品の中ではかなりいいです。
【操作性】
カーソル(サイズ変更可能)でメニュー類を選択できるのでわかりやすく、子供でも操作がわかりやすいです。
【画質】
4K映像放送は未だあまり見てないですが、「4K動画再生」をすると抜群です。この価格でこの鮮明な画質であれば、よっぽど、他機種と性能比較でもしない限り、だれでも満足できるかと思います。最近はgoproやosmo pocketやスマホなどで4K撮影した動画を再生すると、迫力があって、みんなで楽しめます。
これの上位機種C9を店員は進めるかと思いますが、この機種で十分満足できます。店内で並べて展示している店もあるかと思いますが、違いがわかりますか?ほぼわからないと思いますが…
【音質】
外部のBLUETOOTHスピーカーなどに繋げますので、音にこだわる人はスピーカーを繋げばいいかと思います。
音楽ライブなどであれば、繋いだ方がいいかもしれません。本体のAIスピーカー?の機能もありますが、音楽ライブ等の場合はいまいちでした。
【応答性能】
普通に使う分には良いと思います。なんら不満は無いです。
【機能性】
アマゾンプライム、youtube等一通りできるので、いいと思います。ただ、色々試してみましたが、googleスピーカーでのオンオフは出来なさそうな気がします。前のレグザはできたのですが…
【サイズ】
淵が無い方なのでこのサイズでいいですよ。
【総評】
画面サイズも丁度良く、テレビ番組、映画などの再生がとても迫力が有っていいです。
4K動画を再生すると、やっぱり違いますね。買ってよかったです。
テレビスタンドもアマゾンで、下記のような安くて良いものを見つけたので、まるで部屋の中で額縁が浮いているような、設置が出来ました。今までのテレビ台のイメージだと場所をとってしょうがないですが、スタンドだと省スペースで見栄えも良いです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KZWN5TC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
