
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.59 | 3.46 | 3位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.59 | 3.90 | 9位 |
サウンド![]() ![]() |
3.41 | 3.67 | 42位 |
熱中度![]() ![]() |
4.00 | 3.22 | 14位 |
継続性![]() ![]() |
3.59 | 3.04 | 10位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.14 | 10位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年4月30日 00:06 [1322967-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
発売前に無料体験版をプレイした時は、前作よりも映像は綺麗になったけどやる事が同じ様に感じられて新鮮味が薄い印象でしたが、改めて製品版をプレイしてみるとアクションゲームとしては良作だと思います。ただ、ストーリーは消化不良でお世辞にも良いとは言えない所が多々見られましたね。
本作はシリーズ未プレイでもそれなりに楽しめますが、過去作の特に前作4SEくらいは先にプレイした方が内容をより深く理解できると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月11日 05:04 [1250085-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
主人公ネロ(アゴが割れてます) |
もう一人の主人公ダンテ |
謎の男 V |
![]() |
![]() |
|
エンンディング画面 |
クリア後のブラッディパレス開放画面 |
本作は、2019年3月に、PS4/XboxOne/PCとマルチプラットフォームで発売されたゲームです。DMC4から約11年振りの新作ナンバリングタイトルとなっています。
簡単なストーリーは、謎の人物に主人公ネロが悪魔の右腕を奪われ、義手となっており、巨大な悪魔ユリゼンの復活を阻止するストーリーで、本作から謎の男Vがプレイアブルキャラクターとなっていますが、デビルメイクライシリーズ好きな人であれば、Vの正体はわかるかと思いますが。
【操作性】:本作はストーリー進行上、操作するキャラクター変わり、主人公ネロ、ダンテ、謎の男Vと3人となっており、3人とも戦闘スタイルの違いから、操作に若干慣れが必要です。
DMCシリーズ好きな方であれば、すぐに慣れるかと思いますが、本作がはじめての方は、難易度イージーで簡単に技が出せるオートマティックモードがあるので、慣れないうちは、オートマティックでもいいかと思います。
また、操作に慣れるためのVOIDモードが別に用意されており、そこで練習するのもいいかと思います。
【グラフィック】:先に発売のバイハザード RE:2同様、グラフィックエンジンは自社製のREエンジンを使用し、今までアニメ調よりの3Dキャラから、海外産のゲームに多い、フォトリアル調になっています。
意見が分かれるところかと思いますが、フォトリアル調になっても、ダンテはダンテらしく、ネロもネロらしく感じます。ただアゴが二つにわれているのは、個人的に気になりますが。
【サウンド】:ゲームの状況に応じたサウンドが流れ、スタイリッシュランクがあがると音楽も変わるように工夫されています。個人的に不意落ちないのは、本作は日本語吹替え音声が収録されていますが、字幕とまったく合ってないです。
ストーリーの進行上、問題のない事ですが、なぜ?吹き替え音声用の字幕を用意しなかったのが、疑問です。この仕様、本作以外にもDMC4SE、バイオハザードリベレーション2でも、同様の事が言えます。
私自身、英語音声、日本語字幕でゲームをするので、私自身のプレイには問題ないが、どうして、こんな手抜きともとらえられるような事を、未だにしてるのか疑問です。(声優さんの演技は、とても素晴らしいです)
【熱中度】:人にもよりますが、エンディングをみたら、もうお腹いっぱいという方もいるかと思いますが、やり込み要素として、全てのステージでSランク取得を目指したり、クリア後に開放されるブラッディパレスというコンテンツがあり、人によっては熱中度はあるかと。
【継続性】;熱中度にも記載していますが、クリア後は、Sランク目指してプレイするか、ブラッディパレスに挑戦もできるので、ある程度の継続性はあるかと思います。ただ、日をまたいて起動するとボーナスとしてゴールドオーブが貰えるようになってますが、ほぼ使わないアイテムなので、もう少し使えるようなものにしてほしいと思います。
【ゲームバランス】:扱えるキャラクターが3人いるため、それなりの操作は求められますが、バランスはとれているかと思います。
但し、一部ネット上でも見かけますが、一部のステージのSランク取得条件が異常に厳しく、バグなんじゃないの?と言われてますが。
【総評】:久しぶりのナンバリングタイトルで、DMCならではの操作感の良さは、抜群に良いと思います。個人的には、はじめてのDMCはナンバリング4がはじめてだったので、4をプレイしたあとに、過去作のリメイク版が発売され、過去作もプレイしましたが、ちょっとストーリーが残念といいますか、最後のボスって、あのキャラじゃないの?と思っていましたが、思っていた通りで、簡単にいうと壮絶な兄弟、親子ゲンカだったのが、残念です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
Xbox One ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(Xbox One ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
