L100 Classic [オレンジ 単品] レビュー・評価

2018年11月 発売

L100 Classic [オレンジ 単品]

  • 往年の銘機「L100 Century」をモチーフに開発されたブックシェルフ型スピーカー。低音域用ウーハー・ユニット「JW300PW-8」を採用。
  • 高い信頼を持つミッドレンジ・ユニット「105H-1」、明るく伸びやかなサウンドを踏襲したピュアチタン・ドームツイーター「JT025Ti-4」を搭載。
  • 耐候性を高めた新設計の「Quadrex Foamフロントグリル」を採用している。専用スタンド「L100 STAND」に対応。
L100 Classic [オレンジ 単品] 製品画像
最安価格(税込):

¥297,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥297,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥297,000¥330,000 (13店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥228,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:40Hz〜40kHz インピーダンス:4Ω L100 Classic [オレンジ 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • L100 Classic [オレンジ 単品]の価格比較
  • L100 Classic [オレンジ 単品]の店頭購入
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のスペック・仕様
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のレビュー
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のクチコミ
  • L100 Classic [オレンジ 単品]の画像・動画
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のピックアップリスト
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のオークション

L100 Classic [オレンジ 単品]JBL

最安価格(税込):¥297,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月

  • L100 Classic [オレンジ 単品]の価格比較
  • L100 Classic [オレンジ 単品]の店頭購入
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のスペック・仕様
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のレビュー
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のクチコミ
  • L100 Classic [オレンジ 単品]の画像・動画
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のピックアップリスト
  • L100 Classic [オレンジ 単品]のオークション

L100 Classic [オレンジ 単品] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.51
レビュー投稿数:7人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.39 28位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.39 4.37 34位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.42 4.41 33位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.55 4.16 25位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.97 4.39 57位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

L100 Classic [オレンジ 単品]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タックメタさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:805人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
11件
4件
自動車(本体)
5件
7件
レンズ
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質2
中音の音質4
低音の音質3
サイズ2

【デザイン】
これが全て。
インテリアとしての存在感は唯一無二。

【高音の音質】
精細な高音は全く出てきません。
12khz程度までしか聴けない耳の人は気づかないのかも。

【中音の音質】
前に出てきてリアリティあります。
が、横に広がる音場感はない。
ヨーロッパ系のスピーカーに慣れた人には物足らないかも。

【低音の音質】
音量上げれば実に軽快な低音が鳴ります。
しかし、通常音量だと厚みが不足。
総じて、深みを感じることはない。

【サイズ】
大きいが、これを置ける環境の人にとっては問題なし。
見ないで通販で買うのは危険。

【総評】
低音がしっかりと前に出てくるタイプ。
総じて設計コンセプトが古いサウンドで、今時の音場型スピーカーに慣れた人にとっては高価なのになんで?って感じると思われます。
まさにその名の通りClassic(一昔前)な音を奏でてくれる。

この大きさのインテリアが欲しい人にとっては唯一無二、JBLにしてはそれなりの品位ある音を鳴らしてくれる満足感高い製品だと思います。

使用目的
ジャズ
ロック
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

planar80さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
プリメインアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質4
サイズ5

【デザイン】
トール型のスピーカーが増えているが、ブックシェルフ型の中大型スピーカーは安定感があり、JBL独自のスタイルは良いと思う。余談だが地震の時も倒れる心配もない利点もある。
【高音の音質】
良く出ていると思う。
【中音の音質】
きりっとした音質で素晴らしい。
【低音の音質】
30cmのため、しっかりした低音が出ていると思う。
【サイズ】
8畳程度のオーディオルームでは、ちょうど良いと思う。
【総評】
購入したては、音がこもったような感じがして失敗したかと思ったが、1ヶ月、半年、1年と使用期間が長くなるほど、すっきりし本来の性能が出てきた。B&Wも数機種使用していたが、耳に刺さる感じもせず、聴き疲れすることもない。

使用目的
ジャズ
設置場所
ホームシアタールーム
広さ
8〜11畳

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やってもーたさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
3件
40件
自動車(本体)
0件
25件
タイヤ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

【デザイン】
JBLモニタースピーカーの様にブルーバッフルだったらもっと良かった。
【高音の音質】
スッキリ、ハードドームで現代的響き。
【中音の音質】
しなやか、パルプコーンの味付け。
【低音の音質】
重くない。軽やかに鳴る印象。
【サイズ】
一人で設置するサイズとしてはこれが限界でしょう。
これ以上重いスピーカーはぎっくり腰に注意ですよ。
【総評】
リミテッドエディションが気になっていましたが、価格的に倍近くなるので発売前に通常盤を購入しました。気が変わらない様に。(笑)
このスピーカーとの組み合わせはTEAC UD-505+AP-505です。
ヘッドフォンはHD800S。
サブシステムはTOPPING DX7S+フライングモールCA-S10+自作FOUNTEK8cmフルレンジ。
パソコンから、ロスレスで取り込んだCD音源を光で出して、光セレクタでメインとサブを切り替えています。
エージングは進んでいませんが、最初から嫌な音がせず素晴らしい音で大満足です。
1ヶ月程の使用で、ぼやけていた音がシャキッとした音に変化してきた感じがしています。
解像度は高くありませんが、私が好んで聴いている1980年代のポップ、ロックを聴くのに丁度良いです。
古い録音でもアラを出さずに鳴らせるので、もっと古い録音でも全く問題ない、というかむしろそちらの方が得意と思います。
クラシックでも同様に古い録音のものの方が得意だと思います。
解像度が高くないので、オリジナルの録音がアナログなのかデジタルなのか全く分からなくなるのが長所であり欠点でもあると思います。
バイオリンソロ等細かい音が聴きたい時はサブシステムで聞くか、ヘッドフォンで聴く事になります。
ビートルズやカーペンターズ、松田聖子、ユーミン、サザンを聴くなら、このスピーカーの出番になります。
高解像度システムではツマラナイ音になる作品が生き生きと鳴ります。
作品はデジタルリマスタ版である必要が全くありません、オリジナル録音で無問題。
一言で言えば「音」を聴くのではなく、「音楽」を楽しみたい人向けのスピーカーです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

landcruiser1さん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:2466人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
17件
2件
キャンプテーブル・アウトドアテーブル
8件
0件
バーベキューコンロ・焚火台
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ4

【デザイン】前面バッフルは同社伝統のブルーではなくブラック。良し悪しは別にして、いかにもL100センチュリーの後継機らしいデザイン。大きく空いたバスレフポートがかなり目立つ。カラフルで厚みのあるサランネットは立体感があってユニーク。

【高音の音質】同社で定評のあるピュアチタンハードドームツイーターを採用しているので、やはり高音域の伸びと分解能は相当に高い。

【中音の音質】本モデルも431Xシリーズでお馴染みの伝統の5インチスコーカーが採用されており、ボーカル帯域も十分に密度が濃くリアル感がある。

【低音の音質】同社の顔とも言える12インチウーファーを搭載してるので、良質なアンプとセッティングをうまくまとめられれば、歯切れと量感を両立させた素晴らしい低音を聴かせてくれる。

【サイズ】サイズ的には431Xシリーズよりも一回り大きいため、より一層の存在感がある。ユニット構成は違うが、コンプレッションドライバー+ホーン方式の4429と同クラスと言える。

【総評】音質面については、4318の出音のスケールを一回り大きくしたような印象で、解像度も申し分ない。ただ、前モデルのセンチュリーと同じくユニットの配置はインラインタイプではなく左右非対称の形状が採用されているので、前回のような左右兼用の1タイプではなく今回は4312のように左側用・右側用の2タイプを用意して欲しかった。また、音質に大きく影響するスタンドについては、やはり安定感抜群で見た目も相性も良いJSー360がオススメとなる。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トラックボールアさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
1件
2件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ3

【デザイン】
よいデザインだと思います。

【音質】
JBLのホームページのランクで一番上のリファレンスハイグレードだけあってよい音です。
このスピーカーを聴いた後に4312Gを聴いたら全然音が違いました。
L100のほうが聴き心地がよいです。
ジャズを聴くのが楽しくなりました。管楽器が生々しいです。
ボーカルも熱量を感じれます。

【サイズ】
ブックシェルフというには大きいです。
約40cm×40p×60p。約30sあります。

【総評】
説明書にスピーカーの配置ついて書いてあり、その通りにしたら音がよくなりました。
大きいスピーカーなので部屋は8畳以上、少なくとも6畳はあった方がいいかなと思います。
狭い部屋ならこれの小型モデルのL82が合うと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

3way好きさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

【デザイン】
レトロなキュービックデザインのフロントグリルが特徴です。好みはあると思いますが、私はとても気に入っています。

【高音の音質】
L100クラシックは 4429と比べて音が太く明るい音色です。それに比べ4429の高域は線が細く音色が暗いです。
弦楽器を聴くと よりハッキリわかりやすいと思います。

【中音の音質】
4429の薄味で上品な音と比べると L100クラシックの味付けは濃い味です。女性ボーカルなんかだと より歌い手さんのパッションを感じるかもしれません。

【低音の音質】
ここも好みが ハッキリわかれる部分かもしれません。4429はベースの音の歯切れが良いです。たいしてL100クラシックの低域はボォーンと最後まで余韻が残ります。私はクラシックを聴く事の方が多いので こちらの方が好みでした。

【サイズ】
日本の住宅環境を考えると これぐらいが扱いやすいのかな?と思います。

【総評】
私は実売35万で買いました。
実店舗だと ネット販売より安く買えると思うので 気になってる人は店に行って4429と比較視聴して 気に入った方を買えば良いと思います。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めたたろんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
5件
0件
スピーカー
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質5
サイズ4

【デザイン】
フロントグリル装着時はレトロな雰囲気でリビング設置でも圧迫感がありませんが、グリルを外すとJBLを象徴する30cmウーファーが顔をだし、イメージは豹変します。音質に多少影響はありますが、気分でグリルを脱着する楽しみもあります。

【高音の音質】
ピュアチタンドームツイーターは明るく煌びやかですが、ミッドレンジとの繋がりが非常に良くとても聞きやすい印象です。長時間聴いていて疲れません。

【中音の音質】
最初は女性ボーカルが奥に引っ込んでやや明瞭度が低い印象を受けましたが、リビング設置でスピーカー間にはテレビもあり、アッテネータを積極的に使う事で好みの音に近付けることが出来ました。慣らしの段階において非常に重宝する機能です。また専用スタンドのJS-120は低いながらも仰角がついているので、ソファに掛けた状態で耳の高さにツイーターを合わせることが出来、併用がおすすめです。

【低音の音質】
当機購入の決定的な理由は低音の引き締まった音質です。当初は予算上JBL4312Gを検討し、試聴をしました。メリハリのある元気な楽しい出音で大変コスパに優れた素晴らしいスピーカーですが、自宅のリビングではテレビや他の家具、壁までの距離などが影響し、やや低音が過剰になるのではと感じました。試しに当機を試聴したところ、一回り大きなサイズから出る音とは思えない引き締まった芯のある低音で、また音量を絞った時にもその印象が変わらず大変実用的であると判断し購入を決めました。

【サイズ】
リビングで使用するには私にとってはMAXサイズですが、レトロなフロントグリルが圧迫感を和らげてくれます。

【総評】
細部の違いはあれどスピーカー構成は4312Gと非常によく似ています。音質のキャラクターを決定づけているのは、一回り大きくまた25o厚のキャビネットと内部補強のためのブレーシングによる筐体全体がもたらす影響であると感じます。この強固な筐体が、低域から高域までをバランス良くまとめ上げられるようにコントロールしており、リビングの様な設置環境においても一定以上のクォリティを発揮していると思います。スペック云々では語れない部分においてこのスピーカーは非常に全体的なバランスの良さを感じ、JBLの楽曲そのものを楽しく聞かせるというノウハウやブレないコンセプトが伝わります。良く効くジャンルは専らロックやブルース系ですが、70年代から近年の音作りにも対応してくれます。予算オーバーでしたが永く愛用出来る良いスピーカーに出逢えました。

使用目的
ロック
テレビ
映画
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった36

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

L100 Classic [オレンジ 単品]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

L100 Classic [オレンジ 単品]
JBL

L100 Classic [オレンジ 単品]

最安価格(税込):¥297,000発売日:2018年11月 価格.comの安さの理由は?

L100 Classic [オレンジ 単品]をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意