ストラーダ CN-F1XVD
- 「DYNABIG(ダイナビッグ)ディスプレイ」の搭載で国内350車種以上に取り付け可能な9V型大画面カーナビ。
- 光の反射を抑え、日中でも明るく視認性の良い「ブリリアントブラックビジョン」を搭載。ブルーレイ再生にも対応している。
- 「安全・安心運転サポート」機能を新搭載。制限速度を超過すると音声と地図上のアイコンで警告し、歩行者や運転者の安全をサポートする。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.97 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.16 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.02 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.06 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.44 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月3日 15:17 [1469294-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
ディスプレイが前に出るような仕様ですが、特にハンドル周りやエアコンにも干渉せず使用出来ています。また実際の画面サイズよりも大きく見えるので地図の表示やBD・DVD等もとても満足しています。
私だけかもしれませんが地デジの電波があまり良くなく、フルセグよりもワンセグになってしまう時間が多いです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 21:52 [1348026-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
2台買って1台は☆5ですが、もう1台は☆2です。
初期不良なのか、車のステーが悪いのかわかりませんが、もう1台の方はディスプレイがグラグラです。
取り付けてもらった所でパナソニックに問い合わせてもらっておりますが、対策品の作成手順書みたいなのがあり、どうも自力で対策品を作ってくれとの回答っぽい。
取り付けてくれたお店で対策品の作成からやっつくれそうですが、パナソニックの対応は疑問です。
そんなマニュアル作ってるくらいクレームがあるなら自社で対策品を作るべきでは?
〜追記〜
結果パナソニックの返答があやふやで
対策品を自力で作れば固定するかもしれないし、固定しないかもしれないとの回答で、やはりそれでは取り付け店も追加で対策対応をしても保証は出来ないので対応出来ないとの事で自力でやらなきゃいけなくなりました。
自力でも確認した結果、どう考えても本体とディスプレイを繋いでいる部分がグラついてると確認出来たので、自力でその部分にシールにボルトが通るくらいの穴を開けて、0.5mm程度の隙間は埋まり固定出来たのですが、まだもう1台の方よりは確実にグラつきます。
接続部分が全体的に極々僅かに寸法不良なのでしょうが、取り外してパナに送ったとしてもその間はナビ部分空っぽで1ヶ月くらい無い期間が出来たり、また自力で取り付けなきゃいけない面倒くささもあり、全く使えない訳ではないので今回はネット購入でのマイナス面がもろに出たと思って諦めます。
〜追記の追記〜
とうとう大してグラついていなかったもう一台のナビもグラつきだしました。
基本諦めて使うしかないのですが、もうこのタイプは絶対に買わん。
前車では7インチのパナのストラーダの埋め込み式を使っていて、何のトラブルも無かったのでパナを信用していたのですが、このタイプは酷すぎる。
10インチの方も何かしらの対策をパナがしてない限り画面のグラつきは起こると思います。
壊れない限りはあと4〜5年は我慢して使い続けないといけないのが辛い…
- 車タイプ
- SUV
参考になった13人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月7日 17:22 [1385612-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】大画面で汎用性がありここは期待通り
【操作性】分かっていたことですがワイヤレスリモコンが無いのもあり操作性はあまり良くない
【ナビ性能】ここにもがっかりした部分があります。
先程の操作性にも繋がりますが、詳細設定が出来るようで出来ない。まず、瞬時にボリューム0に出来ない(AV、音声案内)
名称検索時に&検索のように2つの単語であいまい検索が出来ない。
5ルート検索時に高速の料金とインター比較が詳細まで進めないと見れなかったり…
あと、ルート案内で直進をわざわざ割り込案内してくるのもうざいので設定しようにも詳細設定出来ません。
【画面表示】ディマー設定は有るものの、照度センサーが無いのか暗かったり明るかったり調整しきれない時がけっこう有る
あと、テレビ視聴時、チャンネルとアンテナレベル位の表示は出しておいたり、ワンタッチで番組表にいき、そこからチャンネル選択が使いやすかったが番組表はツータッチでいまいちに思う。
【AV機能】ブルーレイの再生にもなぜかタイムサーチがなくチャプターサーチ
早送りもタッチパネルを長押しと車では不向き
【拡張性】Bluetooth接続でのハンズフリー通話がある意味1番がっかりだったかもしれない。
使えなくはないが長電話などでは相手に迷惑みたいでこちらの声がこもるようです。
マイクの位置を変えたりノイズキャンセリング機能を変えたりしましたがダメでした。
こちら側はまさしくハンズフリーで、再生中のブルーレイも一時停止で良い訳なんですが肝心の通話がダメじゃアプリの接続も断念
因みにアルパインのビックXではおおむね大丈夫です
【総評】
今までカロの初代サイバーナビから三機種、同じパナでストラーダFクラスHDS965、アルパインのビックXなど、自家用車、仕事車に使い倒して来た中で、時代と共に進化してきましたが、今回のは同じパナの10年以上前の965と比べても出来ないことが多いと思います。
もちろんデータなど最新でカタログに有る新機能など嘘はなく、大画面、ブルーレイ内蔵は重宝しており、これからも上手に使いこなそうとは思いますが、安くはない買い物で、少しでも何かの役にたてればと書き込み致しました。
- 車タイプ
- トラック
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2020年7月8日 12:49 [1345797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
最近、このタイプのナビが各メーカーから
発売されてますが、オーソドックスなデザインだと思います。
【操作性】
タッチパネルの反応もよく問題ありません。
【ナビ性能】
30年以上、カロッツェリアのナビやオーディオを使用してましたが今回は、画面の大きさを重視したため、初めてパナソニックのナビを使いましたがナビ性能に関しては個人的にこだわらないので問題ありません。
よく、カロッツェリアのナビ性能がいいと言われますがあまり、変わらない感じがします。
特に、高速の下を走っていると勝手に高速の画面に変わるのはカロッツェリアでも同じです。
【画面表示】
やはり、画面は綺麗の一言。
【AV機能】
ここは、一番自分が悩んだ所ですね。
先ほどナビ性能はカロッツェリアとあまり変わらないと記入しましたが、音に関しては
やはり、カロッツェリアの勝ちですね。
他の方の口コミにもありましたが、ここまで音質が酷いとはおもいませんでした。
イコライザーで何とか調整はしましたので
多少はまともになりました。
普段は車内でも動画メインなので
今回重視したのは、Blu-rayが観れて
画面が大きくて、ハイレゾ対応でHDMI入力があって、価格も手頃なので購入したので
全体的に満足ですね。
【拡張性】
【総評】
対応メディアも豊富で画質もいいので
音にこだわらなければかなりオススメな商品です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月27日 10:55 [1331715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
リアビューカメラ映像 ハンドル切れ角のガイドライン |
ブルーレイの音楽を聴きたくて前車には7インチのCN-RX04Dを付けていました。
7インチでは地図画面の到着予想時間等文字が小さく見にくかったのが、こちらは画面デザインの変更もあり、はっきり分かりやすい。
大きいことはいいことだ!(昔のCMにあった言葉)
画面の向きを運転席側に向けることもでき、反射を抑えて画面も見やすくなる。
前車では斜めに固定されていてどうしても光の反射で見にくい時もあった。今度は傾き調整もでき、快適。
ナビの精度では、自宅への案内が、どのメーカーのカーナビも1本隣の道を案内してしまったが(前ナビも)、こちらは正しい道を案内するようになっていて、驚いた。
ストラーダナビはリアビューカメラ映像に、車のガイドラインと共にステアリングの切れ角による方向ガイドラインが弧を描いて入るので、バックの際にある程度の参考になり重宝する。
前のカーナビもストラーダだったので、配線はそのまま差し替えるだけで取り付けは完了したので、楽だった。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月18日 11:05 [1329249-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
BD再生可能モデルでよかった。
解像度も高く、ただ大きいだけじゃなく、細かい部分も見易い。
情報が多い少ないは不明。
他機種上位モデルなどの利用はしていないので...
ナビなので、進行すべきルートが分かることが大事。
操作は一発で切り替わらなく、メニューを開くも深かったりして少々難。(どのナビも慣れでしょうけど)
ステアリングリモコンが利用できたため、音量調整やチャンネル切り替えは楽です。(SUZUKI車)
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月26日 20:23 [1270647-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
大きな画面が良いと思い、発売したばかりのこちらを購入しました。1年使ったのちのレビューです。
出来れば買い替えたいと思っているのが正直な感想です。
まず、ナビの性能は純正並みです。イマドキこの程度?と思ってしまうほどガッカリです。
道案内もどうしてその道を選択するのかと疑問になることも度々。結構良い値段をするナビの割には道路表示もかなり時代遅れな感じです。知り合いが「これ純正?」と聞いてしまうほど。
たぶん、ナビはパナソニックは買ってはダメなんだと思いました。
AV機能はそこそこです。Blu-rayも見れるのは良いです。奇麗かどうかは微妙ですが。
画面の大きさ以外は特筆するものがないダメなナビでした。
- 車タイプ
- SUV
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2019年8月23日 21:15 [1253390-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
7年前のエクリプス7型からHDTV9型大画面に牽かれて期待を込めて先日購入しました。さぞや鮮やかな映像だろうとワクワクしながらスイッチを入れた瞬間、『暗い!』。設定で明るくなるだろうとあれこれやったけど駄目。天下のTV パナソニックとあろう物にしてはあまりにお粗末、暗くになってから見る分には大丈夫だけど車内は太陽の直射日光にも晒されのだからその点を考慮しなければ…7年前のエクリプスの方が遥かに優秀。
もう一点、肝心のナビがエンジンon から現在地を表示するまで数分もかかる。今時、1万円の格安スマホでさえ瞬時に出るのに呆れてしまう。
ブランドにあぐらをかいていますな、パナのエンジニア諸君!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 13:11 [1230729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
60℃までしかもたないのが気になりますが(^^; |
【デザイン】
全体的に丸みを帯びているのは、掴みやすさを考慮したからだと思うのですが、もう少し四角くてベゼルレスのほうが良かったと思います。
【操作性】
パネル右上側面のボタンが正面からだと見えないので、ディスプレイ側にボタンの名前を書いたシールでもあれば良かったかなと思います。
当方の車両はノアハイブリッドですが、ステアリングスイッチをインフォメーションディスプレイと切り替えれるようにしているので、特に不備はないですが。 ステアリングスイッチのボタン機能を割り振れるのもいいですが、それぞれのメニュー画面で個別に割り振り設定出来ればなお良いと思いました。
【ナビ性能】
比較がアルパインVIE-X08Sと10年以上前の日産純正クラリオンカーウイングスナビになります。
一度だけルート案内しましたが、曲り損ねるような事もなく特に不満はありませんでした。
よくサイバーナビと比較されていますが、そもそも値段が全然違うので。
マップ画面はスケールアップしただけみたいになっているので、せっかくの高解像度ディスプレイが生かしきれていないと思います。
ドットの荒さが10年前のナビと変わりません。
制限はありますが3年間無料で地図の更新ができるのは凄くいいです。
【画面表示】
これはもう素晴らしいの一言です。
発色、色合い等自分好みで、黒がより黒いのでコントラスト比が高いように思えて、液晶の遅延がなければプラズマディスプレイを見ているようです。
購入前にアルパインのビッグXも店頭で見ましたが、アルパインはよく画面が綺麗といいますが、自分にはあのホワイトバランスというか赤味の強さで発色を誤魔化したような画面がどうも受け入れられません。
売りの一つである反射して見えない事も一切ありませんでした。
画面は9インチですが、他のナビより前に出ている分、体感的には10インチくらいあるイメージです。
フリップダウンモニターは10インチなんですが、リアシートから見た息子が「前の画面の方が大きい」と言っていました(汗)
この機種を選んだ一番の理由がブルーレイが再生できる事ですが、我が家のBDレコーダー(パナソニック)が500GしかなくHD増設も出来ない古いタイプで、取り溜めた子供の番組などをひたすらBDに移していますので物凄く助かります。
レコーダーからメディアにダビングする際、自動で圧縮された映像も何の問題もなく再生できました。
【AV機能】
オーデイオ機能については今現在純正のスピーカーなので、比較しづらいですが低音は良く出ています。
特にイコライジングはまだしていないのですが、音の匠JAZZで現状十分満足しています。
初めて聞いた時はスピーカー交換の必要はないかなと思いました。 ハイレゾアップコンバートの影響でしょうか。
タイムアライメントもついていますが、家族で乗る事が多いので全く触っていません。
SDカードやUSBメモリーで再生できる動画形式はMP4のみですが、マックス720Pにするとディスプレイの解像度と同じになるのでかなり綺麗に映ってくれます。
音楽も動画もですが、もう少しファイルの選び方のメニュー画面に工夫が欲しいです。 目的の曲、動画に嫁さんではなかなかたどり着くことができません(汗)
地デジの入りがいまいち期待してたほどではありません。 10年前のVIE-X08Sと全く同じところでワンセグに切り替わります。
ドライブレコーダーは付けていません。
【拡張性】
カロッツエリアのTVM-FW1040にHDMIで接続しています。 何故かフリップダウン側の映像がナビより一瞬早く映ります。
ETCもパナ製でETC2.0で連動にしています。 ETC2.0の恩恵については今の所わかりません。
【総評】
悪い所も書きましたが、致命的な事象は一切なく、最近値上がりしているみたいですが安くて大変優秀なナビだと思います。
今までナビはカロ、アルパインを使ってきて、サイバーナビも候補に入れたのですが資金不足と取付パネルに2万も払うのが大変もったいなく思いこの機種にしました。
購入前は気になっていた取って付けたような出っ張り感は全く気になりません。
ただディスプレイ部の振動揺れはありました。
大きな段差ではなく、中くらいの限られた振動で共振を起こして揺れているようです。
夜間ナビにして走っていると特に気になります。
モニターの出具合は一番引っ込めた状態です。
モニターの付け根部分をいくら強化してもその先のモニターの上の方が慣性?で揺れているようなので、ホームセンターで黒スポンジという少し硬めのウレタンみたいな物(ギターのPU交換したことがある人はダイレクトマウントPUの裏にかましているあれです)
を買ってきてモニターの裏にかましてみると見事に全く揺れなくなりました。
安定する位置でモニター側に両面テープで固定すれば、メディアの出し入れをする時にも邪魔にはならないと思います。
モニターもノア側もピアノブラックなので黒のウレタンを選べば、目立ちにくいです。
綺麗に切らないと恰好悪いですが、モニターの振動を気にしているよりはマシだと思いました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 04:42 [1203823-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 1 |
Nboxカスタム スピーカー アルパイン x-170sでの
使用です。
納車後、直ぐに一時間程度で取り付けて貰いました。
音響設定で何もせずに使用すると、ビックリする位、音が悪いです。
こんなものかと諦めモードでしたが、EQを自分好みに
設定すると激変、予定していたアンプとサブウーファーの
装着は、まだ先で大丈夫な程です。
Bluetoothオーディオに関して、Xperia xz3のLDACを使用
して音楽を聞きますが、アルパインのスピーカー交換のみで
サイバーナビと同等か少し音質が上回ります。
地デジや動画は、アップコンバートされているのか
パナソニックの得意分野なので、他メーカーよりキレイです
こちらは、使っていたサイバーナビと段違いと言えます。
BDの映画やライブ映像等、画面が大きくキレイに見られるのでレコーダーに録り溜めた動画をBDで持ち出すのが楽しみです。
ナビの精度や親切さでは、サイバーナビには勝てない様です。やはり目的地途中でのナビ終了はサイバーナビと比べ
倍以上になるかと思います。
ドライブでの映画やライブ観賞、音楽観賞はマニアでなければ満足度は80点以上にはなると思います。ナビをどれだけ
使うかでサイバーナビと比べるのもいいと思います。
音質もサウンドナビと比べてしまうと、アップコンバート
システムはサウンドナビやサイバーナビの方が慣れているので、万人受けの良い音は作り易いかと。
やはり7年前のサイバーナビと比べるのがキツイですね
ナビ機能以外は勝ちえる機能がありません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 23:00 [1206508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
パナの7インチナビからの載せ替えです
画面もキレイで、9インチのスイングディスプレイがとても使い安い
今までと比べて、地デジがフルセグで映るようになり、ワンセグとの切り替えも音声のズレも小さくなり見やすくなりました
画面も手前に出っ張る形で近くなったことから、操作もしやすくなりました
残念なところは、UIが7インチの単なる拡大版でしかないことです
ボタンは無駄に大きく見え、地図はスカスカに見えます
大画面化により、今までの範囲より広く見えるようになれば理想でした
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
楽ナビがオンライン化して高性能をより楽に扱えるように
(カーナビ > 楽ナビ AVIC-RQ920-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
