NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レビュー・評価

2018年 9月28日 発売

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

  • 大口径の「Zマウント」を用いたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の広角単焦点レンズ。大口径レンズならではの"ボケ味"を実現する。
  • 絞り開放から画像全体をシャープに描写する高い解像力、夜景などの点光源を点として描写するすぐれた点像再現性を備える。
  • マルチフォーカス方式による、静粛で高速・高精度なAF制御と、無限遠から近距離まで撮影距離を問わない高い結像性能が特長。
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥105,364

(前週比:+3,894円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,498 (9製品)


価格帯:¥105,364¥149,000 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥111,600 〜 ¥112,860 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:73x86mm 重量:370g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのオークション

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sニコン

最安価格(税込):¥105,364 (前週比:+3,894円↑) 発売日:2018年 9月28日

  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの買取価格
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビュー
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのオークション

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:21人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.51 4.52 276位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.71 4.51 183位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.22 4.27 244位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.58 4.34 144位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:1355人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
66件
0件
デジタル一眼カメラ
18件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

  画角63°の広角単焦点レンズ、フィルター径φ62、最大径x長さ:73x86mm、重量370g。最短撮影距離:0.25m、最大撮影倍率:0.19倍は僅かにもの足りない。防塵・防滴仕様、手ブレ補正無し。花形バヨネットフード(HB-89)付属。

フルタイムマニュアルフォーカスが可能。
フォーカスリング(コントロールリング)は金属製でゴムは巻かれていない。ゴム白化という経年劣化への配慮と推察されるが、「非常に傷がつきやすい」と指摘しているレビューがある。

AFは無音で速い。「マルチフォーカス方式」はスムーズで速く気持ちが良い。

解像力は、中央では開放からとても良好で、F2.8でグンと向上し素晴らしいとなり、F4で更に向上、ピークはF4〜F5.6、F8からは微妙に柔らかくなり始める。隅は、開放では少しもの足りないが、F2.8で良好、F5.6でとても良好となる。F8がピークで、F11から微妙に柔らかくなり始める。

周辺減光は開放では四隅で目立つが、F2.8で有りや無しやとなる。

ボケ味は良好、好ましい。

逆光耐性はとても良好。

LightroomでRAW現像すると、デフォルトで「色収差を除去」され「プロファイル補正を使用」される。レンズプロファイルは「カメラ設定」されていて、
色収差は見られない。
歪曲も解らない。


 ザックリで、Nikonへ求めるものは堅牢さとシャープさ、レンズの"味"を求める方は別のメーカーにというのが一般的と思う。
かつて、Minoltaの銘玉の化粧直しと言われた"SONY 35mm F1.4 G SAL35F14G (2006年10月発売)"を所有したことがあった。"味"で勝負するレンズで高価、コストパフォーマンスとは無縁であったが、所有欲は満たしてくれた。
 "味"で勝負というのもマニアックだが、"堅牢さとシャープさ"を追求というのもある意味マニアックである。ベクトルが違うだけなのだ。
今はミラーレス時代、レンズプロファイル補正が普通の時代、"味"で勝負というレンズは日本製では皆無と言って良いが、各社"ボケ味"だけは気を使っているようだ。本レンズのボケ味は良好で、好ましい。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kmykmyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

Z6で使用しています。
ズブの素人なので、
みなさまのような評価項目や、サンプルはありませんが、

狭い室内で、照明もそんな明るくない中、
動きがある子どもを撮影するには、
むいていると、思っています。

Z6の何度かのファームウェアアップデートも経て、
暗所でのAFも、瞳認証も向上していっているので、
同じような状況で撮影される方には、
お勧めしてもいいのでは?
と思っています。

ただ、良いレンズで、Zレンズに惹かれるだけに、
他のシチュエーションでの、
他の画角のレンズが欲しくなってもいて、
あーー、沼にはまっていっているなーーとは思っています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Qキューさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:704人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
176件
レンズ
17件
16件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種樹木もクッキリと。
当機種F1.8開放で夕暮れ時の風景を撮ってもクッキリ。
当機種夜景を。Z 50mm F1.8ほどではないですが、良好です。

樹木もクッキリと。

F1.8開放で夕暮れ時の風景を撮ってもクッキリ。

夜景を。Z 50mm F1.8ほどではないですが、良好です。

当機種F1.8開放ですが、軸上色収差は出ないです。
当機種Z 50で夜景を。良好です。
当機種Z 50で風景を。

F1.8開放ですが、軸上色収差は出ないです。

Z 50で夜景を。良好です。

Z 50で風景を。

【操作性】単焦点でフォーカスリングとAF/MF切り替えスイッチのみのため、非常に簡単です。フォーカスリングをコントロールリングに変更可能ですが、使っていません。

【表現力】Fマウントの35mm F1.8もなかなか写りが良くお気に入りのレンズでしたが、Z 35mm F1.8はこれを大きく上回ります。各種収差の少なさは特筆ものです。
軸上色収差が気になると言う方もいますが、自分が撮る範囲では出ていません。個体差によるのか、ソフトウェア補正進化で目立たなくなったのかもしれません。
ただし、Z 35mm F1.8はZ 50o F1.8のような「これスゲー」感はあまりないです。

【携帯性】F1.8レンズとしては大きめです。しかし、F1.4の高級レンズに迫る写りのため、小さくて写りが良いと評価することもできます。

【機能性】コニカミノルタとの共同開発と聞きますが、AFも速くAF精度も良好です。
APS-CのZ 50やZ fcと組み合わせれば、52.5mm相当の標準レンズになります。
動画はまだ試していません。

【総評】自分はポートレートはやらず、超望遠とスナップ中心なので、単焦点は35mm付近のレンズが好きです。最近、Z 40mm F2やZ 28mm F2.8も登場しましたが、このZ 35mmは一ランク以上、上の写りを楽しめるはずです。自分が撮る範囲では軸上色収差は出ないです。廉価ではありませんが、買って損のないZレンズと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

prohikerさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:666人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
4件
デジタル一眼カメラ
13件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

【表現力】
開放から中央部は非常にシャープで、隅は甘いというか少しソフトな印象です。
F2.8から改善しF4だと画面全体で素晴らしい描写になります。
ここが開放からバリバリ解像する他のZ単焦点と少し違う印象を受けました。
メリットはレンズギリギリの距離まで寄れることと、ボケが綺麗なこと。
Z50mmF1.8と異なり少し考えて使わなければならないレンズです。

【携帯性】
Z単焦点の中で最軽量。
300g代は素晴らしい!

【総評】
軽く、寄れて、ボケが綺麗というところがメリット。
開放だと隅が甘くなるのが少し気になります。
兄弟の50mmに比べてかなりお高いのと解像感では劣るため、
割高な印象は受けます。
個人的には35mmが使いやすい焦点距離なので、まだしばらく使って見ようと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

monofocalyさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性2
機能性4

【表現力】
・シャープ過ぎるほどですが広角系レンズなので良いと思います。
・開放絞り付近でパープルフリンジや星景でのサジタルコマフレアは少しありますが、気になるのは等倍鑑賞した本人とレンズハイアマチュアだけだと思います。
【機能性】
知ってて購入しましたが、F22が使えないのは少し惜しいです。
【総評】
・最短撮影距離でレンズを外してみたら後ろのレンズがマウント端まで移動していました。Zマウントが十分活かされてるように感じました。
・最短撮影距離など他社に劣るように見えますが、あえてNIKONの光学設計者がそうしないのは最高画質の確保と予測しますと、これで良いのだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

肉野郎さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:508人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
108件
デジタル一眼カメラ
1件
14件
その他カメラ関連製品
0件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

寄れる、高解像度、軽い、かっこいい、シンプルがこの35 1.8への評価です。

351.8のポジションニングとしては付けっぱなしの常用レンズ。そのため、日常用という観点から過度の重さによるフロントヘビーや、収納の悪さ、寄れない、暗いと言った要素が命どりになります。しかし、このレンズなら付けっぱなしレンズとしての要素を全てクリアしているレンズと言えます。

50ミリを標準レンズに使う人も多いが最近では35ミリ勢が多くなり私もその一人です。zの50ミリとの比較ですが、より軽い(100gしか違わないのに50の方がずっしりきます)、寄れること(50という焦点距離が長い分寄れないのがさらに難易度が増す)。
また、距離感が50ミリより近いため、日常生活に溶け込める感じがします。例えば食事を記録する際50ミリではとても難しいです。さらに1.8という明るさであるため、場所や時間帯による明暗差を気にせずにz7を低isoで写真を撮れます。

以上の理由がz35 1.8を購入してよかったと思える点です。

1つこのレンズに不満な点はあります。色収差が残念な時があります。開放でアウトフォーカスの部分にかなりの場合緑とピンクの軸上色収差が発生します。贅沢を言っているかもしれませんが、キャノンみたいに最初のsrレンズを35ミリに導入して欲しいです。これなら9万円という売値も納得にいきますね。

比較製品
ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
レベル
アマチュア

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

holorinさん

  • レビュー投稿数:287件
  • 累計支持数:1368人
  • ファン数:70人
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種Z6 + Z35mmF1.8
当機種Z6 + Z35mmF1.8
当機種Z50 + Z35mmF1.8

Z6 + Z35mmF1.8

Z6 + Z35mmF1.8

Z50 + Z35mmF1.8

当機種Z50 + Z35mmF1.8
   

Z50 + Z35mmF1.8

   

【操作性】
基本はAFで使用するので、特に触るところはありません。

【表現力】
ピント面の分解能は間違いなく高く、シャープな写りをします。DX(Z50)でも開放から十分な分解能を持っています。また、収差補正が良好なこともあり、ボケも非常に素直です。
(添付写真:カメラはZ6もしくはZ50、AWB、フリッカーレスON。JPEG画像をそのまま掲載)

<その他の作(Z6)>
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23136221/#tab

【携帯性】
F1.8としては普通のサイズです。

【機能性】
MFは使っていません。AF-Sしか使っていませんがAF精度に問題はありません。

【総評】
高分解能の高性能レンズであるため、例えば人物を小さめに配置しても十分に解像します。そういう意味も含め、35mmという画角はオールマイティに使え、個人的には欠かせない焦点距離です。また、DXでも標準系として、さらに背景のボケも期待できるため、有効に使えそうです。

(モデルさんには掲載許可確認済みです。撮影は鉄道会社ご協力のもと、安全に配慮して行っています。)

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅんたん@さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4

扱いやすいが、値段が高い。
f1.8でZ6を使うから薄暗いところでも反応します。
何より繰り出し式ではないので咄嗟に反応できます。
弱点は値段と大きさ、50mmとどちらを使うか悩むぐらい?
トリミングも極端にやらなければ耐えれます。
旅行ならとりあえず、35mm選んどけばいいんじゃね?
というレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガングリフォンさん

  • レビュー投稿数:477件
  • 累計支持数:4634人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
45件
180件
デジタル一眼カメラ
46件
153件
イヤホン・ヘッドホン
103件
61件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

【操作性】
単純明快
【表現力】
F1.8としての表現力は十分。
【携帯性】
軽い、短い。
【機能性】
特筆すべき点はなし
【総評】
Z6レンズキットを購入したので、とりあえずの1本で購入。
スペック表を見ての購入でしたが、思ったより寄れなくて残念。
それにしても高いですね。50mmと値段が揃わなかったのかな?
それでも街角スナップには最適な画角と程よいボケ。何か1本付けてお出かけはこれで決定かな。
良いレンズですよ。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Photographer:ZINさん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:1467人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
54件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
4件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

【操作性】

単純明快(笑)

【表現力】

F1.8 レンズでは最高レベルの位置にあるかと。

【携帯性】

少し大きめか?
でも悪いわけではない。

【機能性】

普通

【総評】

値段が安くはないので☆4だが、
画質だけでいえば☆5である。
いい画を出してくれるので普段は着けっぱなしが多い(笑)
価格が問題なければ買いのレンズですね。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

セッカチピンチャンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
デジタルカメラ
0件
2件
レンズ
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種今年最後の紫陽花
当機種早咲きの向日葵
当機種椅子のアート

今年最後の紫陽花

早咲きの向日葵

椅子のアート

当機種蓮の池
当機種オリエンタルハイブリッド?
 

蓮の池

オリエンタルハイブリッド?

 

【操作性】 フォーカスリングがもう少しトルクがあったほうがよかったと思います。
       絞りリングとして使った時、簡単に動きすぎます。 
       オートフォーカスレンズの限界かもしれません。 

【表現力】 画面周辺までとても均一性が高い解像力があります。

【携帯性】 35oF1.8としては大柄に感じますが、意外と重くありません。

【機能性】 AF速度は速いですが、近接で意外と薄い被写界深度を
       使いこなすのは慣れと訓練が必要なようです。

35o一本で雨の公園をスナップしてみましたが、思った以上に楽しめました。
Z6の防滴性能に安心感があるので雨の撮影がちょっと癖になりそうです。
 

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごぶごぶごぶさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
18件
レンズ
34件
0件
自動車(本体)
1件
9件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
 

 

Z6で使用しています。

ファンミーティングで試用し気に入ったこのレンズが使いたく
Z6とセットで購入しました。

【操作性】
単焦点レンズですので特別迷うことはありません。

【表現力】
非常に素直な写りで、安心して使えます。

メインが子どもの成長記録なので、見たままを写せます。

【携帯性】
気持ち大きいかなと思いますが、描写性能を考えたら
十分コンパクトかと思います。

【機能性】
AF初速もまずまず速く、ストレス無く使えます。

【総評】
素直な写り、シンプルなデザインで満足度の高いレンズです。

強いてマイナスポイントを上げるなら、レンズフードが
安っぽく感じるくらいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirorin0120さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:316人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
14件
プリンタ
3件
9件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
当機種
   

   

初めはf1.4でないのでためらっていましたが、買いました。ボケは良くボケます。

開放でのパープルフリンジが気になりますが、Fマウントのレンズに比べると少ないです。お勧めです。

Zレンズは驚くほどの解像感があります。花なんかを写すときはソフトフォーカスをレタッチソフトで付与しています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった17人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aki401さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズフィルター
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種星景
当機種天使の梯子
当機種ボケの参考 ピクコン:デニム

星景

天使の梯子

ボケの参考 ピクコン:デニム

当機種手持ち夜スナップ
当機種f1.8開放
当機種夕焼け/夜景

手持ち夜スナップ

f1.8開放

夕焼け/夜景

Z6で使用しています。

■画質
素晴らしいの一言です。

何を撮っても違和感がありません。24-70mmf4と共にZレンズのトップバッターだけあって、万能型です。開放f1.8から解像度、コントラストが高いです。画質を損なうような各収差を全く感じません。
Zマウントレンズの特徴ですが、画面周辺部まで解像感があり画面が広く感じます。正確に写し撮るレンズだと思います。

星景は専門ではないのですが、オリオン座を撮ってみたところびっくりするくらい星が写っていました。バーナードループ(赤い星雲)まで薄く写っています。

ボケ味は、58mm f1.4Gをより素直にした印象です。距離によるなだらかな溶け感がある一方、ピント面の解像度が高く、立体感を感じます。

ナノクリスタルコートによりフレアの類は全く感じませんが、LEDのような強い点光源のゴーストは小さく出ます。これすら抑えるのが次世代のアルネオコートなのでしょう。逆光ではパープルフリンジも出ますが、Z6で等倍1ピクセルレベルでかなり軽減されています。

■機能
Z6ボディ側による高感度耐性、手ぶれ補正の効果もあり、手持ちでの夜スナップに強いです。ピント精度で困ったことはありません。

■操作性
コントロールリングのトルク感はヘリコイドに近く、マニュアルのピント合わせがしやすいです。

■作り
レンズ側の防塵防滴(マウント部シール)が強化されています。シール外周を囲う壁が新たに設けられ、点シールではなく面シールになっています。Zマウントでのレンズ着脱感がFマウントと違いますが、気密性の高さによるものと思います。

コンパクトで軽量です。鏡筒は金属/エンプラのバランス良く、高級感のあるシンプルデザインです。

■その他
nikonは商売が下手だと思います。
Fマウントでf1.8シリーズをリーズナブルな価格帯としたため、このレンズは「高くなった」と感じるでしょう。ところが、f1.4シリーズと同等か場面によってはそれ以上にさえ写るレンズです。この写りでこの価格というのは、安いとさえ感じます。(・・これがレンズ沼ですね)

キャッシュバックも始まりますが、そこは後悔していません。
むしろこの写りであれば無理をしてでも、Z7にしておけば良かったかなぁ、と思い始めています。

作例を添付します。Capture NX-Dの範囲でRAW現像しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファンタスティック・ナイトさん

  • レビュー投稿数:219件
  • 累計支持数:1081人
  • ファン数:78人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2654件
レンズ
13件
356件
自動車(本体)
1件
268件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性3
機能性4

過去に35mmは35mmF2Dと35mm1.8Gを所有していましたが、Z35mmF1.8Sに買い替えました。

35mmF2Dは光芒が美しく、35mm1.8Gは開放から使いやすいレンズだったのですが、Z6にはやはりZ35mmF1.8Sの方がピッタリです。
35mmF2DはAFが利用できなくなります。
35mmF1.8Gはサジタルコマフレアを低減したはずなのに、Z35mmF1.8Sの方がサジタルコマフレアが少ないです。

私は集合写真を撮る時に両サイドの人の顔が歪むのが嫌いで、たとえ風景が歪んでいてもあえてディストーション補正のされていないレンズが好きなのですが、このレンズはディストーション補正がされています。風景写真向きとの印象です。
例えば24-120F4VRなどは補正が小さいです。

ディストーションはRAW現像する時などに後から補正が可能なので、レンズにはその性能を求めていないので、できれば画面の端でも丸いものは丸く写って欲しいと思っています。

Zマウントの全ての機能を活用できるという事と、周辺画質がとても美しい事が特徴のレンズです。

比較製品
ニコン > Ai AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン > AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
ニコン

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

最安価格(税込):¥105,364発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意