2018年 9月28日 発売
Z 7 ボディ
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。

よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 23:26 [1163265-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 1 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
ニコンに戻ってきましたが、全く話になりません。
【デザイン】 個人的には、α7の方が好き
【画質】 良い
【操作性】 良い
【バッテリー】 悪すぎる
【携帯性】 良い
【機能性】 普通
【液晶】 良い。EVFが良い。
【ホールド感】 普通
【総評】
もともと、ニコンのD500やD810を使っており、nikonファンです。
ただ、重さに耐えられなくなり、(EVFなどに抵抗はあったのですが)SONYのα7Vに移行しました。これが思ったより良くて、数本のレンズを残し、SONYにマウント替えしました。
で、ニコンがフルのミラーレスを出すという事で、買ってみました。
結論から言うと、ファインダーの見やすさ以外は、SONYのα7に完敗です。
さすがのニコンファンでも、これは擁護できません。
ファインダーは本当に自然な感じで美しいです。操作性も慣れ親しんだNikonのものと近くて良いです。
ただそれ以外の長所が見つかりません、、、。
レンズが揃ってないし、アダプター使ったら、微妙に重くなるし、、。
Z7Vが出る頃には「買い」かも、、。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった202人
「Z 7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月19日 09:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月11日 16:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月19日 14:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月16日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月10日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月8日 23:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月7日 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月21日 07:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月31日 19:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月7日 15:31 |
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
