17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用] レビュー・評価

2018年10月 2日 発売

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]

35mm判フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ(キヤノン用)

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥85,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:17〜35mm 最大径x長さ:83.6x92.5mm 重量:460g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の価格比較
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の買取価格
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の店頭購入
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のレビュー
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のオークション

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 2日

  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の価格比較
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の中古価格比較
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の買取価格
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の店頭購入
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のレビュー
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のクチコミ
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]の画像・動画
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.31
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.49 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.21 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.78 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.14 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

遮光器土偶さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:267人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
8157件
レンズ
17件
5545件
自動車(本体)
0件
13件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種温水プールと登る天の川
当機種いて座方向の天の川
機種不明星空と列車と車両の光跡の合成

温水プールと登る天の川

いて座方向の天の川

星空と列車と車両の光跡の合成

当機種冬のダイアモンド
当機種天橋立
当機種伯耆富士

冬のダイアモンド

天橋立

伯耆富士

これまで、星空の撮影には、シグマの14ミリF1.8か、15ミリF2.8対角魚眼を使ってましたが、もう少し焦点距離が長いレンズが欲しいと思い、小型軽量のこのレンズを選びました。

【操作性】
スームリングの回転方向が、純正と逆ですが、動体撮影するわけでも無いので、特に問題は無いですし、スイッチもAFとMFの切り替えだけで、気にすることはないです。
もし、このレンズで動体撮影を考えてる方がいれば、ズームの回転方向が純正と逆という点はよく考えておかないと咄嗟に逆方向にズームする可能性はあると思います。

【表現力】
星を撮った時のサジタルコマフレアは、気になることはないですし、風景では絞って撮りますが、周辺部までしっかり解像してると思います。
F値は焦点域により変わりますが、EXIF上は概ね20ミリまではF2.8になります。星空の撮影には十分だと思います。
ただ、特定の星座を狙う場合はズームでF値が大きくなりますので、余り向かないと思います。
また、昼の撮影でボケについては期待しない方が賢明だと思います。

【携帯性】
機能を絞り、F2.8 通しにも拘らなったことにより、フルサイズ用広角ズームとしては十分に小型軽量だと思います。

【機能性】
出目金レンズではないので、ねじ込み式フィルターが使えるのはありがたいです。
手振れ補正があった方が便利ではありますけど、価格や使用目的を考えれば無くても困らないです。
ただし、手持ちで夜景を撮りたい方などは、F値や手振れ補正の無いことなどをよく考慮した方がいいとは思います。

【総評】
天体撮影の場合、焦点距離を考えればもう一段明るいのが望ましいですが、F2.8あれば、大抵は困りませんし、フルサイズ用としては小型軽量で、比較的低価格ですので、持ち出すのも億劫にはなりませんし、風景撮影にも適度な画角だと思いますので購入して良かったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kamukamu2さん

  • レビュー投稿数:148件
  • 累計支持数:870人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
90件
デジタル一眼カメラ
6件
80件
レンズ
16件
15件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3

【操作性】
手ブレ補正も無いのでシンプルにMF>AFのみ
フードの取り付けも問題なしです。

【表現力】
価格を考えるととても良いレンズだと思います。
しかし手ブレ補正がないので近年の高画素機だと甘くなりがち。
三脚の方内蔵手ブレ補正の方は問題ないかと。

【携帯性】
とにかく軽い。これにつきます。長さも短め、レンズ経も普通ですが
広角のためフードが広く、フードを逆にしてしまう時などにも少し太さを感じてしまいます。

【機能性】
手ブレ補正も無いので特には。

【総評】
F2.8通しのレンズになると倍以上の重さと大きさも一気に増えます。
画質良くしかしコンパクトなものを・・・となるとこのレンズが最有力になると
思います。日中や三脚を使うことが多い方なら手ブレ補正が無いことも気にならないでしょうし今後はキヤノンも内蔵手ブレ補正の機種増えるので恐らく対応されるはずです。

普段はEOSMのEF-M11-22mmが非常に写りが良いため使用していましたが
星の撮影やフルサイズボディで使いたい時用にこのレンズを購入しました。
持っておいて損はないレンズだと思います。結構寄れますし。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kosuke_chiさん

  • レビュー投稿数:254件
  • 累計支持数:9463人
  • ファン数:81人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
53件
1738件
レンズ
138件
313件
ビデオカメラ
1件
115件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性5

TAMRON SP 15-30mm F2.8との比較になりますが、スペック的にはF値、VC無しで差はあるものの、軽量コンパクトである点で普段使いではメリットがあるためしばらく使っていました。
広角端17mmの描写は優れていますが、35mmでは片側隅で色収差が強く画面全体的にも色ズレを感じるほどで、15-30mm F2.8との値段差に納得しました。

タムロンはプライスに比例して描写力の違いがはっきりしているので分かりやすいですが、納得の上で描写力よりも軽量コンパクトを優先というニーズに最適なレンズです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

urara.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
   

   

TAMRON15-30とも迷ったのですが、星景以外にも普段撮りで気軽に持ち運びたいという希望もあったので、出目金ではない方を選ばさせてもらいました。ソフトフィルターがつけやすいのも決め手です。
普段撮り、子どもの撮影にも活躍してくれています。手ぶれ補正はあったほうが良いのでしょうが、手ぶれ補正がない故に苦労したことは今のところありません(^^)子どもがわりと近くまで寄ってきたりするのでその時広角レンズだと本当に重宝します。
また、星空撮影も大満足です!想像以上の写りで感激してます。他の方が仰るように四隅の歪みは多少ありますが、初心者の私は気にならない程度です。こだわる方は気になるかもしれませんが...
f2.8だしコンパクトでこの価格は素晴らしいと思います。オススメします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuta0mgさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
1件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

【操作性】
使い勝手は、かなり軽くて取り回しやすく、
気軽に持ち運べるので便利。
写りは、F2.8~スタートと明るいので、
SPの名を冠してないことから、解像感に不安がありましたが、
かなり絞り込んで使えるので、満足のいく解像感です。
手ぶれ補正がないのが唯一の不満です。

【表現力】
普段使いはなんの問題もないですが、星撮りではどうか。
開放で使用しても問題ありませんが、周辺の歪みが気になります。
ある程度はソフトウェアで補正できますが。
17~20mmあたりまではF2.8で撮影できるので、
シャッター速度を削って、赤道儀なしでも星を点像で撮ることができます。
17mmスタートなのを気にされる方が多いかもしれませんが、
フルサイズ機だと15mm前後は持て余しがちに感じます。
サムヤン14mmを使用していましたが、星が小さく、
地上風景に余計なものが入りやすく、使いにくく感じました。

【携帯性】
移動手段が公共交通機関や徒歩、持ち運べる荷物に制限があったり、
体力的に不安がある方には、かなりおすすめのレンズだと思います。
僕の場合は日中の撮影から星空~日の出まで、撮影で駆けずり回るので、
体力的にちょうどいいです。

【機能性】
ズームにロック機構がないのと、鏡筒の繰り出しが独特なので、
そこが不満です。

【総評】
カメラはEOS6dm2を使用しています。

よく同社15-30と比較され、僕自身も両者で検討しました。
決め手は価格と重量でした。

星撮りでこのレンズを検討されている方は、
最近の主流といいますか、ソフトフィルターでの撮影が多く、
正直レンズの解像度がそこまで重要でなくなっている感があるので、
当レンズで問題ないかと思います。
F値に関して、カメラ本体側のノイズ耐性の方が重要なので、
そこまで気にする必要もないかと。
気軽に持ち運べて、撮影地点の変更や移動が容易なので、
練習や入門用に検討されのが良いかもしれません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hei21さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
30件
レンズ
2件
6件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種
   

   

気軽に常用できる超広角ズームが欲しくて購入しました。

純正16-35F2.8、F4と比較しましたが、広角端で1mmの差は
あり、周辺減光もままありますが、ハンドリングや解像感をみて、
本レンズの方がコスパに優れ、自分の用途に合っていると思います。

現時点では満足度は4以上です。

星撮りはできていないので、また確認したいと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くまくま2012310さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

このレンズを使って2ヶ月ちょい経ちました。
小さいレンズで取り回しが良いだけではなく表現力もかなり良く特にコントラストが高く色が綺麗に出てくれてとても満足してます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

親指立ててみてさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:813人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
28件
5件
デジタル一眼カメラ
14件
3件
自動車(本体)
2件
4件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明本体、mc-11、レンズ込で1270g
   

本体、mc-11、レンズ込で1270g

   

マウントコンバーターMC-11に取り付けての使用になります。
動作保証外は承知の上です。

【操作性】
AF-MFスイッチのみ。
ズームリングの回転方向がソニーと同じ。

【表現力】
無評価

【携帯性】
MC-11を取り付けた分長くなりますが、悪くはないです。

【機能性】
AF-S、AF-C共にAF速度は申し分ありません。
たまにワンテンポ遅れることもあります。
AFの音も抑えられています。

【総評】
ソニーα7RIIIで使う広角ズームを探していました。(星空、風景目的)
純正レンズの方が良いということはわかってますが、Eマウントレンズで
大人気の28‐75mm(A036)がとてもいいレンズなのでとても興味がありました。
レビューがほとんどないので不安でしたが参考になればと思います。

【メリット】
純正レンズより安い出費で広角ズームを使える。
広角端での星空撮影に適している(17mm F2.8)

【デメリット】
断続的に「ジジジジ・ジジジジ・ジジジジ」と小さい音がする。(17mmではしない)
バッテリーの減りが早くなる(上の動作音と関係あるかも)
MC-11のファームアップ次第では使えなくなる恐れもある。
フォーカスが合っていない時がある(カメラ側?)


MC-11 125g
レンズ 460g
フード外径 100mm

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saibaba808さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
7件
レンズ
3件
4件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種絞り開放
当機種逆光に強いのがうれしい
当機種絞るとさらにくっきり

絞り開放

逆光に強いのがうれしい

絞るとさらにくっきり

当機種望遠側も満足
   

望遠側も満足

   

広角はトキナーの16-28とタムロンのひとつ前の17-35(A05)を持っていましたが、
トキナーは写りは良いけど逆光の弱さと重さがつらくなり、軽快に持ち出せるタムロンは軽いながらも解放の四隅の甘さが許容量を超えており、この新しいA037のバランスの良さにひかれて二つの広角を売却しA037を購入しました。
結果としては大変良い選択となりました。

【操作性】
メーカーによってピントやズームの位置が違うが仕方なし。。

【表現力】
解放でも四隅がしっかり写り、逆光にも強い(トキナーの16-28が悪すぎる。。)。思った通りに撮影することができます。

【携帯性】
トキナーの16-28の半分の重さ!サイズも小さく気軽に持ち出せ山にも持って行けそうです。

【機能性】
LVでピント合わせは間に合うので距離指標がなくても全然気にならないけどフルタイムマニュアルは欲しかったです。
親指AFにしてればAFでもモータごと動かせるけど良くなさげな感じ。

【総評】
軽くて四隅もしっかり写り逆光にも強くて買い換えて本当に良かったです。
また一段と星景写真が楽しくなりました。
とてもバランスの良いレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トムタン1811さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明17mm F2.8 周辺まで十分な解像力です。
機種不明17mm F2.8
機種不明17mm F2.8

17mm F2.8 周辺まで十分な解像力です。

17mm F2.8

17mm F2.8

ワイド側17mmでF2.8の大口径にも関わらず、小さく軽いです。
手ブレ補正こそありませんが、むしろ軽く小さくどこにでも持ち運べて性能も高いレンズでオススメです。

【操作性】
“距離窓”や指標が無いため、おおよそのピントを合わせて撮影するのには不向きですが、
AFでの撮影やライブビューでピントを追い込むなどには無くても問題ないです。
いまどきのミラーレス用のレンズなんかそもそも距離のガイドなんかないですし。

【表現力】
開放の画面周辺から実用です。画面の隅まで画が流れてしまうことも無く十分な性能です。
当たり前ですが絞ればさらに画質はあがりますし、ワイドはF2.8なので一段絞ってもF4で使えることが大きなメリットかと。

【携帯性】
重さが500gもないため、画角・大口径・画質・荷物の軽量化というよくばりを叶えるレンズです。

【機能性】
目立った機能はありませんが、「小型・軽量」が最高の機能かと思います。

【総評】
ワイド17mm(他製品は16mmもある)、F4ズームよりも小型軽量(F2.8ズームはさらに大きく重い)。
このバランスにピンとくる方にはオススメできるレンズだと思います。

※画像はガラス窓越しであること、遠方が少々ガスっていることご了承ください。
 5、6MB程度に圧縮しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]
TAMRON

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 2日

17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意