SD-MDX101-W [ホワイト]
- 本格パンも作れるホームベーカリー。口どけがよく甘くリッチな味わいの「パン・ド・ミ」が7年ぶりに進化。
- インバーターモーターでねりの速度を巧みに変える「達人ねり」を実現。「8分スピード生地」や「マーブルパン」など多彩なメニューが作れる。
- レーズンやナッツを自動で投入する機能やチーズやベーコンなどのやわらかい具材の「粗混ぜ機能」も備えている。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.91 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.93 | 4.46 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
3.93 | 4.55 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.40 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.91 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.76 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.43 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2021年10月31日 21:07 [1271400-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
下位モデルのSD-MT2も試していますがこだわりがあってマニュアルモードを駆使していろいろなパターンを試したいのであればこちらはベストチョイスかなって気がしました。それ以外に関しては大きな差を感じないので逆にオート任せで良ければ価格が低い向こうでもよいかと思いますが現時点での差はごく僅かなので正直微妙ですね。また、デザイン的にもあちらと違ってこちらはフラットな天板なのでよりスタイリッシュでどこに置いても調和がとれるところが良いと思えました。肝心の仕上がりに関しては個人的にはかなり好みでセンサーとプログラム制御が功を奏してるかはわかりませんが食感、味ともにベストでした。値段で考えると当然といえば当然かもしれませんがやはりここがネックで1万円代あたりで妥協するか思い切ってこれかSD-MT2にするか悩みどころですが長い目で見ると選択する価値は十分にありそうです。m(__)m
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月12日 21:19 [1300530-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 2 |
身の回りのパナソニックの家電どれにも共通して感じるのが
どこか古臭いというかけち臭いというか
例えばこの機種だと
メニューが数字表記のみ、ヒーター剥き出し
まずメニューですが液晶の表示は必要最低限で
パンも餅もジャムも酵母も全部あわせて連番になっているので判りにくく選択も面倒です
出来れば文字での説明が欲しいですし
無理ならせめて"食パン"の"〇番"とかの行列で選択する方式にしてくれれば良かったのに
それとヒーターです
当機種ではヒーターの熱を均等に回すため
剥き出しのヒーターが取り付けられた庫内とパン容器の間に大きな隙間がありますが
酵母の自動投入機がパン容器の外、庫内の方まで酵母をまき散らす為毎回掃除が必須です
この時にヒーターをはじめ庫内に凹凸が多くて大変イライラさせられます
パナソニックは自社でIH炊飯器を作っているのですから
同じようにIHで無駄な空間も凹凸もない庫内にすれば良いと思うのですが
味気ない液晶表示もそうですが他社よりコストに厳しいんでしょうか
またパナソニックは酵母の自動投入が売りだと思いますが
私の場合焼くときは手動で投入しなければいけない具材が多く
焼くときは基本的にホームベーカリーの傍にいることになるので
それならタイガーが良かったなと思いました
- 主な用途
- 食パン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月12日 20:09 [1275014-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
無難なデザイン
【使いやすさ】
メニューは豊富ですが使いやすいと思います。
【焼き上がり】
ほかの製品と比較できないですが、炊きたてパンは美味しいです。一度、中に大きな空洞ができて一部に凝集されるように焼きあがりました。使い方や分量の問題かは不明…。
【メニューの豊富さ】
全然使いきれてないですが、メニューは豊富なようです。
【静音性】
基本は焼きあがるようにタイマーをつけて寝てしまうのでわかりません。うるさくはないですが、猛烈にこねてるのがわかる時があります。
【手入れのしやすさ】
問題なし
【サイズ】
ちょっと大きい
【総評】
初ホームベーカリーなので比較はできないですが、焼きあがりの美味しいパンが食べられて満足です。
おうち乃が美のレシピで作ってみたらとても美味しいパンができました。
- 主な用途
- 食パン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月1日 17:39 [1221146-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 3 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
まちのパン屋さんの食パンも、どんどん、値段が高くなるばかりで、一向に安くなる気配がありません。むかしの値段に戻ることもありません。このホームベーカリーがあれば、パン屋さんに、暑い中、寒い中、雨が降る中、時間をかけて買いに行かなくてよいので、時間も浮くし、肉体の負担も減ります。まちのパン屋さんの食パンは腐りやすいので日持ちしません。ところが、ホームベーカリーで食パンを作る際に必要な、強力粉や砂糖、バターなどの材料は、そんなに腐るものではないので、スーパーの安売りのときに、それなりに、おおめに買い置きをしておきます。まちのパン屋さんで買うよりも、安く食パンをつくることができます。ふたを開けて、出来立ての食パンからは、芳醇なよいかおりが部屋に漂います。オーブンで焼かなくても、そのまま、ホームベーカリーで焼き立てのまま食パンを食べてもおいしいです。焼き立てはおいしいので、マーガリンを塗らなくてもそのまま食べられます。だから、体にもよいですね。ホームベーカリーは、失敗することなく、いつでも焼き立ての食パンを食べられます。初めての人には、ホームベーカリーは、むずかしいと思われるかもしれませんが、慣れれば、材料の分量やホームベーカリー機の操作方法など暗記できるほど、かんたんに、操作できます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






開発者の愛情が溢れんばかりのホームベーカリー。
(ホームベーカリー > SB-2D151)5
多賀一晃 さん
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
