ヘルシオ ホットクック KN-HW16D-W [ホワイト系]
- 無線LAN、音声発話機能搭載の水なし自動調理鍋(1.6L)。無水&自動調理によりほったらかしでも手間をかけたような味で、予約調理で帰宅後すぐ食べられる。
- 無線LANに接続すれば、メニューの検索・提案を音声や画面で案内し、スマートフォンとも連携できる。かきまぜや火加減もすべて自動でコントロール。
- フタを開けて中の食材の様子を確認しながら加熱でき、照りを出したい料理などに便利。本体の天面操作部に大きくて見やすいフルドット液晶を搭載。
ヘルシオ ホットクック KN-HW16D-W [ホワイト系]シャープ
最安価格(税込):¥39,800
(前週比:-699円↓)
発売日:2018年 7月26日

よく投稿するカテゴリ
2019年12月5日 07:59 [1280797-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
価格.comにも反映されなかった、そのときはスマッシュヒット的なお値段でAmazonで購入しました。
大人ふたり暮らしでこのサイズでちょうどいいです。
煮る系のものはもうこれじゃないと無理ってくらい美味しくできます(※付属レシピはほぼ使用せずの味付けです)
全然推奨されてないチャーハン(モドキ)や生中華麺のラーメン(煮込みラーメン風になる)などもこれ一つで作っちゃいます、というくらい便利。パスタもこれでできるのホント楽☆
ホットクックのいいところはもちろんほったらかし調理なのですが、出来上がった料理がほんっとうにホカホカアツアツなところに感動です!普通に鍋で作ると混ぜるのに蓋を開けますので温度が下ってた、ということがよくわかります。
とにかくおすすめです。きっぱり。
感動しすぎてヘルシオウォーターオーブンも買ってしまいました(勝間さんの影響ももちろんあります^^;)
ちなみに、推奨されていませんが内鍋は食洗機で洗っています。フッ素コーティングないし。そのうち取っ手が熱でだめになるのだろうなと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2019年8月20日 09:42 [1252621-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
Rentioで2週間お盆の間にレンタルして使い倒しました。
https://www.rentio.jp/products/kn-hw16d-r
ホットクックはこれが初めてです。義実家にも持ち込み、お盆中の食事の支度と片付けをホットクックと食洗機に任せて3食分くらいは楽になりました。
お酒を飲んで食欲のない人たちには、有賀薫さんのかんたん参鶏湯が好評でした♪
90代のひいおばあちゃんにも、0歳の赤ちゃんも食べられました。
また年末にはレンタルしても良いと思える便利さです。使用にあたっては勝間和代さん他ホットクックユーザーのレビュー記事を読み込んだうえで臨みました。
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
https://ameblo.jp/lifedesigncooking/theme-10104778844.html
【調理したもの】〇は公式メニュー
〇無水チキンカレー
〇ホワイトソース
〇カスタード
〇出汁
〇参鶏湯(ただし鶏もも鶏手羽生姜長ネギ米のシンプルバージョン)
〇勝間流たっぷり野菜の蒸し煮(ブレイズ)
〇鰯の骨まで柔らか煮
〇ドライカレー
〇豚の角煮
鶏そぼろ(土井善晴レシピや白ご飯.comのレシピそのまま、オートメニュー「肉みそ」で)
ミートソース(ひき肉トマト玉ねぎ人参セロリ、塩オリーブオイル、オートメニュー「ミートソース」で)
特に勝間流ブレイズ【肉野菜を600gくらい、オリーブオイル大匙2、塩2,3g】と公式のように覚えて、家庭菜園からいただいた大量の夏野菜を何度も料理しました。美味しいし、大変便利でした。
ミートソース等みじん切り野菜の準備には「フィリップス マルチチョッパー」を使いました。
生姜ニンニクは板状のスライサーを鍋の上に渡して直接すりおろしました。
公式メニューにはないけれど、鶏そぼろや牛丼風/生姜焼き風の肉の煮物を大量に作っておけたら嬉しいと思い
オートメニューのなかから使えそうなものを試しました。
【機能性】
使いたいメニューにたどり着くまでにボタンを押す回数が多いです。何とかならないのかな。
メニュー名が長すぎて、画面に表示しきれず分かりづらいです。
アプリからメニューを送信、選択するのはやりやすいです。アプリからの操作をもっと充実させてもらいたい。
【置き場所】
90センチ幅食器棚のスライド棚に置きました。以前は3合炊き炊飯器やミキサーを置いていた場所です。
蓋開閉時は天面にぶつかりますが許容範囲です。
小さな子が掴まり蒸気口で火傷するかもしれません。
- 比較製品
- フィリップス > HR2505 [ホワイト]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月14日 20:22 [1251135-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
単身赴任の為、一人暮らしする事になった際、休日は外食、平日は自炊してたのですが、めんどくさがりなので、自炊は冷凍食品の且つ脂っこい物ばかりを食べてたのですが、身体にあまり良くない気がするので、野菜多めの食生活にしたいと思い、購入しました。
結論として、スゲー簡単に、且つ美味しく料理が出来ます。
だいたい適当にマニュアル見ながら野菜やキノコなどの具材を適当に切って入れて、少し火を通したお肉を入れて、調味料入れて、最後に「肉じゃが」辺りのボタンを押すだけです。毎日少しずつ何かしらのアレンジする程度で作ってますが、非常に美味しく出来上がります。野菜中心の食生活が出来る様になり、健康にも良さそうです。無水で出来るかどうかは分かりません。僕は水入れてます。
掃除は簡単です。
満足です。めんどくさがりには最高のアイテムです。
敢えて注文を付けるなら、かき混ぜ棒を利用すると全てを丁寧にかき混ぜてくれる為、逆にかき混ぜたくない食材を隔離しておける様な装置内の工夫が欲しかったくらいです。
あと、狭い台所に置くには、物その物が予想以上に大きいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月31日 23:12 [1247303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
購入して約2ヶ月使ってみてのレビューです。
【デザイン】
赤色をキッチンに置くのが嫌だったので迷わずこの白を購入しました。
大きさも大きすぎずキッチンに置いても許せる大きさなので気に入っています。
【機能性】
こんなに便利なものを何故早く買わなかったのか!と思うほど便利です。
私がホットクックを購入したキッカケは料理を圧力調理で美味しくしたいではなく、時短調理をしたい!調理に関わる時間を減らしたい!です。
ホットクックは食材と調味料を入れてメニューを選んでボタンを押すだけで自動で調理をしてくれます。
例えばカレーなんかを普通に作るときは、玉ねぎをきつね色になるまで炒めて、肉を入れて、じゃがいも、にんじんを入れて、水を入れて、、、、と時間をかけて調理しますよね。
ホットクックの場合はカレーのときに使う全ての材料とカレールーと水を入れてスイッチを押すだけで約1時間で普通に作るカレーより美味しいカレーが出来上がります。
そのカレーを食べた主人は、今まで食べたカレーの中で一番美味しいカレーだ!と言っていました。
しかも自動でかきまぜてくれるので本当にボタンを押したら出来上がるのを待つだけで便利です。
煮物や豚の角煮なんかもちゃんと味がしみていて普通に作るより美味しくできて満足しています。
WiFiと連動できる機種ですが接続するのに時間がかかりました。
かなりの確率でエラーになってしまい、なんとか連動はできましたが、スマホからホットクックでメニューを飛ばそうと思ってもエラーになってしまいます。
シャープに問い合わせをして改善策を教えてもらいましたがそれでも出来ないので諦めています。
ただスマホにホットクックは登録できたので、ホットクックに登録されていないWiFi限定のメニューは作れます。
【使いやすさ】
難しい操作はなく、材料を入れてボタンを押すだけなのでとても使いやすいです。
【手入れのしやすさ】
良い所ばかり書いてきましたが、お手入れの点で言えば最悪です。笑
こんなに汚れが落ちない鍋は見たことがないってくらい汚れが落ちません。
カレーとかこびりついてるわけじゃないのですが、少しだけ鍋についた汚れがスポンジでこすっても全く落ちません。
3回は余裕で洗い直します。
鍋以外は普通に手入れしやすく汚れも完璧に落ちます。
鍋だけ改善してくれればパーフェクトです!
説明書によるとクエン酸を使えばいいみたいですが面倒でまだ買ってません。
【総評】
小さい子供を育てている私にとって、ゆっくり料理をする時間もないので導入したホットクック。
子供がご機嫌なうちに材料を切ってホットクックに投入して調味料を入れてボタンを押すだけで料理が終わります。
余裕があるときは野菜をカットしてジップロックに入れて、次の日にすぐホットクックで料理できるようにしています。
ホットクックを買ってから圧倒的にフライパンと鍋を使う頻度が減りました。
調理に関わる時間が減ったことで今日の晩御飯はどうしよう...というストレスからも解放されました。
また予約調理もできるので出かける前にセットして帰ってきたらできてる!という事ができるので本当に有難いです。
迷ってる方は買った方がいいですよ!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月30日 09:06 [1246837-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
かぼちゃのポタージュ、ブレイズ、無水カレー、鶏とカシューナッツの炒め煮、を作ってみました。
無水カレーは、カレールーの量が多すぎたようで、塩辛かったですが、どれもとてもおいしかったです。
(カレーを作られる際は、パッケージに書かれているルーの量より、気持ち少な目に投入された方が良いかもしれません。)
鶏とカシューナッツの炒め煮は、飲食店などでメニューがあれば注文しますが、自分で作ったことはなかったです。
連動するアプリ「COCORO KITCHEN」に、さまざまなメニューが載っていて、買うべき材料が分かりやすくリスト化されています。
材料を買ってきたら、後は刻んで、ホットクックに投入するだけ。
ホットクックを家のWiFiにつなげることで、メニューごとに合わせた火加減のデータを、スマートフォンから送信できるので、ボタンを2〜3プッシュ押すだけで、完了します。
料理の仕上がりまでの時間も表示されるのがうれしいですね。
いままでは、クッ●パッドなどのアプリを多用していましたが、これからは、COCORO KITCHENを参照することが増えそうです。
特に夏場は暑いので、火を使わずとも、炒め物や煮物ができるのは、とてもうれしいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月15日 22:59 [1235265-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】
ホワイトがキッチンにしっくりする。
デザインと少しズレますが、操作ボタンを押すと蓋が沈み込む感覚がなんとも…
【機能性】
一品作ってくれるのでその間にコンロでもう一品る時間が生まれる。基本食材切って入れとけばいいのでとても楽。
【使いやすさ】
ルーターのスペックのせいもあるが、Wi-fiに繋がりにくい時がある。レンジを使うとさらにびどい。
【手入れのしやすさ】
かき混ぜユニットも食洗機に入れて洗っているが、乾燥しきらず水が滴ることも。
【総評】
我が家は買ってよかった。もっと早く買えばよかった。いいお値段するが時間を買うと思えば安いと思える。子育て世代の今日はご飯どうしよう問題を少し軽くしてくれる。ルンバとかもそうだが外注して楽できる感覚。
レシピにもよるが食材量を調整すれば味も文句なし。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- その他調理家電
- 1件
- 0件
2019年5月18日 18:07 [1218520-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
【デザイン】 大きめの炊飯器、後ろに大きな黒いパーツがついていることが、買う前の写真では想像がつきませんでした。かなり場所をとります。
【機能性】 基本材料を切って調味料をいれてスイッチをいれてしまえば勝手に調理をしてくれるので便利です。
【使いやすさ】 この手の機械としてはかなり優秀。スマホでレシピをみて材料を入れるほうが楽ですが、本体のほうでも材料や手順をおしえてくれます。メニュー数も多いのですが、選択は割と簡単。ネットからダウンロードもすぐにできます。最近作ったメニューは覚えているので再度作るときは便利。
【手入れのしやすさ】 時々ステンレスの鍋の底が若干こげつくことがあるので、ここはティファールのテフロン加工にまけているかもしれません。考えようによってはテフロンがはげることはないので、好き好きだと思います。
【総評】 色で赤はありえない。白しかない!Wi-Fi対応というのも魅力的でした。届いてすぐ、メニューにあるにんじんのグラッセ(芯までやわらかくなって甘い)じゃがいものポタージュ(ミキサーいらず)ひじきの煮物(こげません)などいろいろ作って見ました。料理をえらんで設定すると、よくしゃべります。「おいしくできますように!」という言葉には「祈るな」とツッコミをいれたくなります。できる前は@1分と@10秒でお知らせしてくれるのですが、これは3分くらい前に教えてくれたほうが使い安いと思いました。
低温調理で、ローストビーフ(62度3時間)やサラダチキン(60度1時間)をつくってみましたが、ジップロックに調味料と肉を入れて鍋に水をいれて時間指定してスイッチを押すだけ。甘酒もつくってみましたが、かき混ぜ棒があるので某ヨーグルトメーカーのものよりもおそらくおいしくできます。勝間流 たっぷり野菜の蒸し煮(ブレイズ)は野菜を切って0.6%の塩と適量のオリーブオイルをかけてメニュー番号を指定するだけ。
しかし、きんぴらゴボウを作ったら、ゴボウとにんじんの堅さがちがうので、にんじんは柔らかくなりすぎでした。
万能ではありませんが、鍋でうっかり焦がしたり煮こぼしたりがなくなります。外出から帰ってすぐご飯が食べたい時などは便利だと思います。
ネットのメニューでKN-HW24C-R用(2.4リットル)メニューがあっても、その番号を入力してもダウンロードされず、作ることができません。シャープに問い合わせたところ、シャープのサイトから、ホットクックの全機種のレシピがダウンロードできるので、そこを参考にしてくださいとの返答でした。具体的に手動でどうすればよいといった書き込みはないので、似たようなもののメニューを設定するほかないのが意外と不便です。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 19:02 [1223530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルで キッチンに馴染む。
【機能性】
とにかく便利です。
【使いやすさ】
簡単に使える。
【手入れのしやすさ】
手入れが簡単です。
【総評】
ヘルシオクックの言う通りに材料を入れたら 美味しい料理が時短て作れます。家族から料理が美味しくなったと喜ばれています。固い野菜もすぐに柔らかくなるから 本当不思議です。ありがとうございます😊
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 21:59 [1216352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
放置できる無水調理器具という役を期待して購入しました。
インターネット接続や蓋を開けての煮詰めで何か広がるかなと当機種を選定。
色々試してみた結果、適当に選んだ野菜を何とか仕上げてくれるブレイズという料理の登場回数が圧倒的に。
塩分量を抑えて野菜の良い味が楽しめます。
メニューをあまり使わないのでインターネット接続は今のところあまり活躍せず。
蓋を開けた状態でも加熱できる機能はまあまあ便利です(味の微調整や水分の多い野菜対応)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月23日 15:42 [1210586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
2.4Lの白が欲しかったのですが、白は1.6Lしかなかったのでこちらを購入しました。
公式レシピはオススメしないとの口コミをネット上で見かけましたが、公式レシピでも十分美味しいです。
内鍋の素材的に食材がこびり付きやすいので、洗ってもするんとは落ちず、スポンジでゴシゴシ擦る必要があります。
ホットクックは鍋の蓋を閉めっぱなしで調理する為、魚は生臭さが残ってしまうので不向きとの口コミも見かけましたが、気になりませんでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月23日 14:32 [1210562-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
【デザイン】
なぜ赤一択なのかなあ。悪目立ちするし気に入りません。
赤というだけで購入層を限定されているような気がして、敬遠している層もいると思います。
夫が勝手に買ってしまったときにはむかつきました。
シャープはいい加減に考えを改めてほしいです。
【機能性】
夫に勝手に購入されてムカついたものの、意外と重宝しています。
ひとつのメニューとしては全く時短ではないですが、トータルで時短になります。
煮物等を仕込んでいるあいだに他のメニューを作れたり
仕込んでから犬の散歩なんてことができる点が便利です。
【使いやすさ】
らくちんです。夫が一番使うのは塊肉の低温調理。
私がよく使うのは週一で甘酒。あと温泉卵。時間をかける放置系です。
甘酒はとにかくこまめに撹拌してくれるので6時間でできあがったときにはとろとろです。
今までパン焼き器の甘酒機能を使っていて、それも底部の撹拌はしてくれるのですが
まったく別物で安心して放置できます。
私は更にブレンダーで撹拌してとろとろにしますが、ブレンダー無しでもよいくらいの出来上がりになります。
温泉卵は失敗なしで綺麗にできるので、とりあえず作っておくかという感じで使っています。
塊肉は、圧力鍋とはぜんぜん違う仕上がりで低温調理ならではの柔らかさがあり、なにより失敗知らずです。
定番の煮物、カレー・シチュー系ですが、本当に時間のないときには使えません。
時間はあるけれど他にやることがたくさん、もしくは他にやりたいことがある
他に作りたいメニューがあるという時の力強い味方です。
【手入れのしやすさ】
抜群にいいです。汚れがたまりません。
かき混ぜ棒も、内蓋のパッキンも、蒸気穴も、綺麗を保てます。
【総評】
非常に場所をとって邪魔で悪目立ちしますが、あればあったで便利に使えます。
微妙な温度管理が必要なメニューをよくするなら、失敗がないのでおすすめです。
たぶんどの家庭でも、買ったけど使わなかったということが少ない調理家電になるのではと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月3日 19:52 [1205565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
料理下手な私でも簡単に美味しい料理を作れました。
最初に作ったカボチャのスープに感動して 次々と新しいレシピに手を出しています。
分量適当にして失敗作もありましたが、8割がた何とか作れています。
最初は購入反対派だった妻も今では買ってよかったね・・・と言ってくれています!
また新しい料理に挑戦しよう!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- その他調理家電
- 1件
- 0件
2019年2月22日 11:27 [1203058-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
商品が届いてすぐにWiFiに繋げようとしたところ出来なかったので、スマホ経由でつなげることが出来ました。
電源を切って数日後、再度ホットクックを使おうとするとWiFiに繋がらなくなり2,3時間悶々としましたが、ふとIPアドレスの問題かな?と思いルーター側でホットクックのIPアドレスを固定してみたら簡単にWiFiに接続するが出来ました。拍子抜けでした^^;
もしWiFiに繋がらなくなった方がいらっしゃったらDHCP設定で検索してみると解決するかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月21日 16:37 [1159924-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
炊飯器がもう1つあるような感覚で使ってます。
炊飯器が米を炊けるのに対し、この商品はその他食材を炊けるようなイメージです。
わが家はホットクックを駆使したら、無水調理のうまみで調味料もフライパンも断捨離できました。
ただ、水分を逃さない構造のため、味つけは薄くなるので注意が必要です。
レシピと調味料は選ぶ必要があります。
出汁なし味噌汁やをカレー等も予約調理できますし、忙しい現代人には必携かも。
【その後の感想】
2019.2.21
半年近く使ってみましたが。。。
買ってみて、本当に良かった!
最初は価格が高いことに目がいってましたが、やはりアイデア次第でじゅーぶんモトとれます。
毎日の料理に対する疲労も減りました。
ポテトサラダは、内鍋一つで完結できる。
じゃがいもやカボチャのポタージュは、自動で混ぜてくれる機能があるから、ミキサーいらず。
ゆでたまごも温玉も煮物も、入れてボタン押すくらい。
ふたを開けて調理もできる。
味噌も甘酒も塩麹もローストビーフもできる。
料理下手でも料理上手でも、これは誰かに手伝ってもらってる実感があって、本当に便利だと思う。
個人的に久々のヒット商品でした!
参考になった19人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 03:50 [1187602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
いろいろなレシピをやってみましたが、結果的には鍋が一つ増えた感覚。
ご飯は炊飯器で、汁ものは加減を見ながらのほうが自分で。のほうがいいことがわかり、
煮物系の専用鍋としての使い方が定着してきました。
味の部分は個人や家庭の好みがありますので、調整が必要ですが、
大失敗!みたいなことがなかったことはすごいなと思いました。
まだまだ進化の余地があると思いますが、あるとないとじゃ全然違うので、
気になってる方は買って損なしだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
その他調理家電
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
1人暮らしの救世主となるか!? ホットクック待望の小容量モデル
(その他調理家電 > ヘルシオ ホットクック KN-HW10E-W [ホワイト系])4
神野恵美 さん
(その他調理家電)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


