AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック] レビュー・評価

2018年 8月下旬 発売

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]

  • Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、11.2chプリアウト可能9.2chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9026PRO」と「ES9007S」を組み合わせて採用。
  • 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
  • HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。
AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2/ゾーン4出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:8系統 AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]の店頭購入
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のオークション

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬

  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]の価格比較
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]の店頭購入
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のレビュー
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のクチコミ
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]の画像・動画
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.45
レビュー投稿数:5人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.35 4.33 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.37 3.85 -位
音質 臨場感、音質の良さ 4.70 4.46 -位
パワー 最大音量の大きさ 4.85 4.45 -位
機能性 機能が充実しているか 4.65 4.37 -位
入出力端子 端子の数 4.70 4.34 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.18 3.99 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

電子コビトさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
パワー5
機能性4
入出力端子5
サイズ5

3050からの変更です。3050で出来たHDMI直接切り替えが、無くなり横ボタンで切り替えていくまさかの改悪でがっかりです。
音質は一気に低音が良くなり元々良かった中音と高音に対するバランスが良くなった感じです、デノンを意識したのかなと思ってしまう位の進化です。
パワーは十分です低音がいい鳴りっぷりでAIサラウンドとも相性が良いです、
サイズ、重量に関してはまあフラグシップならこれ位かなと3030〜3040〜3050と変えてきてデザインと大きさは変わってないので、むしろ今のA8Aなんてプラスチッキーなのはいただけないかなと。フラグシップにこれはあかんだろヤマハさんと思ってしまう。
AIサラウンドは最高ですがどのジャンルも70点を取る優等生ですげ尖ったところがない分使い易いです。デノンやマランツの用な極端の所がない分存在感が薄いがそこが長所なのかもしれません。HDMIさえ前と同じにしてもらえば一台で足りるが今のままでは複数ないと切り替えが面倒です。
サラウンドAIが優秀なアンプで、変えて良かったと思えるアンプです。

設置場所
寝室・自室

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぼくまたさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
AVアンプ
1件
0件
衣類乾燥機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
音質3
パワー4
機能性4
入出力端子3
サイズ4

YAMAHAAVセンターを約25年ぶりに買い換え。
相変わらずの素晴らしいサラウンド再生。
但し、2チャンネル再生は今一つの満足度。
最新の製品はデザインが変わってしまったが、やはりこちらのデザインの方が好み。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sasiba16さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:368人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
3件
5件
カーオーディオ
3件
4件
NAS(ネットワークHDD)
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3

構成
Front SONY APM-66ES(外部アンプ TEAC AP-505-B)
Center OPTICON VOKAL B
Surround JBL CONTROL X
Surround Back JBL Control 1 PRO
Front Presence JBL Control 1 PRO
Rear Presence JBL Control 1 PRO
Sub Woofer なし
TV LG 有機EL 55インチ
洋室8畳間

【デザイン】
黒にしましたが、指紋が付きやすく、触るたびに磨いています。
デイスプレイの表示が旧態依然としてショボいです。

【操作性】
リモコンは、設定が終わったら使用していない。
アンドロイドタブレットのアプリ「AV CONTROLLER」による操作で簡単にかつ詳細にできる。
ミュージック系のアプリはヤマハの「MusicCast CONTROLLER」ではなく、プレイリスト編集済みのIOデータの「fidata」を使用している。

【音質】
音楽は、SERVERやSpotifyからの再生ですが、20万円ぐらいの予算で組んだディスクトップオーディオよりこちらの方がランクが上ですね。レコードやCDを接続する予定は無かったでしたが欲しくなりました。
外部パワーアンプをXLRバランスケーブルで接続した方が透明感が増し女性ボーカルとかとても気持ちが良いです。
7.0.4CHでの映画鑑賞は、映画館で見るのと同じぐらい感動しました。

【パワー】
11CHにするため外部パワーアンプ(TEAC AP-505-B)を増設していますが8畳間には各CH十分です。

【機能性】
屋外にアンテナを建てるほどラジオも聴きますが、ワイドFMいいですねAMアンテナはもう要らないですね。
機能は沢山ありますが使いこなすには、リモコンでは無理っぽいくて、アプリ操作で直感的にいろいろ試すのがいいですね。
面倒ならAIでOK

【入出力端子】
種類数量ともに十分です。
特にXLRバランスの入出力が1系統あるり高級機ぽいですね。
外部入力としては、ディスクトップオーディオのDACとXLRケーブルで接続しています。

【サイズ】
重くてデカくて、ある程度熱をもつので、ラックの上の段に機器を置くなら熱対策が必要です。

【総評】
不満なところは、2万円ぐらいのカーオーディオユニットでもiPod接続で歌手、曲名等漢字で表示してくれるのに・・・ではあまりにもショボい感じがします。
まあ、表示もアンドロイドタブレットで確認しているから本体は消灯しているからいいけどね。

A3080とA2080で悩みましたが、スピーカが沢山あり7.0.4を組みたくてA3080にしました。
増税前にと外部アンプも購入したので当初の倍の出費になってしまいました。
8畳間には贅沢なAVアンプですが、小ぶりなサラウンドスピーカにも関わらず上にも下にも大迫力です。
まあ、真後ろから声を掛けらるのはちょっと怖いですね。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryuu00さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
34件
スピーカー
2件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

再生する

その他
デモ映像でのSURROUND:AIの変化

   

SURROUND:AIは大きく4パターン

   

4.0.4
 Front JBL STUDIO 580CH
 Surround JBL STUDIO 530CH
 Front Presence JBL Control X
 Rear Presence JBL Control X
 Center なし
 Sub Woofer なし

【デザイン】

リモコン
・ひとつ前のRX-A3070からリモコンが変更になりました。
・フラグシップであるCX-A5200と共通化されたようです。
・フラグシップで採用しているリモコンだけあって高級感があります。
・ひとつ前のRX-A3070のリモコンはチープで悲しかったです。

本体
・表示パネルの明るさが変えられるのが良い。
・新しく追加されたAIインジゲーターは明るさが変えられないのが残念。

【操作性】

リモコン
・シーンボタンが4個から8個になり自分にとっては使い勝手が良くなりました。
・そもそもが入力が8あるのだから最低でもシーンボタンは8個必須だと思っていました。
・多分カーソルボタン左上のギアマークのボタンが本体の設定メニュー。
・そしてカーソルボタン右上の三本線のボタンがシーン別の設定メニューと思われます。

【音質】
・悪いとは思いません。でも良いのかもわかりません。
・サラウンド感は、RX-A3070よりも感じます。(プラシーボ効果かもしれませんが、、、)

【パワー】

・ひとつ前のRX-A3070からの買い替えです。
・変更点としてアンプ部分は変更されていないと思われます。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9452
・しかし全く別物と言っても良いほど音に力強さ?を感じます。
・特に低音がRX-A3070とは比べ物にならないほど出ていると感じます。
・これは音場設定の有無やYPAOボリュームの有無でも傾向が変わりませんでした。

【機能性】

音の頭が切れる。
・PCから動画を再生すると頭の部分の音が出ません。
・頭の部分の音が出ない問題は、すべてのAVアンプで同じだと思います。
・TVやHDレコーダーからの再生時には、この問題をあまり感じないのでPCで利用している再生アプリの問題かもしれません。

SURROUND:AI
・非常に面白い機能です。今までコンテンツに対して音場を何を選べばよいのか困っていたのでAIにお任せできるのは非常に嬉しいです。
・ただし0.2秒ごとに最適の音場に切り替えるのでたまに音場があっていないと感じることがあります。
・逆に言うと合わないと感じるほど音場の効果が強い(大きい)です。
・まぁ合わないのは0.2秒もないので一瞬です。

HDMIコントロール
・TVやレコーダーなどの電源がONになると本気の電源が入るのは嬉しい。
・しかしTVやレコーダーなどのHDMI入力端子でシーンが自動で切り替わらないので結局はAVアンプ側の操作がひと手間必要になる。

【入出力端子】

自分にとっては、十分以上です。

【サイズ】

大きいとは思いますが他社機と比較しても標準的なサイズだと思います。

【総評】

悪い所
・根本的に初期設定が非常に分かりにくいです。
・PIONEERから初めてYAMAHAに機種変更したときは途方に暮れました。
・マニュアルを読んでもほぼ理解できません。
・GUIメニューに関しては、慣れもありひとつ前のRX-A3070の方が直感的に理解できたように思います。
・RX-A3070のGUIメニューも当初は全く理解できませんでした。

良い所
・何よりもSURROUND:AIに設定すれば音場選択に迷わないのが嬉しいです。
・ひとつ前のRX-A3070とは音の強さ(音圧、ボリューム)が大きいと思います。

比較製品
ヤマハ > AVENTAGE RX-A3070(B) [ブラック]
設置場所
リビング

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デフレパードさん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:925人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
198件
イヤホン・ヘッドホン
10件
108件
タブレットPC
3件
64件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ4
   

   

1.SURROUND:AI
映画のシーンに合わせてサラウンドのパターンが変更するのが面白いです。
まぁ、映画を見てるとそんなことも気にならなくなりますが

2.XLR のフロントプリアウト
AV アンプでは珍しい XLR 出力端子があります。
XLR でプリメインアンプと接続すると、なかなか良い音がします。

3.4K HDR、Dolby Vision
Apple TV 4K から 4K HDR、Dolby Vision で出力できました。
以前使用していたAVアンプでは 4K SDR まででした。

4.YPAO の測定が速い
YPAO マイク用スタンドとポールが付属してますが、カメラの三脚で代用しました。
パイオニアと比べたら YPAO の測定がかなり速いです。

5.AM、FM アンテナ付属
AM、FM アンテナが付属されてます。
今時ラジオ?と思いますが。。。

6.2種類のアプリ
昔ながらの「AV Controller」と新しい「MusicCast」で操作できます。
後者の方が DMC アプリとして使いやすいです。

7.リモコンはやや難あり
リモコンは、ボタンの周りにへりがあるので、少し押しにくいです。
ボタンの中央を押さないといけないので。

8.総評
映像、音質が向上したので、買い換えて良かったです。

設置場所
寝室・自室

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]
ヤマハ

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬

AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(AVアンプ)

ご注意