ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット [Nintendo Switch]
- ピカチュウを相棒にして、ポケモンを捕まえて、育てて、強くする一人前の「ポケモントレーナー」になるために冒険をするRPG。
- フィールド上では好きなときに相棒のピカチュウと触れ合うことができ、相棒との親密さがアップするといいことがある。
- 『ポケットモンスター Let's Go!』に対応し、『Pokemon GO』とも連動することができる「モンスターボール Plus」が付属する。
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット [Nintendo Switch]任天堂
最安価格(税込):¥7,574
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月16日
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット [Nintendo Switch] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
3.03 | 3.84 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
3.29 | 4.00 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.42 | 3.92 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.20 | 3.90 | -位 |
継続性![]() ![]() |
2.92 | 3.72 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
2.98 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 00:58 [1383493-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】捕獲が面倒
【グラフィック】いいアレンジ
【サウンド】こっちもいっしょ
【熱中度】最初は面白かったがだんだん面倒くさくなった
【継続性】上に同じ
【ゲームバランス】戦闘システム以外は悪くない
【総評】ボールを使ってゲットするのは面白いは面白い。だけどこれがだんだん苦痛になってくる。今まで通りのバトルスタイルで遊べるほうが性に合っている。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月2日 18:55 [1257485-5]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 1 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 2 |
継続性 | 2 |
ゲームバランス | 1 |
【操作性】
まさかのプロコン非対応なので、ジョイコンの劣悪な操作性でもテレビモードならばプロコンもしくは互換コントローラーで何とかなる…とは行きません。
相棒とふれ合うにしても普通に左スティックでカーソルを動かして、ボタンを押しながらカーソル動かせば撫でるとかそう言うことも出来るだろうに、ジョイコンやらのモンスターボールプラスのセンサー機能を押したいのか知りませんが、それの使用を強制されるせいで、劣悪な操作性に悩まされます。
センサーにしても明らかにこちらの動かしている方向と真逆に動いたりするので、頭とかを撫でてあげたくてもむしろ目玉を抉るような形になって嫌がられたりもする他、モンスターボールを捕獲の際に投げるときにもセンサーの判定がおかしく、地面に叩き付けるような形になってボールをひとつ無駄にさせられたりなど操作性起因の部分でイライラさせられます。
では、こちらの同梱のモンスターボールならばどうかというと、まず根本的に一通りの操作を普通にボタン操作で使えません(そもそもボタンが足りない)。
サブメニューなどはボールを振るというものなのですが、振っても反応しないことがザラですし、こちらもやっぱりジョイコン同様にセンサーの判定がかなり滅茶苦茶なので、やはりボールを投げるときやふれ合いのときに支障をきたしてしまいます。
それでなくても、決定ボタンがスティック押し込みなので、バトルなどの際に使わせる技を指示するときにも押し込む向きが悪いと使用したい技からズレて違う技を発動させてしまったり等、ポケモンGOで使う分にはどうか解りませんが、少なくともこのゲームでは利便性をほとんど見出せません。
携帯モードだとタッチパネルでピンポイントで撫でたり触れたりする場所を選べますし、モンスターボールもスティックで調整してAボタンで投げられるので、携帯モードメイン、もしくはスイッチライトだとまだ相性が良いかも知れません。
ただし、本体のセンサーが邪魔をするため、電車内などのような揺れるところでは思わぬ揺れで思いもしないところに放り投げてしまうこともあります。
また、スイッチライトだと相棒の必殺技や相棒による仲間の応援が出来ません。
これはそれらの使用方法が「条件を満たしたときに「ジョイコンもしくはモンスターボールプラスを振る」という仕様になっているためです。
そのため、スイッチライトで相棒の必殺技を出すには操作性劣悪なジョイコンかモンスターボールプラスのどちらかを別途購入もしくはこちらのセットを買うしかないというふざけたことになっています。
ここに関しては評価出来る最低ラインが1点だから1にしているだけで、余裕でマイナス点を付けたいくらいに酷いです。
【グラフィック】
細かいところを気にしなければグラフィックは綺麗なのですが、技アニメーションをさせると割と手抜きというか大元のゲームのような演出方法で誤魔化したり(尻尾を振るが後ろを向きこそすれ、ただ体を揺らすだけ…とか)…等が気になります。
【サウンド】
BGMはともかく、ピカチュウとイーブイ以外の鳴き声が相変わらずゲームのそれのままなので、その2匹は生き物のそれなのに、他のポケモンの鳴き声が機械音のそれ…と違和感がかなり強いです。
何かと鳴き声を聞かされる機会があるので、むしろプレイするうちに違和感が増幅されていってしまいます。
プレイヤーとふれ合えたりといった要素も含む作品なのでタイトルになっているピカチュウとイーブイまで機械音染みた鳴き声って訳にも行かないのでしょうけれどもね…。
【熱中度】・【継続性】
テレビモードメインでプレイしていると、どうしても操作性周りの部分でイライラしてなかなか継続プレイが出来ません。
ポケモンの育成手段もポケモンの捕獲になってしまうため、どうしても作業感が強まってしまい、更に継続プレイがしんどくなっている部分もあります。
【ゲームバランス】
育成手段のメインが捕獲になっているのですが、序盤はともかくとしても中盤以降はあまりにも成否判定がシビアすぎてストレスが溜まります。
野生でレベル40前後のポケモンが出てくる辺りになってくると捕獲成功しやすくなるズリの実に高い確率で捕獲出来るハイパーボールをジャストタイミング(エクセレントスロー)で投げても捕獲失敗が頻発し、酷いと一度もボールが揺れることなく即飛び出してきてしまうのもザラです。
これが伝説のポケモンではなく、頻繁にその辺で見かけるようなレベルのポケモンで起こるのが大問題です。
このため、1個500円もするハイパーボールを大量に買い込んでおく必要があるため、金策がままなりません。
一応、救済措置はあるのですが、それで入手出来る金額を嘲笑うレベルでハイパーボールがなくなり、その割にポケモンが捕まらないので経験値を得るのも一苦労…とかなり苛烈なバランスが待ち受けています。
【総評】
とにもかくにもジョイコンもしくはモンスターボールプラス強制の仕様、そして2人プレイをゴリ押ししたいがためとしか思えない渋すぎる捕獲の成否判定がゲームの評価を致命的に貶めるガンになっています。
操作性周りのストレスがプロコンも使用出来ることで軽減されるならば普通のスイッチでもプレイも出来ようものですが…それを潰されているため、スイッチライトでない限りはジョイコンの劣悪さから逃れる術がありません。
しかしスイッチライトでは必殺技や仲間の応援が出来ないので攻略で一部不利になることを甘受しなければならず…と、意地でも操作性劣悪のジョイコンを使わせたいという意図をゴリ押ししてくるゲームです。
相棒のピカチュウの愛らしさでなんとか誤魔化せているというのが正直なところで、少なくともスイッチライトでも必殺技と仲間の応援を使用可能に、そして捕獲の成否判定を大幅に緩和するくらいしてくれないと「ピカチュウが可愛いから我慢出来てるけど、ゲームそのものは最悪としか言い様がない」という評価にせざるを得ないというのが正直な感想です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月10日 21:52 [1258255-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 3 |
子どもが、いろんな場所でポケモンを探し、ポケモンをコレクションすることが好きなら、このソフトはおすすめです。
一緒についていたモンスターボールPlusは、子どもは使いづらいのか、一度使用しただけでスイッチコントローラーで操作していました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 15:20 [1231748-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
当初は@ポケモンGoのメルタンが連携でとれるA倉庫的に使える ことに魅力を感じ購入。親子連携して使っています。
ポケモンGoでは、三鳥など伝説ポケモンが毎週のタスクでたくさん捕獲出来てしまいボックスを圧迫しますが、子供達のSwichの世界では伝説は十分貴重なものなので定期的にあげています。子供達の中では伝説6匹でパーティ組むと相当目立つみたいです。
ストーリー自体は比較的早期に終わってしまうので、現在はもっぱらSwich内での取集です。まだ同じポケモン25匹でミニゲーム開始は実現していないので、今たくさん出現している、カビゴンをキラ狙いで交換したあとに、ピカブイに送ろうかと思っております。
それと、モンスターボール Plus付きで購入したものの、やはり持ち歩くには大きすぎて未だにGo Plusがメインです 。
欲を言えば有料オプションでもよいので、第二世代以降のモンスターも連携できれば良いです(まー、ビジネス考えると新作で実装の方が儲かるのでそれはないのでしょうが。。。)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 20:26 [1230129-1]
満足度 | 2 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
操作性:問題ありかなぁ、何故ならJoy-Con Proに対応していない!!
致命傷ですねこれは、私はTVモードで遊んでますが。
モンスターボールは革新的で野心的すがいかんせん使えないと言う状況ですね。
理由はボールが良い意味で使えるときは
ポケモンを捕まえてワクワクやドキドキさせる振動や音がでるとき。
悪いのは、操作性がイマイチなのかなぁ初めてやる人は戸惑うと思います。
まおかげで、片手Joy-Con(R)でのプレイですがこれもやや不満です。
何故ならポケモンを捕まえた感触とかはモンスターボールですが
Joy-Con(R)でのプレイはそれが無い・・・ただそれだけ
ゲーマーとしてはそういう所を重視するので。
後はProコン対応もお願いしますポケモンと任天堂さん!!。
グラフィック:初めてのSwitchポケモンソフトとしては過去の作品を
プレイしていないけど、もう少しTVモードでのドット絵はやめて欲しい
移植か何か知らないけど通常画面が綺麗なのにいきなりドット絵は勘弁してくれ。
携帯モードとかテーブルモードはまだプレイしていませんが
この辺りの問題かなと思いますね。
サウンド:非常に素晴らしい!!やる気が出てくるサウンドです。
熱中度:ハマりますねこれは、ポケモン集めが面白いです。
私は田舎に住んでいるので、ポケモンGoをやってもポケモン集めが移動で面倒なので。
ポケモン集めが楽しいですこのソフトは。
継続性:毎日の日課になりそう、うじょうじょポケモンが出てきて
ガンガン捕まえています。同じポケモンは博士に転送でご褒美貰っています。
ゲームバランス:ゲームバランスとしては良い、ただ操作性と一部ドット絵が
いかんせん致命傷これをクリアしてモンスターボールの操作性を上げれば
マニアも飛びっくのかなあぁと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 00:03 [1182331-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
携帯モード以外でJoy-Conなど片手コントローラー操作のみなのは、私にとってかなりストレスを感じた要素です。
Proコントローラー等でプレイできないのは非常に残念で、すぐにテレビから携帯モードでのプレイに切り替えました。
また、今作全体が片手操作をメインにしている事もあって、携帯モードでのボタン割り当て等も従来と比べて良くありません。
新しい操作方法を出すのは良いですがリメイクとしての性格も考えると、従来の操作方法など様々な選択を出来る様にして欲しかったです。
【グラフィック】
3DSと比べると画面の解像度や処理性能が相当向上しているので、携帯機の時代とは全く違うレベルと言えます。
ただ、あくまで今までの携帯機向け歴代ポケモンをSwitchに合わせた程度で、テレビで遊べるSwitch向けの大作タイトルと考えるならまだ微妙と言わざるをえません。
次に出る完全新作の際はテレビで遊べる大作タイトルとして、もっと大掛かりなグラフィック向上が欲しいと感じます。
【サウンド】
当然ながら初代ベースのサウンドなので、最初から最後まで懐かしい雰囲気で良かったです。
【熱中度】
緑、ピカチュウ版、リーフグリーンをプレイしており、もうカントー地方は実質4度目のプレイになるのでそこまで熱中はしませんでした。
歴代シリーズの中でも今作は様々な変化があるものの、20年前の作品が最新のハードでリメイクされた懐かしさが私には一番大きかったです。
【継続性】
最初から殿堂入りとその後の伝説の捕獲や強いトレーナーとの対戦まではクリアしても、それ以外の殿堂入り後攻略要素は正直あまり気が進みませんでした。
やはり様々な歴代作品を経た後に、カントー地方と151+αのポケモンで長い間プレイし続けるのはなかなか難しさを感じます。
【ゲームバランス】
20年経ち前作よりも遥かに配慮が行き届いているので、一つ目のジムでいきなり躓くという様な問題は起こらないでしょう。
少なくとも私がプレイした限りでは、勝負に負けて躓くようなところは殿堂入りまで特にありませんでした。
ただ、野生ポケモンとの勝負が捕獲へと変わった事で、捕獲確率や経験値稼ぎには依然として結構な違和感があります。
【総評】
ポケモンGOに近づけた事で初心者向けに見えたり、20年前の物よりだいぶ簡単になったのかな?と思っていましたが、私からすると難易度は普通だと感じました。
ストーリーやバトルで感じるのは紛れもなくポケモンですし、初代と比較すると不便さを解消した点も結構あって良かったです。
ただ前述したコントローラーの操作性やUI、システムなど微妙だと感じる点もあり、まだまだ改善の余地はだいぶあると言えるでしょう。
あとモンスターボールPlusに関しては充電がUSB Type-Cなのは評価できますが、やはりコントローラーよりもポケモンGOでの利用の方がだいぶ実用的ですね。
懐かしさとSwitch移行後初の作品という点である程度は大目に見たものの、次の完全新作では最新の人気大作タイトルらしくもっと洗練された作品になって欲しいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット [Nintendo Switch]](https://a.sofmap.com/images/product/medium/4902370540253.jpg)
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット [Nintendo Switch]
最安価格(税込):¥7,574発売日:2018年11月16日 価格.comの安さの理由は?
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
年度のことを考えなければ、いつまでも遊び続けられる充実の内容
(Nintendo Switch ソフト > 実況パワフルプロ野球 [Nintendo Switch])5
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
