BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]
- 4K高画質プロセッサー「X1 Extreme」や高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載した、65V型の4K液晶テレビ。
- 独自技術の「X-Motion Clarity」により、動きの速い映像を「なめらか」かつ「くっきり」と再現。スポーツやアクションシーンでリアルな映像を楽しめる。
- 「Android TV」機能を搭載し、リモコンに話しかけるだけでテレビ放送や録画番組、ネット動画のコンテンツを簡単に検索できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-65X9000F [65インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 9日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.60 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.00 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.48 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.01 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.12 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 07:25 [1424668-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
液晶テレビなのでどれも似たような感じだと思います。
足の作りがY字型になっているので背面等の掃除がしづらいです。
【操作性】
SONYのテレビを使い続けているので特段操作に迷うことはありませんし
初見であってもUIがわかりやすいのですぐに慣れるかと思います。
【画質】
BRAVIA KD-65X9200Aと比較しHDR技術等が取り入れられている為
良くなっています。明暗差のある映画等では特に感じられます。
【音質】
本体のスピーカからの音は悪くはありませんが良いとも言えません。
前機がBRAVIA KD-65X9200Aだったので・・・・
ただ普段はAVアンプを通し9.2CHでATOMOS環境を構築しているので
気にはなりません。
【応答性能】
BRAVIA KD-65X9200Aと比較しだいぶ早くなりました。
せっかちな方以外は問題ないと思います。
【機能性】
テレビで出来ることが多くなりました。
Youtubeやprimeなどかなり利便性が高くまた画質も悪くはありません。
【サイズ】
このサイズについては2台目なので特に慣れてしまいました。
次は一つ上の75インチ辺りを検討したいと思います。
【総評】
前愛機、BRAVIA KD-65X9200Aからの故障交換品となります。
機能・性能ははちろんのことこちらが最新機種であったので申し分ないです。
ただ、所有感・デザインという面では個人的に9200Aと比較すると没個性になるのは
否めません。 そもそも家電にデザイン云々はナンセンスかもしれませんが・・・
それだけBRAVIA KD-65X9200Aには愛着がありました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 22:48 [1339185-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
(以下、個人的な主観なので参考まで)
【デザイン】シンプルながらも飽きのこないデザインだと思いました。
【操作性】基本的な操作はほとんど問題なし。ただボタンが多いので
最初は混乱するかな。
【画質】これ以上、綺麗になってもたぶん自分にはわからないかと。
【音質】そこまで真剣に音を聞くこともないので、十分。
【応答性能】AndroidTVゆえなのか、操作すると少しレスポンスが
遅れるかな?と思いましたが、個人的には許容範囲内。
【機能性】ボタン一つで動画サービスに入れるのはありがたい。
【サイズ】65ともなると大きいですもんね。
【総評】個人的には大満足。
欲を言えば色々とほしくなるかも(4Kチューナ内蔵)ですが、
正直そこまで欲しいかといわれると「?」なので、
もう自分には十分なTVでした。
あとは、大きいって、それだけでも十分素敵です。
モデル末期でお安く買えた+ポイントでレコーダやTV台も買えたことを
考慮すると、もうこれ以上の欲は望まないかな・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月26日 00:40 [1203988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】狭額と足の安定感が良い
【操作性】ほぼイメージしたとおりの操作メニューでレスポンスも悪評が多いが特に気になるレベルではなかった
【画質】デフォルトから明度、彩度等を調整したらしっくりして落ち着いた画像となりgood
【音質】外付けのAVシステムとの比較は論外ですが、ニュースやドラマ、バラエティーなら特に気に問題なし
【応答性能】画像の応答はgood
【機能性】4Kチューナー、アレクサ、AVアンプとも連携良好
【サイズ】リフォームのついでにこのテレビに合わせて壁面いっぱい家具をオーダーしました
【総評】これまで評価が低かったので少し心配していましたが、買って正解でした。
コジマ電気で実質23万円で購入できました
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 18:24 [1203619-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
縁の枠が小さく、ほぼ全体が画面です。
【操作性】
今まで使ってたリモコンとはかなり違ってたので最初は迷いましたが、すぐに慣れました。
リモコンの動画サイトへ一発で接続できるボタンはかなり便利です。
【画質】
画質はバッチリです。HDRや色域などをいじれますが、オートで問題ありません。
【音質】
サウンドバーで聴いているので無評価。
【応答性能】
少しもっさりしてます。
【機能性】
AndroidTVが便利すぎる!アプリも追加できます。
4Kチューナーは内蔵してません。4K放送を見るには外付け4Kチューナーが必要になり、貴重なHDMI端子を1個消費します。
【サイズ】
65インチなので大きいです。
重量は8年前の52HX900と比較してインチ数はこちらが大きいのに軽くなってました。
【総評】
画質も大きさも満足です。
AndroidTVのおかげでAmebaTVなどの映像配信サービスも普通にテレビをみる感覚で楽しめるのはいいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月30日 08:28 [1195938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ベゼルが狭くいい感じですが、これは最近どのメーカーも似たり寄ったりですね。
【操作性】
それまで使用していた KDL-55HX850 とだいぶボタン位置が違ったりして最初は戸惑いましたがすぐに慣れました。
【画質】
地デジもそこそこ綺麗に映り満足です。
ただ、地デジは全体的にもや〜とした映りですが、これはどのメーカーも似たり寄ったりかと・・・
【音質】
本体のスピーカーは使用していないので無評価。
【応答性能】
よく反応が遅いと言われていますが、BDZ-FT2000 を使っているので、それほど気になりません。
とりあえず1日使ってみて特に苦痛には思いませんでした。
せっかちな人だったら辛いかもしれませんね。
【機能性】
使いきれていません。
【サイズ】
いままで 55インチだったので、有機EL55インチと悩んだのですが、やはり65インチにして正解でした。
【総評】
リビング用に買い替えました。
それまでは KDL-55HX850 を使用していました。
最後まで有機EL55インチと悩みました。
最終的に白の明るさでこちらにしました。
量販店で A8F と 55X9000F が並んでいたので地デジを両方映してもらい比較しました。
地デジだとどちらも大差ない映りでしたが、黒髪などは有機ELが綺麗だったのでこちらに決めかけていたのですが、背景が白の壁などの場合、55X9000F が各段に明るかったのでそれを最終的な判断材料としてこちらにきめました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月18日 17:03 [1175177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
パナの65の4Kから3年ぶりに買い替えをしました。
購入したのは9月でヤマダにて税込32万のポイント4万でした。
HDR非対応だったため最新フォーマットにしたかったのが買い替えた1番の理由です。
シアターバーもパナのHTB880からソニーのZ9Fに変更しました。
価格と消費電力の高い有機は最初から除外しています。
65から65は嫌だったのでシャープの70US4と最後まで悩みましたが(75は設置環境がアウト)やはり画質やデザインでソニーに決めました。(私はパナとソニーしか今までテレビを買った事がないので70インチをソニーとパナが作って欲しいと前から本当に思っています。)
題名にも書きましたが49と55はレビューが高いのですが65だけがとてつもなく悪いのでレビューをしました。
確かにレスポンスは悪いですが、デザインと画質はとても良いです。
液晶テレビの中ではとても良い商品だと思います。
レスポンスが悪い、画質は良い、それなら星1つではなく間をとって3にするのが妥当であり大人のする事だと思います。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2018年10月11日 08:12 [1165249-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
画質 | 3 |
音質 | 1 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
前の方も評価されている通り、リモコン操作の反応が良くありません。全てにおいてワンテンポ〜数秒遅れて反応します。動作が重くなった後に突然再起動したり、奇怪な動作をするなど、動作自体安定していません。時折手動で再起動して回復させています。
相当なストレスを感じるので、音声入力などの付加機能はなるべく使わないようにしています。
番組表や録画再生など基本機能は揃っていますが、操作性の面ではあまり洗練されておらず、使いにくいと感じます。
画質は正面から見る分には不満はありませんが、視野角は狭く、画面端の前から視聴すると白けて見えます。初期の画質設定は私の好みには合いません。
高い勉強代となりましたが、自分の購買行動をあらためる良い機会になりました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
