BRAVIA KJ-55A8F [55インチ]
- ソニー独自の4K高画質プロセッサー「X1 Extreme(エックスワン エクストリーム)」を搭載し、より現実に近い高画質を再現する、55V型の4K有機ELテレビ。
- 画面自体を振動させて高音質を作り出す「アコースティックサーフェス」機能を搭載。高画質映像と迫力ある音の融合により、かつてない映像体験を実現する。
- リモコンに話しかけるだけで見たい映画やネット動画を検索したり、録画予約を行ったりできる「音声検索機能」を備える。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.73 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.99 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.96 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.19 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.27 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.72 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2019年6月5日 21:01 [1232618-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
6畳の部屋に55インチ…,と自分で苦笑していたのですが,実際に配置して1週間で慣れました。
(これ以上大きいのは欲しくありませんが…)
録画機能は簡易的なものかなというのと,音質は「それなり」です(悪くはありません)。
いずれにしても画質は素晴らしいですし,我が家は(大家さんOKなので)壁掛けにしていますが,重量が軽いので,自分ひとりで取り付けました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月4日 10:19 [1232203-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ゲーミングPC用として買いました。それだけではもったいないのでテレビやネット動画視聴もしています。
通常のPC用4K液晶より断然きれいで、パソコン時間が増え、ネット動画視聴時間も増えました。
購入前はパソコンのモニターとしては反応などが悪いかもと心配してましたが、全然問題ありませんでした。
自室にいる時間が長くなりました。
リビングでは65Z9Dを使ってますが、やはり有機ELのほうがきれいに見えます。
気のせいかもしれないですが。。。
それとZ9Dよりandroidの反応がいい気がします。
こちらも気のせいかもしれませんが。。。
2画面があるパナと迷いましたが、まあ買ってよかったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 06:58 [1230686-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
ベゼルというのでしょうか、液晶画面の枠が、非常に狭いので、その分、同じ大きさの面積でも、液晶画面の枠が狭い分、液晶画面の面積が広くなっています。時代の変化を感じます。テレビの外見は、すっきりした液晶画面の外見で、いかにも最新のテレビを感じさせてくれます。薄型で、すっきりしています。映像も繊細できれいだと思います。深夜に映画を見ることを思うと、わくわくさせてくれる、映像です。夜景がきれいに映ります。リモコンについてですが、ミュートというのでしょうか、テレビから出る音を一瞬で消すボタンが、もっと、大きく、分かりやすくて、目で見なくても、暗い中、照明をつけなくても、すぐに、確実に押せるようだったら、もっと、よかったです。誰かが来たかな?とか、電話が鳴ったとき、誰かと話しをするときなど、意外に使うのが、ミュート(テレビから出る音を一瞬で消す)ボタンです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月22日 21:24 [1228931-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】文句なし
【操作性】普通です
【画質】地上デジタル、BSデジタル共にアップスケールにより、とても奇麗です
【音質】音も良い、聞きやすい。低音は期待しないが中高音は聞きやすい。
【応答性能】少しだけ遅いが問題はない。
【機能性】YOUTUBEの4Kが奇麗、動作も問題ない。PS4に繋いでみたくなります。
【サイズ】予算から55型が一番良く、問題ない。
【総評】底値です、これだけ奇麗なテレビがこの価格で買えるのは凄い、迷われている方、
予算に余裕があり、チューナー内蔵にどうしてもこだわる方以外はこの機種を強くお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 17:19 [1224844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
π500mプラズマからの乗り換えです。
プラズマの後継機種は、有機ELしかありませんね。
又、本機種は映画画質が素晴らしい。映画好きな人は本機種だち満足されると思います。
LGを使っていましたが、やはり一線を画する画質です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月29日 16:57 [1219724-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
本体デザインはスタンド低く画面以外が目に入りにくく没入感有り。
重心低く安定性抜群
若干リモコンが安っぽい。
【操作性】
音声入力機能あるがアマゾンプライムビデオなど音声検索は非対応
【画質】
黒の締り、コントラストが凄いきれい。
PCとの接続でコンサートライブ映像を4KHDR液晶ディスプレイと同時に再生した際
液晶ディスプレイは黒が灰色っぽく締まりがないが、本機は黒が漆黒。
発色も全く異なりレーザー光なども原色そのままで液晶の薄い色合いと全く違う。
【音質】
中、高音域は文句なく良い。
画面そのものから音が出ることで臨場感高く、各種サラウンド効果で
音に包まれている感がある。
弱点は低音でサブウーファーだけ別に付けられたら最高だった。
(サブウーファーのみ付けられました。追記に記載)
【応答性能】
残像などなく全く問題ない
【機能性】
録画機能がダメダメ
視聴中待受中問わず地上波BSCS合わせ1番組の録画。同時録画不可
CM飛ばし機能インデックス機能なども無し。
ただ録画できるだけのオマケ機能。
別途レコーダーを購入させるのが目的のようで
東芝、パナソニックなどに当然ある機能が無かった。
アンドロイドTVなのでdTV、dアニメなど立ち上がりの早いコンテンツも有るが、
You Tubeは起動に12秒程度、プライムビデオなど15秒かかるもの有る。
【サイズ】
大きいが4Kディスプレイは縦幅×1.5倍が最適視聴距離なので問題なし
【総評】
映像コンテンツを見る分には発色もきれいで文句なく良い機種
前述の録画機能などのことも有り、1台で万能性を求める機種ではなく、
映像に特化してる感あり。
使っているとレコーダーやサブウーファー別体のサウンドバーが欲しくなる機種でもある。
余裕があればコンテンツの立ち上がり速度の高速化、スピーカー類が充実し
スピーカーをセンタースピーカーとしてAVアンプに接続できる
A9Fを購入したほうが後の後悔がない
追記
3.5mmステレオミニプラグRCA変換ケーブルでサブウーファーと
本機のヘッドホン接続端子を繋ぎ、
設定のヘッドホン音声外部出力設定からサブウーファーを選択することで
サブウーファーのみ接続することができました。
お手軽に低音を補えるのでお勧めです。
参考になった27人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 11:36 [1213406-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2008年に購入した日本ビクター製EXEからの買い替えになります。
37インチの905というシリーズでしょうか。
不満のない良いテレビでしたがだいぶ使ったので増税前に変えようかということで、
値段も安くなってきた本機を購入しました。
4K OLEDで地デジを見ると汚いと噂を聞いたので心配になりながらの購入でした。
【デザイン】
横から見たときの薄さ、スタンドの薄さ、挟ベゼルなど映像を邪魔しない機能美を感じ、背面にもこだわりを感じた。
特に思ったのはブランド名をすごく目立たず小さく書いてある。
デザインや機能のためにブランド名より優先する心構えがかっこいい
【操作性】
リモコンで対して使わないネット動画ボタンが目立つのが気に入らない。
定額動画は登録してあるがあんなに網羅する必要はないと思う。
せいぜい1つ付けて選択できればいいのに。
【画質】
これはさすが。4K OLEDで地デジを見ると汚いと噂を聞いたが普通にきれい。
4K HDR画像を見たときはしばらく見入ってしまうし、PS4Proでスパイダーマンしたときはニューヨークの夜景に酔う。
ベゼルが狭いので一枚の動く絵を見ているようで没入感が半端ないです。
強いて言えば、前述のビクターのテレビと比較すると少し肌色が青いかな。
冷たい絵になったので調節が必要でした
【音質】
薄さの割にはしっかり出てる。
スピーカー見えないけどしっかり低音出るのはウーファーのため?
妻はいい音だと言っていました。
【応答性能】
たまにザラッとする時がある。これってネットワークの問題なのかはよくわからない。
【機能性】
Youtubeを見るのは面白かった。
アプコン性能がすごいのでYoutubeのあら目の映像も結構きれいにするし、
HDR補完もあって普段スマホで見ている映像が違う一面で見られる
【サイズ】
今まで日本ビクターEXEの37インチを使っていたが高さは殆ど変わらない。
挟ベゼルのために画面サイズほどの本体サイズを感じない。
【総評】
良い
映像に没入するように考えたデザインはプライドみたいなものを感じる
願わくはリモコンをもっとかっこよくしてほしかった
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月3日 15:46 [1205475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
パイオニアのKURO42インチを10年以上使ってきて、まだまだ現役だったが別の部屋に移し、リビングには本機を購入。
当初、ソニーの55インチで8500か9000を購入しようと考えていたが、店頭でじっくり見ると8500は暗い部分が潰れ、9000はどんなに調整を弄っても明るいまんまか潰れるか。また、双方ともに全く奥行きが感じられない。まぁ、もう少し考えてどちらかに決めようか?と思ったが、有機ELを見るとかなり生々しい画が見られたので値差以上の価値を感じて購入。
ずっと液晶テレビだった人には液晶でも満足できるかもしれないが、液晶テレビは無理でした。
この製品は、平面的でない奥行きを感じ、雰囲気の良い空気感を出してくれます。ずっと輝度が落ちなくてこのままの状態を保ってくれたらとてもうれしい。
なお、操作時のもっさり感はソニーの十八番!大昔のWEGAを彷彿とさせてくれる。画質のチューニングに忙しくて、操作性はあまり考えてないのは昔のまんま(笑)。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 22:19 [1187333-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
多分みなさん有機テレビにしたいが予算がない等で大体25万以下の等機種かパナソニックかLGかはたまた高級液晶か。
と悩んでいると思いますがはっきり言って地デジでも液晶よりも綺麗に見えますよ。量販店では地デジあまり流してなく4k画質はパナソニックやLGもあまり差は感じません。地デジが一番綺麗に写る(自分の好み)機種だと意外にパナソニックはダメでした。バラエティ番組などがメインの人はソニーかLGがおすすめです。他の人はリモコンの反応悪く感じているようですが普通でした。アンドロイドなので、でっかいスマホと思えば納得します。画質重視なら高級液晶テレビよりちょと無理して有機にした方が良いでしょう。音質もなかなかいい音出します。人の声がはっきり聞こえる気がます。特に奥様が台所でお皿洗っている時など前のテレビでは音量上げてよくうるさいと怒られたがこのテレビはあまり上げ無くても聞こえます。残念な点は番組表が見にくいです。パナや東芝は画面白色で見やすいがソニーLGは黒、グレーで文字が見にくいです。ただレコーダーが元々ソニー製だったので分かって購入したからいいけど、他のメーカーからの買い替えは量販店で確認した方が良いでしょう。なんだかんだで地デジ見ますよね〜みなさん?後デジカメソニー製の人はかなり綺麗な画質になりますよ特にRX100シリーズの人はおすすめです。レコーダー持っててサウンドバーいらない人には特におすすめします。何故なら録画はチューナー1つ(2つ)なので…ソニー以外はトリプルで2つ録画出来ます。あとはデザインがいいです。液晶に戻れませんねー確かに!!
1か月使用したので気づいて点をレビューします。
やはりアンドロイドなのでたまにフリーズしまスネ。
テレビに録画用USBハードディスクつけて録画したら一度その日の番組全て録画出来ていなかったです。前の日まで録れてのに原因不明です。電源長押しして再起動したら今のところ平気だけどちょうどアップデートもしたので詳しくはわからないです。
初期のアンドロイドよりマシかと思っていたがやはりまだ改善の余地がありそうですね。
それからテレビには関係ないが小さいお子様がいる人はテレビに触らないよう教えた方がいいです。有機ELパネルが薄く体重かけたりオモチャ画面に当てるとすぐ割れる恐れがあります。液晶パネルと感覚が同じと思わずスマホの画面でカバーしてない状態と思ってください。
良い点も上げますとスピーカーの音はいいです。地デジのコマーシャルなど音楽デカイ時意外に重低音が響きますよ〜
他メーカーよりこの辺は優れていますヨ。
今だいぶ底値になってきたのでアンドロイドだけどそれ以上に満足度が高いので買って損はしないと思イマス。
参考になった26人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月5日 00:27 [1198053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】パネルが薄くて設置時にはドキドキしましたが、設置した後はクールで満足です。配線カバーがあるのがうれしい。
【操作性】リモコンはボタンが最小限でわかりやすいと思います。
【画質】さすがの美しさ。家族は綺麗すぎて不自然といいますが私は大満足です。
【音質】特に良いという印象はありませんが、この薄い筐体なのに手抜きしていない印象です。
【応答性能】サッカー見ましたが、きちんと追従していたと思われます。
【機能性】無線LANやブルートゥース、アプリなど、自分の欲しい機能はきちんとついていました。
【サイズ】最初は大きく感じましたが数日ですっかりなれました。サイズ的にはこれ以上小さくならないのでは。
【総評】総じて満足しています。耐久性が高く長く使えることを祈ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月6日 03:28 [1189213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
先に購入したDST-SHV1に撮りためておいたNHK BS4Kを堪能しています。最高です。
【デザイン】今どきのテレビはみな、デザインうんぬん言えるところは少ないけれど、控えめなロゴ、ほわっとした電源ランプなどさり気なく、前面スピーカー用の場所を不要にしているなど、シンプルさをうまくまとめてられており、減点要素なし。
【操作性】ホームボタンがわかりやすい。何かしようと思ったらこれを押せばなんとかなる。これはもっと大きいボタンでもよかった。マイナス点を2つあげると、1)無用なアプリ物理ボタン。きっとこれを入れることでソニーにいくばくかお金が落ちるシステムなんだろうけど。無駄にソフトがプリインストールされていた昔のVAIOを思い出した。今どきのスマホもそうだしまぁ許せる。
2)これは許せない。画質設定でオート「オフ」にしているのに、DST-SHV1で録画リストをスクロールしていると、画面の明るさがパカパカ変わって目が痛い。なにこれ。サンプル表示してるサムネ映像のHDR設定引き継いじゃってるの?それダメだから。メインで使う機能なのでほんと腹立つ。DST-SHV1側の問題かもしれないけど、とにかくどっちかでなんとかして。このパカパカの点だけでマイナス2。アプデでの改善を強く望む。
【画質】すばらしい。やっぱ65にすべきだったか。でも普段30インチのFullHDでちょっとボケやジラつきが気になるのできっとこれで良かったはず。以前NHK BS8Kのルーブルで感じた立体感を、これでは感じなかったのは、4Kだからなのか、画面サイズなのか。多分両方なのだろう。55A8Fに罪はない。
【音質】え?マジで?これがこれからのスタンダードなの?と思うほど薄型テレビになって貧弱なスピーカーばかりだったここ十数年を考えれば、十分納得できる音質。第九は籠もる感じだった一方で、バッハの無伴奏バイオリンは予想以上に良かった。
【応答性能】ゲームなど試してないけど、ここまで問題なし。
【機能性】とても十分。いらない機能を削れると尚良いのだけど。入力切り替えの不使用スロットオフみたいに。
【サイズ】55インチとしてとても薄いと思う。使ってないけど、スタンドのコンパクトさはすばらしい。壁掛けやめてもいいかなと少し思ったほど。もう壁掛け金具買ってたのでつけたけど。ただ壁掛けするのに、二人がかりで重たくてとても苦労した。本体とモニタ部、別に一体化してなくていいんですよ…。
【総評】総じて満足。買ってよかった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月5日 21:43 [1188678-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
あまりコダワリはないので、4点。
画質が良ければデザインは気にしません。
【操作性】
まだ慣れていないので4点。
音声入力は非常に便利です。
【画質】
やはり現行の主流である地デジ画質を重視。
最初は安めの液晶TVを買うつもりでしたが、有機ELを見てしまうと・・もう有機EL以外は考えられなくなりました。
4kソースが奇麗なのはどれも当たり前のように奇麗でした。が、現行の地デジが液晶と比べ圧倒的に奇麗でした。
LG、ビエラ、ブラビアの有機ELを見比べて、ビエラと悩んだ末、納期の早いSONYにしました。
実際、自宅のリビングでみると、量販店で見てたより更に奇麗に地デジが映り感動しています。
55インチを1.2mくらいの至近距離でみても問題ありません。
4k映像みてると、人物の顔がすごくリアルに感じたりします。8kだとどうなるんだろう?と想像するとワクワクします。
残像感は全くなく、過去のブラウン管映像に近い感じでこれも気持ちいい映像です。
追記:地デジのドラマ視聴の際、場面切り替わり時に0.5秒ほど画面が真っ暗になったんですが、一瞬電源がおちなのか?
と思わせるほど画面が真っ黒になります。これは液晶では感じた事がなかった。
【音質】
量販店では周りが騒がしくてそれなりに聞こえてましたが、
実際、自分ちのリビングで聞くと、とてもいい音です。これも思わぬ誤算でした。
ちなみに液晶TVではSONYに画質で裏切られた過去があり、アンチSONYでしたが
今回ばかりはSONYを選んでよかった。
追記:音質以外に、画面そのものから音が出る効果なのか、ドラマやTVニュースで画面に映ってる人物自体から聞こえてくるのを
感じ取ることができるケースがあり、これも新しい感動でした。
【応答性能】
メニュー選択など、YouTube再生なども不満はありません。
唯一気になるのは、入力切替やチャンネル切替時に次の絵が出るのがもう少しレスポンスよくならないかな?
と、思うくらいです。
【機能性】
まだ使いこなせていないので4点。
【サイズ】
4畳の狭いリビングですので、55はデカすぎるとおもってましたが、有機EL+4Kの繊細な画像で
違和感なく視聴できています。
映像の動きが大きいと、部屋が揺れてる感じはたまにあります。近距離で見てるから仕方ないですが・・。
【総評】
有機ELを体験すると液晶には戻れません。
値段はスペックに対しては安いと感じますが、実際は25万するので買うのに勇気が必要でした。有機ゆえに。。
もし無金利ローンがなければ買わずに安い中華製液晶を買ってました。
追記:無金利の60回30万(有機EL+6チャンネル全録のBDレコーダ)で月々5000円の支払い。
要は月々5000円(1日167円)でリースしてると考えています。
5年の保証もつけています。
有機ELの画面焼き付きの問題もありましたので家電量販店での最長の5年保証は必須だと思います。
ここからは、余談ですが、これまでレグザのタイムシフト付きを4年前に購入して見てましたが、
2年前にバックライトがつかなくなり、保証内で修理。
それが昨年の大晦日にまた同じ症状が突然再発して、修理する気も失せてしまいました。
ゆえに、バックライトの無い有機ELは自分には魅力でした。
更に、6チャンネルの全録画は一度その便利さを味わうと忘れられず、DIGAの6番組全録のBDレコーダも併せて購入しました。
全部で30万弱かかってしまいました。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月12日 22:15 [1157941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
これまで使っていたプラズマテレビTH-P42G1から乗り換えしようと前々から検討していました。正直2020東京オリンピック前あたりまでに買い替えをしようと思っていましたが、この夏の猛暑でプラズマテレビのスイッチを入れるとまるでクーラーつけながらオイルヒーターをつけている感じ(笑)をあと2回もしなきゃいけないのかと思ってしまいましたもので・・・。たまたま8月31日に大幅に安くなっていた為(価格com内最安値表示よりも安かった!)半ば勢いで購入しました。比較していたのはPanasonic VIERA TH-55EX850です。音質がいい両モデルでしたが最終的には将来性を考えて有機ELにした次第です。
【デザイン】非常にスリム。ベゼルも極めて狭くて映像にのめり込めます。デザイン性を最優先にするならA1なんでしょうが意外と斜めになっていたので照明の映り込みがありそうでした。
【操作性】直感的に操作できます。リモコンも使いやすいです。欲を言えば昔ソニーが出していた無指向性リモコンが良かったです。
【画質】店頭では4K映像が流れていて非常に綺麗でした。隣にあった他メーカーの有機ELで地デジ放送を見ましたがプラズマテレビとあまり変わらない印象を持っていたましたが、実際自宅でA8Fで地デジ放送を見たらやはり綺麗でした。当たり前ですが8年前のプラズマテレビとは違いますね。YouTubeの4K動画はめちゃくちゃ美しく特に花火大会の映像は臨場感たっぷりで爆発音もズンズンきます。またジェットスターの動画は没入感ありすぎて実際に最前列で乗車している気がして眩暈がしてしまいました(笑)。
【音質】以前のTH-P42G1に比べれば雲泥の差です。サウンドバーなしで十分満足できるテレビを探していましたが自分の中では大満足です。低音から高音までバランスよく鳴らしてます。イコライザーでいろいろ調整して自分好みの音質を見つけるのも楽しいです。パソコン内の音楽ファイルを再生するのもすぐに認識でき、消画して音楽のみ楽しむこともできます。
【応答性能】残像はほとんど感じません。プラズマよりもいい感じです。
【機能性】地デジからアプリ(YouTube、Amazon prime等)の切り替え、アプリ内での早送り等は若干もたつきパソコンやスマホでみるようにサクサクとはいきませんが許容範囲内だと思います。
【サイズ】55インチは大きいかなと思いましたがベゼルがほとんどないため高さはプラズマ42インチと変わりませんでした。今回設置は一人でしましたが箱出しから設置までかなり難儀しました。両手でがっつり持てる部分がほとんどないため要注意です。
【総評】地デジ移行前トリニトロン ベガ以来の久々のソニー製品です。綺麗すぎてテレビやネット動画を見る時間が大幅に増えました。これからいろんな機能を使いこなして楽しみたいと思います。ほんといい買い物をしました!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
超高コントラストで最高峰画質の有機EL!
(薄型テレビ・液晶テレビ > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒
