ジャスティオ HL-L2330D
- コンパクトながら自動両面プリントに対応するモノクロプリンターのエントリーモデル。
- 自動両面プリント機能で用紙代、紙資源の削減が可能。複数ページを1枚にレイアウトできる「ページレイアウト機能」を使えば、さらに紙資源を節約できる。
- 毎分約30枚の高速プリンティングシステムを搭載し、分離型トナー&ドラムで約3円/枚の低コストを実現する。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.98 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.26 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.06 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.29 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.87 | 3.70 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.53 | 3.46 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.02 | 3.26 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.24 | 3.75 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年11月3日 14:13 [1513968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】長方形で凸凹も少なくすっきりしています。
【印刷速度】インクジェットを使っていたのでそれと比較すると、速いですね。
【解像度】十分。
【静音性】決して静かではありません。
【ドライバ】WindowsとMacの両方でセットアップしましたが問題なしでした。
【付属ソフト】インク残量が確認できるソフトがついていて、これで十分です。
【印刷コスト】本体価格も1万円未満と十分コストは抑えられています。
【サイズ】デザインがすっきりしているので大きくは感じません。持ってみると重さは(インクジェットに比べると)かなり感じます。
【総評】インクジェットからの買い替えです。モノクロ印刷ばかりなのでインクジェットプリンターのインク維持費が気になったこと、Excel帳票などの印刷をきれいに行いたいことから、今回レーザーに切り替えました。インクジェットのころと比べてレーザープリンターでは、Excelの表が格段にきれいに印刷できるようになりました。
お店でデザイン面だけ印刷していただいた年賀状にレーザープリンターで宛名印刷をすると、レーザープリンターの熱がデザイン面のインクに影響するのではないかと心配していました。試行しましたが、この点も問題なく宛名印刷できて安心しています。ただし、葉書自体がカールするのでしばらく寝かせて平らに戻す必要がありました。
- 印刷目的
- 文書
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月5日 13:55 [1374708-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
給紙も消耗品もフロントアクセスで対応できる 実用性に優れる |
このサイズながら感熱ドラム部とトナーカートリッジは分離できる◎ |
自動両面印刷対応のコンパクトモノクロレーザープリンターで給紙トレイも下部に内臓されていてこの価格帯に抑えてあるのが好感です。
Canon/Epsonの国産2大メーカーに勝負を挑める製品だと思います。
コンパクトレーザーながら感熱ドラムとトナーカートリッジ部は分離型で、トナーだけを交換できます。ライバルメーカーのこのクラスのレーザーではソレは一体型となっています。消耗品の市場価格は微妙な差ですがw
ドラムカートリッジを交換するなら本体を交換できちゃう標準価格というのも微妙ですね。
印刷スピード、コスト共に悪くないです。お仕事にも使えるレベル。やはり両面印刷に対応してて、かつ給紙トレイによる250枚対応は良点だと思います。レーザーなのでインク詰まりも気にしなくて良いですし。
手差し給紙は少し使いにくいですが、そこはサイズとのトレードオフで仕方なし。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 16:06 [1358855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
スクエアな本体で、目立たず良いデザインだと思います。
【印刷速度】
オフィスに置いているようなものと比較はしません。
パーソナルで時々数枚を印刷する程度であれば、十分実用域だと思います。
【解像度】
この価格帯では十分な解像度だと思います。
インクジェットのような滲みもなく見やすいです。
【静音性】
印刷時はそれなりの騒音は出ます。
レーザープリンターを初めて使う人にはうるさく感じるかもしれません。
【ドライバ】
必要な設定は可能です。
【印刷コスト】
インクジェットに比較すると、おそらくこちらのほうが安いと思います。
【サイズ】
A4用紙を完全に内部に収納できるタイプでは、このサイズはおそらく最小限だと思います。
【総評】
同社のインクジェットカラー/Fax/スキャナーのモデルとの併用で、在宅勤務の印刷機会が増え、モノクロで読みやすい印刷が必要となり購入しました。
黒とグレースケールでの印刷であれば、インクジェットよりもくっきりと読みやすい印刷結果が得られます。A4用紙をカセット給紙でしか使用しないので、手差しの際の感想はありません。
Mac/Windowsの両方で使用しますが、使用感に差はありません。
私の環境ではUSBをAirMacルーターに接続して、ネットワークからの印刷ができるようにしています。一つ上位モデルのWiFi対応機と同等になるでしょうか。
AirMacによるネットワーク化での利用についてUSBとの違いは感じません。同等のように思います。
Brotherプリンターはモデルを変えつつ4機種目だと思いますが、コストパフォーマンスが良く故障が少ないというか故障したことが無いです。
- 印刷目的
- 文書
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月25日 10:36 [1312415-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 4 |
キャノンを使っていたが、安価ということもあり、初めてブラザーを購入しました。
でも結果失敗でした。購入して半年もたたないうちに紙づまりは頻繁に起こるし
印刷すれば、A4の用紙に印刷するたびに黒点が3か所出てしまいます。
最初の1枚はまだ色が薄いので何とか我慢できますが、数枚印刷は耐えられません。
- 印刷目的
- 文書
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 09:05 [1262899-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
インクジェットカラープリンタにおいて、カラーインクがなくなると白黒印刷までできなくなることに不満を持っていた。家庭使用で、フォト印刷をせず、ほとんどはウェブ情報の印刷であり白黒で事足りていた。そのため今回白黒プリンタを購入することにした。価格が安く白黒印刷で評判のよいブラザーのプリンタ、その中でももっとも安い本機種を購入した。各性能は評判どおり概ね良好で満足している。
- 印刷目的
- 文書
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 16:41 [1206414-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 2 |
10年くらい前?に購入したCanonのモノクロレーザープリンターSatera LBP3000からの買い替えです。
紙送り機構が劣化したのか、少し斜めに印刷されるようになってきたので、トナーがなくなったタイミングで、今回の機種に買い替えました。
両面印刷したいと思う場面が何度かあったので、両面印刷できるジャスティオ HL-L2330Dにしました。
比較対象は主にCanonのSatera LBP3000になります。
【デザイン】
無骨でちょっと威圧感があります。
【印刷速度】
片面印刷は早いと思いますが、両面にするとちょっと遅いです。
家庭で普通に使う分には全く問題ないです。
【解像度】
十分に綺麗です。
【静音性】
印刷中はかなりうるさいです。
待機中はほぼ無音です。
【ドライバ】
普通に使いやすいと思います。
【付属ソフト】
付属のソフトをインストールする前に、プリンターをつなぐと自動的に(インターネット経由で?)ドライバーがインストールされたので、付属のソフトは使っていません。
【印刷コスト】
付属のトナーはテスト印刷用で量が少ないようです。
交換トナーをどれだけ安く買えるかでしょう。
本体は安く売ってトナーで儲ける手法なんだと思いますが、純正のトナーは結構高いですね。本体と同じくらいします。互換品でも問題ないのか?
【サイズ】
この点が一番不満です。
以前に使っていたCanonのSatera LBP3000より奥行きがだいぶあるので、以前プリンターを置いていた場所に置けませんでした。
両面印刷機構があるから大きいのだろうと思いますが、この点が改善されると嬉しいです。
【総評】
無線LAN親機のBUFFALO WZR-300HPのプリントサーバ機能経由で接続しており、問題なく使えています。
安かったし、いい買い物だったと思います。
- 比較製品
- CANON > Satera LBP3000
- 印刷目的
- 文書
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 17:04 [1206093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
個人事務所で使用しています。
ビジネス文書の印刷が主な用途です。
【デザイン】シンプルでミニマルなデザインですが、用紙の出し入れやトナーの入れ替えのし易さにも配慮を感じます。
【印刷速度】印刷速度はこの機種の一番の魅力ではないでしょうか。
【解像度】必要充分な解像度です。文字が滲んだりすることもありません。
【静音性】他社製カラーレーザープリンターと比較しても、思いのほか静かです。
【ドライバ】この価格で、WindowsにもMacにも対応、さらにはAirPrintやWifiダイレクトでもプリント出来るのは素晴らしいと思います。
【印刷コスト】サードパーティ製トナーも考慮すればコスパは良いのではないでしょうか。
【サイズ】モノクロ専用機にはもっと小さい機種もありますが、ドラムとトナーが一体型なためメンテナンスコストに問題があります。それに比べて当製品は、価格、ランニングコスト、サイズ、全てにおいてバランスの取れた製品だと思います。
【総評】モノクロ印刷の用途が全体の6割以上を占めますので、カラーレーザーに加えて導入しました。
カラーレーザー機の不満であった印刷スピードが劇的に改善されましたし、このサイズで両面印刷にも対応していますので、大正解だったと思ってます。
一般的にレーザープリンターはランニングコストを問題にされることが多いと思いますが、サードパーティ製トナーの選択が出来る上に価格が安く、印刷したい時にいつでも印刷出来る安心感、高品質な印字品質など、インクジェット式にはないメリット・強みがあることは間違いありません。
ともあれ、インクジェット式などとの使い分けが、製品の持つ優位性の最大化につながるのではないでしょうか。
オススメです!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 08:26 [1204283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
わき机に乗せられるサイズと安い本体価格、互換トナーの豊富さから
ブラザーもしくはNEC(色違いの同一品)のA4モノクロレーザープリンターを
複数台同時に”消耗品”として使用しており、すでに累計10台を超えました。
本体のつくりはあくまで華奢で持ちは良くありませんが、
あくまで本体自体も”消耗品”として考えれば許容して活用できます。
惜しむらくは、外形サイズをほぼ変えず印刷能力もほとんど変わっていないのに、
トナー及びドラムをモデルチェンジの度に変更していく点。
純正トナーを購入する方はどうやっても購入するでしょうし、
互換トナーの人はどうせ互換トナー。
勝手を言えば、
トナー及びドラムは共通の方がメーカー殿にメリットもあるのではないかとも思うのですがね、、、
- 印刷目的
- 文書
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 20:59 [1194899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無機質な感じ。事務所に置くには目立たず、主張しないのでよいでしょうが、家庭に置くには冷たい感じがします。
【印刷速度】
早いです。インクジェットとはここが違いますね。
【解像度】
1200dpiと600dpiとが選べます。普段は600dpiで十分ですね。
【静音性】
待機時はほとんど無音。プリント時は若干うるさいです。
【ドライバ】
可もなく不可もなくといった感じ。
【付属ソフト】
大したソフトは付属していませんが、機能が単機能なのでこれで十分
【印刷コスト】
一枚3円程度とのことです。コンビニでプリントするより安いです。初期投資も8000円程度なので十分もとがとれます。
【サイズ】
最大A4なのでこの程度のサイズは必要かと。
【総評】
なんで、8000円程度で両面印刷可能なこのような素晴らしい製品が供給できるのか不思議です。メーカに儲けはあるのでしょうか???素晴らしいコスパ商品です。
- 印刷目的
- 文書
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月9日 17:31 [1190166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
少し小さめで軽いので移動しやすい。見た目はカッコイイとはいえないの無難なところ。
【印刷速度】
この値段でこの早さなら問題なし。リョウメンインサツモスムーズ
【解像度】
基本的に文書だけなので問題にはならない。綺麗な方とは思う
【静音性】
静かです。
【ドライバ】
付属のディスクがあるがネットでダウンロードした。簡単にできた
【印刷コスト】
黒のみなので安い。
【サイズ】
小さい方だと思う。プリンター用の棚があいたので別のものも置けるようになった
【総評】
以前は10年以上前の同社のカラーレーザーを使っていましたが壊れたための買い換え。カラーレーザーはインク代が恐ろしく高くなるのでモノクロとした。年賀状を300枚くらい印刷するが主に宛名を印刷するのでモノクロにした。また文書も多く印刷するが両面印刷できるのが欲しかった。案外安かったので驚きだった。以前のプリンターは純正ではないインクを使ってから壊れ始めたので今回は純正を使っていく予定
- 印刷目的
- 写真
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 23:27 [1162117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
キャノンのインクジェットプリンタを使っていましたが、故障しました。
純正インクの高さや、ノズルづまりなどが嫌になり、安価なモノクロレーザーを購入しました。
当方の使い方ではモノクロで普段は充分です。
カラーも考えましたが本体の大きさや価格を考えモノクロレーザーにしました。
唯一年賀状の印刷が気がかりですが、白黒印刷の干支の絵とかも今はあるので、なんとかなると思います。
本体の大きさはインクジェットに比べれば大きいですが、まだ許容範囲です。
印刷は満足できます。文書印刷はさすがにキレイです。
速度も満足です。
個人的にレーザーはインクづまりがないので、うれしいです。
耐久性はわかりません。
でもインクジェットは数年で潰れることが多いので、それよりはマシかなと思っています。
- 印刷目的
- 文書
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
