ピータッチ キューブ PT-P710BT
スマートフォンアプリでラベルが作成できるラベルライター

よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 13:46 [1609660-1]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 2 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【印刷品質】
求めている印刷レベルではなかった。
【操作性】
スマホだとお手軽。
操作性もわかりやすく迷うところがない。
【機能性】
枠有で、月曜、火曜、水曜…と印刷するのに
オートカットを使いたいとき、1枚1枚だと
最初の無駄カットができてしまう。
毎回毎回、名前をつけて保存をして、まとめて印刷を使えば
無駄カットが1枚しかでないことに気づいた。
同じテープ幅なら、ひとつづつ名前を付けて保存して
あとで、まとめて印刷を使うと最初の無駄カットが
出ないので便利です。
PCは…私にはわかりにくい。
こうしたい!というのがあるのに、操作性が悪く
結局1度でやめてしまった。
スマホアプリはわかりやすい。
書体をもっと増やしてほしい。
スプラトゥーンのような文字書式が欲しい。
もっと印刷例を増やしてほしい。
傘のラベルはかっこよくて好き。
【サイズ】
お手軽サイズで邪魔にならない。
【総評】
スマホから印刷だと文字が粗い。鮮明ではない。
PCだともっと鮮明になるようだが、操作が面倒。
もう1ランク上の最新型だとスマホでも鮮明なようだが
ラベルライターにしては高額すぎると思う。
コスパを考えるとこの機種が便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月5日 19:41 [1284911-3]
満足度 | 3 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ファームウェアバージョン確認のための印字結果(ほとんど内容不明) |
■まえおき
かなり前に購入し今まで使用してきたラベルプリンタ(brother PT-1500PC)から本機への買い換えです。
■良い点
・本機の操作/制御がPC(USB接続)とスマホ(bluetooth接続)の両方に対応していること。
・電源が充電式バッテリー駆動なのでどこでも持ち運び使用できる手軽さがあること。
以上は、現使用モデルPT-1500PCからの進化点と言える。
また、あまりメリットとは言えないかもしれないが評価すべき点として、
本体に文字入力操作部や液晶などの表示部がなく(PT-1500PC同様)、さらにPT-1500PCにあった手動テープカッターすらも本機には無いという割り切った仕様で非常にシンプル且つコンパクトであること。
これは、PT-1500PC同様に必要最小限のパーツで構成されるので故障しにくいと言え、オートカット機能が進化して手動テープカッターの必要性を感じさせないくらい利便性が向上したとも言える。
■悪い点(不満点/気になった点)
1)PT-1500PC用に何本か所有している印字テープカセット(TZタイプ)が使用できないこと。
(過去からの資産が流用できないわけだが世代交代の割り切りとして諦めている)
2)購入直後の使用開始時に大きな不満と言える以下のことに直面しました。
PCでの使用のために、最新版のデバイスドライバーと文字編集/印刷アプリなどを入手しようと、メーカーであるブラザーのホームページにあるダウンロードサイトへアクセスしてみた。
そのページには、「統合インストーラー(推奨)」とあったので、とりあえず(何も考えず)ダウンロード後インストールした。
これで必要なデバイスドライバーとアプリのインストールが完了し使用する準備が整ったわけだが、同ダウンロードサイトに本機のファームウェアの最新版を公開しているようだったので、使用前に本機のファームウェアも更新しておこうとアップデートツールもダウンロードした。
しかし、そのダウンロードしたファイル群にはファーム更新に関する情報(最新バージョンや更新手順、本機の現バージョンの確認方法など)が一切無し。
無闇にファーム更新を実行するのはリスクを伴うので、ダウンロードサイトのページも再確認するが、そこにもファーム更新に関する情報が一切無いのである。
通常本機のような機器のファーム更新に関する情報はメーカーが詳細に情報提供するはずのものだと思っていたが、どうもこのメーカー(ブラザー)は違っていたようである。
仕方なく、ブラザーのコールセンターに相談するもすぐに期待される情報や説明は得られず、その担当相手すらもよくわからない様子だった。
その担当相手と長々と電話した挙げ句、ようやく私の知りたい情報を得ることができたのだが、そこに至るまでの時間の浪費とブラザーの情報提供のあり方に不満を覚える始末だった。
本機のユーザーの方で、これからファーム更新をしようと考えているならば、私同様にブラザーのコールセンターに相談する羽目になるかもしれませんと忠告しておきます
参考までに、不満となったブラザーから提供された情報として一つだけ紹介しておくと、本機の現ファームバージョンの確認は専用PCアプリを使って本体情報をテープに印字出力するというものでした。
その印字出力結果は添付画像を参照ください。
添付画像は24mmテープに横方向に連続印字したものを、見やすくするために4つのデータブロック情報ごとにカットして縦に並べたものです。
正直言って、これはメーカーの開発技術部門やサービス部門が製品メンテナンスや市場トラブルの解析などに利用するデータをそのまま出力したものであり、通常は一般エンドユーザーが目にすべきものではなく、見たとしてもほとんど意味不明だと私は思いました。
そして、このようなデータを一般エンドユーザーに明示することは他メーカーではほぼないと思います。
また、本機がプリンタだからといって無駄にいちいち本体情報をテープに印字しなくても、専用アプリ上で情報表示できるのではないかという疑問も涌きました。
ついでに、その情報データは24mmテープでしか印字できないという有り様にも参ったしだいです。
■まとめ
本機を使い始めてまだ間もないですが、製品自体の機能や動作において特に悪いとされるところは見出せず、上記良い点に優れたコスパのいい製品だと思います。
だたし上記悪い点(2)のようなことから、一般エンドユーザーに対する情報公開という観点において、ブラザーというメーカーの姿勢(フレンドリー?、オープン?、クローズド?、どう捉えるべきか)がよくわかり兼ねるところ、即ち私個人としては少し理解に苦しむ(悩む)ところとなったのが大きな印象でした。
★追記★
結局、私はキングジムのテプラに乗り換えました。
キーボードがある大きめのタイプですが、スタンドアロン使用だけでなくパソコンとUSB接続して使用できます。
電源はACアダプターと乾電池(充電タイプ使用可能)の両方に対応しています。
(私はACアダプターは邪魔くさいのでエネループなどの充電型電池で使用しています)
私はスマホの文字入力操作が苦手なのでパソコンからの入力ができる方がやはり都合がいい。
専用のPCアプリの出来映えも良いので、スタンドアロンで使用するよりも、いろんな設定/操作が素早くできます。
また、パソコンにある豊富なフォントが使えるので多彩な文字が入力できるのも便利です。
メジャーなテプラなのでテープカートリッジの種類が豊富でアマゾンなどで入手しやすいというメリットもあります。
純正品でなく安価な互換品も流通しています。
インクジェットプリンターの互換インクは品質的に粗悪なものが多かったですが、テープカートリッジの方はまだ試していないので品質はよくわかりません。
今のところ 私は純正品を使用することにしています。
と言うことで、やはりマイナーなブラザー製品にはいくら安価でも手を出さない方がよかったと残念に思っています。
参考になった41人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 10:29 [1550790-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【印刷品質】
テプラプロと比較しても満足しています。
ラミネート有も無しのマスキングテープタイプも、どちらも擦れや水濡れなどにも強いですね!
マスキングテープタイプを貼ったプラスチック容器を毎日パナソニックの食洗機などにもかけていますが剥がれや文字が消えたりなどもありません。
【操作性】
アプリの操作性改善に期待。
使いにくくはありませんがスマホアプリなのでどんどん改善していって欲しいと思います。
【機能性】
デザインテンプレートとかユーザーのデザイン事例とかをアプリからも見れますが、ダウンロード形式で簡単に他の人の作品事例とかを使える様になると良いです。
【サイズ】
リビングに置いておくのに邪魔になりません。
バッテリーも長持ちするので本当に気軽に使えます。
【総評】
テプラプロに拘らないならピータッチが一押しです!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月11日 20:20 [1550193-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【印刷品質】
文句なし。画像も荒いながらも印刷出来る。
【操作性】
普通。
【機能性】
普通。
【サイズ】
もう少し小さくなるかポーチが付属していれば良かった。
【総評】
持ち物に名前を付けたいと思ったので購入。アイコン等豊富に用意してあり便利。
勝手に切ってくれるのは良いが空白が出来てしまうのが難点。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月22日 14:11 [1456231-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
8ヶ月ほど使い続けてきた感想です。
ウン十年前のテプラはあったものの、開業を機に最新のものに買い替えて事務用に使いたいと思い、
評判が良かった本製品を購入しました。
あまりにも昔のものとの比較になるため、あてになりづらいところはありますが、
非常に満足しております。
普段はPCに接続してテンプレートからラベルデザインを作成し、適宜印刷して利用しており、
使い勝手は個人的に非常によいです。
強いて言うのであれば、印刷開始直後に数センチ余分にカットしてから印刷する挙動がどうにかなれば…と、他の方々と同じことを思っておりますが、些細ではあります。
使い倒していきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月8日 07:15 [1451856-1]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
ラベルプリンターとしてはラベルを作ることに関しては特に問題ありません。
今まで本体にあるキーボードとモノクロの液晶画面でちまちま時間かけて作ってたものがスマホやPCから簡単に作れるので大幅な時短が実現できました。
テープ送りの都合か印刷前に2cm程度無駄な余白テープを吐き出すのはちょっともったいないのでこまめに単発で印刷しないで一気につなげて印刷して自分でハサミで切り取れば最初に吐き出す余白テープの無駄を1回に済ませることが出来ます。
スマホよりPCで作るほうが圧倒的に作りやすい感じですがスキャンして文字を取り込んだり出来るスマホアプリの機能も中々優秀だと思います。
テープに関しては互換品もあり純正の半額程度で手に入るのでそちらもテストしましたが文字を擦っても純正と変わらず特に削れたりすることはありませんでした。
カラーテープは多少色味が違うのでそのへんは注意かもしれませんが安くて助かります。
特殊テープで言えばプレゼントに使うリボンに印刷出来るカートリッジですがリボンの印字は爪でこするとすぐに削れちゃいますね。同じリボンの印字だとテプラプロのリボンは爪でこすっても削れないので良いねです。とは言えリボンこする人いないと思いますが!
個人的には36mm使えたほうが良かったかなぁと思ったりしています。
ここまで自由度が高く作れると24mmでも物足りなさがあります。とは言え36mm対応は倍の値段がするのでコスパが良くないので諦めました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月22日 15:45 [1435371-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【印刷品質】
ドットが少し粗いです。
【操作性】
専用アプリでスマホでも使えますが、PCで操作してます。
アプリケーションは良くいえばシンプル。機能少なめです。
【機能性】
フォントが自由に使えてレイアウトや文字ピッチも自由なのが良いです。
QRコードやロゴマークもレイアウトできます。
【サイズ】
少しズッシリしてるかな。
【総評】
撮影機材の名入れに使ってます。
専用シールのノリの接着加減もちょうどよくて使いやすいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月12日 00:32 [1355027-3]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【追記 来ました】--------------------------------
スマホでラベルのデザインを作成し印刷
場所取らず 手軽で綺麗な印字 ほんとに便利
以前のラベルライターの出番は 正直なくなる
出番があるとするなら当機のもしもの不具合時
それか スマホとアプリが無いと使えない当機のための控え選手です
○Bluetooth○
iPhone8のBluetoothに本機を登録してますが 接続作業は毎回必要 そこだけ残念感( ;∀;)
○保存○
作ったラベルはアプリに保存できる
再度作成する場合 それを呼び出して印刷するだけ
ペンやクリアファイルに貼りまくる 名前シールに便利
○余白○
もったいない余白を出さずに済む方法として 当方は決めていることがあります
使用する機能は印刷時の [オートカット]と [つなげて印刷] あとは@→Aだけです
@まず[今すぐ必要な物]を印刷
A次に[作りおき]しておけばいいものを印刷(家族の名前シールとか)
@はAが印刷されるときにオートカットされて出てくる Aは次回 新たに@を作るときまで ほっといてます
こうすれば 無駄な余白を出すことなく コスパ良し
○当方 白の24mmを利用○
テープの上下左右に 苗字を並べて印刷し ハサミで切り分けて使ったり 適当な仕上がりかも けど個人的には悪くない見栄え
当方のテープ調達は主に関西圏のK'○電気さんです
○ラベル多種 販売あり○
細いのやカラーや透明 さまざまあって 店頭で 見ていると どんなの作ろうか楽しくなりました
割と高価なので 汎用性を考慮するなど悩み中
壊れないでくれたら ほんとに最高です
また追記きます(^-^)
【購入直後 初レビュー】---------------------------
めっちゃ楽
この爽快感は コードレス豆イヤホンを使いはじめた時に似ていて 感動します
○当方iPhone8利用
その使い慣れたiPhoneにアプリを入れ フリック入力で自由に作れる
印刷した際のイメージもしやすくできてる
○Bluetoothで本機と一度だけ登録
当機の使用時は 電源オン→スマホの設定→Bluetooth→本機名タップ→繋がる
以後は勝手に繋がってほしいけど 毎回やってます 繋がってた時期もあったように記憶していますが うろ覚えです
○無駄な余白
一枚印刷するたびに自動で出てくる 空白部分 なんとももったいない
集めて手書きで使ったりしています できるならアプデで改善して欲しい
○総じて かなり良い
しかし 快適すぎて 以前の愛用していたラベルライターには 戻れないかも あの小さなつぶつぶのキーボードや 縦書き横書き その他様々なラベルライター特有の設定とか使用法の縛りや 取説のにらめっこから解放されてとにかく楽です
よくぞここまで進化してくれたものです
まだ使い始めたとこなので 追記きます!!
参考になった20人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月18日 11:04 [1399859-1]
満足度 | 3 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
ウチでは頻繁に使うわけでもなく、凝った文字編集や装飾は必要としません。
ツレはスマホを使って操作してますが、わたしはPC派です。
で、そのPC用の編集ソフトのインターフェイスがわたしとの相性が悪いです。
ごちゃごちゃしてて直感的な操作ができません。
もっとシンプルにできないのか。
わたし自身が使う頻度が少ないので余計に馴染めないのかもしれませんが・・。
テープを作るときに、頭の捨て幅が2cm以上チョン切られるのは何とかならないんでしょうか? とてももったいないと感じます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月14日 23:47 [1318711-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
オヤジが使っていた大昔のテプラをたまに使っていましたが、小さなディスプレイを見ながら、小さなキーボードから入力するのに疲れて、PCにUSB接続できるタイプの購入を検討しました。
あまり凝ったことは考えておらず、24mm幅のテープが使える機種でコンパクトなタイプとして本機を選び、NTT-Xで実質8,900円で購入して、約1年使いました。
一時、職場に持って行ったところ、あまりの使いやすさに女性社員が感動してくれました。
当たり前の話ですが、PCからの入力、保存に慣れてしまうと、小っちゃなキーボードのライターには戻れません。
ちなみに、やっているうちに色々なラベルが欲しくなりますが、そんなにたくさん使うわけではないので、純正ラベルには二の足を踏んでしまいます。
でも、裏紙の剥がしやすさなど細部では少し劣りますが、リーズナブルな価格のサードパーティーのラベルがそれなりにあるので、利用しております。
私にとっては、十分な機能で、かつ、使用頻度は高くないので、10年くらい持つことを期待しております。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月22日 19:51 [1294351-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【印刷品質】
従来のラベルライターはギザギザ文字でしたが、
このピータッチキューブはとてもなめらかな印刷ができます。
どうやらパソコンから印刷するのと比べてスマホは解像度が下がるようです。
スマホでも最高品質の印刷ができるようアップデートを期待しています。
【操作性】
従来のラベルライターでは押しづらいキーボードでしたが、
このピータッチキューブなら使い慣れたキーボードやスマホの
フリック入力ができるので操作性が非常に良いです。
【機能性】
両端の余白が多くてシールがもったいないと感じます。
もっとギリギリで印刷できるようアップデートしてほしいです。
【サイズ】
スマホ連携タイプにしては少し大きく感じます。
【総評】
これからの時代はこのようなラベルライターが主流になりますね。
QRコードを印刷できるので、家電の説明書URLをシールにして貼っておけば
使い方に困ったときにすぐにスマホで説明書が確認できて便利です。
どんどん活用したいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月9日 10:38 [1281879-1]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
職場で使ってたP-Touch 9200PCが新しいPCに対応しなくなったので買い替え。
9200PCはシリアルI/Fでドライバも古く、Win7のXPモードまでしか使えない。
PT-P710BTは従来のTZテープ非対応、TZeのみで、暫くは併用。
P-Touch 9200PCの印字ヘッドが360dpiだが、PT-P710BTは標準設定が180dpi。
高解像度に変更すると180dpi×360dpi(PC接続のみ)まで拡張可能。
PCのプリンタ設定で、初期値を高解像度に変更。
当然印字速度はダウンするが、高解像度で無いと小さな文字が綺麗に出ない。
バッテリー搭載、USB接続(データ&充電)、Bluetooth搭載(スマホ等用)で、利便性は格段にアップ。
省スペースで動作音も静か。
TZ旧型テープが使えない以外は今までのデータ資産が継承出来ます。
オートカットで毎回25mm程度のゴミが出るのが少しマイナス。
画面にテープ色が表示されて間違いが少ない。
総じて、価格、使用感は満足。
P-Touchユーザーは、買い替えて間違いは無いと思う。
ただTZeテープしか使えないので注意が必要。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月30日 03:01 [1279314-1]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
保存されたラベルの例 |
プリンターとしての機能しか無いので、24mm幅のテープが使える機種の中ではコンパクトです。
ラベルのデザインがスマホで簡単にできる上に、バッテリー内蔵なので、思いついた時に手軽にラベル印刷ができます。
【印刷品質】
一般向けのラベルプリンターとしては標準的です。
24mm幅テープに一番大きな文字や図形を印刷しても曲線部は滑らかです。
【操作性・機能性】
・スマホのアプリはわかりやすく直感的に使う事ができます。
・アプリではデザインのサンプルも紹介されており、それらをアレンジして使うこともできます。
・複雑なデザインのラベルは、PCとUSB接続が必要ですが、専用ソフトを使って作成可能です。
・充電式バッテリー内蔵なので、使う度に電源をつなげる煩わしさがありません。
【サイズ】
128×128×67 (mm) 580g
サイズが140×140×200(mm)程度の箱やバッグなら、本体とテープ数本をまとめて保管することができます。
【その他】
・テープについて
テプラやネームランドに比べるとバリエーションが少ないものの、実用上問題ない程度には揃っています。
ラミネートタイプなので、擦れて文字が消える心配がありません。
・充電について
スマホの充電器やモバイルバッテリー、PCから充電できるので、バッテリー上がりになってもそれほど困らないかと思います。
(ピータッチ側の端子は Micro USB Type-B)
・作成したラベルの保存について
アプリで作成したラベルは任意で保存できるので後から再利用する事ができます。
また印刷したラベルも直近12件分が自動的に保存されています。
・Bluetoothについて
電源ONから数秒で接続が完了し、通信は安定しています。
・気になる点
構造上カバーを開閉するときに パキッ という、ヒンジが壊れたのではないかという様な音と手応えがあります。
そのうち本当に壊れそうなので、この部分の設計だけは何とかならぬものかなと思います。
1年以上使い頻繁に開閉してますが、今のところ壊れそうにはありませんが、、、
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月14日 21:26 [1255823-2]
満足度 | 5 |
---|
印刷品質 | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
その後、私の認識違いがあったので訂正です。
以前より使いやすそうなラベルライターを物色、スマホやPCから印刷可能、24mm幅まで対応の本機にしました。1ヶ月ほど使ってのレビューです。
【印刷品質】
大昔のテプラを知っている身からすると、隔世感がありますね。フォントもアプリ次第でしょうが、充実しています。
【操作性】
本体は、極めてシンプル。
操作はひとえにソフトに依ります。
今のところ、スマホ使用のみですが、めいめいが自分の端末で使えるのがいいですね。
ただ、BTのペアリングが切れることもままあります。
【機能性】
ソフト面での不満は、取り付けたカートリッジの種類に合わせて、フォーマットを自動で設定してくれないことでしょうか?
->設定画面で「テープの自動検出」で適正サイズに自動で合わせてくれました。誤解を招き申し訳ないです。m(_ _)m
プリント時にエラーを返すぐらいなので、双方向通信はされているはずなので、ソフトのバージョンアップで実現して欲しいですね。
基本充電式で、バッテリーで駆動もするので、外での使用も可能ですね。
【サイズ】
24mm対応ということもあり、キーボード無くても結構大きめです。カートリッジの交換作業には、逆にこれくらいの方が作業しやすいです。
【総評】
総じて満足行く印字品質、テープのバリエーションがあり満足してますが、カートリッジは高いですねぇ〜。(−_−;)
互換品もあるようなので、そこを上手く使うのがいいのでしょうが。
あと1枚ずつカットすると、結構無駄にテープが排出されるのは気になります。連続印刷する際は、「ハサミで切る」にして、オートカットしない方が良いかもしれません。
また、ソフト面では、もう少し洗練して欲しい面もあります。この辺りのサポートをブラザーには期待したいですね。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ラベルライター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(ラベルライター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
