ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
- BarraCudaシリーズに位置する、容量8TBの3.5インチHDD。
- インターフェイスに6Gb/秒のSATAを採用し、キャッシュは256MB。
- Multi-Tier Caching (MTC) Technologyが搭載され、素早くアプリやファイルを読み込むことができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2675
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]SEAGATE
最安価格(税込):¥13,980
(前週比:+1円↑)
発売日:2018年 1月12日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 23:28 [1578319-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 5 |
使用時間
2年264日x1個
2年178日x2個
1年240日x1個
0日x2個
主にバックアップとして。
読込み書込みはあまりしません。
個人的に音は気にならない
また欲しくなりリピート2個買い
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 19:40 [1560901-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
【転送速度】数十GBの録画番組のデータを毎日頻繁に転送していますが、ストレスなく使用しています。数時間転送し続けることもありますが、エラーなど問題発生はありません。
【静音性】気になるような大きさの音は、発生していません。
【耐久性】2から3年位でコスパが良くなるにつれて、20台以上同社の容量の大きいものに切り替えています。しかし、これまでに同社の製品で壊れたものはありませんでした。安心して使い続けています。熱の発生も問題ありません。
【総評】TV録画番組の保存用8GBは、すでに6台購入しています。1TB当たり1,600円台とコスパも良くなってきています。また、数十GBのデータを頻繁に転送していますが、安心して使い続けています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 09:40 [1544074-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
【読込速度】
synoligy NASで使用しています。
90MBくらいの速さ計測しています
【書込速度】
PCからだとこれも70MBくらいの速さで
思ったよりも速く感じています。
【転送速度】
わかりません
【静音性】
ゲコゲコ、とカエルのような鳴き声が数分ごとに鳴ります。
寝る前とか結構気になります。
ほんとにカエルが入っているのか?と
バラしましたが、入っていませんでした。
再起動すると鳴きやみましたが、また次の日鳴きだしました。
【耐久性】
これが一番不安です。
NAS用ではないので無理に使用するほうも悪いのですが、
まだ1年程、単体のNASで運用しているだけですが、
大容量なだけに一瞬にして消える可能性もあり、
毎日ヒヤヒヤしています。
【総評】
安価で大容量に惹かれて購入しましたが、
やはりNASに使うには怖いです。
バックアップをとりつつ運用してみます。
カエルの鳴き声なんとかならないかなあ・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 01:46 [1535486-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 5 |
あんま速度とか詳しいことは知識ないので分かりませんが、しっかり安定して壊れることなく使えてます。
ただし音がうるさすぎる。何もしてないときでもゴロゴロゴロゴロって鳴る。
当然読み書きしている時もかなり鳴ります。
今まで使ってきたHDDで一番うるさいかもw
別に自分は気に障らないですが、ちょっとの音でも気に障る方や家族が居て音をうるさがられたくない人は気をつけたほうがいいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 16:21 [1535288-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 1 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 1 |
レコーダーの換装で使ったところ利用率2/3を超えるあたりから
FHDでのダブル録画時での倍速同時再生でエラーが出るようになったので
外してSmart値などを見たりHDTuneで検査したが異常は無かった。
CMRのWD80EMAZに交換した所レコーダーのエラーは出なくなったので
ST8000DM004の書き込み特性の欠陥と思います。
レコーダー DBR-W1008
WD10EURXオリジナル → ST8000DM004トラブル → WD80EMAZトラブル解決
【読込速度】
不満の無い速度
この商品で唯一満足できる
【書込速度】
使い物にならない
特に利用率2/3以上で悪くなる
【転送速度】
読込に関しては普通
小容量ファイルの書き込みに関しては大丈夫
【静音性】
稼働音や振動は少ない
アクセス音は大きめ
【耐久性】
所有分でのトラブルは無いが
SeagateのSMRなので期待できない
【総評】
ほかの選択肢がある以上SMRのディスクは買わないほうが良い
データが亡くなったり書き込みに失敗しても平気な人以外買わない方が良いと思う
- 比較製品
- WESTERN DIGITAL > WD10EURX [1TB SATA600]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月27日 19:53 [1532844-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 2 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 2 |
発売当初より使用、すでに10台購入。
発売当初より記憶容量対価がパフォーマンス良く、デジカメのスチル、4k、8kムービーのバックアップや4k編集動画のテンポラリー一次置きなどの用途で使用(スピードがあまり速くないのであくまでシステムの空きがない時の一時利用ですが)
基本はリムーバブルタイプのUSB3で交換しながらの使用です。
デメリットとしてはデフラグに時間がかかるとかLightroomなどでの表示読み込みが遅いことなど。なのであくまで大容量のバックアップ用途としての使用がいいかと考えてます。
一時のマイニング需要もひと段落し10TBの価格もこなれ始めた感もありますが、価格、性能比でやはりまだこれが一番買いやすいかと。
だた問題が一つあり、これがある意味最悪かも。悪態をつけば安物買いの銭失いと言いがかりをつけたくなるもので、PCに常設し長期使用していた際win10のアップデートの強制リブートでHDD(最初理由がわからず今回の8TBモデルで4回、4TBで2回)の内容がraw扱いにされバックアップメンテナンスソフトLinuxツールでの再構築などを何回となくせねばならなくなりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 23:51 [1524930-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
NASに利用しましたが、
3年目になり、12台のうち1台に不良セクタが発生しました。
個人的には、内蔵HDDは3年で買い替えするのがベターだと
思っていますので、不満はありません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月25日 19:24 [1521138-1]
満足度 | 2 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
2019年12月頃に購入しました。
動画の倉庫用と使用。
1日19時間前後使用。
2021年11月、”代替処理保留中のセク多数”、”回復不可能セク多数”にエラーが出始めたのでRMA(交換保証)申請しました。
保証は2021年11月27日とギリギリでした。
【読込&書込速度】
使用用途から個人的に速度は求めてなかった事もあり、特別遅いとも感じず普通かと感じております。
【静音性】
過去購入してきたハードディスクと比べ特別音が大きい訳でも小さい訳でも無かったです。
普通です。
【耐久性】
初めに書いた様、2年経たずしてエラーが出始めゆえ、流石に星1の評価です。
【総評】
兎にも角にも耐久性が残念です。
一昔前はHITACHIのHGSTシリーズ1択で未だに10年以上現役のHGSTシリーズを保有しておりますが昨今はハードディスク購入に際してメーカー選択に迷ってしまいます。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月1日 01:58 [1513020-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
空っぽで計測 |
5TBコピー後に計測 |
フォーマット中 |
![]() |
||
コピー中 |
【読書速度】
5400rpmのHDDなんてこんなもんかな
そもそも速度を求めて買う物ではないですよね
【静音性】
うーん…フォーマット中はどっかの部屋で
洗濯機まわしてるのかな?と思いましたが
通常使用時は振動は大きめに感じますが
動作音は小さい方だと思います
【耐久性】
とりあえず通常フォーマットで15時間
5TB分のデータコピーで19時間
計34時間の連続動作は耐えてくれました
あとは「長生きしてくれ」と祈るのみ
【総評】
WDが青色で8TBを出してくれないので
ついに海門に手を出してしまいました
海門の悪評を払拭する為にも守って欲しい俺の笑顔
もしもお別れの時が来たら報告いたします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月24日 21:21 [1509573-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 1 |
【読込速度、書込速度、転送速度】
データ保管用として利用のため、高負荷読み書きをしていないので、特に不満はありませんでした。
【静音性】
Seagateにしては珍しく、静かです。
【耐久性】
1年2カ月で壊れました。ダメダメです。
【総評】
1年2カ月で壊れました。データ保管用で読み書き負荷は低かったのに、いくら何でも短命すぎます。
今まで使ってきたHDDは相当ヘビーな使い方をしたものでも、3年以内に壊れたことは無いと思います。
バックアップ取っていなかったので痛いです。恐らくデータは6TB強ほど詰まっていたと思います。サルベージ中ですが、どれだけのファイルが救えるのか…。
やはり大事なデータはバックアップを取っておくべきですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 01:38 [1504750-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 4 |
読み込み速度や書き込み速度はHDDなので、やはり遅いです。特に大容量なので、データのやり取りにすごく時間がかかるように感じます。SSDと比べてしまうとやはり見劣りします。でも、HDDとしてみれば普通に速度は出ます。速度を気にせず、大容量でバックアップを取るためやデータの格納のためと思えば十分な性能だと思います。耐久性も特に問題ないと思います。私はデータの格納のために使っているので、頻繁にアクセスしませんが、とりあえず数か月使って問題ありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 20:47 [1504260-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 2 |
【読込速度】
5400なので期待は厳禁。データ用に使用しています。
【書込速度】
同上
【転送速度】
同上
【静音性】
なぜかうるさい。カカカカカッと書き込み音がなります。
【耐久性】
以前のものは2年で壊れました。
【総評】
2年で壊れたのですがちょうどHDDが高い時期でやすいのが壊れたのと同じこの型番の商品しかなかったため再度購入。
上記の通り壊れた以前のものよりだいぶうるさいのは初期不良かなにかなのか・・・と思っていましたが3ヶ月たった今音は特に気にならなくなりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
