Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1212
Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]Thermaltake
最安価格(税込):¥4,158
(前週比:-198円↓)
発売日:2017年11月 2日
Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年3月3日 19:16 [1428697-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
コスパ最強ですネ!私は、レンタルDVDをPCで見るので5インチベイ必須です。最近は、5インチベイが省かれたものが多い中、この価格で5インチベイ付はありがたいです。因みに外付けBDを使った事もありましたが書込みが遅いし、ソフトによっては、エラーが頻発したのでやはり内蔵がいいです。サイドパネルのアクリル板は、強化ガラスに比べクリアではありませんが、私は、加工して140mmファンを付け、ケース内の冷却性能をあげているのでこの方がよかったです。このケースの悪い点と言えば、もう一面の金属せいの作りです。特に取り付けネジの精度が悪いです。パネルを外してもネジが取れないのはイイのですが、取り付けるときネジ穴とうまくあわずネジ山を潰してしまいそうになります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 07:15 [1425119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2003年に自作したパソコンのケース更新のため購入。それまではZALMAN Z9PLUS使用
【デザイン】5.25インチベイが2つ付いていて自分の利用用途にはぴったり。
USB3.0が2つついているのでありがたい。
【拡張性】3.5インチHDDを2つと2.5インチSSDを1つ取り付けたがSSDを取り付けると配線がケースに干渉してしまい、非常にやりづらい。1〜2ミリくらい浮かせてあげないとグロメットというゴムと干渉する。製品に工夫が必要。
3.5インチベイにはDVDドライブとマウンターをかませてカードリーダーを装着
【メンテナンス性】下部の電源用の吸気口と上面の排気口には取り外しできるメッシュカバーが付いていて取り外しほこりを取ることができる。これは有難い。
【作りのよさ】ケース左右のカバーが簡単に取り外せメインテナンスと掃除が楽になった。
【静音性】付属のファンは静かなのでストレスがない。
【総評】以前使っていたケースよりも安価で使いやすいのでケースを変えて正解だと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 01:34 [1425076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】黒のケースではないが、そこまで目立たない感じで、LEDが煩くないと思える人にはお勧め。
【メンテナンス性】側面を開けるネジは比較的開けやすく、メンテナンスしやすいと思う。
【作りのよさ】たまにネジが入らない部分がある。
【静音性】玄人仕様のKRPW-BK550W/85+、Ryzen 5 3600純正ファン、ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fanと組み合わせたが、付属のファンの音を含めて特に気にならない程度の音で収まっている。ただ、極端な静音性はないため、気になる人にはお勧めしない。
【総評】新品でとにかく箱だけ欲しい、という人にお勧め。この値段でならあまり文句を言えないレベルでまとまっていると思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月8日 10:59 [1419596-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
8年使用したシステムから、新規自作の為に購入。
【デザイン】
サイドパネル片面がアクリル仕様になっているために、LED装飾が綺麗。
パネル自体の歪みもなく、しっかりハマります。
天井部とフロント部がメッシュ構造なので、エアフローも良さそう。
【拡張性】
追加ファンも天井部とフロント部に用意されている。
現在SSD : 1個、HDD : 2個を使用していますが、
SSDを直付けするスペースが付けづらい(配線もしづらい)ので、今後SSDを追加する際には3.5or5インチベイにスペーサーを取り付けてマウント予定です。
【メンテナンス性】
特になし。
【作りのよさ】
作りは値段を考えても良いと思います。バリであるとか、ハマりが悪いといったところはありませんでした。またビビリ音等も発生ありません。
【静音性】
フロント、天井部がメッシュなので、音は大きいと思います。
私はグラボの負荷が高いためにファンの音が響きます。
ただ共鳴しているような音は出ていないと思います。
【総評】
値段ありきで買っても後悔しないと思うケースです。
内部もしっかりしていますし、組んだ後の異音もありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 21:23 [1402527-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
作りのよさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 20:05 [1397424-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
2020年の夏頃に購入しました。
初めてのPCケース買い替えだったので、店舗で見た上で購入しました。
ドライブスロットが、2つと、あと全面の方に離れているので、ケーブルの配線には苦労しました。
また、使用後3ヶ月以上経ってから、前面の電源スイッチが戻らなくなり、やむなくカバーをむき出しにして、スイッチがすぐ戻せるようにしてます。
全体的にはエアーの流動もよいですね。
スイッチについては、別途対策できるとよいのですが。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 09:01 [1391998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 2 |
他人分も含めこのケースで5台くらい組んでいます。
【デザイン】
価格の割に安っぽさはあまり無い。
むしろ(あくまでこの価格にしてはだが)そこそこの高級感すらある。
ただ、アクリルパネルだけは安っぽいかな・・・
【拡張性】
充分。ファンもそこかしこつけられるしストレージもたくさん積める。
【メンテナンス性】
良好。広いので作業もらくちん。
【作りのよさ】
良くはないが、他の方のレビューほど悪いとも思わない。
高級ケースに比べると作りが甘い部分も無いわけではないが、
実際の作業や使用のうえで問題になるレベルでは無い。
【静音性】
静音性はもともと考慮されていないと思います。
【総評】
価格のわりにそこそこの見た目が良く、作業性も良好のためオススメできるケースです。
高級ケース並の作りを求めなければまず間違いなく満足できると思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 19:50 [1301419-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
最初のレビューから構成を変えた状態 |
マザーボードとケースの穴の位置が近すぎで取り回しがしにくい |
【デザイン】
BDドライブを積むこと前提ならこの商品はとても良いです。
〇前面に12pファンを2個付けられ、導入口も広いので風の通りが阻害されない。導入口も広く光るケースファンが映える。
〇ファンの後方にも通りを阻害するものが無く、CPUクーラー、グラボへ向かって直線的に風が通る。
〇後方に12pファン1個、上面に12pを3個までか14pを2個までを付けられるため、内部熱の抜けも良い。
〇前面にUSB3.0×2、USB2.0×2が有り使い勝手が良い。
〇前面から見て幅があり、マザーボード裏側もスペースがあり空気の通り道が十分、(私はNZXTのHUE2を裏側につけたり、USB2.0の分配器を付けたりしている)。
〇上部排気口のカバーや電源への吸気口のカバーが外しやすく作られている。
×3.5インチベイはSATAケーブルが取り付けづらい
×電源スペースが余裕なくケーブルの取り回しに苦労する
×2.5インチSSDの取り付け位置が微妙で説明書に書いてあるところは2か所が使えるかどうか(ケーブルの取り回し次第)という感じ。もちろん3.5インチベイに搭載するなら問題無い。
△大きい分ケーブルの長さが必要になる所がある。
〔再レビュー追記〕
水冷CPUクーラーを使う場合は前面には120mm、240mm、(5インチベイを取れば360mmも)。
上部には120mm、140mm、240mm、280mmまで取り付け可能(360mmは不明)。
写真はNZXTのKRAKEN ]63(280mm)を付けている。マザーボードとはほとんど隙間がないが取り付けは可能。上部にしか取り付けられずパイプの取り回しの都合上この向きでしか取り付けはできない。240mmのクーラーなら前面に取り付けた方が良いかも。
【拡張性】
2.5インチベイが説明書にある通りに全部使えるわけじゃないことを除けばかなり高い、M.2を使えるならSSDも不足することはないだろう。
また、ファンを多く付けられて風の流れを好みにできるのも良い。
〔再レビュー追記〕
ライティングを行うとどうなるかただいま取り付け中。後ろ側のケーブルが段々と混みあってきているけどまだまだいける。
Asrockの?390 PHANTOM GAMING 4の拡張性も優秀で、USB2.0を分岐させたり、USB3.0を2.0に変換させながらケース前面のコネクタを潰すことなく配線が組めている。マザーボードをしっかり選べば対応ができるケースとわかる。
【メンテナンス性】
〇大きいケースってこんなに楽なんだと実感をもちました。マザーボードの設置からして楽。
×前面のカバーの取り外しがちょっと固い。
〔再レビュー追記〕
△ATXマザーボードだと下のコネクタと配線穴の間に余裕がなくて取り回しに苦労する
【作りのよさ】
これは金額なりでしかありません。アクリル製のカバーは長く使えば変色や傷が増えるでしょう。金属部分も精度が低く柔らかいです。ファンのネジを締めると歪みます。マザーボード取り付けのスペーサーをかましても締め具合が分かりにくいです。5インチベイの間口が微妙に小さく通すのに苦労した。またBDを止めるネジ穴が前方過ぎてドライバーで締めるのにも苦労しました。(ドライバーを真っ直ぐに立てられない)
×今どきPCケースの拡張スロットのカバーが切り抜き型。一度切り抜くと別売りパーツを買わないと戻せません。
【静音性】
これはある意味冷却と絡むので相対評価でしかありません。
元々風通りが良いケースなのでファンを緩く回していても熱は籠りにくいです。ですので静か。
ゲーム等でグラボやCPUをフルに使って熱を出し、排熱の為ファン回転数を上げるなら口が大きく開いている分音は外に漏れます。
ファンをよく選ぶしかないでしょう。
見た目が良く、中が見えることから光るパーツで飾りたい人、冷却を重視する人、BD、DVDドライブを絶対付けたい人達にはとても良い買い物になると思います。
作りは値段相応なので
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月26日 11:27 [1371336-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
シンプルな外観で、5インチベイがあって、前面USBポートが4つあって、ファンもたくさん増設できて、いいと思います。
【拡張性】
【メンテナンス性】
プラグインの電源ケーブルを後から追加しようとすると、3.5インチベイが邪魔で手が入らず、結局電源を外さなければならないのが面倒(そう何回もする作業ではないけど…)。
フロントパネルが結構しっかり取り付けてあるので、外すときは割らないように後ろからピンを押し出すようなサポートをしたほうがいいと思う。
【作りのよさ】
裏パネルの取り付けねじのケース側のねじ山がかなり潰れており、締め込むとナメそう。
PCIスロットの固定ねじもねじ山が悪く、無理やり締め込む感じなのがマイナス評価。
SSDを直付けするとゴムのグロメットが邪魔をしてコネクターが刺さらないので、下駄をかませるなどの対策が必要。
風通しのいい作りなのに剛性感はしっかり有る。
【静音性】
付属のファンは自分の環境下ではとても静か。気にならない。
【総評】
多少の不備を寛容できる方用です。
私はとてもコスパのいいケースだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月21日 18:09 [1370039-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
光学ドライブを使えてそれなりの拡張性を持たせると、これが限界のシンプルさではないかと思います。
ゴテゴテしていなくて大変良いです。見た目がじゃまにならないのは嬉しい。
【拡張性】
全面にUSB4つ、5インチベイ2つ。一般的にはこれで足らないことはないでしょう。
【メンテナンス性】
パネルが外しやすい、裏配線用の穴もたくさんで細部へのアクセスも容易です。
【作りのよさ】
みなさん書かれてますように、この値段ですからね。
ただ私の所有のものはネジがはめにくいとかずれるとかそういったことはありませんでした。
【静音性】
トップにファンを3つ追加していますが、音が気になることはありません。
【総評】
同じようなデザインでトップの通気孔を小さめに、裏配線のスペースをもう少し広く、工作精度をもっとしっかり。というものが1万円であれば是非購入したいと思うのです。
そこまで叶わないけど4000円しない、ということを考えると、お値段以上の満足感は得られるケースだと思います。
自作PCのパーツなんてこんなもんだよねー、と割り切れる方にはとても良い選択肢になると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月20日 01:08 [1359476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
ATXケース
【デザイン】
角張って四角い
値段相応のぷら感
【拡張性】
SSD×2 HDD×2と標準
フロントベイが入れれるのでブルーレイなど装着可能
【メンテナンス性】
そこそこ広いので手が入りやすく楽
【作りのよさ】
値段相応ではあるが、頑張っている精度
【静音性】
ほぼ無視
空冷ケースでありアクリル板なので音漏れはする
【総評】
ATXコスパケース代表。
それ以下でもそれ以上でもない。
ZALMAN Z9以来のコスパ王道ケースですね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月7日 02:05 [1355362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
とにかく安くて使いやすいケースということで、定番であるVersa H26を買ってみました。
良い点
・適度な大きさで、裏配線を含めて組みやすいこと。
・12p 1000rpmの静音ファンが、フロント、リア、合計2個付いてくること。
・樹脂が多いので、ケース自体がかなり軽いこと。
・天板に磁石固定フィルター、電源にもフィルターがあること
・12p、14pファンの追加が、フロント、上面に可能なこと
・5インチベイがありつつ、取り外してスペース確保出来ること
悪い点
・SSD取り付けの設計が間違っているのでは?
本体にSSDをきちんとねじ止めすると、SATA、電源が差せなくなるほど隙間不足
フロント側を占め、ゴムを介して斜め状態にし、ケーブルを差してからねじ締めという手順を踏んで、なんとか固定
裏配線用の穴を大きくするなり、ねじ穴を後方に下げたり、専用スペーサーをかましたりなど、設計改善が必須かなと思う。
・マザーボード取り付けスペーサーの色が黒く、本体も黒なので、設置時にねじ穴が非常に見えにくい。
・M-ATXだと、右端ラインの固定スペーサーがないため、24ピン差し込み時の支えが無く、マザーが曲がる負担になりやすい。
スペーサーの穴を増やし、色を変えて欲しいとことです。
総評
4400円で買えてしまう、ファン2個付きの使いやすいケースで、初心者さんでも組みやすいと思います。
細かな点では、値段なりの素材、設計なところが見えますが、コスパ重視であれば、おすすめ出来ます。
なるべく内部を冷やそうと思い、以前のケースからパーツを流用し、前面上部フィルター化、12p静音ファン、14p静音ファン追加して、吸気>>排気にしています。
効果のほどは分かりませんが、夏場の室温30℃でも、長時間ゲームが出来る環境にはなっています。
前面、背面が開いているので、完全な静音とはなりませんが、個人的には必要十分です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月10日 03:15 [1346271-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
初の自作パソコンのケースとして購入。
「デザイン」
見た目はまあ、この価格帯ではいい方ではないかな。
「メンテナンス性」
拡張性もあります。メンテナンス性ですが、
アクリル板自体を外すのは簡単ですが固定するためのゴムが四か所に埋め込まれています。
これがポロっと外れて閉める際に少し手間取りました。
「作りのよさ」
そして殆どのレビューにある通り作りが荒い箇所がいくつかあります。
・電源ユニットを固定するネジ穴の一か所が、ちょうど三日月のように一部欠けていました。
・グラボを固定する端子側のネジ穴? が少し小さい。
・許容範囲ではありますがアクリル板に少し傷がありました。
あと保護フィルムは内側と外側に貼ってありますが、はがすのに苦労しました。
「静音性」
足元運用です。音楽や扇風機がついていたら気になりませんが、office等などなら少し気になる程度です。
総評
まあ安く組みたいという人にはありです。
ただ作りの良さを考えるなら2、3000円足して7、8000円台のケースを選んだ方がいいかも。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る
![Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001007525.jpg)
Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
最安価格(税込):¥4,158発売日:2017年11月 2日 価格.comの安さの理由は?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
