Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C レビュー・評価

2017年10月13日 登録

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C

  • 容量120GBの2.5インチSSD。
  • SLCキャッシングアルゴリズムにより、NANDフラッシュメモリーはSLCモードで動作し、パフォーマンスが向上。
  • 長い寿命が特徴で、MTBF(平均故障間隔)は最大200万時間と「2D NAND SSD」に比べて25%延長されている。
Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C 製品画像
最安価格(税込):

¥27,104

(前週比:-7円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥27,104¥27,104 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D NAND 読込速度:520MB/s 書込速度:320MB/s Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cの価格比較
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cの店頭購入
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのスペック・仕様
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのレビュー
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのクチコミ
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cの画像・動画
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのピックアップリスト
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのオークション

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-CADATA

最安価格(税込):¥27,104 (前週比:-7円↓) 登録日:2017年10月13日

  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cの価格比較
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cの店頭購入
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのスペック・仕様
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのレビュー
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのクチコミ
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cの画像・動画
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのピックアップリスト
  • Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > ADATA > Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.44
レビュー投稿数:11人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.42 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.17 4.37 -位
消費電力 省電力に優れるか 4.41 4.43 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 4.50 3.98 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

とびえいさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
2件
タブレットPC
2件
0件
SSD
2件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力3
耐久性4

電源投入直後のベンチ

電源投入直後

電源投入ししばらく経過してから

   

電源投入ししばらく経過してから

   

もうすでに、GT-Rが販売されていて、このGT-Cは旧のようで販売されていないようですが
Win8.1をインストールして半年くらいたった結果をレビューします。

SSD温度は、電源投入直後は23℃でしたが、ベンチマークソフトを動かす間に最高55℃まであがりました。
しかし、計測が終了すると速やかに40℃くらいまで落ちました。
CrystalDiskMark のほうが As_SSD_Benchmarkより結果がよくなりました。
結果が違うので、交互に動作させてみましたが、ソフトの違いは変わりませんでした。
結果画像を添付しておきます。
温度などの影響よりソフトの計測方法の違いでこのような結果となったと思います。

低価格帯のSSDとしては、高速に動作していると思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いろいろやってまっささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

120GBでは、システムドライブOnlyでしか使用できない容量であるため、元あったHDDをデータドライブとして併用しています。

すべてHDDと比較してですが、
SSDは、薄くて小さく軽量です。
コンパクト型PCでもケースになんとか収まりました(収めました)。
2ヶ月たっただけですが、耐久性や消費電力は問題なし。
書き込み読み込み速度とも快適さを感じています。
起動はもちろん早くなりましたが、システムアップデートが速くなったと一番感じました。

もっと早く買っておけばよかったと思いますが、値段の都合上今ぐらいがようやく買いどきだと感じたまでです。
お金を出せば何でもできますが、そうはいかないですから。
容量が大きいSSDがいいに決まっていますが、私の利用形態では120GBで十分です。
大抵の方はこれぐらいで十分だと思いますので、思い切っての購入をおすすめします。

換装作業はそれなりに苦労しました。
製品のレビューとは違う話ですが。

SSDを初めて買おうと悩んでいる方には、文句なしにおすすめします。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パソコン教室くりっくさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度無評価
消費電力5
耐久性無評価
   

保証コードの2桁目は数字の 1 ではなく、アルファベットの I です。

   

Core 2 Duo E8400 の古いデスクトップパソコンの HDD をこの SSD に交換しました。

交換前は起動後のディスク使用率がほぼ100%の状態がしばらく続いてストレスを感じていたのですが、そのストレスから解放されました。

使用頻度が低いパソコンなので、買い替えずに、3,000円ちょっとの低コストで快適に使えるようになって満足しています。

ワットモニターで測ったところ、デスクトップが表示された後の消費電力が50W前後から40W前後に下がりました。

移行ツールの Acronis True Image をダウンロードするときの保証コードの入力で苦労しましたので、書いておきます。

シールに印刷されている保証コードが12桁の数字だと思ったら、2桁目は数字の 1 ではなく、アルファベットの I でした。(添付画像参照)

2桁目以外はすべて数字なので、12桁全部が数字だと思ってしまい、しばらく先に進むことができませんでした。

入力時のエラーメッセージもちょっと不親切な、「スペースを入れずに 12 桁のコードを入力します」というものでした。

その通りに入力しているのにどうしてダメなんだろう・・・と、原因がわかるまで時間がかかってしまいました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

comtasさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
6件
0件
外付けHDD・ハードディスク
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性5

2011年式の勤務先PCのHDDを換装しました。 クローン元HDDの容量800GB(使用300GB)に対して、本SSDが120GBと圧倒的に小さいため、元HDDの減量が一番大変な作業でした。 標準のディスククリーンアップを使っても中々使用領域が減らないため、フリーソフトの「CCleaner」を使うと300GB→40GBへと劇的な効果がありました。 おそらく過去の更新プログラムの残骸が邪魔していたのでしょう。 SSDに十分収まる容量になったので、最後はフリーソフトの「AOMEI Partition Assistant Standard」を利用して、クローン作業は約1時間で完了。 これは設定して放置すれば自動にできるため大変楽ちんでした。 クローン化されたSSDを換装すると7年前のPCが、最新型とそん色ない動きに!?。 起動もレスポンスもサックサク♪ 三千円チョットの予算でこのパフォーマンスは感動ものです。 まだSSDを体験したことない方には絶対にお薦めします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kastadoさん

  • レビュー投稿数:245件
  • 累計支持数:658人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
46件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
19件
15件
スマートフォン
23件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
   

   

安いほうが早いみたいですね。3DNANDだし。とりあえず安定稼働しています。
nucを一時的に所有した経緯で入れ替えることとなりました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

pyppyさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
Bluetoothスピーカー
4件
0件
SSD
2件
2件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力5
耐久性無評価
   

CrystalDiskInfo+CrystalDiskMark

   

NTTXで4,280円と、Amazonの無銘 eMUなどの怪しげなノーブランドSSDよりさらに安くなっていたので、性能には期待せず購入しましたが、CDMの結果を見る限りはかなりイケてます。120GクラスのSSDはlinux入れた開発機や鯖機・サブノート用にいくらあっても腐らないからと思ってあまり考えずに購入したものの、ちょっと使用頻度の低いサブにはもったいないなとぜいたくな悩みを抱えることになりました。まあデータ入れて使い続ければ速度も落ちるとは思いますが、とりあえずは満足です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C
ADATA

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-C

最安価格(税込):¥27,104登録日:2017年10月13日 価格.comの安さの理由は?

Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-Cをお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意