ヘルシオ ホットクック KN-HW24C
- 新搭載した無線LANを経由して、AI(人工知能)が調理の手順や必要な食材と調味料を画面と音声で知らせる「水なし自動調理鍋」。
- 内蔵の「まぜ技ユニット」がメニューに合わせて最適なタイミングで具材をかきまぜ、温度×蒸気のダブルセンサーが加熱状態を自動で調整する。
- スマートフォンやタブレットの専用アプリ「COCORO KITCHEN」を活用すれば、外出先からでもメニューのダウンロードや予約時間の変更ができる。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 13:41 [1567082-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
特になし
【使いやすさ】
無線LAN環境がないと、ネットに載ってる料理は作りづらいかも。
【機能性】
煮ること、蒸す、低温調理は大得意。
特に、水量を減らしたくないものが良し。
煮物でも、煮詰めたいものは駄目。
炒めるは炒め煮(水分過多)になるため、あまり期待しないように。
【手入れのしやすさ】
内釜の汚れの落としにくさは、可愛さ余って憎さ100倍。
最近の内側が黒いものは、汚れが落としやすいらしいが、内釜などそうそう壊れるものでもないので買い換える機会が無くて辛い。(言い換えれば、長く使えて良いのかも?)
【サイズ】
炊飯器(5合炊き)の1.5倍。
購入する時は、蓋をあけたときのサイズも忘れずに。
【総評】
正直、購入した時は全く使いこなせなかったです。
煮物も、煮詰めたいのに煮詰められないから、結局鍋に移しかえてガスコンロで煮詰めて二度手間でした。
カレーも、溶け残りが気になる気になる...
だんだん使わなくなりました。
しかし、子どもが産まれてから滅茶苦茶使い勝手良しー!
産後動きたくない時に、パスタ食べたい、蕎麦食べたい、うどん食べたいってなったときに、鍋に7分とか付きっきりじゃなくても溢れないし混ぜなくても良いから楽ー!
洗い物は旦那に任せてましたから、そこで楽か楽じゃないか変わると思いますが。
あと、離乳食で野菜を茹でるのにすごく便利です。
出汁も減らないから野菜が出汁に浸かったまま茹でられます。
野菜と一緒に鶏もも肉や豚や手作り肉団子を入れたら、更に出汁が出るし、離乳食のたんぱく質と野菜を同時に作れる神...
離乳食の余った出汁で和風出汁ポトフや、味噌汁も作れます。
ただ、味噌汁の味噌は、別鍋にうつしてからいれた方が良いです。沸騰するから、風味が無くなります。
離乳食といえば、蒸し料理も神です。
ホットケーキだと油使うからためらいがちでも、蒸しパンだとほっとくだけで作れるし、蒸しとは違いますが、赤ちゃんに砂糖を入れずに果物だけで作りたい人も簡単に作れるんじゃないかなと。ジャムのメニューがあるので応用で。
私は子どもが産まれてから、何年か眠っていたホットクックをフル活用しだしました。
購入を考えているかたの参考になりますように。
追記
あると便利なもの。
先がシリコーンのトング(麺や肉まんなど掴むときに良い)、シリコーンのおたま(シリコーンおたまは必須級です、あるとカレーなどとろみ料理を作ったときのイライラが大幅に軽減されます)
蒸す/耐熱シリコーンの型(スポンジケーキ型)、ガーゼ(蒸し籠やシリコーン型の上に被せると水滴が落ちてびしょびしょにならないです)、ガラスや耐熱性のあるプリンカップ(Morozoffのガラスのプリンカップみたいなのが使いやすい)、ひっつかないアルミホイル(シューマイや肉まんのあたため時に、何ヵ所か穴をあけて。破れないし、きちんとさんのキッチンシートより良かった。)
煮る/落し蓋(なくても良いけど、キッチンペーパーなんかでも良いので、あると煮魚などに便利。無水の時や煮汁少ないけど大丈夫かなと不安な時なんかに)
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年9月20日 15:49 [1496777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
美味しく料理を作ることができ、操作方法もとても簡単でした。外見の色もとてもお気に入りです。購入して大正解でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月25日 01:11 [1485655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 3 |
材料を買ってきて、切って入れるてボタンを押すだけで料理ができます。大家族むけだと思いますが、できたら冷凍保存でもいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 06:47 [1380434-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
キッチンではなくダイニングに置いているので、ブラウン等の落ち着いた色のモデルもあると良いです。
【使いやすさ】
レシピ通りに材料を入れて作成する料理をメニューから選んでスタートボタンを押すだけで料理が簡単にできます。
【機能性】
Wi-Fi経由で新しいメニューのダウンロードが可能です。
【手入れのしやすさ】
内鍋とまぜ技ユニットが取り外せて、簡単に手入れできます。
【サイズ】
炊飯器より一回り大きい感じです。
【総評】
夫婦共働きのため購入しました。
こんなに便利ならもっと早く購入するべきでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 08:26 [1288794-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 無評価 |
噂の自動調理家電。
カレー、シチュー、味噌汁、かぼちゃの煮物、ぶり大根…
焼く炒めるは無理だが、それ以外、本当にほぼ自動で出来上がる!
「材料切る必要あるじゃん」
「鍋に入れるだけ料理が自動でできても大して便利でない」
と言う声もあるが、カット野菜を買ってくれば切るのも不要だし何より
“完全に火元を離れられる”
メリットは間違いなく素晴らしい。
特に共働き子育て世帯は、調理中に子供の送り迎えに行ったりお風呂に入ったりできるのだから、マストバイな商品と言えるだろう。
ちなみに、wifiレシピ更新は絶対欲しい!と思って本製品を選んだが、結論としては要らなかった。
クックパッドにも専用レシピ載ってるし、慣れてくると「具沢山みそ汁」モードで大体作れると分かってくるので…
wifiなしの一世代前で十分だったかも?
なお唯一の欠点は内釜の洗いにくさ。
食洗機非対応で、フッ素コーティングもないので洗うのが本当にめんどい。
コツは利用後すぐに洗うか水につけておくこと、取れない汚れが溜まってきたら重曹大さじ3+煮込み10分やること。
だが…食洗機で鍋も洗ってるような人の場合、作る負担は減っても洗う負担は増えるので、トータルで考えると劇的な時短にはならない。
早急に改善して、内釜だけバラ売りして貰えないもんだろうか。。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 16:19 [1288154-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 無評価 |
ホットクックで手間無し調理が出来ると、様々なレビューで書かれており、気になって買ったものの・・・
未だに上手く使えてません。
【デザイン】
レッドの家電はインパクトがあり、質感も良いと感じます。
持ち手含めて大型なので、置き場所が悩みどころです。
【機能性】
無線LANにつなげばメニューも増えて色々発見があるかなぁと
【手入れのしやすさ】
お手入れで、鍋やら、まぜ技ユニットやら洗うのが面倒といえば面倒です。
【総評】
食材を切って、多少の下ごしらえと鍋に入れてできあがり♪ というのはそうなんですが。便利よりも不安の方が印象として先にきてしまって、使用頻度は低いです。
そう思わせてしまった要因として、最初の頃にカレーを作ってたらエラーを頻発し電源ユニットを交換することになったという経緯があり、それが作用しています。
上手く使いこなしてないので、今後も色々試してみたいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月28日 15:22 [1271059-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
赤がちょっと浮きますね・・・
【機能性】
材料下ごしらえして入れるだけで料理ができるのが、楽しいです。
おしゃべりもするから、家族みんな親近感がわいています。
【使いやすさ】
メニューも見やすいし、ボタンを押していくだけだから簡単。
Wi-Fi設定もすぐできました。
【手入れのしやすさ】
フライパン調理よりは洗い物が多くなりますね。
でも食洗器にかけられるから楽です。
【総評】
買ってよかった!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月22日 16:31 [1261400-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
台所にシャープの赤色が初めて並びましたが、白物家電にも溶け込んでいます。
【機能性】
材料を放り込んでスイッチを押すだけ。とっても簡単です。
料理の履歴がスマホにも残るので、料理が重なりません。
【使いやすさ】
レシピ本通りに作ると、あまり美味しくないのですが、
ネットに接続しているレシピから作ると、美味しくできます。
【手入れのしやすさ】
卵等の焦げ付きやすいものは、手入れが大変かも。
重曹を使って掃除することもあります。
【総評】
無水調理ができるので、素材の美味しさを活かせて良いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月8日 12:37 [1249369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 無評価 |
「料理が苦手」+「料理の時短」を解決したくて購入しました。
結論から言うと良い商品ですが万能では無いと思います。
(過剰に期待すると裏切られた気がする)
具体的に言うと、煮物系が大変楽になりました。
カレーやシチューなどでは大活躍です。
ホントに材料気ってボタンを押すだけでできあがります。
時短になるし、おいしいですし文句なしです。
しかし、欠点も多々感じます。
まず、なんだかんだで手入れが必要です。
蓋とか洗ってると「鍋で作るのとどっちが楽なんだ??」と感じます。
はっきり言うと、洗う手間は鍋の方が楽です。
鍋で作る方が、火加減、水加減、味見などができるので楽な気もします。
でも、もちろんメリットはあります。
ホットックックを使うメリットは以下です。
・無水料理は鍋で作るよりおいしい
・調理中に鍋から離れることができる
・レシピが増えた
デメリットは先ほども書きましたが以下です。
・手入れを考えると鍋の方が楽な気がする
・でかいのでかさばる
総合すると、メリットもデメリットもあるから「使いこなす必要がある」と感じています。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 23:12 [1227542-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 無評価 |
働く母に強い味方現る?!
価格コムやLDKなど信頼している情報でとても評判がいいので知った翌日に購入しました。
ところが使ってみると…。
【デザイン】
綺麗な色です。内鍋も綺麗に塗られているのもいいです。
ちょっと大きいけれど、置く場所があれば問題無いと思います。
【機能性】
やるべきことはきちんとやってくれている…のだと思います。
家族が寝ている時間にセットするので、最低限必要なこと以外は喋らないで欲しいです。
音声なしだと出来上がりの音が全くなく、できたことがわからないため、音量を最低にしていますが突発的に色々喋りかなりうるさいです。
【使いやすさ】
特にわかりにくいことはないと思います。
メニューを選ぶと「強め」「弱め」などの調節ができず、煮崩れたな〜、と思っても次回調節ができません。
混ぜる回数や強さなど3段階でいいから調節できたらいいのに。
また、時間や温度を設定しての手動調理では、予約調理ができません。ここは残念。
また無線LANのマニュアル設定ができないため、自動設定機能があり、WEP以外のルーターにしか接続できないのは要注意。
接続できても電波状態が悪いらしくダウンロードができません。またスマホと同じルーターにつながないと機器登録できません。
【手入れのしやすさ】
電気釜より少し面倒、フープロよりはかなり楽。
私はあまり調理家電の手入れが苦にならないので、なんとも思いません。
内鍋に調理の跡が残って消えないのが気になりますが、重曹を入れて加熱すると綺麗になるらしいです。
【総評】
ガスコンロを使っているなら、時間設定や予約調理は便利なんだろうなあと思います。
うちはIHなので予約はできないものの、加熱時間をセットして外出することが可能なため、メリットが感じられません。
試した料理は以下の通り
●鶏手羽先の無水カレー ★★★★
混ぜ機能なしで予約調理。
普段はルーを使わずスパイスで作るので抵抗があり、ルーにスパイスを足してまあまあの出来。
●ポトフ ★★
普段はストウブで完全に無水調理してますが、湯気が出るまではついていないといけないので、便利!と期待。
このメニューは水を入れる設定でしたが、無水調理できるはず!と水なしで強行したのが悪かったようで、水分があまり出ず、残念な仕上がりでした。無水ポトフの予約可能なメニューが欲しいです。
●クリームシチュー ★
これも私が悪いのかも。牛乳を仕上げに入れるところ、最初に入れてしまいました。
出来上がったものはルーが分離していてなめらかには程遠いもの。新じゃがのせいか、半分以上溶け崩れてました。
●肉じゃが ★
予約調理ができず、セットして35分。
出来上がったらまたしてもじゃがいもがぐちゃぐちゃ。味の調整をしたくてもこれ以上混ぜることができないレベル。煮崩れてもまだ混ぜていると思われます。
というわけで、味、仕上がり、どれを取っても満足のいくものは一度もできませんでした。
IHで無水調理している人には全く必要ないと思います。
【再レビュー追記】
あまりにも評価が高いため、私の使い方に問題があるのだろうと考え直し、徹底的に使ってみることにしました。
●低温調理 鶏の胸肉 ★★★★
2週間に一度、胸肉2キロを低温調理しています。二つずつジップロックに入れ、65度、60分に設定してみたところしっとり柔らかい仕上がりとなりました。
低温調理はメーカーは推奨していないようですが、IHではできないことなので色々試してみます。
●大豆蒸し ★★★★
勝間女史の食事ハックに出ていたので大豆200gを一晩水に浸し、蒸し用のすのこの上にクッキングペーパーをカゴのように置いて、手動で「無水でゆでる」60分。
これは上々。確かに蒸したての大豆はとても美味しいです。
ただ予約調理できるわけではないので、メリット感があまりなく★4つ。
●ミートソース ★★
いつもは時々かき混ぜなくてはならないので、勝手にできたら便利。でも新玉ねぎを使い、この機種は密閉に近い状態で「煮詰める」ということができないため、とても水っぽい仕上がりに。
煮詰められないので鍋で作った方が断然美味しくなってしまう。
●温泉卵 1回目★★★★★ 2回目 ★ 3回目 ★★★★
1回目は卵6個。息子達絶賛だったので★5つ。
完璧な温泉卵でした。
2回目は9個。黄身が全く固まっていなくてドロドロの仕上がり。
卵1〜10個と書いてあるのに、6個で大成功、9個で大失敗の意味がわからず。
3回目は10個で、あらかじめ65度くらい(適当)のお湯を入れてスタート。これはほぼ合格でしたが、お湯を沸かすひと手間があるし、そんなこと書いてないので★4つ。
●スペアリブの煮込み ★★★
メニュー通りの予約調理。まぜ技を使うので嫌な予感がしていたけれど、案の定骨から外れてしまったものが半分。
でもよく言えば骨からホロリと外れる柔らかさ。味が不評だったので次回は自分の普段のレシピで。
強弱の調整ができたら本当にいいのに。
●ローストビーフ ★★★★★
低温調理57度で3時間。
わざと脂のない安い国産牛のロースブロックを使用。
本当はホットクック の前後に焼くとか、邪道だと思っている。それでは自動調理とは言えない。
でもこれは焼き色をつけたいので、出来上がり後にフライパンで表面を焼きました。
驚くほど柔らかくしっとり出来上がりました。ただ肉汁がかなり出て赤いのが少し気になるので次回な58度にしてみます。
●手羽元の無水カレー ★★★★★
メニューはチキンと野菜のカレー(無水カレー)
規定4人前て手羽元8本のところ倍量を投入するという無茶振り。新玉ねぎのせいか水分が多く、スープカレーに近いような出来上がりでしたが好みなので問題なし。倍量にしたため、混ぜにくかったのが幸いしたのか、スプーンで骨から外れるくらいの絶妙な出来上がり。
書いたのは一部でとにかく使い倒してやろうとせっせと使ってます。
低温調理や混ぜる予約調理など、普通のIHでできないことで使うのがよさそう。
評価を★3に上げます。
参考になった79人(再レビュー後:74人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月24日 12:40 [1219061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 無評価 |
料理は大好きな共働き主婦です。
料理は苦にならないし、(むしろ好き)なのでこれを買う必要がある
のかどうか、悩んだのですがフルタイム子育て中でとにかく
日々時間との闘い。
週末作り置きなどで乗り切っていましたが、やはり温かいものは温かいうちに
食べきりの量で作りたいな、と思い本品を購入しました。
買って正解!!共働きの神器の仲間入りです。
(個人的神器)
ルンバ、ダイソン、電動自転車、ブラーバ、食洗機、ホットクック
混ぜる手間ない、火加減きにする手間ない(煮物でこげついたりとかない!)
材料つっこめばあとは放っておくだけ♪サイコーです!空いた時間で
先にお風呂入る、子供の勉強につきあう、1品多く作る。いろいろできます。
悩んでいる人には是非買ってみてほしいアイテムです
【デザイン】
大きいです。そして、大きいのは現行赤しかないのは・・せめて黒と白、出してほしいですね。
存在感ありますが、いい仕事してくれるのでもちろん許容範囲内です。
【機能性】
wifi設定がかなりしずらいです。これは改善してほしい。
無線lanの設定、ルーターの種類によってはかなり手こずります。アプリとの連携を歌っているのですから、
これはメーカーが改善すべき。私も設定するのに2時間くらいかかりました・・
【感動した点】
野菜をゆでる一つにしても、今まではお湯を沸かし、時間はかり、、だったのが
無水で絶妙なタイミングでセットされ終わりを知らせてくれます。
ブロッコリー茹でるをやってみましたが、自分でやるよりいい色具合、絶妙なゆで加減になりました。
これはすごいぞ!
また、ポタージュを作るのが今まで、ミキサーをだして、、が面倒くさかったのですが
野菜を切って材料いれたらポタージュが完成する!もちろん、超なめらか、とまではいきませんが
許容範囲内の素材残りはあります。でも、甘味がありとてもおいしくて好評でした。
評判の無水カレーは野菜の甘さが引き出されお店の味。本当においしいです。
煮物も味がしみこみ、おいしく仕上がりますよ。
【手入れのしやすさ】
パーツも食洗器okのものもあり、私は苦になりません。鍋のように重たくもなく、手入れはしやすいと
思います。
【総評】
置き場所確保できて、少しでも時間が欲しい人には本当におすすめ。
日々忙しい!でもおいしいご飯を食べたい!という希望は叶います。
おいしいもの作りたい!でも忙しい、片付け大変!の
ストレスは激減するでしょう。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月21日 18:31 [1202898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 無評価 |
いろいろとクチコミなどを見て、評価が良かったので購入
デザイン : 思っていたより一回り大きかった(綺麗な赤で品がある)
機能性 : これが驚き、無水カレーのハンパない美味しさ、
豚の角煮の柔らかい事
もつ煮の味のしみ込み具合 どれをとっても大満足
使いやすさ : レシピを選んで、スタート(簡単です)
スマホのCOCOROKITCHEN アプリを使ってるのでラクです
手入れのしやすさ : 丸洗いできれば☆5なんですが・・・(家電商品なんでムリ)
総合して、買いだと思います。(親にも薦めたい)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 20:35 [1202101-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】でかい、でかすぎ
【機能性】多機能だと思います
【使いやすさ】ガラケーが使用できた過去があれば余裕だと思います
【手入れのしやすさ】洗う部分が多数ですが、苦にはならない
【総評】もう少し小さくて、色が選べれば自信をもってすすめれるかと思います。まぁ使っているので、買って良かったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電気調理鍋・スロークッカー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(電気調理鍋・スロークッカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
