Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q
- SUV車両特有のふらつきを抑え、アイス性能と走行安定性を高次元で両立したハイト系車両専用のスタッドレスタイヤ。
- 「3Dダブルウェーブグリップサイプ」により、ブロック壁面の凹凸で支え合うことでサイプの倒れ込みを抑制。制動時に高いエッジ効果を生み出す。
- 「スーパーハイターンアップ構造」を採用し、横方向のボディ剛性をアップ。ハイト系特有のふらつきの抑制に寄与し、操縦安定性を高める。
Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QTOYO TIRE
最安価格(税込):¥11,380
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月 1日

よく投稿するカテゴリ
2020年11月29日 19:01 [1392966-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
15cmほど降った後の圧雪路です |
今までタイヤは夏も冬もブリヂストンでしたが、タイヤサイズのでかい車を買ってしまったので、安さに釣られて今シーズンからトーヨーに浮気。
正直、トーヨー製のスタッドレスは、国産の中ではイマイチな存在に感じてました。特にこのWinter TRANPATHシリーズはネット上の情報も少ないですし、最初は買う気なかったんですが、車屋のオヤジに「余裕がある人にはブランド名もあるしブリヂストンやヨコハマを勧めてるけど、トーヨーでも全然悪くないよ」とアドバイスされたので思い切って買ってみました。
そして、タイヤの慣らしも終わったこともあり、本格的に雪が降る前に評価してみようと、本日スキー場まで走って来ました。状況を説明しますと、標高はたぶん2000m弱、すでに15cmほど降雪があった後で、外気温−3〜1℃、時間はお昼前後、車はエクリプスクロスの4WD。最徐行するFF車も見かけましたし、勾配の急な坂では四駆車であってもチェーンを巻く人もいました。
結果は、「普通に使えた」です。登るのも曲がるのも下り坂を止まるのも、安全運転の範囲ならば、一般に一流と言われる他社製スタッドレスとそれほど差がないように感じました。メーカーの宣伝通りふらつき感も無いですし、ロードノイズもさほど気にならなかったです。乾燥路についても、一般的なスタッドレス相当の乗り味で、こちらもまあ悪くないかなと。(同じ車、同じコンディションで比較しないとなんとも言えないので、あくまで感想レベルの評価となりますが。)
と言うわけで、コスパを考えると買って損は無いと思います。買えるんだったら車屋のオヤジの言う通り、ブリやヨコハマの方が安心感があると思いますけど、何しろこのタイヤ、国産最安クラスですので。少なくとも、たまに雪が降るくらいの地域に住んでいるとか、比較的除雪のしっかりしたスキー場にたまに行くとかいうレベルの使い方なら、実用上問題ないと考えていいんじゃないかなあと思いました。
ただし、今回のレビューは積雪路や圧雪路についてのものです。凍結路については、まだ走ってないので未評価です。さすがに凍結路は怖いので、分かってて走りに行くことまではしたくないです。ゴメンなさい。
- 車タイプ
- SUV
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 19:49 [1390148-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
普通。夏タイヤから履き替えてもそれほど違和感ない。
【乗り心地】
悪くない。
【グリップ性能】
昨シーズン使ってみて、シャーベット、圧雪は問題ない。特に、圧雪路は、ブリヂストンより路面をとらえてる感覚がわかりやすい。
アイスバーン、ブラックアイスバーンは滑る。10年以上履いたほとんどプラットフォームまで減ったDM-V1より滑る気がした。滑ることが分かっていれば、それなりに走れる人以外にはとても勧められないと思う、まったく効かないわけではないが。
【静粛性】
とても静か、アジアンタイヤの夏タイヤよりもかなり静かになった。
【総評】
北東北でアイスバーンの日も多いので、普通に使うには、少し厳しいかなとおもう。
月に700キロ、1シーズン3500キロ位しか走らないと減らないので、長く使うなら結局BSがコストパフォーマンスがいいのかなと思う。
- 車タイプ
- SUV
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
