-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-TS7
- 過熱水蒸気やレンジ・オーブン・グリルの加熱方法を組みあわせて、ヘルシーなメニューが作れる過熱水蒸気オーブンレンジ。
- 庫内側面に汚れを落としやすいシリコン系塗装を採用し、ヒーターが露出していない平面グリルでお手入れが簡単。
- 600・500Wが簡単に使える「簡単レンジボタン」と、1人分・2人分の分量がオートで調理できる「少人数ボタン」を搭載。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.62 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.35 | 4.12 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.02 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.12 | 3.77 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.28 | 4.06 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.54 | 4.26 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.86 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月8日 19:39 [1580175-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
2018年7月に購入し、
2022年5月に、あたため、ボタンだけ作動せず、
対処法をメーカーと相談しても解決せず、廃棄を選択しました。
ツインバードの単機能ダイアル式(ダイアルで時間設定し、1秒後に起動)
に変更しました。
壊れるのが早かったです。かなりショックです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月27日 16:54 [1312892-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 19:20 [1294122-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
クセがないオーソドックスなデザインです。
質感、色味は高級感があると思います。
【使いやすさ】
前面パネルのボタン類を見れば取説を見なくても一応感覚的に操作できます。
但し、多機能な反面でボタンが多すぎて、馴れるまではどのボタンを押せばよいのか一瞬で判断するのは難しいかもしれません。
【パワー】
温め、解凍中心の通常使いでは不満は感じません。
【静音性】
電子レンジなので音はしますが、うるさいとは感じず許容範囲です。
【サイズ】
外形寸法は、幅483x高さ340x奥行388 mmとコンパクトだと思います。
スチームオーブンでも最小サイズと言えると思います。
限られた場所に設置するには、とても良い機種だと思います。
【手入れのしやすさ】
庫内のヒーターの露出がなく、庫内天面も簡単に拭き取れるのが魅力です。
庫内の全面がほぼフラットで、側面にはシリコン系塗装を採用しているため、汚れを簡単に落とせます。
スチームを利用して庫内に残った油汚れの臭いを焼き切って取り去る「清掃・脱臭」コースが用意されているのも嬉しいです。
【機能・メニュー】
前回利用時の出力を記録して一発で選べる「簡単レンジボタン」や短時間で調理できる「10分メニュー」など、便利機能も搭載。
QRコードでレシピ集を確認できるのも便利だと思います。
重量センサー非搭載なのがちょっと残念なポイントです。
【総評】
日立のオーブンレンジ「ヘルシーシェフ」シリーズのエントリーモデルです。
2019年7月にセールで19,800円で購入しました。
「トリプル重量センサー」は搭載されていませんが、ノンフライ・過熱水蒸気調理ができてこの価格だと、コスパの良さは圧倒的だと思います。
確かに高価格帯の製品と比べてしまうと性能面では当然に劣りますが、電子レンジに多くを求めない人はこの製品を選択しておけば十分に満足できそうです。
なお、以下の流れで1年ごとに「超」マイナーチェンジが施されてきました。
・MRO-SS7 2016年8月発売
・MRO-TS7 2017年8月発売
・MRO-VS7 2018年7月発売
仕様や機能はほぼ同じで、マイナーチェンジによる違いは以下のとおりです。
@上部ヒーターが菅ヒーターから平面ヒーターに変更。
MRO-TS7とMRO-VS7ではグリル・オーブンで使う上部ヒーターが菅ヒーターから平面ヒーターに変更され、消費電力が10W小さくなりました。
Aカラーの違い。
外観のカラーが違います。
B自動メニューが若干異なっています。
(レシピ数/オートメニュー数)
・MRO-SS7 125/90
・MRO-TS7 124/90
・MRO-VS7 125/92
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 13:43 [1256390-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 2 |
格安品があったので、15年使った三菱ターンテーブルオーブンレンジから買い替え。
型落ちで購入ですけど、後継製品との違いが判らないんですよね。
【デザイン】
前面下部のプラスティックが安っぽいです。
カラーバリエーションなしも残念。TS8はありますが
歪みかもしれませんが、ドアと本体の隙間が右側と左側で幅が違います。ちょっと怖い
ボタンレイアウトはまあ、廉価機と思えばこんなものですかね。
【使いやすさ】
付属のオーブン用黒皿がレンジで使えず、別に置いておかないといけないのが不便です。
加熱開始までのボタンを押す回数はまあ、こんなものかな、と。
(普段は手動温め500Wのみ使用。かんたんレンジボタン→時間入力→スタート)
庫内底面が外せないのは洗うことを考えると不便です。百均のシリコンシート入れました(キャンドゥの29cm角レンジ用シリコンシートがジャストフィットでした)。
ドアのバネは強すぎる気がします。適当に閉じると衝撃で本体が揺れ寿命に影響が出そうです。これくらい強くないと閉められないのかもしれませんけど。
【パワー】
オートなら1000Wまで行けるそうですが、500Wで十分なのでなんとも。
ターンテーブルがないので温めムラはあります。冷凍食品一人前くらいでもムラが出ますね
【静音性】
電子レンジ動かしている感のあるうなり音はします。冷却ファンですかね?
音繋がりで。終了お知らせがメロディー、BEEP音、無音の三パターンのみ。
他との区別にメロディにしたものの、結構マヌケなメロディです
【サイズ】
容量に対して小さいと思います。右面・背面隙間なしで良いので設置もしやすいですし。
隙間なし設置してしまうならより小さい下位機種より設置スペース狭いので便利です
特にオーブンは結構熱くなるので個人的に隙間無し設置はお勧めしませんけどね(我が家では百均のレンジパネルを間に入れていますが、共振するのかこれがあるとビビり音が。
まあ、MRO-TS8(31Lのやつ)の方がサイズあまり変わらずに庫内大きくともっと良いんですけどね。うちでは設置場所の奥行の都合でこちらに。これでも出っ張るのでTS8だと10cm近く出っ張ってしまうことになり断念。
【手入れのしやすさ】
庫内は黒皿用のラックやスチーム噴出口、センサーと意外と凹凸があり拭きにくいです。
スチームオーブンは掃除を考えるとお試しの一回目すら使う気になりません。(興味はあるんですけどね
【機能・メニュー】
自動温めや調理はセンサーがあるとはいえレシピにある程度従わないといけないので自動メニューは使いにくいです。ドアに番号一覧があり、その書き方から給水が必要かはわかりますが黒皿設置位置の上下は確認しないといけないですし。
スマホに取説PDF入れて確認しながらとかが苦じゃない人は使いこなせるかもしれません。多分こういう意見から本体ディスプレイにレシピ表示できるレンジができたんでしょうね。
唐揚げは試してみましたが、見た目は火の通った灰色の鶏肉できつね色の唐揚げとはいきませんでしたが意外と美味しくはできました。(から揚げ粉が美味しかった説)
特定メニューだけなら覚えられる、かもしれませんね。
予熱ありで時間指定してオーブンを設定すると
予熱スタート→温度が上がるとお知らせ→調理品を入れる→スタート
で最初に設定した時間だけ温めてくれるため、予熱どれくらいやればいいの?という声には答えられていると思います
【総評】
ターンテーブルタイプより大き目の庫内のレンジが欲しかったので購入。
庫内が大きくなったのは便利です。前機種では出来なかった立てて温めるチルドパック惣菜が立つようになりました。
また、横長すぎるものは無理ですが一般的なコンビニ弁当は入る様になりました。なお温めムラ
最大のポイントは安かったこと。Amazon21,227円(D払い20%還元の期間に購入)
ターンテーブル庫内15Lのオーブンレンジくらいの値段なのでこの値段でなら大満足です(なので☆5は値段込の評価です)。実店舗行っても型落ちになる前だと安くて3万円そこそこ、高いと5万円超えてましたからね。ちなみに、店頭価格5万円でも廉価機の位置づけだと思います。取説がPDFだと表紙フルカラーなのに付属の取説は表紙も単色でしたから。
ただ、使い勝手が向上したかというと
特に電子レンジとしては縦開き庫内フラットより旧機の横開きターンテーブルの方が使いやすかった感じはします。
庫内を乾かすときもドアがスペース取って邪魔ですし。
広い庫内を求めたので仕方ないですが。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月24日 11:43 [1210797-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
14年近く使用した三菱製のレンジから突如異音がし、庫内もかなり汚れていたので買い替え。
@3万円以下、A横幅が500ミリ以下、B日本の大手家電メーカーの製品 で探していたところ、たまたまアマゾンのタイムセールで安くクチコミも良かったので注文し、壊れた日の翌朝に到着。
前のレンジには付いていなかったスチーム機能を使ってチルドの肉まんを温めてみましたが、周りはパサパサ、中は冷たい部分が残ってしまって思ったようには上手く温まりませんでした。
今まで通りサッと水を振りかけて時間を設定して温めたらホカホカに出来ました。
パスタも前のレンジと同じワット数、同じ時間で茹でたら固くてプラス30秒くらい必要でした。
いろいろと機能は付いているようですが、我が家では今まで通りアナログ的に時間を設定して使う方が使い易いようです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月15日 23:28 [1201135-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
10年使っていた某◆製の電子レンジが何の前触れも無くご臨終…
壊れた電子レンジも確か10年前も同じようにそれまで使っていた◆製のレンジがいきなり動かなくなったと妻からメールがあり仕事帰りに家電量販店で急きょ買って帰った記憶があり、またか!って言う感じで他メーカーに買い替えを検討。
今回は信頼性でメーカーをHITACHIに変更して現在使っている調理器具が収まる最小限サイズで解凍機能を優先して商品を選択、更に予算最優先との家内のリクエストに応える為に同じスペックの1年型落ちをアマゾネスで発注、壊れた晩の翌々日午前に到着しました。
実際使ってみた感想としては、まず音が静かで感動!(^^)
選べる機能が多く最初は戸惑いましたが単なる温めから揚げ物、スチーム機能など使い込んでいけば本来の実力を発揮してくれると期待しています♪
まだ買って間もない中で惣菜コロッケや飲み物、熱燗などを試してみましたが「いろいろ」機能は役立たずですね〜。全然思い通りの仕上がりにはなりません!ふつうにレンジとして分/秒を設定した方が確実ですね、やはり培ってきた勘が頼りです(笑)
外観は色がレッドだったので当初は違和感があるかなぁ?と思いきや設置してみたら意外にお洒落でたまたま炊飯ジャーもワインレッドだったのでマッチングも良く家内も大満足でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月28日 20:25 [1195549-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
赤黒はかなりかっこいいです。
【使いやすさ】
よく使う機能は直感操作できます。目的のメニューを選ぶ操作がやや面倒です。
【パワー】
800Wが選択でき、温めに関しては十分です。オートでも割と適切に温めてくれます。
ただし、トーストにも使おうと思っているなら、選ぶべきではありません。こんがり焼くためには表15分、裏返して8分くらい時間が必要で、そもそもそんなに加熱したら水分ほぼ飛んじゃって、お話になりません。使い物にならないレベルです。
【静音性】
普通です。
【サイズ】
庫内容量23Lにしては、本体が少し大きいかも。
【手入れのしやすさ】
宣伝通りです。よいです。
【機能・メニュー】
これまで使っていたオーブンレンジと比較すると多機能すぎますね。料理が楽しみになるかも。
【総評】
本当はこんな多機能レンジは必要なかったんですが、型落ちで安価になっていたので選びました。これで冷凍サバを塩焼きしてもらったんですが、ふっくらしていて、かなり美味しかったです。トーストに使えないことだけが不満で、あとは満足です。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月4日 01:48 [1140122-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2017年12月22日 21:30 [1088849-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】スッキリしていて良い感じです
【使いやすさ】まだまだ全部の機能は使っていませんが簡単ボタンもあってわかりやすいです。
スチームのために本体のスカート部分に水を入れますが、ケースを外してこぼさないように満水線まで入れてまた差し込むのはちょっと手間ですね。
【パワー】温めは、仕上がり少し弱めにしたいくらい強いです。
【静音性】温めている時の音は存在感十分です。
出来上がった事を知らせる曲はハッキリしていて楽しいのですが、音量が大きいかなと思います。
【サイズ】
今まで使っていた機種より小さいのに、庫内は充分広々しています。
【手入れのしやすさ】
庫内がフラットで、上部もヒーターが埋め込んであるためぐるっと隅々まで拭けます。扉が前に倒すタイプですので、奥を拭くのに手の長さが足りない感じはします。
【機能・メニュー】
野菜の下茹でが出来ることが第1の選ぶ基準でしたので、重さもオートで計量して茹でてくれるのは実に有り難いです。
この季節、中華まんを毎日のように温めていますが、オートで中華まんを指定するのにご飯の温め1杯からスタートして中華まん1個までたどり着くのに、随分とピッピッピしないとならないので、ストレートにオートメニューが選べるといいなと思います。また、スチームをかなり使ってしまうらしく、ご飯の温めが硬く出来上がったなと思ったら、水が入っていませんでした。
【総評】
色がレッドしかなかったので台所に馴染むか心配でしたが、とても落ち着いた色で違和感もなく、正面に書いてある表示を見ていてもいろいろな料理にチャレンジ出来そうで、夢は広がります。今まで使っていたものは1994年製でしたので、機能の多さと便利さには頭が下がります。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2017年10月22日 17:45 [1072263-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
網は以前の日立製のを継続使用 |
14年使った日立のオーブンレンジが
まえぶれもなく突然電源が入らなく
なり買い替えることに
メーカーとサイズでしぼると
パナのNE-BS604とこの機種が
のこりました
パナも良かったのですが
日立製が14年もったので
今回も日立製にしました
初スチームですがすごい機能ですね
鳥の唐揚げがレンジだとべちゃっと
なるところからっと温まります
これだけでもスチーム付きを
選んで良かったと思います
あと1000Wはマニュアルでは使えません
かさ上げの網(付属ではない)をつかえば
食パンは裏返しなしで焼けます
温め完了音は以前の物とかわらず
親しみがもてました
赤色なのも気に入りました 半日で機種選定
したわりには良い買物したと思います
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月27日 16:35 [1065405-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
旧モデルが壊れて買い替えるとスペックが格段も上がり驚いた。デザインのスタンダード差は以前より更に美しいが下部の支えが余り好きじゃ無い。大型冷蔵庫みたいで重たい見た目と置き場空間が狭く映る。他機種もMROシリーズは殆どスカートが下部についてる。赤で汚れ目立たないから以外と良い。以前はグレー系もしくはブラウン系のようなモデルだった。そちらのがホコリ白いとわかる。スチームオーブンレンジで焼くと美味すぎておいしーと家族から賞賛されますね。確かに美味しいですよ普通のオーブンで焼いたのと全然違います。熱い蒸気って凄いんですね。ペットのササミや白身など魚やマグロ切り身まで熱スチームにして焼いてます。操作ボタン多いけど以外とすぐ慣れてうまい調理ができる。天ぷら美味しかった。パン粉ふってオリーブオイルするだけでもヘルシーカツができるし余ったら弁当に出来るし便利だった。冷蔵庫など入れずソースつけて詰めるだけ翌日でもうまい。見事だった。ただこれだけの高額だけに末長くエラーでないこと祈ります。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
