SD-MT1
- うどんやパスタ生地、ケーキ・ジャム・もち・ピザ生地・生チョコなど、39種類のオートメニューが楽しめるホームベーカリー。
- 「レーズン・ナッツ自動投入」と「粗混ぜ機能」の搭載により、ドライフルーツ・チーズ・ベーコンなどお好みの具入りパンが作れる。
- 焼き上がり時間を設定できる予約タイマーを搭載している。ドライイーストコースは13時間後まで、天然酵母コースは10時間後までセットできる。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.68 | 4.47 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.73 | 4.56 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.95 | 4.44 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.25 | 3.87 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.46 | 4.31 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.56 | 4.24 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 07:48 [1201909-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
届いて早速メロンパンやクロワッサンを作ろうと思ったのですが、練り時間も発酵時間も選べないのですね……
オートメニュー以外のパンを作りたいとき、またはオリジナルレシピのパンを作りたいときは使えません(>_<)
仕方ないのでオートメニューで食パンを作りました。普通に美味しかったですが、別に1万円程度の機種でもオートで十分美味しいパンが焼けますし……二万円以上する価値があるとは思えませんでした。
具材の後入れ機能だけは便利でしたね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 15:35 [1193712-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
今まで自分で手捏ねをしパンを焼いていましたが、なかなか上手く捏ねられないので
友人に勧められてこちらのベーカリーを買いました。Panasonichは炊飯器が非常に
良かったので信頼できるメーカーだと思っています。
食パンを普通に焼くのはもちろん、タネを作って自分で二次発酵させて、菓子パンも
作ります。他にスポンジケーキなど、色々なメニューがありますが、一番使っているのは
ピザ生地ですね。とても美味しくできます。ちょっとパンに近い感じなので、書いてある
分量を変える時もあります。
生地種作りはかなり使えます。自分で捏ねる必要がないのは、はっきり言って楽。
まあそれが楽しみな方は必要ないのかもしれませんが、オーブンレンジで焼くより
食パンは美味しく焼けますね。ちなみに天然酵母を使っております。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月11日 00:08 [1173281-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】以前のように白ベースの色が良い。茶色は傷が目立つ。
【使いやすさ】特に困らないが、食パンなどのよく焼くコースは数字表示でないほうが便利では?
【焼き上がり】パンドミと生地コースしか使っていません。パンドミは文句なくおいしい。
【メニューの豊富さ】普通に良い。
【静音性】自分が持っていた前の機種(BMT-1000)はパンケースがこねるときにグラグラ動くのでとても気になっていた。
この機種の方が今のところグラグラせずよい。グラグラするととてもうるさく、ケースがこすれてアルミ粉が入りそうで嫌なので買い替えました。
【手入れのしやすさ】羽を外した時の軸にパンの塊が残るので改良してほしい。軸の周りも残りやすい。
【サイズ】こんなものでしょう。
【総評】国産小麦でパンドミを焼くとおいしい。値段も炊飯器に比べれば安いのでおすすめだと思います。
パンケースが洗いやすいように改良すればもっと普及すると思います。
スキムミルクが無い時は牛乳でもできます。
ホームベーカリーは通算7代目ぐらい(パンケースが傷んだら本体ごと買い替え)ですが、ホームベーカリーはパナソニックでしょう。
他メーカーはあり得ません。
☆参考(国産小麦粉の牛乳使用のパンドミレシピ)
北海道産や九州産の強力粉250g、バター17g、砂糖17g、塩5g、水190ml(内牛乳50cc)
脱脂粉乳が嫌な方でも普通の牛乳でOKです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームベーカリー
- 1件
- 0件
2018年10月6日 19:16 [1163948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
知人に進められて初めてホームベイカリーを買いました。上手く使えるか半信半疑で最初は普通の食パンをチヤジンジしましたが、
厚さ5cmぐらいで失敗しました。ドライイーストの代わりにベーキングパウダーを入れてしまいました。(知人から聞いたようにした)
2回目からドライイーストを使いましたところ、上手くやけました。3回目からは、レーズンを入れて挑戦しましたところ、上手くできあがりました。
これからは、他のレシビも挑戦したいと思っています。
- 主な用途
- 食パン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 11:51 [1162228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
悪くないです。色の選択肢があるとよかったです。
【使いやすさ】
メニューを選択してスタートするだけです。蓋を開けるとメニュー番号一覧が記載されているので、わかりやすい。
【焼き上がり】
おいしく焼きあがります。特にパンドミという焼き方の食パンが非常においしい。
【メニューの豊富さ】
食パンだけでも数種類の焼き方があります。
まだトライしていませんが餅やピザ生地も作れます。
【静音性】
動作中は動いているのかよくわからないくらい静かです。
ただし、ねり工程の最後らへんで、「カンッ、カンッ、カンッ」と2秒間くらい音がなります。
これが結構響きます。朝6:30に焼きあがるように予約すると、深夜の3:00くらいにこの音が鳴り、起きてしまいました。
置く場所を変更すれば気にならなくなるかもしれません。
【手入れのしやすさ】
しやすいです。初めてホームベーカリーを使用するので比較はできませんが、パーツも少なく洗いやすいです。
【サイズ】
キッチンの余ったスペースに設置できました。
【総評】
簡単においしいパンが作れるため、私も嫁も大満足です。
- 主な用途
- 食パン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームベーカリー
- 1件
- 0件
2018年7月25日 15:52 [1145249-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
他の方のレビューでは「静か」とのレビューばかりですが、静かだったのは最初の1回目のみで、2回目からはカタカタカタカタ、捏ねる間中鳴っています。
イーストを落とす音が鳴るのは、このホームベーカリーでナショナル、パナソニックと3代目なのですが、捏ねるときにグイングインとモーターの音や生地がペタンペタンとケースにたたきつけられるような音はしていましたが、この機種はパンケースがカタカタカタカタ、これまでで一番うるさいと思います。
せっかく美味しいパンが焼けるのに,残念です。
DDモーターの意味ないんじゃないでしょうか。(モーター音は確かに聞こえません)
パナソニックに電話したところ、「パンがちゃんと焼けているのであれば故障ではないので、そのまま使え」との解答でした。
でも、それなら最初の1回目からうるさいはず。納得いかないと言うと、「点検修理に出してください」と。
点検修理に出しても改善なく帰ってくるような気がしますし、その間,パンが焼けないのも困ります。
買って約一週間。悩むところです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 18:43 [1132190-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
はじめてのホ−ムベ−カリ-です。
もちもちパン・ド・ミ食パンが手軽に焼けて楽しんでいます。
市販のパンミックスにバターを足すだけで簡単に焼けますが、
コストを考えると強力粉他自分で計って焼く方が安いです。
荒混ぜ機能がお気に入りです。
レ−ズン食パン、ベ-コンチ-ズ食パンが美味しく出来ました。
焼きたての食パンのお味は最高!!
心配していた動作音は静かで全く気になりません。
(イースト菌か、混ぜる材料を入れるときの音?は一瞬ですし気になりません)
これからレパ−トリ−を増やして楽しみたいと思います。
初心者にお薦めの1台です!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 08:39 [1126115-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
とても高級感があるデザインです。
本当は白色が欲しかったので他の色もあればもっとよかったかなぁ。
【使いやすさ】
前に使ってた他メーカーのものは
毎回どのメニューが何か取説を見ていたので
蓋を開けた部分にメニュー一覧があるのはすごく便利です。
【焼き上がり】
どこかのメーカー比較ブログで事前に見ていた通り
パン耳がサクサクですごくおいしい^^
【メニューの豊富さ】
まだ食パンとフランスパンしか作ってないけど
色々作れるみたいで満足です。
【静音性】
以前の他メーカーに比べて信じられないくらい静かです。
動いていないのか!?と思うくらい。
【手入れのしやすさ】
羽部分が取り外しにくいけど
すぐ外れても困るし許容範囲内かな。
【サイズ】
コンパクトでとてもいい感じ。
【総評】
食パンメインなので最初はもっと下位機種を買う予定だったけど
荒混ぜ機能がどうしても欲しくてこちらを購入。
もっと自動投入できる量が多かったら完璧だったけど
イースト自動投入で失敗もないし
お店のパンみたいにちゃんとクルミが荒混ぜされていい感じ。
色々便利機能がついて最終的にデザインが今のようになったのかなとは思うけど
混ぜたり焼いてる時に、中を見れる小窓があったら
もっとワクワクするのになぁーと思います(^w^)
- 主な用途
- 食パン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月15日 16:02 [1112460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
ずっと2011年発売のSD-BH104-Dを使ってきました。
壊れたりしたわけではないのですが、3日に2度のペースで焼いてきたのでそろそろガタがきてもおかしくないかと思い、壊れる前に替えることに。
上位機種であることを差し引いても同じパナソニック製のホームベーカリーでこんなに違うのか!!と驚きの進化具合でした。
特に1番びっくりしたのが静音性。最初に焼いた時、動いていないのかと思わず開けて確認してしまった位、本当に動作音が静かになっていました。
パンドミコースもいいですね!
味もさることながら、イーストがこれまでの半分でできるのがホントに素敵。(レシピではバターが1.5倍になっていますが、従来通りの分量でも普通にできました。)
羽がプラスチック製になったところは少し安っぽくなった&破損が心配だなと感じましたが、以前の機種ではテフロンが剥がれてボロボロになっていたので、この点に関しては一長一短かなと思います。
もう1点、一長一短だなと思った部分はレーズン・ナッツ容器。すごく容量が増えて嬉しい反面、本体サイズ(高さ)が大きくなって蓋の存在感が増しているのが少し気になりました。我が家の場合、食器棚のスライド式引き出し部分に置いているのですが、引き出して蓋を開けた時にこれまで当たらなかった部分に若干当たるようになってしまいました。特に困るような支障ではありませんが、サイズ部分の評価☆-1はこれによるものです。
残念だった点としては、うどん・パスタコースが若干期待はずれでした。
まだ1度しか試していないので結論を出すのは早計かもしれませんが、うどんを作った際に15分ではこねきれておらず、1つにまとまってすらいなかったのでビニール袋に移して手でこね直す必要がありました。(※作ったのがとても乾燥していた日だったこともあり、水分量が足りなかったのが原因かも?近いうちに再チャレンジして追記したいと思います。)
いずれにしても練り足りなかった時に手動で時間指定して追い練りみたいなことができるような仕様だといいのにな、と感じました。
まだまだ他にも試してみたいコースがたっぷりあるので、しばらく試行錯誤して楽しめそうです。
- 主な用途
- 食パン
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
