WINTER MAXX 02 225/65R17 102Q

よく投稿するカテゴリ
2021年1月13日 12:04 [1396696-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
これくらいの雪なら普通に走れる |
L-Side |
【走行性能】
ドライ・ウェットとも満足しました。
スノーは、パウダーなら〇。シャーベットは△。
【乗り心地】
いいほうです。
【グリップ性能】
シャーベットとミラーは、慎重さが必要になります。
他のコンディションは大丈夫。
【静粛性】
70km/hくらいのところで妙に目立つノイズが大きくなるのが気になります。
〜60km/h、80km/h〜 は特に気になることはないです。
ま、大したしたことではないですが。
【総評】
2シーズン目になります。年間走行は3万kmそこそこ。
高速4、一般6の割合で、最低気温が10度を切ったら履き替え(11月から3月まで)です。
ドライ・ウェットがほとんどな地域なので、持ちがよいこのシリーズが一番合います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 16:50 [1277723-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
CX-8の冬用タイヤとして購入しました。まだ凍結道路・雪道での走行はしていませんが、まずは本来のスタッドレスの活躍するステージ以外での印象を書き残しておきます。
純正は19インチですが、高価でしたので17インチを選択しました。外観は19インチと比較し、アルミが小さくなったので迫力はなくなった感もありますが、扁平率65%なので、いかにもタイヤだぞという雰囲気は増しています。
これまでオデッセイRB2にB社ブリザックを使用していまいしたが、オデッセイと比較し車重もあることからドライ路面で優位性がありそうなレビューを参考に、今回DUNLOPを試しに購入しています。
【走行性能】
停止からアクセルを強く踏み込んだケースではCX-8のGVC+の介入なのか、加速感は純正と比較しマイルドになった感じです。ある一定以上の速度になっている状況では純正と遜色はありません。
ハンドリングは純正と比べて軽くなり、切り返しなど楽です。高速走行時は純正よりも若干軽い感じですが、不安定さは感じません。
【乗り心地】
19インチ夏タイヤと比較し、若干突き上げなどマイルドになった印象がありますが、極端に大きな違いは感じておりません。
【グリップ性能】
高速道路を計1400Km走行しましたが、腰砕け感は全くありません。ブリザックでは200Km程度走行するとタイヤの剛性落ちていることがハンドル越しに感じていましたが、このタイヤは夏タイヤと同レベルの剛性感を保っています。大雨の道路でも破綻なく、ウェット路面も夏タイヤ同レベルで安心してアクセル操作ができます。
雪道・凍結道路走行時の評価は後日アップデートします。
【静粛性】
純正タイヤと比較し、注意深く聞いているとわずかにスタッドレス特有の「コー」という音が聞こえる程度でこちらも夏タイヤと比較し、遜色はありません。
【総評】
これから冬本番となりますが、雪・凍結以外のシーンでの印象は良好です。高速道路を数時間走行していると剛性感が落ちる印象をこれまで持っていましたが、
このタイヤはあまり大きな差を感じることができず、高速巡航走行時に頼りになりそうです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
