BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q
- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月30日 00:24 [1595255-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 無評価 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
無評価とさせていただきます。
【乗り心地】
純正タイヤ(ブリヂストン製・エコピアEP150=夏タイヤ)に比べて乗り心地は良くなりました。
【グリップ性能】
シャーベット状態(=特に水分を多く含む状態の雪)で滑りますが、それ以外の路面では比較的暗転している印象です。ただ、過信はできません。
【静粛性】
純正タイヤ(ブリヂストン製・エコピアEP150=夏タイヤ)に比べて静粛性は良くなりました。
【総評】
スズキ・スペーシアカスタムハイブリッドにて使用。
純正サイズからの1インチダウン(15→14インチ)にて1シーズン使用しました。
VRX3発表直後の購入でしたのでホイール込みで45,000円ほどでした。
純正タイヤ(夏タイヤ)はエコピアEP150なのですがロードノイズがそれなりにあるほか、振動も気になっていました。冬タイヤ(本商品)へ交換後は走行中のロードノイズは低減され、振動もなくなったので本商品のタイヤとしての性能は良いと感じました。
4シーズン程度は使用したいと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スタッドレスタイヤ
- 1件
- 0件
2022年5月9日 01:29 [1580275-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
ハンドル操作のしやすく問題ない
【乗り心地】
走行時の心地よく問題ない
【グリップ性能】
雨の日も問題ない
【静粛性】
特に問題ない
【総評】
コストパフォーマンスに優れたタイヤだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 01:03 [1559270-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
ブリジストンのスタッドレスは、とにかく冬道の安心感があります。
急ブレーキを踏んでも、ABSが働きつつ、ググッと止まる感じがありますね。
前のモデルVRX1は、若干タイヤの肩が弱く、幅が細く感じて、通常走行で若干ふわふわしたような、横揺れのロールが出てしまうように思っていました。
VRX2は、そこが改善されているようで、タイヤの肩がしっかりとしていて、安定した直進性があり、ロールが少なく、横滑りしにくくなっているように思います。
ハンドリングに不安がなく、しっかりとブレーキを踏み込めるので、とても安全だと思います。
静粛性も良好で、雪の無い状態でも、特に気にせず、ラジアルと同じように走れますね。
VRX2を買った次の年に、さらに止まって耐久性のあるという次世代モデルVRX3が出ました。
次はこのタイヤになるかと思いますが、あと3〜5年先になるかと思います。
あと1か月ぐらいで、冬タイヤの時期は終わりです。
しっかりとケアして保管して、また来年活躍してくれるでしょう。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月4日 22:33 [1547515-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
N-BOX+ 4WD
REVO GZからの履き替えです。
【走行性能】
冬タイヤにしては剛性があり、ネットリした感じもなくしっかりと安定してます。
【乗り心地】
夏タイヤと比較しても悪くないです。
【グリップ性能】
型落ちとはいえさすがフラッグシップです。
しっかり食い付いてくれます。
【静粛性】
特に気にならないです。
【総評】
モデルチェンジで型落ちとなりかなり安く手に入れられたので満足してます。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 10:55 [1539693-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 22:32 [1533153-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
VRXもそうだったが、VRX2も乾燥路上での走行性能が優れており、摩耗の問題さえなければフルシーズンこのままで走りたいぐらいです。
本来性能を発揮すべき氷雪路の走行性能に関しては、機会があった際に改めて。
【乗り心地】
非常に良い。
【グリップ性能】
走らせていてタイヤが道路に吸いつくようなイメージがあります。
【静粛性】
VRXからの履き替え時にセールスから「VRX2は本当に静かですよ」と言われたが、実際に走行してみて言葉の意味が実感できた。
【総評】
「ノーマルタイヤ」として評価しても非常に高評価です。
何とか今シーズン中に氷雪路を走って評価したいと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 13:19 [1521222-2]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
VRXを2シーズン履いたのですが、2シーズン目でグリップ力が落ちコーナー(ドライ・ウェット)での粘りがなくなったことに加え、ちょっとした凍結路面(直線)で不意の挙動の乱れがあったりで、今回、VRX2に履き替えました。
アクティブにブラッシュアップされたせいか、気になっていたコーナーでの粘りはありますね。
あとは、雪道、特に凍結路面で走りの挙動を乱さなければ◎です。
追記>12/13初雪?気温0°早朝からの雪で路面はうっすら雪、山沿いの道路は、車の走行もあり午前中は半溶け半凍結状態。走ってみて感じたことは2になって、
かなり雪質変化に対応の幅が広がった感があります。挙動の不安定さもありませんでした。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 22:05 [1446469-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
VRXが摩耗して、同じVRXとVRX2の見積もりをカーショップで出してもらい、意外と値引きがあり、昨年2020年製造を購入しました。
ドライ路面のハンドリングはいい、走行音は静かになりました。今シーズン、冬場の積雪はなく、コメントできません。
私の住むエリアは、冬場の降雪は多くて数日、安価なVRXがベストだったかも。
ドライのハンドリングはいい、走行音も静かです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月13日 16:22 [1409443-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
北海道の豪雪地帯でムーブ・キャンバス4WDに履かせて4シーズン目になりました。
【乗り心地】
乾燥路面では夏タイヤと同等の乗り心地です。
柔くもなく硬くもなく普通で良いです。
【グリップ性能】
アイスバーンでも圧雪路面でも通常の流れにのった走行ならだいだい効きます。但し過信は禁物です。シャーベット状や塩カルが撒かれた柔らかい積雪路面のカーブはアンダーステアがでます。
【静粛性】
乾燥路面でも圧雪路面でも静かです。
【総評】
通勤等しか使用しない冬場は年間2000km程度しか走らないので4シーズン目でも変わらないグリップ性能です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 12:21 [1181385-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
6年使用したBLIZZAK REVO GZからの組み換え交換です。
【走行性能】
夏タイヤと比較すればトレッドゴムが柔らかい分、きついコーナーでは若干アンダー気味ですがまったく問題ないレベル。
感覚的にはGZよりしっかり感あるかも?
【乗り心地】
スタッドレス全般に言えることだけど、確実に路面の当たりが柔らかくなりGZ同様乗り心地は良い。
【グリップ性能】
まずは雨の濡れた路面の走行、ブレーキング、急発進でも滑ることもなく安心して走れます。
アイスバーンのグリップは、GZと比較してすごく性能が上がった感覚はなく同じ程度かな?
まあ、雪道で同じ路面状態は絶対ないので比較は難しいけど、ブラックアイスバーン以外は安心して乗れそう。
ブラックアイスバーンはどんなタイヤでも慎重なブレーキングが必須ですね。
【静粛性】
履き替えてすぐ静かさを体感できます。
GZより確実静か。
60〜70キロで走行しても変な高周波的なパターンノイズもなく、夏タイヤの TRANPATH LuKより静か。
北陸地方平野部だと、雪道より単に路面がぬれている状態や乾燥路の方が走行時間的には長く、静粛性も優れているスタッドレスは満足度が高くなります。
最近、ダンロップWINTER MAXX 01を履いた新型ムーブの代車にのりましたが、50キロを超えたころからタイヤからのヒューン音が耳に付きました。
しかしVRX2はそんな高周波音もなく静かです。
【総評】
GZは軽四で6年使用、20000キロ走行、雪用プラットフォームまでまだ0.8〜1ミリ残。
アイスバーンのグリップ悪化もあまり感じずまだ使えそうでしたが、同じ車を10年以上乗るつもりなので7年目にVRX2へ買い替えました。
VRX2は前のVRXから@氷上ブレーキ性能10%短縮、A摩耗ライフ22%向上、B静粛性31%低減を謳っています。
氷上ブレーキ性能の向上は正直体感できていませんが、静粛性はGZ比になりますが体感できました。
摩耗ライフについては、メーカーに溝深さの仕様値を問い合わせると、このタイヤサイズは8.3oで、前モデルのVRXと同じだそうです。(溝深さはサイズによって違うので注意)
ブロック剛性の見直しで実際にどこまでライフが向上するのか期待したいですね。
満足度については値段が高い部分でマイナス評価です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月16日 20:11 [1120829-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
家族の軽自動車に付けました。
アイスガード5+もありますが全てにおいてVRX2の方が上ですね。
と言ってもほとんど差はありません、どっちかと言えばBSです。
タイヤ交換で一番嫌なのが挟まった小石取りです、気にしない人は
何もしないかもしれませんが、取る側だと圧倒的にVRX2が上です。
全くと言っていいほどかみません、アイスガード5+はガッツリかんでます。
雪上やドライ性能はほとんど変わらないと思いますがメンテのし易さが際立ってて
小石をあまりかまないと言うだけでVRX2は良くできるなと関心します。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 21:10 [1114943-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 無評価 |
---|---|
乗り心地 | 無評価 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 無評価 |
初めてのスタッドレスタイヤなので比較対象がないため、参考にならないかもしれませんが、半年乗って感じたことを書きます。
2017年の秋。
まず、スタッドレスタイヤ、どれを買って良いか分からず、いろいろインターネットで調べたり店員さんに聞いてみたりしました。
その結果、自分としては絶対に国内メーカーが良くて、最終的に、新製品であったVRX2とYOKOHAMAのiceGUARD6で迷いました。
近隣のお店をいくつか回ってみて、価格的にVRX2の方がiceGUARD6と比較して安かったため、無名メーカーのアルミホイールとセットで購入して取り付けました。
取り付けてすぐの乗り始めは、新品タイヤの表皮膜のせいか、冬タイヤの感覚に慣れていなかったせいか、走り出す時と曲がる時に「グニャッ」と感じていました。
しかし、乗りなれたのかなんなのか分かりませんが、いつの頃からか半年たった今では、走り出し&曲がる時、そのようなグニャッと感は感じていません。
肝心の雪道についてですが、当方の地域は2度、10センチほどの積雪がありました。
それぞれ圧雪路とシャーベット路でした。
そこそこ交通量のある道です。
いつも60q/hぐらいで走行している道で、安全運転を心がけてだいたい45q/h前後で走りました。右左折ももちろんゆっくり曲がりました。
特に滑ることもなく、安心して目的地へ着くことができました。
坂道は通っていません。
ロードノイズ・タイヤの減りの早さなどについては、よく分かりません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スタッドレスタイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
