-
DALI
- スピーカー > DALI
- トールボーイスピーカー > DALI
SPEKTOR6 [ウォルナット 単品]
- 165mmのダブル・ウーハーと25mmのシルク・ドーム・ツイーターで構成されたフロアスタンディングスピーカー。
- 振動板として採用されている「ウッド・ファイバー・コーン」が、コーンから発生する不要な共振を最小限に抑え、良好な低域特性を実現する。
- 超軽量のシルク繊維をベースとしたツイーターは他製品と比べて半分以下の重量で、高音域の最も低い部分、ミッドレンジに近い部分を美しく再生する。
購入の際は販売本数をご確認ください

2021年2月28日 23:00 [1426853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スッキリとして洒落ている。
【高音の音質】【中音の音質】【低音の音質】
ツィーター 25mm ソフトドーム
ミッドレンジ/ウーハー 165oウッド・ファイバー・コーン x2(ダブルウーハー)
同シリーズのブックシェルフがハキハキとした元気系なのと比較すると、低音が充実し全体的な音の厚みが増した分、どちらかと言うと暖かく柔らかな印象。
【サイズ】
H×W×D 972mm x 195mm x 313mm
トールボーイとしては比較的コンパクト。
本体重量 13.8kg
【総評】
トールボーイとしては比較的コンパクトなサイズでスッキリと置ける。
手の届きやすい価格帯で、費用を抑えてホームシアターを構築したいという人にとっては選択肢になりうる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月12日 22:56 [1317472-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
サイズ | 1 |
まさにエントリークラスです。
透明感、空気感、艶、力強さ、余韻といった物が全く感じられません。
設置は調整不足でエージングもままならない状態ですがこのスピーカーで感動したり、鳥肌が立つ音を聴く事は出来ないと確信しています。
ただ、真剣に音楽を聴かなくなった私にはこれで充分なスペックでメーカーのいうリスニング「エリア」は確かに広くて良いと思います。
弦楽器は結構綺麗に鳴ってくれるのでYOUTUBEでNBR Music等を垂れ流しで聴くのが今の所ベストな使い方。このスピーカーでハイレゾ音源を聴くのはGTカーでF1レースに出場する様な物。
上流にお金を掛ける必要がないのでそういう意味では非常にコスパが良い。
バスレフポートは塞いだ方が個人的に好みな感じなのでいろいろ試し中。
■購入の背景
既にオーディオ熱が冷めており故障を機に大がかりな旧システムを全て売却してDENON PMA-800NEとこのスピーカーといったこじんまりした新システムを構築しました。定価ベースで7分の1程度のグレードダウン!
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 09:53 [1194717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
SPEKTOR1とSPEKTOR6を両方所持しているので久々にレビューを書かせていただきます。
【デザイン】
ZENSORシリーズの方が若干高級感がありますが、DALIらしいデザインで安さを感じさせません。
【高音の音質】
SPEKTOR1と比較すると若干高音の繊細さに欠けるかな??と思いますが極わずかの差です。
他のスピーカーと比較すると段違いで繊細な音がするので全然許容範囲です。
正直、B&Wとかの高音よりも断然こちらのほうが自然な高音で好みですね。
【中音の音質】
SPEKTOR1と比べて少し出が悪く、解像度が低いです。
高音と低音はそれなりに出ているので全体で見るとドンシャリという印象を受けますね。
自分自身がドンシャリよりもフラットな音が好きなので評価を下げてしまう点になってしまいました。
【低音の音質】
とても質の良い重低音を鳴らしてくれます。リビングにある25cmユニットを搭載しているTANNOY Stirlingと比較してもそれに匹敵するくらいの重低音がなります。
SPEKTOR1と比較するとやはり大きさ的に勝負にならず、こちらのほうが断然迫力があります。
【サイズ】
サイズには特にこだわりがないので書くことはありません。
普通にリビングや寝室に置けるサイズです。
【総評】
SPEKTOR1はすごく人気なのに何故かSPEKTOR6の方はレビューが1件もなかったので書かせていただきました。
やはり全体的なコスパを考えたらSPEKTOR1が頭抜けてすごいですが、SPEKTOR6も他のトールボーイと比べればやはりコスパは最強です。
コンポサイズの音が物足りなくて、ちょっと大きいサイズのスピーカーに挑戦してみようかな?と思う入門者にはとてもおすすめな商品です。
ZENSORシリーズが人気ですが、個人的にはSPEKTORシリーズの方が高音がスッキリしていて自然で好みですね。
ZENSORシリーズは高音がとても鋭く、女性ボーカルには適していると思いますがやはり全体ジャンルの曲で考えるとSPEKTORシリーズの方が個人的にはバランスよく感じます。
時々SPEKTORシリーズで評価が低いレビューもありますが完全に好みの問題で、ZENSORシリーズを聴き慣れている人が高音域を若干物足りなく感じているのだと思います。
レビューに惑わされず、まずは視聴して決めることをおすすめします!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
