BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]
- さまざまな映像をHDR相当にアップコンバートする「HDRリマスター」や階調変換機能「Super Bit Mapping 4K HDR」を備えた、「HDR X1」採用の4K液晶テレビ。
- 消費電力を増やすことなく、高いコントラスト表現が可能な高輝度技術「X-tended Dynamic Range PRO」や広色域技術「トリルミナスディスプレイ」などを採用。
- 放送やインターネット動画の圧縮音声など2チャンネルの音源を、CD以上(48kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月10日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.44 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
2.97 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.65 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.29 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.71 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月31日 07:10 [1458453-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 1 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
デザインは良いが値段が高め。
背面の暑さがあるので、壁掛けにすると若干前に出てしまう。Androidが入っているので、色々なアプリを入れて楽しめる。例えばスマホで撮影した動画を、クラウドにアップし、クラウドにアクセスできるアプリにより、すぐに観れるので非常に便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 07:31 [1142795-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ここまで進化してたのかと正直驚いています。
TVの横からみたときの薄さ、画面まわりの縁もすごく細い!
裏面のB-CASカードの差し込み部分が、埃入らないようになってるのも、他のメーカーと違ってたところ。
映画やゲームをよくする人にはお勧めのTVのようです。
あとは気になる操作感。これは人によって感じ方違うんだろうなと思いました。
他にも違うTVを所持している方からは、もっさり、操作してて反応もっさりと思うのかもしれないです。
久しぶりのTV購入、買い替えの人はそんな不満は感じないと思います!
もっさりは確かにするけど、ストレスだってまでには感じないですね。
ただ唯一の不満は音。音がまじでしょぼすぎる。前に飛んでこないっていうか、聞き取りづらいというか。
ホームシアターシステムのサウンドバー買ってください言わんばかりのしょぼさ。
あまりの不満にサウンドバーも購入することにしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月4日 09:56 [1140165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
プライベート用に使用していた、当家最後のブラウン管テレビが故障したので、買い換えることになりました。購入の必須条件は、2階に設置するため、重さが20キロ未満でできるだけ大きな画面(50インチ以上)でした。
テレビの物色を開始したころ、アイワブランドが復活し、55型で重さも14.4キロと軽く、10万円を切る価格が魅力で、ほぼ決めかけていたのですが、久々のテレビ購入のため、価格コムで色々調べて見ることにしました。時代は変わっていますね。知らないことがいっぱいありました。HDR ARC HLG …etc せめて、倍速液晶とHDRの機能は欲しいなということになり、価格コムで、売れ筋を調べて何機種か20キロ未満の機種を絞り込みました。
結果、20キロ未満となると55インチが限界と感じたので。55インチで新製品が近々出る時期の機種で、相当安くなっていている機種を「東芝」「パナ」「SONY」の製品から候補を絞り込み、各候補のレビューや口コミをみて、この製品に決定しました。
この製品を選んだ決め手は、価格コムの口コミによく投稿されている「プローヴァ」さんの投稿でした。この方、凄いですね。AV関連の知識がとにかく凄い人です。
「プローヴァ」さんの本製品の情報として、ハイエンド SONY渾身の製品 当初30万円以上の価格…等々 賞賛の言葉が多かったので、決定となりました。
さらに、仕様として、コンポーネント入力端子が装備されていたことも決定打になりました。今でも、HDMI端子のないSONYのDVDプレーヤー「DVP-NS50P」が健在だったからです。「DVP-NS50P」の能力をフルに発揮させることができ、嬉しく思っています。
さて、実際に使用してみての感想です。画面は、本当に綺麗ですね。コントラストが高く、心配した画面の映り込みも気になりません。LEDは、画面が白飛びするイメージがありましたがそれも感じられません。黒の沈み込みも見事です。
また、機能的にも進化しており、ただ、テレビ放送をみるという単純なものでなく、アプリをインストールしてネット動画や音楽を聴けるなど、PCのようになっていました。これには正直、驚きました。
本製品は、スピーカーが下向きゆえ、音質の評価が低めであったので、こもった音かと思いましたが、さすが、オーディオのSONYです。対策がされていますね。テレビとして考えれば、不足ない十分な音質と私は感じました。
番組録画の機能ですが、リモコンに30秒送り 10秒戻し等のボタンがなく、地デジ録画番組の再生では、使い勝手が悪そうなので、先に購入していたBDレコーダーを繋いで使用しています。
BDレコーダはシャープ製ですが、リンク機能が働き、テレビのリモコンでBDレコーダーの操作もできます。また、逆にテレビの操作をBDレコーダーのリモコンで操作できます。この点は、嬉しい誤算でした。
リモコンは、ボタンがやや密集しており、時々押し間違います。特に決定ボタンの「上矢印キー」や「下矢印キー」を押すときに、それぞれ、「視聴中メニュー」「番組チェック」のボタンを押してしまいます。また、手触りもあまり良く感じません。あくまで、私感ですがここは改善して欲しいと思いました。
また、リモコン操作の反応は、確かに俊敏とは言えませんが、我慢できないほどではないのでよしとしましょう。今後の改良に期待です。
いろいろ、好き勝手を述べましたが、テレビの進化に驚いています。本製品を購入して本当に良かったと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 23:21 [1132599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
皆さんの書き込みアドバイス見ながら10年使うこと考えて32インチのブラビアからの買い替えです。2008何製の32インチからの買い替えなので兎に角文句無し!細かく本当にテレビにこだわりがある方々のコメントとか見てると上には上があるのはわかりますがこの機種は本当にいい選択だと思いました。液晶で有機ELよりは超寿命、機能面でも高機能、音はおそらく9500Eがいいのかと思うけど多分後付けでフォローできる。買いたい時が買い時というのは皆さんおっしゃる通り。とことん調べて価格、機能面加味して自分自信でベストなタイミングで後悔無い買い物をするのがベストかとしみじみ今回思いました!嫁の意見ごり押しで49ではなく55インチにしたのもベスト!65インチでもいいと思いましたが20畳そこそこの部屋だとこれで十分。価格も本当に昔と比べてお手頃。子供は一気にデカくなりテンションマックス。寝室に行かずリビングで寝る頻度が増え過ぎ~_~;操作性も細かく言い出すと皆さんおっしゃる通りもっさりというのはわかりますが星下げるほどの評価ではありません。ソニーのホームページで壁掛けおススメとあるのもわかる!とにかく縁が薄く壁から絵が飛び出てる感じでおしゃれです。自分は後からがやなので周辺家電量販店回って購入しましたがとにかくこの機種は品薄でした。分かる方が見れば分かるのでしょうけど一般人の私からするとこの価格でこのテレビのクオリティのものが買えるのが信じられないくらいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 18:21 [1130951-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルも薄く、とてもシンプルです。
壁にかけてしまったので、足はよくわかりません。
【操作性】
操作が本当に悪い!!!!
リモコンで音量ひとつ操作しても2テンポくらい遅れてもっさーーーっと反応します。
あと、録画関連は致命的に機能が少ないのでご注意!
CMスキップがない&10秒スキップのたぐいもないので、
微妙に早送りを長押ししてスキップしていますが、
ミスることもしばしば。
あまりテレビに情熱掛けていないので、許容できますが「無いわ〜」って思いました。
【画質】
綺麗です。
仕事で映像系の仕事をしていますが、
さすが4Kと言った感じ&地デジもいい感じにアップコンバート?されています。
こういうのはエンジンが物を言いますよね。
【音質】
スピーカーに繋いでいるので無評価ですが、
最初セッティング中にテレビから鳴った音を聞いて、
設定をやめようかと思いました。
【応答性能】
特段気になりません。
【機能性】
機能はたくさんありました。
画をいじる部分もたくさんあり、自分好みにするのには
それぞれの特性を知る必要もあり、すごく大変なんじゃないかなと思うほど。
おかげで、好みの色味にできました。
【サイズ】
ベゼルが狭いので、
壁にいきなり画面がある感じになっています。
【総評】
とっても満足です。
価格の波がもっと落ち着いてくれるといいんですけどね。
買う時期によって価格差がありすぎる。。。
あと、Wifiネットワークに繋ぐときは11ac必須です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月19日 11:20 [1128842-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
PANASONICの42プラズマから、4K/HDR対応を目的としての買い替えです。
買い替えにあたり、どのメーカーにするか悩みましたが、PANASONICは比較的明るいリビングでの視聴をターゲットにしたメリハリのある絵作り、東芝は地デジのノイズ対策に注力した絵作りであるのに対し、SONYは照明を落とした部屋での映画視聴など、落ち着いた黒を再現できる絵作りとのことで(雑誌にそう書いてありました)、SONYが一番あっているような気がして決めました。
直下LEDの部分駆動が比較的安価で購入できる点も決め手の1つです。
・デザイン
より薄く、より細くは今どき当たり前かもしれませんが、やはりかっこいいです。
ただスタンドが明るいシルバーで結構大きいので目立ちます。必要以上に目に入ってしまうときがあります。
・操作性
遅いというコメントをよく目にしますが、私はそれほど遅いとは思いません。強いて言うなら、電源が入るのが遅めかもしれません。
メニューは使いやすいと思います。
・画質
4KはPS4 proとかネット動画での確認になりますが綺麗です。
2K映像も、42から55にインチアップして画質が荒くなった気はしないですし、やはり綺麗だと思います。
尚、黒の再現性ですが、プラズマと比較しても同じくらいではないかと思います
別の部屋にある液晶TV(エッジ型バックライト)は、照明を落とすと黒が白っぽく見え気になっていたのですが、本機はそんなことはありません。LED部分駆動のおかげでしょうか。
ただ気になる点として、黒がすごく単調に見える時があります。一番感じたのがゲームのFF15で、主人公達が着ている黒い服が、黒い紙を貼り付けたような、そんな黒に感じるときがありました。プラズマの時はそんな感じはしなかったのですが。詳しいことは判りませんが、ただいつもというわけではないので、あまり気にはしていません。
またLED部分駆動ですが、エリア駆動なので限界があるようです。極端な例ですが、何も映していない真っ黒な画面で時刻のみ表示をさせた場合、文字が表示される右下角のエリアだけほんのり明るくなります。こんな極端な映像は実際にはそうそうないので、これもあまり気にはしてませんが。
あとHDRですが、照明を落とした部屋で使うと眩しすぎますね。結局明るさ抑えたシネマモードとかで見るのでHDRの恩恵を受けることができません。もちろん明るい部屋でゲームなどをするときは全然OKです!
尚、さまざまな高画質機能はバランスだと思います。
例えばモーションフローを効かせすぎるとノイズが増えたりとか。
このあたりはメニューで設定できるので、好みで調整すればいいと思います。
ちなみ上記は粗探しのように確認して、また素人確認でしかなく、結局のところ普通に視聴していれば本当に綺麗な画質だな〜というのが本音です。
・音質
音にこだわったモデルではないので、こんなものなのではないかと思います。ドラマやニュースなど、人の声ははっきり聞こえます。
・応答性能
今までのプラズマと比較すると悪くなったような気がします。ただ液晶になったことが原因なのか、画面が大型化したからか、4Kアプコンのせいなのかはわかりません。ただ比較してそう思うという程度であって、気になるほどではありません。
・機能性
Android TVですが、動画再生ソフトをインストールし、メディアサーバーにある動画(結構重いもの)の再生では、遅くて使い物になりませんでした。PCからは普通に再生できるのですが、、。
・サイズ
ACアダプターが外付けで結構大きいです。場合によっては邪魔に感じる人がいるかもしれません。
・満足度
粗探しをすればきりがありませんが、満足度は高いと思います。
もうすぐ新型がでると思いますが、TVは新型になっても一気に性能が上がることはないと思いますし、買ってよかったと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月11日 07:55 [1127068-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
通販で購入設置後、すぐパネルの初期不良症状(焼き付いたような跡)を発見した。販売店に交換を依頼したが50インチ以上の場合、メーカー対応と主張され、ボールをメーカーに投げた。カスタマーセンターに二度相談した結果修理扱いと受理された。その後パネルの交換が行われ、もう大丈夫だと思ったら、一週間後 視聴中突然画面offの症状が出てカスタマーセンターに再び問合せしたら三日間リセットなどいろいろ試させて結局直れなかったところか、今度完全画面が出ない(音声のみ聞こえる)状態になった。
さすが修理屋もあきらめたようで 今度交換でメーカーに依頼したと伝えてくれた。
納品までまだ時間が掛るそうで、しばらくテレビが見えない日が続くだろう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2018年5月10日 12:39 [1126894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
パナソニックの49インチからの買い替えでした
パナの製品も5年ほど前でそこそこの物だったので
買い替えなら有機ELか迷いました
確かにコントラストや色の再現性は有機ELの方が一枚上手だとは思いましたが
価格差を考えたらこの9000eはベストチョイスと思われました
6月に出る9000fはさらに高画質なのはスペック上間違いないのですが
逆に9000eは新製品が出る前の底値なので
その価格を考えるとコスパ的に他の選択肢はないとの判断です
応答性能も16年モデルと比べるとかなり良くなっており
実用上問題無し
酷評されている方はファームウェアのアプデで解決するかと
そして何より画質が最高!
HDRやアプデの処理が見事なのと
やはりVA液晶パネル&直下型分割駆動のバックライトの恩恵は明らかですね
Z9Dなどに搭載のエクストリームは実装されてはいませんが
並べて見比べ無い限りは、プロの評論家でもない限りまず判らないほど画質がイイです
倍速もキッチリ機能していて全くと言っていいほど目が疲れません
今の価格を考えたら間違いなく買い!の一台だと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2018年4月30日 23:08 [1124079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
地デジ導入時に液晶テレビに買い替えてからの、久々のTV買い替えです。
PS4、ブルーレイレコーダー、ホームシアターシステムもSONY製の為今回はブラビアに決めてました。
とにかく大満足!幸せのTVライフを毎日送ってます。
あえて欠点としては、リモコンの指向性の狭さ。そして反応の悪さです。(すっかり慣れてしまいましたが)
あと音声は液晶TV自体はこんなもんだと思いますが貧弱です。
でも私の大画面テレビの購入目的は「映画を自宅で楽しみたい!モンハンを大画面高画質で!!」が前提ですのでホームシアターシステムは必須でした。
以前から使用していたHT−SS380を接続しましたが旧機種でも大満足です。ホームシアターシステムは是非是非お奨めです!!」
何件も家電量販店もまわって、値段交渉して購入した甲斐がありました。
4K動画の素晴らしさを味わってからは早く家に帰りたくて仕方がありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月26日 20:05 [1123031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 22:40 [1121288-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2K4倍速のSONYのW900Aからの買い替えです。
正直、地デジに関しては期待外れとしか言えません。
W900Aもそんなに古い機種ではないし地デジに関して言えばそちらのほうが綺麗に見えたりもします。
ただしコントラストだけはとても優れていてコントラストはW900Aよりも比べ物にならないほど上です。
地デジ以外のコンテンツを観るのであれば最高に近い画質だとは思います。4Kアップコンって必要なのかな?と疑問も。
アップコンやシャープネスなど精細さを上げるかわりにノイズがひどくなります。
なのでノイズと精細さの調節が微妙で難しい。
初期のままだとコントラストが強すぎてまぶしすぎるのでコントラストをちょっと下げて調節するとちょうどよくなります。
W900Aもそうだったのですが、「赤」が不自然なくらい鮮やかに見えてしまうので、ライブカラーは弱くしたほうがいいと思います。
コンテンツによって画質設定は細かく変えています。
このTVの良さは機能性にあるのかもしれません。
アプリを入れられるのですごく楽です。
4Kコンテンツもいろいろ見ることができます。
個人的には4Kは必要なかったかなとは思いますが…
PS4もproではなくslimを使っているので恩恵はHDRくらいですが、4KということよりもHDRであることのほうが恩恵があるような気がします。
操作の反応の鈍さなどは言われているほどでもないような気もしますし、学習リモコンを使っているので反応もいいです。
動くものに関してはW900Aのほうが上です。
家電量販店の店員さんの話では、「今のTVは2倍速でも、エンジンが優秀なので4倍速より優れている」との説明を受けましたが、騙されました。
またモーションフローもなめらかやくっきりなどを強くするとノイズが激しくなります。
ここの調整も難しいです。
総合的にW900Aと比較するといいところはいいのですが、冷静に考えると買い替えなくてもよかったなと思うくらいの満足度です。
家電量販店の店員さんの営業トークに騙されたなあっていうのが率直な感想です。
と否定的よりなレビューを書きましたが、自分は否定的なレビューのほうが参考になると思うし冷静さも失うことなくTV選びが出来ると思うので、あえて辛口めで。購入の参考にでもなれば幸いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 1件
2018年4月18日 07:42 [1121128-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
KJ-55X8500Eと迷い、店頭で見比べた上で購入。
普通の地デジを見るだけなら必要ないかもしれませんが、4K映像を観ると圧巻。
このグレードで画質はトップクラス。
地デジの映像も録画してみた映像はアプコンで凄く綺麗になります。放送中の映像はブロックノイズがたまに出ますが、これはどのテレビもそうかと。
YouTubeやNetflix、Amazonプライムの4Kを観てると買って良かったと思えます。
操作性は確かに遅いことがありますが許容範囲内。
アプリをどんどん追加出来るのでAbemaTVなども見れます。アプコンでかなり綺麗に観れました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
