
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 23:53 [1216388-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA |
FE 50mm F1.8 |
LA-EA4 + AF80-200mm F2.8 G |
【光量】
上位のHVL-F60RMは200mmの画角までコントロールでき、200mmの画角ではガイドナンバーが60ですが、HVL-F45RMと同じ画角においてはほぼ同じような光量です。よって、不足と感じるようなことはありません。
LEDライトはLEDが1個なのでHVL-F60RMの1/3です。
【携帯性】
わたしとしては、これ以上大きいと持ち運びがおっくうになりそうです。
【操作性】
設定を変えるとき、その機能を選ぶのがMODEだったかFnだったか覚えられず、実際に押してみないと思い出せません。
【機能性】
LEDランプはなかなかい使いやすくていいのですが、フラッシュと色温度がずいぶん異なりました。カタログでは同じ5500Kのはずなのですが。
フラッシュとLEDランプの色温度について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942323/SortID=22349841/
【総評】
フラッシュは今までデジタルと相性が悪く感じていましたが、なかなかいい感じで使えています。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月13日 08:15 [1134948-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
α7M3に装着 |
電波式ワイヤレスコマンダーFA-WRC1MとHLV-F45RM |
今まではHVL-F43Mを2台、HVL-F43AMで光通信方式のワイヤレス多灯撮影をしていましたが、電波式ワイヤレス通信機能が搭載されたHLV-F45RM2台と電波式ワイヤレスコマンダーFA-WRC1Mに入れ替えました。
【光量】
ガイドナンバー45。自宅でのバウンス撮影、屋外ポートレートなどでは十分。
【携帯性】
HVL-F43Mより一回り小さくなったが、ニッシンのi40の大きさが理想。
【操作性】
「カスタムキー設定」「メモリー設定」が新たに搭載。
電源ボタンは使い辛くなった。
クイックシフトバウンスは搭載して欲しかった。
【機能性】
電波式ワイヤレスコマンダー&レシーバー機能搭載。
FA-WRC1Mと併用することによってオフカメラフラッシュとしても使える。
HVL-F43Mではα7M3に装着した場合、暗所でフラッシュのAF補助光が使えなかったが、HVL-45RMではフラッシュのLEDがAF補助光として光るようになった。(α6000では使えない)
光通信から電波式ワイヤレスになってシャッターボタンを押してから撮影されるまでのタイムラグがなくなった。
【総評】
α7M3の連写(10コマ/秒)にも対応。(自宅で50連写のテスト撮影)
HVL-F43Mではバウンス連写ではよくオーバーヒートしていましたが、本機では今の所まだ大丈夫です。
マルチインターフェースフット部材が金属でないので耐久性に不安な点は相変わらずですが、HVL-F43Mから買い替えて満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月2日 11:57 [1108740-1]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
GN45は光量不足かなぁ…と思いましたが、まあ大丈夫でした。
というかコレしかなかったので購入しました。
Canonに慣れていたため使いにくい。(慣れの問題です)
HVL-F60RMを追加購入予定です。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
