AF14mm F2.8 FE
- 35mmフルサイズのセンサーに対応しつつ、ミラーレス専用ならではのコンパクト設計のソニーEマウント用単焦点レンズ。
- フレアとゴーストを最大限抑制し、鮮明なカラーイメージを再現するため、独自技術「UMCコーティング」を施している。
- 耐久性にすぐれたメタル素材を採用し、ホコリなどが入りにくい設計となっている。

よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 13:35 [1172050-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
日光東照宮α9にて |
【操作性】
MFリングの幅は広くてよいです
【表現力】
ここは使い手に左右されますが割と寄れるので重宝します。
隅の流れ方はまあこんなもんかと思います。
【携帯性】
フルサイズ14mmでこの大きさは軽くていいです。
【機能性】
機能は別として、広角は難しいです。
【総評】
割合と軽くて小さくて持ち歩きが億劫にならず持っていて損はないのかなと、使用頻度は少ないかもしれませんが。
自分は25mm/2のほうがどうしても使用頻度が上です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 22:11 [1097989-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
超広角14mmF2.8レンズというと、フロントヘビーの大きく重たいレンズになりがちですが、サムヤンのこのレンズはα7シリーズの軽量コンパクトをスポイルしない絶妙なサイズと重さで、しかも外観や質感もα7シリーズに合っていて高級感もあります。
そして、純正レンズではないのに、ソニーαEボディーのレンズ補正メニューが有効になります。
αEマウントは、社外レンズでも純正並みに扱ってくれるありがたい規格なのですね。
しかもこのレンズは、カメラのデジタル補正OFFでも変な曲がり方も色ずれも少なくて、大変優秀なレンズなのです。
それに、最短撮影距離が短くて、とても表現力が高いレンズになっていますね。
絞り開放では若干周辺減光がありますが、1段絞ぼってF4にすればデジタルレンズ補正の効果もあってほとんど問題ないレベルですし、
F5.6、F8などと進むと、遠近差がある場面でも隅々までしっかり描写してしまいます。
これまでのサムヤンレンズと比べて、ちょっとお高いところが難点ですが、十分に価格に見合ったレンズに仕上がっていると思いますね。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/samyang_af14mmf28/index.html
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2017年12月10日 17:46 [1085476-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
単純明快で使いやすいレンズです。
AFは殆ど使いませんが全く問題無いスピード。
他の方の感想通りピントリングは軽いですね。
価格は「AF無しでもう少し安かったらな」とは思ってしまいます。
とはいえ実際に使用してみると確かに改良されており、満足な一品です。
購入にあたり参考にしたサイトのURLを貼っておきます。
色々参考にした中でこの2サイトを見て購入を決意しました。ご参考にどうぞ。
http://sonymemo.clockahead.com/lens/Samyang/AF14mmf2.8FE/
https://naoinc.jimdo.com/2017/11/17/%E6%98%9F%E6%99%AF-samyang-af14mm-f2-8-fe-for-sony/
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月24日 00:42 [1039628-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
広角単焦点を買うに当たり色々と悩みましたが、
コストパフォーマンスという観点からこのレンズに決めました。
私の場合、この手のレンズは星撮りがメインでフィールド(海外含む)に多々持ち出すことになるため、
さすがに10万超えはリスクが高いと判断しこのレンズに決定。
軽量というのも選んだ理由の一つです。
事前のレビューがあまり多くなかったのですが、海外レビューサイトの記事や作例を見て使えると判断。
実際に使ってみて、概ね期待通りで満足です。
Samyangの旧モデルとスペックは同等に見えますが、歪曲と周辺光量は大きく改善されており、
収差や解像度も私の使用上では問題ないです。
(ただし、ILCE-7Sでの使用なので、7RM2で使う方はまた違った意見になるかもしれません)
あと、AFはあまり使わないのでレンズ側にスイッチを付けて完全に切れるようにして欲しかったですね。
いずれにせよ、コスパ抜群で概ね期待通りのレンズでした。
ガンガン使っていこうと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 2件
2017年5月15日 09:11 [1028953-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
横浜ランドマークタワー展望台より_Lightroom現像 |
新潟県 弥彦神社_Lightroom現像 |
同境内付近 婆々杉_Lightroom現像 |
新潟県 大河津分水_Lightroom現像 |
石川県 徳光PA_Lightroom現像 |
購入前より、星景用途において安価なMF版のSamyan14mmが持て囃されているのを承知していました。併せて歪曲が大きいとも。
こちらは新設計をしたAFのレンズ。
そういったところも改善されているだろうと、
メーカーSAMPLEから推察できましたので購入しました。
結果、購入して大正解です。
超広角ならではのパースを活かした表現におかしな歪曲も無く、AFは無音でスッと合致します。私はDMFモードを多用していますが、AF合致後の詳細なピント合わせも違和感なくヌルヌルと動き合わせられます。
外見は純正とも思えるような質感で、悪いところが余り見つけられずにいます。強いて言えばフードの付かない仕様でしょうか?ただ、これは仕方ありませんね。
16mmを最短とする純正には設定のない焦点距離ですので、風景撮影において強力な武器になりました。
※SONY α7RII+Samyan AF14mm/2.8 FE
添付画像はサイト仕様により解像感は低下しています。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
旧型だけれどもその実力は今でも通用する
(レンズ > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


