
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 16:10 [1400645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 4 |
設置しやすさ | 3 |
音のバランス | 3 |
FIT4で使用中。
【デザイン】
ウーハー部は隠れちゃうけど、一目でALPINEと分かります。
ツイーターの金の縁取りはちょっと。。。
【音質】
設置後約4000km走行。
リアを未接続にし、純正ナビの4chを使ったなんちゃってバイアンプ接続にしています。
ネットワークは0dBそのまま。
やっと設定が決まってきて、今まで聞こえなかった音、前後左右の位置が分かるようになりました。
何もしないとドンシャリ系です。
【設置しやすさ】
トレードインスピーカーなので普通。変換コネクタも使用可能でした。
カロの重いインナーバッフルと簡易デッドニングキットを使用しています。
大音量で鳴らさないので効果は不明。。
【音のバランス】
EQそのままだと低音が出すぎなくらい出るので下げてます。
高域は逆に少し上げると透明感が増します。
ディレイ調整でセンターはナビ画面のチョイ上くらいから出ているように聞こえます。
80年代のヒット曲がはまります。音のバランスがいいです。
年代が新しい曲になるにつれ、低域はもう少し絞ってもよい気がします。
【総評】
ツイーターの位置や向きで結構音が変わるので、ベストな位置を見つけるまで試行錯誤が必要でした。
ツイーターを耳の高さで真っすぐ向けるとバランス悪くなります。
設定がはまると左右の広がりや奥行きも出てくるし、高音のキツさも籠りもなく、低音も出てるけど邪魔しません。
良いスピーカーだと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 23:28 [1318692-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 3 |
音のバランス | 4 |
前の車(スバルのインプレッサ G4)では、単身赴任のお陰で毎週末に往復3百キロ以上のドライブすることになったため、2年ほど前にフロントとリアのスピーカーをケンウッドの17cmカスタムフィットスピーカー KFC-RS173に、ツィーターをケンウッドの25mmチューンアップツィーター KFC-ST01に交換しました。
カー用品店のデモを聞くと、アルパインが一番良かったのですが、お値段も高く、その時は「純正より良くなればOK!」、「バッフルを別に買わずに安く済ませられる」と思い、ケンウッドにしました。(詳しくはKFC-RS173のレビュー、https://review.kakaku.com/review/K0000818021/ReviewCD=1173148/#tab をご覧ください。)
インプレッサ G4を7年間乗って3度目の車検を迎えるのを機に同じくスバルのWRX S4(走行距離5百キロ、スピーカーを除けば、オプション満載でした!)に乗り換えました。
ナビは音質も期待できるサイバーナビ AVIC-CL901が付いていましたが、スピーカーは純正でした。
純正は外してみると期待に違わず(?)軽量級のスピーカー(FOSTER製、フロント:4Ω、最高35W、ツィーター:6Ω、36W)でしたが、音は意外に悪くなかったです。
ただ、WRX S4は人生最後のガソリン車と考えて購入し、長く乗る予定なので、念願のアルパインのX-170SとハイブリッドインナーバッフルKTX-F171HBを一緒に購入しました。(ポイント還元率が大きいタイミングで購入したので、合わせて実質2.5万(X-170Sは21,386円)で購入できました!)
ちなみに、購入前にネットで情報収集したところ、「後部座席を考える必要がなければ、リアスピーカーは交換する必要はなく、その分をフロントとツィーターにお金をかけた方が良い」とのアドバイスが目に止まり、今回はリアは純正のままにして、ナビで音を出さないように設定しました。
また、G4では「エーモン 音楽計画 デッドニングキット スピーカー周辺 簡単モデル 244」でデッドニングしてみましたが、今回は、防音工房から、ノイサス制振シート(300x500x1.6_、基材:アルミ)とエプトシーラー防音シートを購入して、デッドニングしました。ちなみに、S4のドアの穴はノイサスでふさごうと思いましたが、G4と違って最初から防水用ビニールと一緒に制振シートが貼られていたので不要でした。
それから、X-170Sのツィーターについては、KFC-ST01と同様にエーモンの汎用の取付金具(エーモン G249、2本で5百円弱で購入し、自分で加工して付けました。写真を見ていただければおわかりのように、お洒落ではないですが、スピーカーのネットで見えなくなりますので自分としてはOKです。(取付方法などにつきましては、KFC-ST01のレビュー、https://review.kakaku.com/review/K0000331464/ReviewCD=1173170/#tab をご覧ください。)
スピーカーを交換後、ナビの音質調整機能を色々と試して、自分なりの好みにして完成です。
WRX S4の場合、純正スピーカーが意外と良かったのですが、X-170Sは音の解像度が違います。ただ、ケンウッドと比べて、劇的に良くなったかと言えば、それほどの違いはない感じがします。具体的には、「G4の純正<<S4の純正<<ケンウッド<本機」のイメージです。
オーディオの世界、上を見るときりがないと思いますが、2回目のスピーカー交換もDIYで済まして、自分としては満足できる状態になりました。
(2020年8月8日)
取り付けてから4か月、5千`を走りましたが、さらに良くなってきました。人間の耳の方がエージングされたと言う説もありますが、音の解像度が良くなってきたと思います。いずれにしろ、ケンウッドの6スピーカーより、X-170S(フロント+ツィーター、リアはオフの4スピーカー)の方が良いことは間違いなく、私にとっては十分です。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月5日 01:22 [1315798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
パイオニア製のメタルバッフル使用 |
【デザイン】
クルマに装着してしまうと、ツィーターしか見えませんが、ミッドウーファーやネットワークケースさえ、この価格帯と信じられない位の高級感と造りの良さが有ります。
競合他社の新製品も出揃ってきましたが、個人的にはこのモデルが一番良いと思います。
【音質】
ここも、個人的にはクラスNo1の実力では?と思っています。端的に一言で表現するなら「アキュレート」=正確な音と言えると思います。低・中・高域すべての音域でバランスが良く、この価格帯としては突出した解像度とレスポンスの良さが有ります。
特に、中低域の過渡特性(スピーカーの立ち上がり、立ち下り)が抜群に良いので、音にスピード感が有り、ツィーターとの繋がりも抜群です。
このモデルの様な、ハイレゾ対応(スピーカー)というと高域再生の「上限」ばかりに目が行きやすいですが、ハイレゾの恩恵はむしろ「Bit深度」の拡大と(個人的には)思っているので、X-170にこの様な「特性」を持たせているアルパインはやはり流石(解ってる)ですねぇ…(笑
【設置しやすさ】
この辺は、一般的なトレードインタイプと同等かと思いますが、ネットワーク(ツィーター用)ケースの「入・出力ケーブルの長さ」が適切(結構長め)なので、デッキ裏はもちろんセンターコンソール下部辺りまで届くので、設置場所は選ばないと思います。
また、ジャンパーピンの「差し替え」で簡単にツィーターの「位相反転」やレベル調整も出来ますので、あえて車内に「見えるように」ネットワークを出しておくのも良いかもしれません(ケースのデザインも良いですし、簡単に調整も出来ますから・・・)
【音のバランス】
特定の音楽ジャンルに偏らず、J-POPから洋楽、果ては「演歌」も満足いく出来です(後述)
【総評】
(出来うる限り、本当のことを書いたらかなり長文になりました。読む方は、ご注意を!…(笑)
カミさん用の軽に、パイオニア製のメタルバッフルを使い、ただの「ポン付け」。
ヘッドユニットは旧いナビ(ケンウッドMDV-333)に、単に「バイアンプ接続」という、超簡単・お手軽仕様で使ってみましたが・・・ 入念に調整後の出音は、アッと驚く・・・(後述)
装着前からでも、製品の「仕様等」である程度(出音は)予測していました。
@クラス最大のボイスコイル径35mmと低能率(86dB/W)、ナノ結晶化したネオジウムリングマグネット採用=駆動力の高さと低域再生の良さ、もしかしたら意外に効率も良いかも?
Aこのクラスでは「新素材系」の振動板が多い中、ナノファイバー(ナノ化した天然植物繊維の振動板)を採用=植物繊維の「内部損失」の高さから、自然な「音色」と軽量パルプによるレスポンスの良さが有るんじゃないか?
Bツィーターも、他社にないカーボングラファイト振動板のドーム型(リング式じゃない)採用=ハイレゾ帯域までの高域の伸びやレスポンスが有りながら、スィートスポット(指向特性)が割合に広いナイスな設定なんじゃないか?…(笑 、等々・・・
で、実際にクルマに装着してみると装着直後の「無調整」の段階でも、相当にレベルの高い音が「割と」サラっと出てくる事に、先ずは驚き!でも、実は調整を進めて行くと、もっとビックリ!!
バイアンプ仕様なので、ツィーターの左・右、17cmミッドの左・右の計4ch分、全てが個別で調整可能ですから、ピンクノイズの再生とスマホのアプリでゲイン(音圧)を測定、出来る限りそれぞれで(左・右)揃え、タイムアライメントのディレイはメジャーでの実測値をそのまま「暫定」で入力。
ここまでの設定でも、このクラスなら十分過ぎる様な出音が現れますが、若干の「中抜け」感や定位の安定感がもう少し・・・ツィーターのHPスロープ-12dB/octなので、ツィーター側の位相を回したいけれど、旧く、安いナビにはこの調整機能が有りません。
でも、X-170はネットワーク内の「ジャンパーピン」の差し替えで簡単に位相反転出来る事を思い出し、即実行。直ぐに聴いてみると・・・
さっきまでの音は何なんだったんだ?という位の変わり様。ボーカルはバシッと中央に定位しますし、口元が小さくなったのが明らかに分かる・・・ ツィーターを反転しただけなのに、ミッドの中低域も変わってボーカル帯域が厚みを増しているのも分かる・・・
スピーカーによっては、変化の度合いが少ないモノも有りますが、そーいう意味ではX-170はかなりハッキリ分かるタイプだと思いました。
この状態から、更にタイムアライメントのステップを詰めて(特に縦位相の調整)再度、ゲインも測定&微調整、良くなったら更にタイムアライメントとゲイン測定&調整…
あれ?、今何回目だっけ?…(笑
苦労の甲斐あり、EQは全く触れずフラットのまま、(エージング完了前ですし)十分に満足いく出音に・・・(笑
この価格帯の商品なので試しに、J-POP数曲掛けましたが、全く問題なし! ヒゲダンもKing Gnuも米津も全てOK! やはり低域のスピード感、高域の解像度とクリアさ、ボーカル帯域の厚み(ファルセットの男性ボーカルも)十分、十分、良いじゃん…(笑
LiSAの紅蓮華もスピード感ある再生だし、高域も耳に刺さらない。宇多田の抑揚を「抑えた」歌い方も良く、表現してくれています。
アイドル曲なら個人的には「坂道」よりもハロ・プロ派…(笑 なので、「アンジュ」と「つばき」でスピード感と歌詞の「明瞭度」をチェック! おお!ソロのセンターも、箱もどっちもイケる…(笑
洋楽もねぇ、と・・・デュア・リパの「ダサ・カッコイイ」感じ(表現)も上手だし、エド・シーランは声もギターも満足・満足!
時間も相当経ってしまったので、締めは鬼門の演歌3連発…(笑
テレサ・テンの高域は・・・何とか及第点か?甘いか?…(笑
石川さゆりは・・・う〜ん(笑
美空ひばり御大・・・、やっぱり聴いちゃいけなかったな…(笑
まぁ〜でも、実勢価格2万中盤で、この対応力、この出音なら大満足じゃないでしょうか・・・?(笑
長文、本当に失礼致しました・・・
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月22日 11:26 [1285530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 5 |
10月末にMAZDA2を新車購入したのですが、純正スピーカーのボワーンとした甘々の音質が気に入らなかったのと、納車前に車関係のフリーマーケットにて同シリーズの同軸2ウェイスピーカーX-170Cを格安でゲットしていたので、同じブランド・シリーズのX-170Sをフロント、170Cをリヤに装着としました。
両機種とも使用期間の短い美品の中古品で入手しましたので(多分)エージングは済んでいる事と割り切り、その他必要なインナーバッフル(パイオニアUD-K522 2セット)、軽くドアパネル内デッドニング用レジェトレックス(ヤフオク入手)など準備し、内部配線やパネル外し方法などネットでDJデミオの施工レポート等検索して下準備ののち約1日かけてDIY取り付けしました。
【デザイン】
ウーファー部はドア内部に装着して見えなくなるので残念ですが、細部まで高級機らしくしっかりしたデザインでいかにも良い音がしそうです。ツイーターもあまり自己主張せず好感が持てる外観だと思います。
【音質】
狙い通り解像度が増し、くっきりしていつつ聴き疲れしない心地よい音質と感じます。低音の量感は少々物足りなく感じますが、歯切れ良くて私は好きです。
【設置しやすさ】
付属の変換ケーブル類は残念ながら適合しませんが、ネットにその辺の情報はたくさんレポートされており準備できていたので特に苦労する事なく簡単に設置できました。
【音のバランス】
低音の量感こそ少々物足りなく感じますが、心地よいバランスだと思います。不満ならサブウーハー追加とかでカバーできると感じますが、現状私は不要です。
【総評】
さすがハイレゾ対応と思わせる解像度の高さで、純正スピーカーでは聞こえなかった音まで再生してくれます。かと言って聴き疲れするような鋭い音質では無く、とても心地良いですし、特にボーカルの生々しさは予想以上でした。配線等は純正のままですが、軽く行ったデッドニングも効いているのかボワーンとしてフォーカス甘々だった純正スピーカーとは雲泥の差です。とりあえず大満足です。ドライブの楽しみが増えました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月4日 23:35 [1232398-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 無評価 |
音のバランス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
○で囲んでいるところに内蔵されています。 |
製品画像なしです。 純正リア・スピーカー取外し前の画像です。 |
N-BOXに取り付け前の一式です。スピーカーは、アンプの下です。 |
![]() |
||
N-BOX専用のディーラオプションの「純正デッドニング」 |
別途レビューを記載していますが、フロントスピーカーとして口径18cmの『X180S』を日頃お世話になっているショップで無理やり(笑)装着していただきました。
口径17cmの『X170S』を表題のとおりリア用スピーカーとして使用しています。
自分的にはサブウーファーを装着せずに低音を重視して前後ともアルパインのスピーカーを選択しました。
定番のデッドニング等は、もちろん施工しています。
N-BOX専用のディーラオプションの「純正デッドニング」も装着し、画像にもあるカロッツェリアのデジタルアンプで奏でています。
【デザイン】・・・無評価
口径17cmは、一般的なサイズであり内蔵されてしまえば見えないので無評価としています。
【音質】・・・5点
デジタル外部アンプに寄るところもあるでしょうが、期待どおりの低音域だけでなく高音域もよい音質で満足です。
【設置しやすさ】・・・無評価
自分で設置していないため無評価としています。
フロントに設置した『X180S』の口径18cm用のメタルバッフルが画像にも写っていますが、トヨタ車用しか発売されておりません。
加工を含め装着にかなりショップでは、苦労されたみたいです。
それから比べたら口径17cmの本機は、サイズ的に面倒な加工も無く問題ないと思われます。
【音のバランス】・・・5点
当初リアからの音は、期待していませんでした。
画像にもあるようにリアのツゥ-イーターの位置が高いため走行中でも結構後ろからの高音も感じることができます。
N-BOXだからと言えるのかどうかは判りませんが、大袈裟に書けば「音に包まれている」感じがします。
【総評】・・・5点
軽四のN-BOXには、オーバースペックかもと施工前は考えましたが、予算の許す範囲で拘って良かったです。
当初は、リアスピーカだけは純正のままで使用しようと考えていました。
スピ−カ−も口径こそ前後違いますが、同じシリーズで統一したことも良い結果をもたらしたと考えています。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月1日 07:07 [1213022-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
設置しやすさ | 無評価 |
音のバランス | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月5日 23:48 [1189124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 4 |
音のバランス | 4 |
【デザイン】
ドアの中に入ってしまうので特にデザイン的にいうことはありません。
【音質】
上品な部類です。純正と比較するのはどうかと思いますが
以前ケンウッド製のものを使っていたことがありますが、わかりやすく言うと、ケンウッドはビートのきいた音楽が気持ちよく
本製品は透明感のある音に感じています。
【設置しやすさ】
DIYで付けたので、こんなもんかというものです。業者にとりつけてもらったほうが楽だし確実かもです。
【総評】
音については基本的にはやはり好みがありますので一概には言えませんが
この金額でこのレベルというのはなかなかコスパに優れていると言えます。
安いから、高いからというので評価しきれないものがあるので、店頭で試聴して気に入れば即決していいと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 19:39 [1184830-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 4 |
音のバランス | 5 |
W169の純正スピーカーがビビり始めたので、スピーカー交換しました。
パイオニアUD-K117取付キットを使いました。
車はドアのサービスホールがほとんどない密閉度が高い作りなので、ライトチューンのみ。やったことは、
・スピーカー周囲にスポンジで壁を立てて内張との間に音が漏れないようにする
・スピーカーの背後に吸音材を貼る
この程度です。
31bandスペアナを用いて周波数特性を測定し、グライコで整えています。
【デザイン】
ツイーターのデザインはそれなりに高級感のあるものです。グレードアップの満足感は得られます。
【音質】
ユニットに金がかかってます。金属フレームに、ネオジウムの内磁型マグネット、パイオニアのTS-V173Sと比肩しうるコストのかけようですね。そのせいか、音の解像度が高く、ひずみが少なく、正確なピストニックモーションが行われている感の高い、素性の良いユニットと感じました。
ツイーターのカーボングラファイトもハイスピードなので、フルレンジウーファーと音のつながりが良好です。
ツイーターのみ簡易なネットワークで落とし、ウーファーには余計なL成分を入れないフルレンジ動作なので、設計的に好感が持てます。音圧レベルは86dBと低めなので、ウーファーのコーン紙は重めなんでしょうね。、ボリュームは上げ目になるかも知れません。
【設置しやすさ】
標準的なサイズにおさまっているので、設置性は高いと思います。
【音のバランス】
良好です。ツイーターは0dBでセットし、ナビ側のグライコで落としました。
【総評】
高級感のあるHiFiなわかりやすい音質です。ツイーターの特性も上までよく伸びているようなので、ハイレゾ再生においても空間プレゼンスが良く出るものと思われます。音としてはハイスピードで輪郭のくっきりした現代的な音質ですが、聞き疲れにつながるようなひずみ成分は良く抑えられている感じですね。実売価格も安く、コスパはとても高いと思います。
強くお勧めします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった363人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月29日 20:29 [1178109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 5 |
前車・アクセラ+STE-G170S
現車・デミオ+X-170S
【デザイン】
ツイーターのデザインが気に入っています。
外から見えるツイーターのデザインは、前車のSTE-G170Sよりもすごくいいです。
ウーファーもかっこいいデザインなのですが、見えなくなってしまうのが残念です。
【音質】
装着直後は、STE-G170Sに比べ高音がきついかな?と感じましたが、その後50時間くらい経過後に音質が激変し、低音が出てきて、全体的に艶も出てきて、素晴らしい音になりました!
レビューの文書だけでは伝えきれませんが、本当に素晴らしい音質です。
【設置しやすさ】
インナーバッフル・UD-K522で取り付けましたが、特に問題なくスムーズに設置できました。
ツイーターの方向は設置後に調整できるのがうれしい機能です。
【音のバランス】
低音は、設置直後は意外と出ていなかったのですが、数十時間経過後にいきなり出るようになってきました!今は大満足の音質です。
中音は、STE-G170Sも良かったのですが、それを上回るハリとツヤで鳴ってくれています。
高音も素晴らしいのですが、私の環境と私の耳ではすこし高音ばかりが耳についてしまったので、ネットワークで-6dbに落としたら、ちょうどいい感じになりました。
【総評】
STE-G170Sに比べてですが、聞き比べするまでのなく、X-170Sの方が良い音です。
車買い換えのタイミングでこのスピーカーにして大満足です。
価格は多少高いですが、それ以上の満足を得られる製品です!
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月4日 14:32 [1101921-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 4 |
条件
現車:エルグランド52前期
前車:フォレスターSJ5前期
【デザイン】
ツイーターの金縁がいい感じです。
ウーファーも高級感ありますが、隠れるのがもったいないですね。
値段が違うので当たり前ですが、高級感はSTEよりも上です。
【音質】
これはSTEと比べて解像度がかなり違うと思います。音の粒を感じます。
STEもよく鳴ってくれましたが、空気感が違う…、これは実聴しないとわからないと思います。
ナビは純正MOPなのでスピーカーだけ替えてどれだけ良くなるか不安でしたが、現状満足できています。
【設置しやすさ】
一般的なセパレートタイプです。
ツイーターが上下左右に首振可能なので、後からも調整できるのが嬉しいです。
【音のバランス】
中高音の存在感が素晴らしいです。女性ボーカルが本当に気持ちいいです。
低音は締まった音でメリハリがあります。中高音が際立っているので、ネットワークかヘッドユニット側で低音を調整するとよりいい感じになりました。
【総評】
現車のスピーカー交換に際して、前車でも悪くなかったSTEも考えましたが、車格アップに伴い思い切ってx-170sにグレードを上げました。この判断は正解だったと思います。
前々車ステージアにはKENWOODのXSシリーズを使用していましたが、それと比べてもx-170sの方が私の好みです。
スピーカーは個人の主観と自己満足の世界ですので、このレビューがどなたかの参考になるかはわかりませんが、私はいいスピーカーだと思います。
正直、それなりでいいならSTEでも十分です。とはいえ、STEクラス(カロならFシリ)と比べると価格は高いですが、その分、後悔しない音を鳴らしてくれると思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 14:06 [1050508-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
さり気なく高級感があります |
【デザイン】
ツィーターは高級感があり、かと言って主張し過ぎる事もなく渋くて良い感じです。
【音質】
RTAソフトで細かく計測してみると重低音(20Hzから35Hz)はあまり出て来ないですが中高音が充実しています。
繊細な音を忠実に聴かせてくれる印象。
聴感的にはご機嫌な深みのあるサウンドを聴かせてくれます。
2ヶ月が経ってエージングも終わり改めて音量を上げて聞き直してみると、本当に車の中で聴いていると思えない程の音。
リスニングルームで高級オーディオを聴いてるかの様な音響品質です。
【総評】
ドンシャリではない原音に忠実で繊細なsound表現をしてくれる懐の深さのあるスピーカーです。
ヘッドユニットでタイムアライメントを正確に設定してイコライザーを適正に調整してやれば、本当に音楽に没頭出来ます。
今日レアルシルトでドアのビビリ音をおさえこんでみようとスピーカー周りに貼ってみましたが効果ありで重低音品質がアップ。
ますます惚れ惚れとするサウンドとなりました。
車がまさにリスニングルームとなり、楽しみが増えました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 22:20 [1040219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
設置しやすさ | 5 |
音のバランス | 4 |
【デザイン】
カッコいい。
スピーカー隠れるの勿体無いです。
【音質】
純正スピーカーとは情報量が圧倒的に違います。
ウーファー部は外部アンプの最大ゲインにも耐えてます。
【設置しやすさ】
可もなく不可もなく。
一般的な知識があれば設置できます。
【音のバランス】
ちょっと高音高めかもです。
そこは調整で。
【総評】
DEH-970のバイアンプ接続で利用してます。
ツイーターのネットワークは最初つけてましたが、今は外してます。
このスピーカーは、外部アンプあってこそ活きるんだなと実感しました。
ウーファーからの分岐では宝の持ち腐れです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 15:36 [1025271-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 無評価 |
音のバランス | 4 |
【デザイン】
高級感のあるツイーターだと思います。
【音質】
満足です。強いて言えば多少高音が耳につく感じです。
【設置しやすさ】
SABで購入・取付けしてもらいました。私には無理です。
【音のバランス】
まだ購入して4〜5日しかたっていないのですが、中低音はさすがに良い音で鳴っていますが高音域がややきついかな。今はエイジング中なので様子見です。
【総評】
ホンダN-ONEに付けました。楽ナビの中級機で鳴らしています。音源はSDに入れたWAVEです。ボーカルがもう少しセンターに定位してくれれば最高です。楽しみながらいろいろ調整してみようと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 12:22 [1022594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 5 |
設置しやすさ | 無評価 |
音のバランス | 5 |
150プラドの純正スピーカーがしょぼいのでAmazonで購入、オートバックスで取り付けをしました。
【デザイン】
デザインは可も無く不可も無く。
ツィーターは純正位置に取り付けて貰ったので折角のデザインが見えない。
【音質】
低音も高音も綺麗に伸びます。
【設置しやすさ】
【音のバランス】
私の耳では良いと思います。
【総評】
デッドニングまでの予算が無かったのですが
イコライザを調整したらとても満足する音質となりました。
主にクラシックを聴いていますが楽器一つ一つの音色が綺麗に聞こえます。
もっと凝られる方は専門ショップにてもっと高価なスピーカーを設置されるかも知れませんが、
長距離出張の往復の時間を過ごすのが主の私には、金額的に考えてバランスが取れたスピーカーだとおもいます。
- 車タイプ
- SUV
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(カースピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
