フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム] レビュー・評価

2016年10月27日 発売

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]

焦点距離58mmの交換レンズ(ブラックリム)

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム] 製品画像

画像提供:Amazon.co.jp

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥48,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥51,800

ムラウチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (1製品)


価格帯:¥48,000¥71,500 (12店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

店頭参考価格帯:¥51,800 〜 ¥51,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:58mm 最大径x長さ:67.6x45.5mm 重量:320g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の中古価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の買取価格
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の店頭購入
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のスペック・仕様
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のレビュー
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のクチコミ
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の画像・動画
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のピックアップリスト
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のオークション

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]コシナ

最安価格(税込):¥48,000 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月27日

  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の中古価格比較
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の買取価格
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の店頭購入
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のスペック・仕様
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のレビュー
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のクチコミ
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]の画像・動画
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のピックアップリスト
  • フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.86 4.52 55位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.75 4.51 158位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.61 4.27 164位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.18 4.34 320位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nobw2001さん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:683人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
65件
2件
デジタル一眼カメラ
21件
5件
コンバージョンレンズ・アダプタ
8件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性無評価
機種不明ピント面とボケのバランスが良い
機種不明盛大なフリンジ発生(開放は注意)
機種不明こういう雰囲気の写真はバッチリ

ピント面とボケのバランスが良い

盛大なフリンジ発生(開放は注意)

こういう雰囲気の写真はバッチリ

機種不明寄れるのはGood
機種不明フィルムカメラだとフリンジはない
 

寄れるのはGood

フィルムカメラだとフリンジはない

 

NIKKOR 58mm f/1.4Gを手放してしまいましたが、好きな焦点距離且つフィルムカメラ用のレンズとして使っていたかったので、このレンズを購入しました

Nikonの58mm同様かなりのじゃじゃ馬で、開放で撮ると笑っちゃうほど盛大なフリンジが出ます
F2.8からキリッとするのは同じ傾向ですね

ただ、フィルムカメラで開放付近で撮ってみたら、意外とフリンジが出ないことに気がつきました
Z9等の高画素カメラで開放付近で撮ると、ピントや手ぶれがシビアでフリンジが目立つことから、この手のレンスはデジタルよりフィルムの方が相性がいいのかな

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

シュラーダンさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:194人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
1件
スピーカー
7件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

現行でマニュアルレンズの楽しさを味わえる
軽くてピント調整もし易く良い製品です。
数年前から販売価格が上がってしまった事が残念。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

imugyaさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:611人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
34件
13件
デジタル一眼カメラ
8件
31件
デジタルカメラ
3件
12件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
別機種ファブリックのくたびれた質感も表現できています。
別機種プラスチック素材のチープ感も見事。
別機種NOKTON/ULTRON、前モデルと現行モデル。

ファブリックのくたびれた質感も表現できています。

プラスチック素材のチープ感も見事。

NOKTON/ULTRON、前モデルと現行モデル。

別機種Fujiのミラーレスでも使用しています。周辺減光が無くなるのが残念。
   

Fujiのミラーレスでも使用しています。周辺減光が無くなるのが残念。

   

【操作性】
絞りはカチカチと。
決して軽くなく、適度な重さとクリック感で、上質感を味わうことができます。
フォーカスリングも、しっとりとした重みがあり、
ここでも操作を行うことの満足感が得られます。

【表現力】
前モデルと同じです。
開放からF2.8ぐらいまではソフトフィルターでも使っているかのような表現。
カリカリが得意なレンズばかり使用していると、
撮った絵に初めはとまどうかもしれません。

【携帯性】
最近はSIGMAのように50mmでも800gを超えるレンズが増えてきました。
こういったレンズは所有していますが、気軽に扱うには重すぎます。
それらに比べこれは320gと軽量。
サイズはニコンの50mm F1.8ぐらいでしょうか。

【総評】
最近はSIGMAの単焦点を中心に、
比較的新しい設計のレンズでの撮影を楽しんでいました。
でも、キレキレの画像は見ていて疲れます。
どうしても不自然なんです。
自分は歳をとり視力も低下しているのに、
それらのレンズで撮った写真は自然じゃないんです。
もう少しぶれていたり(動きを感じさせる)、
ボケていたりするのが自然を切り取った描写だと思います。
NOKTON/ULTRONは前モデルも使用しています。
どちらも現行モデルになり光学系の変化はないと知っていましたが、
先のような理由で改めて本レンズが気になり、
発売後数年は経過していますが、まずはULTRONを購入。
想像以上の質感に満足が得られ、その翌日に本レンズを購入しました。
近い焦点では、他にニコンやPlanar、SIGMAなども所有していますが、
個人的にはNOKTON/ULTRONが一番しっくりきます。
写真を撮るという行為を、最も楽しめるレンズです。
実際に使用してみると、
操作性や得られる画像は前モデルとほとんど変わりません。
見た目が変わっただけと言ってしまえばそれだけですが、
今後のFマウント向けVoigtlander製品を考えると、
あまり明るい将来も想像できず、今買っておこうとも思いました。
昨今の高画素/高解像度でカリカリに写すばかりが写真ではないことを、
このレンズだと実感できます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅんたん@さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性無評価

Z6とD3500、D500で使用。
問題なく使えています。ただ、絞りを弄り忘れることで注意が表示されます。
AFで慣れているから不便ですが、これはこれで面白い。
動きものや子供を撮るには向きませんが、止まっているものをじっくり撮るといい味が出ます。
明るい単焦点は楽しいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラーメン大好き!小池さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:207人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
77件
デジタル一眼カメラ
3件
25件
その他カメラ関連製品
3件
10件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3

このレンズの源流は、2003年12月コシナがREトプコール58mF1.4をニコンAisマウントとM42マウントにて数量限定復刻販売したところから始まりました。

私は発売から数年後、Aisマウント版を中古購入して短期間使用していました。

なぜ手放したかといえば、併用していたAiニッコール50mmF1.4s(S.I.C.版)よりも操作性が悪かった(ピントリングの繰り出し量が多く重く、MFでの合焦点が遅かった)ためです。

しかし、ニッコールにはない、周辺がにじむ空気感のあるレトロな描写が気にいっておりましたので、また入手したいと思っておりました。

そして初代から数えて3回目のリニューアルで、見た目もそうですがそれ以上に操作感がニッコールのそれととても近くなったのでやっと購入とあいなりました笑

初期のコシナフォクトレンダーは、ピントリングと絞りリングの指で触れたときの感触が同じで、手探りではとても使いずらかった(趣味性に過ぎるデザイン)のですが、リニューアルを重ねてやっとその差をつけてくれました。
フィルター径が58mmから、MFニッコール標準の52oと小さくなったため、違和感なく併用できるようになりました。

円形絞り採用です。個人的にやはり標準レンズは円形絞りである方が好きです。

ZF.2マウントのため、デジタルボディでレンズ情報が使える(ストロボの調光精度にもかかわる)ため、今はai50mmF1.4s(S.I.C.版)は手放しました。


★アポランター90mmF3.5も、ZF.2マウントで使いやすい金属胴筒(昔の105mmf2.5先白みたいな)にリニューアルされたらぜひ購入したいです!★

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった13人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

屋久丸さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
11件
レンズ
8件
2件
デジタルカメラ
3件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4
別機種F3と共に
   

F3と共に

   

【操作性】マニュアルレンズの操作を楽しむレンズ。シンプルですので迷うことはありません。

【表現力】最新のデジタルカメラでもよく写ります。

【携帯性】金属の塊感がありますが(それがたまらない)、軽いと思います。

【機能性】フォーカスリングのローレットパターンが指に張り付くような感じでとても良いです。
また、レンズとして美しいです。

【総評】凄く良いレンズですが、レビューが少ないのが残念で投稿しました。
速さを求めず、じっくりと絞りやピントを合わせてとるのがとても楽しいです。
その為、Df、x-pro2、F3、FEなどで使用しています。
コシナにはこれからもFマウントのレンズを作ってほしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

裸婦真似之婦さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性4

富士フイルムX-PRO2のポートレート用レンズとして購入しました。

58mmですがaps-cですので87mmほどの画角になります。

基本的には子供を撮影するために使用しております。

以外項目において感想を記載致します。

【操作性】☆4
マニュアルレンズですので必然的にオートフォーカスは使えません。しかしながらミラーレスとの愛称は非常に良いと思います。使い勝手と言う意味ではこの評価になります。

【表現力】☆5
余計な設計がないからでしょうか、とても雰囲気のある絵が撮れる気がします。バリバリに解像してくれる昨今のレンズとは一味違うテイスト(かと言って線がボヤけてるということはないです)かと思います。

【携帯性】☆4
とても軽いと言う訳ではないですが重いと感じることもありません。

【機能性】☆4
カメラを多少いじったことのある方ならマニュアル撮影も難なく対応できると思います。

【総評】☆5
このレンズを購入する目的はレンズが出す表現力にありました。

こればかりはいくらサンプルを見ても実際に試してみないとわからないことですが結果的には大満足です。

当初懸念していたマニュアル撮影も実際にやってみるとむしろ楽しいほどでした。じっくり写真と向き合えるそんなレンズかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]
コシナ

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]

最安価格(税込):¥48,000発売日:2016年10月27日 価格.comの安さの理由は?

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SL II S [ブラックリム]をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意