NS-SW050(B) [ブラック 単品]
- ポート両端での気流の乱れを抑える独自の「ツイステッドフレアポート」を備えた、サブウーハーのエントリーモデル。
- クリアな低音再生を可能にする「A-YSTII(アドバンスド・ヤマハ・アクティブサーボ・テクノロジーII)」を採用。
- ノンプレス高剛性コーンを採用した20cmウーハーユニットやフルディスクリート構成パワーアンプを搭載している。
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年1月25日 12:22 [1412482-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルな、ごく自然なスピーカーデザインです。
【高音の音質】無
【中音の音質】無
【低音の音質】可もなく不可もなく重低音が、出ているだけです。
【サイズ】30センチ四方の立方体なので、場所はとりません。
【総評】私のようにTVの音声を、オンキョウのミニコンポNFR−7FXに繋いで、ユーチューブや映画の臨場感を楽しむ程度であればベストチョイスですよ。リスニングルームが6畳程度ですので。このウーファーは1万円台という低価格で、おてがるに重低音が楽しめる、リーズナブルな価格の製品です。自動電源スイッチついていませんし、スピーカーネットは外れません。電源コンセントの極性指定も、ありません。取説には、お好みでコンセント位置(向き)は、自分で決めてくださいと、かかれています。もちろん周波数カット機能も、ついていません。スピーカー口径20センチしか有りませんので、どうしても遅れが出ますから、本当は、最低でも25センチ以上は、欲しいところですが、お値段を考えれば、致し方ないところですね。本格的音楽リスナーの方には、お勧めできないウーファですが、わたしの様に、音質にこだわりがなく、手軽に映画館風臨場感を楽しむ方には、非常にいい製品です。コンパクトなので使い勝手はいいし、付属品のRCAコードは5mありますので、6畳程度の部屋でしたら購入してすぐにセッティングできますよ。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 21:51 [1411772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
YAS-107に繋いで聴いています。
当方、昔ソニーのサラウンドシステム(別体サブウーファー付きモデル)を買ったことがあるのみの初心者に毛の生えたレベルです。
が、そんな僕でも設置・設定・調整を見よう見まねでやってみたところ、たいして時間もかからず。
第一印象としては「音の厚みが出た」というのが表現としてシックリきますね。
音響のプロからすれば何かと物足りない機種なのかもしれませんが、価格的にも色んなサイトの全体的な評価からしてもお試しにはピッタリじゃないかと思います。
これで物足りなくなったらステップアップすれば良いだけの話ですしね。
あと、「ボタン類が前面に無いのが残念」的なコメントが多いですが、個人的には背面で良かったと思ってます。一度設定すれば、そんなに頻繁にボリュームをいじる事も無いでしょうし。
ただ、「ウーファー本体の電源がテレビと連動して切れない」という部分に関しては同意しますが・・・。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2021年1月20日 19:27 [1411729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
4 にしてますが可もなく不可も無くというかザ・サブウーファーという感じの見た目。割と部屋に溶け込んでます。
【高音の音質】
品物的に無評価
【中音の音質】
品物的に無評価
【低音の音質】
低音が響いてる感はある。低音なので基本的に全く意識することが無いのですが、たま〜になんかこの動画迫力あるな!!っと思いサブウーファーに手をかざすなり耳を近づけるなりしてみると、サブウーファーがしっかり働いていて、なるほどお前の力あっての迫力か!という気持ちになります。
【サイズ】
はっきりジャマです。ジャマですが、ジャマなぐらいの大きさだからいい感じの低音を出してくれてるのかな、と思ってます。多分サブウーファーの中では小さいぐらいのレベルなんでしょう。多分。
【総評】
とても満足です。最初は オーディオセットの BASE-V50 っていうのを見てた関係で SWA-V50 が気になってましたが、レビューが多かったのでなんとな〜くこちらにしました。結果的には正解だったんじゃないかな、となんとな〜く思ってます。オーディオ初心者なので誰かのレビューと自身の気分のみで選んで使ってます。価格.com さんはレビュー中心にチェックしてましたが、入手先はメルカリでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 17:40 [1406955-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
12/28日に購入。
サンウンドバーだけでは、ロック系のBDを再生しても低音に関して気分悪かったので思い切って買いました。
個人的な評価としては、以下のとおりです。
まず、music(live) BD再生し本機のあるなしを比較しました。
yamahaの108のサンウンドバーに接続し、
本機を電源オンにしサンウンドバー自体のウーハーのレベルをdownした場合と、電源オフにしサンドバー自体のウーハーのレベルをUPした場合とを聴き比べたら、
今まではサウンドバー自体のウーハーの低音が軽く感じていましたが、明らかに低音域が重く低音らしく感じて、BD再生時の音の不満が払拭されました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月25日 22:13 [1329159-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
15年前のYST-SW800から省エネ、省スペースの為に買い替え。
6.1ch構成で、マランツNR1710に接続。
【デザイン】 特に問題無し。
【高音の音質】 無評価
【中音の音質】 無評価
【低音の音質】 20畳オーバーのリビングにて使用しているが、
ボリュームはセンターまで上げなくても10時位の位置で
十分に鳴り,勿論嫌みの無い低音。
フロントのトールボーイとのバランスも良くなった。
【サイズ】 SW800と比較したら当然、こじんまり、軽量コンパクト。
【総評】 消費電力も少なくなり、スペースも広くなり、
このサイズ、金額で大した商品だと思う。
スタンバイ機能があればベストだが。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月20日 19:38 [1293842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
サウンドバーYAS-107に接続用に購入しました。
低音の量と質が全く変わりましたね。
映画を見るならあるべき機材です。
普通の番組を見てても、現場で収録された低音の雑音が聞こえ、驚きます。
ただ、本当によく響くので、集合住宅の場合はソルボセインなどの響かない素材を下に敷かないと迷惑な位ですので、ソルボセインなど耐振材を購入すべきですね。
また使っていない時にスリープ機能も無いため、サウンドバーなどと同調する電源タップも必要でしょう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月12日 20:15 [1274274-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
前使用機種(YST-SW40)からの入替です。約22年トラブルもなく使用してきました。今回、経年劣化のせいか、音がボワボワ鳴りだしたので入替に至ります。YST-SW40はハイカット周波数調整ができ、好みの低音を鳴らせるのでとてもお気に入りでした。NS-SW050はボリューム調整しかありませんが、音はどうなのでしょうか。使ってみての感想は…、
1.接続ケーブルが5mあるので取り回しが楽です
2.電源スイッチ、ボリュームが背面にあるので、前面がすっきりしている
3.その反面、使うときにスイッチをオンオフする人には不便です
※私の場合はアンプに電源のオンオフを連動させているので問題はありません
4.落ち着いた色(ウォルナット)と質感がとても良いです
5.適度に調整された低音は質が良く、物足りなさを感じません
6.アンプのボリュームはMAXにしてアンプ側で出力調整してます
総じてコスパの良いウーハーです、迷っている人は、価格もリーズナブルなので、試してみる価値はありだと思います。ただ、サイズが少し大きいため、セッティングに悩むかもしれませんので、ラックなどに入れる場合は、事前に設置スペースがあるかどうか調べてからの方が良いと思います。
使用スピーカー:NS-10MM×4、NS-SW050
- 使用目的
- ロック
- テレビ
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 09:33 [1146073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
低温を横の穴から出しているので、向きによっては家具やPC類が共鳴する。
なので、横向きにおいて穴が手前を向くようにしている。
かとって、ONKYOのようにAERO ACOUSTIC DRIVEでバスレフをウーファーの下に向けると、音が下に向くと床が共鳴するし、なかなか難しいところ。
【高音の音質】
無評価
【中音の音質】
無評価
【低音の音質】
ONKYOほどの押しは無いが、節度あるなり方をする。
【サイズ】
それなりに場所は必要。
【総評】
ONKYOのBASE-V50を知人に渡した代わりに、購入。
節度ある低温だが、今一つ物足りないのでセッティングは調節中。
ビリビリくる低温ではないので、逆に良い。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月28日 23:07 [1131004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】 ウォルナットのカラーリングがとても落ち着きがあり、上品です。とは言うものの、主電源とボリュームコントロールが背面に有る為、不便です。ON、OFFのAVアンプとの連動もしません。
【高音の音質】
【中音の音質】
【低音の音質】 腹に来るほどにはズンズン響きませんが、ボワボワしない非常に好みの低音です。
【サイズ】 とてもコンパクトで、想像以上に小さいです。
【総評】 「SL-D501」→「SA-CS9」→「NS-SW050」と、実は買い替える度にグレードダウンさせてきました。通常は更なる高みの音質を目指してグレードアップがセオリーなのですが、じゃあ何故かと申しますと、ズバリ家族から「うるさい!」と苦情が来たからですw
価格も価格ですから、内心ショボいんだろうなぁと思いつつも購入した所、何と、これが意外にも大当たり!予想以上に大迫力で驚きました。同じYAMAHAのAVアンプと相性が良いのでしょうか、ボワボワせず、割とタイトな切れのある重低音で非常に満足度が高い製品ですね。
騒音を気にせずに、どこまでも大音量で流せるのなら「SL-D501」が最も映画館に近い感じがしますが、何しろ風呂に入っている家族の元まで「地響き」が聴こえてしまう始末w その後「SA-CS9」に変えてもドンシャリ地響きは変わらずで、泣く泣く手放しての今回のこの機種購入だったので、この迫力は嬉しい誤算でした。それなのに、家族からも苦情が来なくなりましたw
私なりのこの機種の良さを引き出す(と勝手に思っている)使用方法ですが、ボリューム位置を余り高くせず、9時〜10時くらいの抑え目で使用しますと、音に濁り、曇りのないスピード感のある上質な低音が得られると思います。
今更ですが、オーディオ機器というものは値段ではなく、組み合わせる「相性」なのかもしれませんね。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ロック
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 4件
- 0件
2018年1月4日 20:43 [1091337-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
ウーハー使用により以前の同じクラスより音の抜けが良くなりました。
(以前の同じクラスよりも性能は良くなっています。少しウーハーが弱く感じますが)
ウーハーのお陰でボーカル、楽器の音がハッキリ聞こえるように成りました。
(ウーハーのお陰で高、中音の音質が良くなったので評価しました。)
もう少し重量と一回り大きいサイズにして欲しいです。
スイッチは後ろの方が良い。設定が決まれば良いので前面がスッキリして綺麗です。
後ろのグリーンのライトが間接照明になって綺麗です。
価格的にはこれ位ですかね?思っていたより良い。
- 使用目的
- ジャズ
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 16:13 [1062020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月17日 19:59 [1054886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】コンパクトでとても良いと思います。ただし、スイッチ類は前面にあればよかったですね。
【高音の音質】
【中音の音質】
【低音の音質】YST-SW80よりも重低音が出ます。
【サイズ】オーディオラックの下に入れるのでちょうど良い大きさです。
【総評】YST-SW 80を20年近く使っていましたが、スピーカーの紙が破れたようで酷い音が出るようになり、買い換えました。重低音は、NS-SW050の方が出ます。ただ自動でスイッチが入らないのとボリュームなどのスイッチが背面にあるので厄介です。電源は入れっぱなしにしています。音そのものは、満足のいくものだと思いました。SW 80の半分くらいの金額ですが、なかなか良くできていると思います。
- 使用目的
- ロック
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月6日 09:18 [1017878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
ONKYO の X-FRN7TX(D)を購入しましたが、ウーファー部が直径13cmなのでやはり低音部が少し弱いのでサブウーファーを検討。
といっても設置場所がパソコンラックの最下段なので上下の高さが31.5cmと制約されます。
その条件の中で出来るだけ直径が大きいものを探した結果、本機に決定しました。
「ウーファーはヤマハ」と思っていましたが、期待に違わないクリアーな重厚感のある低音ですね。
映画の音響効果や、音楽のベースなど低音の楽器の音色がきれいに響きます。
20cmの直径なので「腹にずしり」とまではいきませんが、部屋も狭いので十分満足しています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
