Horizon Zero Dawn [初回限定版] レビュー・評価

2017年 3月 2日 発売

Horizon Zero Dawn [初回限定版]

  • アートブック、スペシャルボックス、PS4用オリジナルテーマ、ゲーム内アイテムの武器&防具3セットなどが付属する。
  • 熟練ハンター「アーロイ」となり、忘れ去られた大地の秘密と謎を解き明かしていく「オープンワールド・アクションRPG」。
  • 大災厄に襲われて闇に包まれた1000年後の地球を舞台に、動物の姿を模した機械たちに支配された世界を探索し、大地の秘密と謎を解き明かす。
Horizon Zero Dawn [初回限定版] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,900

ジャンル:オープンワールド・アクションRPG プレイ人数:1人 CERO:CERO「D」17歳以上対象 Horizon Zero Dawn [初回限定版]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]の価格比較
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]の店頭購入
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のスペック・仕様
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のレビュー
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のクチコミ
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]の画像・動画
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のピックアップリスト
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のオークション

Horizon Zero Dawn [初回限定版]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 3月 2日

  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]の価格比較
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]の店頭購入
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のスペック・仕様
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のレビュー
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のクチコミ
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]の画像・動画
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のピックアップリスト
  • Horizon Zero Dawn [初回限定版]のオークション
ユーザーレビュー > ゲーム > プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > Horizon Zero Dawn [初回限定版]

Horizon Zero Dawn [初回限定版] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:3.74
レビュー投稿数:8人 (プロ:1人)
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 反応速度の良さ、直感的な操作が可能か 4.47 3.80 -位
グラフィック 画面構成の良さ・見やすさ・綺麗さ 5.00 4.06 -位
サウンド 音楽や効果音の良さ 4.69 3.91 -位
熱中度 ハマり度、のめり込み度 4.64 3.73 -位
継続性 長期間遊べるか、何回も楽しめるか 4.47 3.47 -位
ゲームバランス 難易度やテンポ等、全体的なバランス 4.26 3.57 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Horizon Zero Dawn [初回限定版]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

酒缶さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。

1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む

満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

 

パッケージ表

パッケージ中身

 

【概要】
・現在から千年後の地球を舞台に、熟練ハンター「アーロイ」となり、機械の獣が存在する大地を探索していくオープンワールド・アクションRPG。

・操作方法(通常)
 左スティック 移動
 右スティック カメラ操作
 ○ボタン 決定・回避
 ×ボタン キャンセル・ジャンプ
 △ボタン 調べる・開ける
 □ボタン スライディング・しゃがみの切り替え
 R1ボタン 槍の弱攻撃
 R2ボタン 槍の強攻撃
 R3ボタン フォーカスモードの切り替え
 L1ボタン 武器メニュー
 L2ボタン 武器で狙う
 L3ボタン ダッシュ
 方向キー上 薬ポーチの使用
 方向キー左右 道具・罠の選択
 方向キー下 選択中の道具・罠の使用
 L1ボタンを押した状態でR2ボタン 武器で攻撃
 L1ボタンを押した状態でR1ボタン リロード
 OPTIONSボタン ポーズメニュー
 タッチパッドボタン メニュー

・操作方法(乗り物)
 左スティック 移動
 右スティック カメラ操作
 ○ボタン 減速
 ×ボタン 加速
 △ボタン 乗る・降りる
 R1ボタン 弱攻撃
 R2ボタン 強攻撃

・タイトルメニューから選べる項目は5種類。
「CONTINUE」直前のセーブデータから再開
「NEW GAME」ストーリーの最初からプレイ
「LOAD GAME」セーブデータからの再開
「SETTING」各種設定
「EXTRA」クレジットやオープニングムービーの確認


【評価】
・荒廃した地球で、人や機械獣と闘いながら冒険をしていくオープンワールドタイプのアクションRPG。未来の世界だけど、何らかの原因によって原始化している状況でゲームが始まり、外の世界を知らない主人公と、あまり情報を知らない状態でプレイを始めるプレイヤーの気持ちを一体化して世界観に入り込んでプレイを楽しめる。

・主な敵が機械の獣で、基本的にはステルスアクションで瞬殺したり、背後から近づいて乗り物化するような遊び方になり、チュートリアルではこの辺りがしっかりとプレイできないと先に進めないようになっているが、実際のプレイではそれなりに無茶なアクションもできるため、遊び方の幅は結構広い。アクションRPGなので、レベルアップしてスキルを充実させて装備を整えれば、主人公はそれなりに強くなるため、難しくてどうにもならないようなことにはなりにくい。

・難易度を「Story」にすれば、テイスト程度の戦闘でストーリーを楽しむことができる。メインのストーリー以外に、かなり充実したサブのイベントがあり、広い世界を探索していく楽しみもあるため、「Story」でプレイしても十分に冒険を体験することができる。

・攻撃は槍による近接攻撃と、弓をメインとした遠距離攻撃があり、武器を使い分けることで縦横無尽に戦うことができる。当然ながら弓は持てる数に制限があるが、素材さえ持っていればメニューを開いていつでもアイテム作成をできるため、かなり好戦的に戦える。

・フィールドを探索すると全体マップがどんどん開示していき、イベントが書き込まれ、見つけた「たき火」が記録されていく。「たき火」ではセーブをすることができ、ファストトリップは「たき火」へ飛ぶ形で実現されている。但し、ファストトリップにはアイテムが必要なため、ある程度素材を準備して購入しないといけないところが若干面倒。

・会話シーンのキャラクター表現が秀逸で、日本国内を含めて、3Dのリアルな表現のキャラクターに会話させるような演出を入れているゲームの中では一番自然な形で演技を見ることができた。しっかりとローカライズされている印象も強い。

・探索時には、崖を上るようなシチュエーションがあり、この辺りの操作やテイストは『アンチャーテッド』や『トゥームレイダー』にノリが近い。落下アウトも発生するが、それなりにチェックポイントでオートセーブされるため、少なくともストーリー進行に関わるイベント実行中は落下アウトで極端に巻き戻しされるようなことはなかった。


【まとめ】
・オープンワールドタイプのゲームの中では、かなり遊びやすく手を尽くされているゲーム。しっかりとやり込みたい人は難易度を上げてプレイし、入門編として遊びたい人は「Story」で遊ぶこともでき、幅広い人が遊べる丁寧なゲームだと思いました。現在ではDLC込みの廉価版が発売されているため、廉価版を購入しましょう。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Costumeさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
56件
0件
ゲーム機本体
7件
29件
プレイステーション4(PS4) ソフト
25件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

再生する

再生する

製品紹介・使用例
プロローグシーン

製品紹介・使用例
本編ボス討伐後のシーン

幼き頃の主人公アーロイ

美しく成長した主人公アーロイ

育ての親ロスト

フォーカスモードのシーン

機械生命体に騎乗しての移動シーン

本編クリア後の画面

本作は、2017年3月に発売されたオープンワールド型のゲームで、開発は、ご存知の方はいるかと思いますが、FPSシューティングのキル・ゾーンを制作したGuerrilla Games(ゲリラケームズ)です。

私自身、キル・ゾーンは未プレイですが、本作の世界観、オープンワールドということで、興味を持ち、プレイしてみました。

簡単なストーリーは、近未来の地球で人類文明が崩壊した1000年後が舞台となっており、世界は機械生命体がはこびる世界の中、生き残った人類は、弓矢等で原始的な生活を送っている中、主人公アーロイは、異端児(母なし子)扱いされ、自分の出生の秘密を知るために、旅に出るストーリーをなっています。


【操作性】:チュートリアルも兼ねた説明もあるので、そんなに難しい操作はありません。

Lスティック:キャラクター移動 スティック押し込みでダッシュ
Rスティック:視点移動 スティック押し込みでフォーカスモード

L1ボタン:武器切替メニュー
L2ボタン:弓矢で狙う
R1ボタン:槍の弱攻撃、ステルス攻撃
R2ボタン:槍の強攻撃、弓矢での攻撃

□ボタン:スライディング、しゃがみ
△ボタン:アイテム取得等
×ボタン:ジャンプ
〇ボタン:回避、ローリング

となっており、PSゲームに慣れている人であれば操作に戸惑う事はないかと思います。
私の場合は、あまり慣れてないので、ジャンプとローリングを間違えて操作する事もありましたが、これは慣れかと思います。


【グラフィック】:人類文明が崩壊した世界なので、廃墟ばかりかと思いきや、自然が生い茂る世界となっており、綺麗な描写となっており、ゲームの世界観にあっているグラフィックかと思います。

オープンワールドタイプのゲームと言えば、移動手段としてファストトラベル(瞬間移動)があり、本作でも適用されていますが、景色が綺麗なので、私の場合、景色を楽しみながら移動してました。
私の環境が4KモニターPS4Proのせいもありますが、おそらくノーマルPS4でも綺麗な描写かと思います。

【サウンド】:ゲームの世界感にあった、その状況にあった雰囲気のある音楽が流れ、ゲームに合っているかと思います。
本作は、日本語吹き替えにローカライズされており、英語音声でも楽しめますが、日本語ローカライズが丁寧でゲームの世界観にあっているかと思います。

声優さんの声もゲームに合っていると思います。
主人公アーロイ:高垣 彩陽さん
アーロイの育ての親ロスト:立木 文彦さん

【熱中度】:本作のストーリーは短くもなければ長すぎもしない丁度良い長さで、豊富なサブクエストもあるため、ある一定の熱中度はあるかと思います。

本作はクリアすると、最終クエストクリア前の状態に戻るので、まだ行ってない地域の探索や収集物コンプ(報酬あり)があるので、本編が終わっても熱中度はあるかと思います。

【継続性】:熱中度にも記載している通り、ある一定の継続性はあるかと思います。

【ゲームバランス】:本作は、RPG要素もあることから、主人公アーロイははじめは弱いですが、スキルを覚える事に強くなっていきます。強くなったからといって、無双プレイができるわけでもなく、大体の戦闘は、多人数の他部族の人間や機械生命体と戦闘になるので、うまく立ち回って、ステルスキルをしたりと、ゲームバランスは良いかと思います。

【総評】:当初はFPS制作していた会社が初のオープンワールドタイプのゲームということで。スルーしていましたが、ゲームの世界観が自分好みのもあり、実際にプレイしてみると、ただ戦うだけではなく、人間ドラマを描かれており、感情移入しやすいと感じます。

2017年11月には追加DLCがあるので、追加DLCも楽しみにしています。

レベル
ヘビーゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
51〜100時間

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まーくーデイビットさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

VRゴーグル・VRヘッドセット
0件
7件
カーナビ
1件
6件
ゲーム機本体
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性4
ゲームバランス4

【操作性】
敵の攻撃から逃げたい時に逃げる、と、思ったタイミングでの行動が可能です。
かなり自由度の高い操作性を発揮してます。
【グラフィック】
これはとても素晴らしい!風景なんか写真と間違えるレベル。
表情もかなり作り込まれており、実在する人物かと思ってしまう。
【サウンド】
敵に近づいていくとサウンドも変化したり、とても臨場感あるものとなっています。
【熱中度】
ハマりすぎて海外ドラマの様にどんどん先が気になり何時間も経ってしまっている。
【継続性】
サブイベントもそこそこあってやり込み度は高いと思う。
【ゲームバランス】
後半に行くにつれて肉弾戦闘が減るのでもうちょっと考えてバランスを取って欲しかった。
【総評】
これはグラフィックがすごくカメラワークも滑らかなので酔います。
酔いますが楽しくてやり込んでしまいます。

レベル
ライトゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
11〜20時間

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっすー@さん

  • レビュー投稿数:580件
  • 累計支持数:2579人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
19件
247件
液晶テレビ・有機ELテレビ
12件
108件
ノートパソコン
32件
72件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド4
熱中度5
継続性5
ゲームバランス4

【操作性】
非常に良い。攻撃や前転が無尽蔵に出来てしまいすぎるがボタン配置、特殊技能で追加される動作など自然でかつ直感的。

【グラフィック】
素晴らしいの一言。GTA、ウィッチャーでもPS4の実力を感じたが、現時点で最高峰。

【サウンド】
敵が近づくとサウンドが怪しくなるあたりよく考えられている。効果音も雑味ない。人物が話す声の大きさは距離によって大小がきちんと感じられる。

【熱中度】
平日なのに24:00を回る。嘘だろと、思ってたら自分もそうなった。

【継続性】
一度クリアしてしまうともういいかな、となりそうなのに小クエストがたくさんあり、メインクエストが全然進まないウィッチャーのような中毒感あり。

【ゲームバランス】
ノーマルでとりあえずいいとおもう。

【総評】
ウィッチャーやってダクソもやってアンチャーテッドやって、クリアした次の良作をずっと待ってました。そしたら周りが口々にHORIZONがすごいすごいと。
機械を狩る!?あー、どうも好かない感じのコンセプトだわ、と思ってたこないだまでの自分。すみません浅はかでした。

グラフィックもさることながら、ストーリーが良くてどんどん引き込まれます。で、ウィッチャーほど街の人は饒舌ではないですが、よく喋ります。

罠を仕掛けるも良し、正攻法で行くも良し。ステルスで暗殺も良し。ああ、これは朝までやるパターンです。すごいの来ました。通常盤で十分楽しめます。ええ、限定版でなくていいと思います。7000円で至福の一本。どうぞ。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

G_Kunさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
プレイステーション4(PS4) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

「操作性」
フォーカスの感度調整などができれば5点をつけたかったのですが、改善の余地ありということで4点に。

「グラフィック」
PS4ゲーム史上最高のグラフィックの評判どおり。プロモーションムービーのようなレベルそのままでプレイ出来ます。

「サウンド」
ゲームサウンドにこだわる方ではないので特に不満はありません。キャラボイスが聞ける場面も多く、スムーズに物語に入っていけます。

「熱中度」
気付いたら何時間もプレイしているというゲームです。ストーリーが本当によく練られており、マップ各所にある焚き火でのセーブが一瞬で終わるので止めどころがないままどんどんプレイしてしまいます。

「継続性」
オンライン等のモードは無いのでその点ストーリーなどをクリアしてしまうとやることが無いのではないかと感じる人が多いかもしれませんが、私は機械の狩りよりもストーリー自体が面白いと感じましたのでオンラインが必要とは思いませんでした。またフォトモードがあるので、クリア後に未踏の地を探索し写真をったりして十分に遊べていますし、各地に眠る太古の歴史を感じさせる物達の収集はかなり時間がかかります。

「ゲームバランス」
難易度はいつでも変えられますし、難易度を変えることによって報酬が減ったりトロフィーが解除できなかったりということはありませんので、自分にあった難易度に設定出来ます。また物語を進度によって槍でゴリ押ししたり、弓を使い分けたり、弱点属性を活かしたり、罠を用いたり、弱点をついたり、オーバーライドをしたり、ステルスプレイをしたり、と様々な戦い方ができるようになりますのでテンポよく機械を倒すことができます。


全体として、いままで数多くのPS4ゲームをプレイしてきましたが文句なしに一番面白かったです。続編がありそうなエンディングでしたので、続編が楽しみでなりません。また続編の他に、今回明かされきれなかった過去も多かったのでDLCでなにか出ないかと期待が高まります。初回限定盤の防具の一つである嵐の戦士は発売当初は不具合で物語終盤で手に入る最強防具太古の鎧に次ぐ強さだったのですが今は修正されているので、アートブックやPS4テーマが目当てでないのであれば通常版でも全く問題ないと思います。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
101時間以上

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しんご30さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス3


ゲリラゲームズの最高傑作でありオープンワールドで一番好きです
ゲリラゲームスは技術力に昔から定評ありましたが本作はアンチャーテッド4のグラフィックを超えてます ソニーのwwsスタジオは最先端の開発力を備えておりps4が世界シェア1位なのが頷けます スマホゲームがつまらなく感じてやはりゲームするならプレステが常識でしょう

グラフィック以外も高評価です ゲリラも進化しましたね

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダイナマイト屋さん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:417人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

CPU
2件
233件
マザーボード
4件
145件
自動車(本体)
1件
135件
もっと見る
満足度5
操作性5
グラフィック5
サウンド5
熱中度5
継続性5
ゲームバランス5

【操作性】
ほかのこの手の操作性のゲーム(モンハン・ウィッチャー・MGS・アンチャ)やってる人からしたらカンタンですね。
かなり操作しやすい
【グラフィック】
アンチャなんかのムービーシーン綺麗ですよね。あれをそのままゲームシーンでも動かせる感じといえばわかるかな。
圧倒的です。
【サウンド】
まだ序盤なんですが普通のマップでは落ち着いた感じの音楽が流れます。村人たちがよう喋ります。
【熱中度】
やばい久しぶりに徹夜してしまいました。平日なのに。
【継続性】
まだまだ序盤なんでとうぜん遊びますよ。アンチャーは一回クリアしたらもういいやってなりますけどこのゲームはそんなことなさそうです。オープンワールドですし。
【ゲームバランス】
初回特典の武器防具が序盤では強すぎるんじゃないかって性能です。最初のボスの攻撃が痛くもかゆくもないっていうw
個人的に難易度ベリーハードでちょうどいいくらい。ノーマルだと間違いなくヌルゲーです。
【総評】
いやー買ってよかったです。おそらくウィッチャー3みたいに賞取りまくりでしょうね。

レベル
ミドルゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
5〜10時間

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るぱんみつさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
2件
0件
もっと見る
満足度2
操作性2
グラフィック5
サウンド4
熱中度2
継続性2
ゲームバランス2

もともと自分はシューティング系は苦手なのもありますが、難しくて途中で、やめました。蹴る斬るなどのアクションすきには向いてないかもです。でも弓うつとかのシューティング好きには、とてもいいゲームかもしれません。モンハン系にストーリーつきみやいな感じです。

レベル
ヘビーゲーマー
目的
ひとりで遊ぶ
総プレイ時間
5時間未満

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Horizon Zero Dawn [初回限定版]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Horizon Zero Dawn [初回限定版]
SIE

Horizon Zero Dawn [初回限定版]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 3月 2日

Horizon Zero Dawn [初回限定版]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[プレイステーション4(PS4)ソフト]

プレイステーション4(PS4)ソフトの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(プレイステーション4(PS4) ソフト)

ご注意