Horizon Zero Dawn [初回限定版]
- アートブック、スペシャルボックス、PS4用オリジナルテーマ、ゲーム内アイテムの武器&防具3セットなどが付属する。
- 熟練ハンター「アーロイ」となり、忘れ去られた大地の秘密と謎を解き明かしていく「オープンワールド・アクションRPG」。
- 大災厄に襲われて闇に包まれた1000年後の地球を舞台に、動物の姿を模した機械たちに支配された世界を探索し、大地の秘密と謎を解き明かす。

プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2020年2月1日 18:10 [1297437-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ中身 |
【概要】
・現在から千年後の地球を舞台に、熟練ハンター「アーロイ」となり、機械の獣が存在する大地を探索していくオープンワールド・アクションRPG。
・操作方法(通常)
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
○ボタン 決定・回避
×ボタン キャンセル・ジャンプ
△ボタン 調べる・開ける
□ボタン スライディング・しゃがみの切り替え
R1ボタン 槍の弱攻撃
R2ボタン 槍の強攻撃
R3ボタン フォーカスモードの切り替え
L1ボタン 武器メニュー
L2ボタン 武器で狙う
L3ボタン ダッシュ
方向キー上 薬ポーチの使用
方向キー左右 道具・罠の選択
方向キー下 選択中の道具・罠の使用
L1ボタンを押した状態でR2ボタン 武器で攻撃
L1ボタンを押した状態でR1ボタン リロード
OPTIONSボタン ポーズメニュー
タッチパッドボタン メニュー
・操作方法(乗り物)
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
○ボタン 減速
×ボタン 加速
△ボタン 乗る・降りる
R1ボタン 弱攻撃
R2ボタン 強攻撃
・タイトルメニューから選べる項目は5種類。
「CONTINUE」直前のセーブデータから再開
「NEW GAME」ストーリーの最初からプレイ
「LOAD GAME」セーブデータからの再開
「SETTING」各種設定
「EXTRA」クレジットやオープニングムービーの確認
【評価】
・荒廃した地球で、人や機械獣と闘いながら冒険をしていくオープンワールドタイプのアクションRPG。未来の世界だけど、何らかの原因によって原始化している状況でゲームが始まり、外の世界を知らない主人公と、あまり情報を知らない状態でプレイを始めるプレイヤーの気持ちを一体化して世界観に入り込んでプレイを楽しめる。
・主な敵が機械の獣で、基本的にはステルスアクションで瞬殺したり、背後から近づいて乗り物化するような遊び方になり、チュートリアルではこの辺りがしっかりとプレイできないと先に進めないようになっているが、実際のプレイではそれなりに無茶なアクションもできるため、遊び方の幅は結構広い。アクションRPGなので、レベルアップしてスキルを充実させて装備を整えれば、主人公はそれなりに強くなるため、難しくてどうにもならないようなことにはなりにくい。
・難易度を「Story」にすれば、テイスト程度の戦闘でストーリーを楽しむことができる。メインのストーリー以外に、かなり充実したサブのイベントがあり、広い世界を探索していく楽しみもあるため、「Story」でプレイしても十分に冒険を体験することができる。
・攻撃は槍による近接攻撃と、弓をメインとした遠距離攻撃があり、武器を使い分けることで縦横無尽に戦うことができる。当然ながら弓は持てる数に制限があるが、素材さえ持っていればメニューを開いていつでもアイテム作成をできるため、かなり好戦的に戦える。
・フィールドを探索すると全体マップがどんどん開示していき、イベントが書き込まれ、見つけた「たき火」が記録されていく。「たき火」ではセーブをすることができ、ファストトリップは「たき火」へ飛ぶ形で実現されている。但し、ファストトリップにはアイテムが必要なため、ある程度素材を準備して購入しないといけないところが若干面倒。
・会話シーンのキャラクター表現が秀逸で、日本国内を含めて、3Dのリアルな表現のキャラクターに会話させるような演出を入れているゲームの中では一番自然な形で演技を見ることができた。しっかりとローカライズされている印象も強い。
・探索時には、崖を上るようなシチュエーションがあり、この辺りの操作やテイストは『アンチャーテッド』や『トゥームレイダー』にノリが近い。落下アウトも発生するが、それなりにチェックポイントでオートセーブされるため、少なくともストーリー進行に関わるイベント実行中は落下アウトで極端に巻き戻しされるようなことはなかった。
【まとめ】
・オープンワールドタイプのゲームの中では、かなり遊びやすく手を尽くされているゲーム。しっかりとやり込みたい人は難易度を上げてプレイし、入門編として遊びたい人は「Story」で遊ぶこともでき、幅広い人が遊べる丁寧なゲームだと思いました。現在ではDLC込みの廉価版が発売されているため、廉価版を購入しましょう。
参考になった0人
「Horizon Zero Dawn [初回限定版]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月1日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月14日 12:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月3日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月18日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月15日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 19:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月3日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月3日 11:20 |
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
落下してくるノードに対応するタイプの音ゲーに慣れているのなら
(プレイステーション4(PS4) ソフト > DJMAX RESPECT [通常版])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
