18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [ニコン用] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 20:07 [1378453-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
VCをoffにて撮影 |
VCをonにて撮影 |
VCをonにてライブビュー撮影 |
B008で懲りずにB008TSを購入しました。便利ズームはシグマを使っておりB008はモヤっと感が強く除湿庫で眠ったままでいましたがフルサイズのA010(28-300mm)が比較的良かった為懲りずにまた購入してしまいました。
【操作性】ズームリングがニコンと同じなので普通に使えます。
【表現力】開放から1段程度絞れば、多少甘いですが便利ズームとしてはそれなりの写りだと思います。
【携帯性】DX用の高倍率ズームレンズとしては比較的軽い方だと思います。携帯性には特に問題ありません。
【機能性】他のレンズに比べると少々AFの迷いが多く感じます。またVCですがシャッター半押し後画像がピタッと止まり、おー強烈な手振れ補正だと思いきや写し出された画像は何となくモヤっ(ピントずれ?)と…なぜ?
【総評】気にしすぎかもしれませんが全般的に仕上がりが何となくモヤっと!!ハズレのレンズなのか?これがよく「タムロンはソフト」と言われることなのか?ところが試しにVC/offで撮影してみるとあのモヤっと感があまり感じません。参考までに試写した写真(ピントはUの字です)をアップしてみました。撮影は手持でVC/on及びVC/offのF撮影とVC/onでのLV撮影したものです。いかがでしょうか?ちなみに広角端や望遠端での試写でもほぼ同じような傾向の写りに感じました。メーカーはきっと仕様範囲内というかもしれませんが、色味はシグマの寒色系よりタムロンの暖色系が好みなので少々残念です。但しこのVCは手持でスローシャッター撮影時には強烈な味方だと思います。もしこのレンズでの写りに不満がありましたら試しにVCをoffにして撮影してみては如何でしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 22:19 [1328797-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】
まあ普通。
安価な高倍率ズームではよくあることだけど、鏡胴がかなり伸びる上にガタが目立つ。
【表現力】
良くはないけれど、安いし15倍ズームだしこんなものかなと。
【携帯性】
良いと思う。
【機能性】
AFも手ぶれ補正も良くはないけれど、風景専用と割り切ればまあまあ。
【総評】
特に良い点はないけれど価格の安さが魅力。
ただ、ニコン純正18-200がほぼ同等の価格なので(あちらが安すぎるだけなのだけど)、こちらは200mmでは足りなくてかつニコン純正18-300やタムロン16-300は予算不足、ならまあ選択肢になる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月7日 10:42 [1214759-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 2 |
【操作性】
高倍率なのでズームリングが重いのは仕方ないですが、重さにムラが大きいです。
【表現力】
望遠側ではソフトだがしっかりと引き締まる。
広角側は甘々な感じで風景写真には向かない。
【携帯性】
高倍率ですが、まずまずの大きさ。
【機能性】
18〜50mmくらいで前ピン傾向が非常に強い。
AFの動作音がけっこう大きいです。とくに動画撮影時は音が入る。
手ぶれ抑制機能はオマケ程度と考えた方が良さそうです。
【総評】
安いので仕方ないが、もう少しなんとかならなかったものか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [ニコン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000906205.jpg)
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [ニコン用]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
