GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、ゲーマー向けビデオカード。
- 最大8mm径のスムースヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自クーラー「Twin Frozr VI」を搭載。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減。
- DisplayPort×3、HDMI、DVIを用いた4画面出力をサポート。VRデバイスへのプラグアンドプレイにも対応。
GTX 1060 GAMING X 6G [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月19日

よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 13:54 [1417761-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前回利用していたのが1050Tiでした。
4年以上前のグラボ…というところはあるんですが、
中古であれば安価に購入可能であり、かつここから補助電源が必要となっており、
性能差は1.5倍程度ありますので、十分な高速化が見込めました。
メルカリで18,800円で購入しました。
ちなみに結果はと言いますと、1050Tiはほぼ100%張り付き状態だったのが、
1060に変更した後は70%付近を遷移しており、
GPU負荷に余裕が出来た部分は実感してますが、
常に60fpsというわけではなく、稀にフレームレートが落ちることはあります。
(GPUの問題かその他の部分かはわかりませんが…。)
ちなみにグラボの発熱元はGPUだけではなく、
メモリ、電源部なども発熱元となっており。
それに伴い、ファン停止機能については不安がありました。
(GeForce960のMSIグラボも持ってましたが、ヒートパイプが結構熱かったです。
960も故障なく動作し続けたので、欠点や弱点というほどではないにしろ、
個人的には精神的に不安でした。)
しかしGamingAPPでファン停止についてはOFFに出来ることがわかり、
その部分でも安心できそうです。
当然ながら低負荷であればファン回転数も低いので、
耳でグラボのファンの回転を聞き分けるのも困難な程静音です。
付属ソフトについては、ZeroFrozrがOFFに出来る点は良かったですが、
サイレントモード、ゲーミングモード、OCモードの設定が、
ゲーム中は自動的に設定変更してくれるとかそういうのであれば嬉しいなぁ
と思い、★ひとつ下げました。
(本当は出来るかもしれないのですが、直感的に画面がそうだとわからない。
という意味も込めて。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月9日 22:41 [974996-4]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
箱の中で安定して眠っています。
【画質】
箱の中で闇に包まれています。
【機能性】
箱の中でじっとし何もしません。
【処理速度】
箱の中でじっとし動きません。
【静音性】
箱の中で物音一つ立てません。
【付属ソフト】
箱の中で・・・
【総評】
箱の中で・・・
・・・?
RTX2070SUPERを購入したので、予備グラボと化しました。何年か使ってきましたが、不具合もなくスペック通りの性能を発揮し、通常時はファンも不要で静音を保つ、お気に入りのグラボです。以前、グラボを売って買って法を繰り返していたのですが、突然の不具合で応急処置が出来なかった苦い思い出がありましたので、売らずに予備として手元に残そうと思いました。気が向いてサブ機でも作りきになったら、その時は復活させようかと。Z68マザボもお休み状態となり、私にとっては今が世代交代の時期なんだなと遅ればせながら思いに耽っております。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月22日 23:22 [1303364-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
当時、Amazonで32800円で購入しました。
旧パソコンから現在の新パソコンまでグラボだけ入れ替えてまだ使えています。
未だに性能の維持とコスパが良いためまだ粘るつもりです。
FHDゲームでしたら今でも動きますね〜冷却性能も高いのですが、ゲームの解像度がWQHD以上になりますときつい感じはあります‥
現在はcintiq pro 24の4Kイラスト環境のパソコンにて繋げています。
ゲームをしないのであれば4K環境も動作済みです。
旧PC
intel core i5 4670K
MSI H97 GUARD-PRO
グラボ MSI GTX 1060 6GB
メモリ DDR3 8*2 16GB
SSD intel 535 240GB
新PC
CPU Ryzen 9 3900X
CPUクーラー
CORSAIR H150i PRO RGB
マザボ
MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI
グラボ MSI GTX 1060 6GB
メモリ
G.Skill F4-3600C18D-32GTZN 16×2 32GB
SSD
INTEL 760p 512GB
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2019年11月4日 11:17 [1272980-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
自環境(ストレージ等略)
Mouse Computer製H110マザーボード
intel Core i7-6700
DDR-3Lメモリ 16GB
本製品
1年ほど、OC無しで動作させています。
BattleFieldシリーズなど比較的重めのFPS・TPSを設定「高」遊んでいますが全く問題なく、フレームレートは100から150を推移し、画質などにも異常はありません。
静音性も良く、ファンの音が耳障りになることはないです。
現在私の環境ではOCやファンの状態、画面の描画色などを設定をするユーティリティソフト「MSI Gaming APP」が上手く動作せず、ほぼストレージの肥やしになっています(過去には正常に動作しています)。
そのため、機能性は低めに評価です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 00:15 [1184588-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
とにかくワットパフォーマンスが良い。
大体のタイトルでFHD60fps程度を狙うのであればこのグラボ買っておけば問題なし。
ヒートシンクの作りも良く静かなファンで冷えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月1日 01:50 [1154795-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
警告:100点
【安定性】
付属のMSI Gaming APPでオーバークロックして使っているんですがとくに気になる点はありません。
安定性については特に問題はありません。
【画質】
画質はあまり変わらないと思います。
ディスプレイを変えると違うかもしれません。
【機能性】
DisplayPort 3つ HDMI 1つ DL-DVI-D 1つ があるのですが普通に使う分には問題ないと思います。
【処理速度】
自分は負荷の重いゲームをするのですが(BF1など)とくに60FPS以下になることもまずなく処理速度はとても良いです。
ですが144Hzで動かしたい場合にはゲームによっては無理な場合があるかもしれません。
【静音性】
静音性に関しては何も問題ありません。このグラフィックカードには60℃以上にならないとファンが回らない機能がついてるのですが、普段利用では無音です。ゲーム中でファンが回り始めてもほぼ無音です。
【付属ソフト】
付属ソフトについては、ちょっと使いにくいかったり起動が遅かったりするのですが、あまり使わないので星5点です。
【総評】
ゲーム、普段利用で使っていて何一つ不自由なく利用しております。
静音性、冷却性ともに、満足しており、ゲーム利用でも、十分すぎる性能です。
付属ソフトが少しという点がありますが、まあそんなに気にならないレベルです。
自分が買った時より少し値上りしていますが、自分が見た中では最高のGPUなので購入を検討してみてはいかがでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月20日 16:52 [1144101-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
温度が低いとファンを止める機能がありますが、(冬場は)ゲーム中でも止まったり動いたりすることがありそれが個人的にイヤなのでAfterburnerを使用して常に25%で回したところ、2つのファンのうち片方が始動しないということが起こりました。今は50%で回してます。この点以外は問題ないです。
【画質】
いたって普通です。
【機能性】
DVI・HDMI・DisplayPortがついていて必要十分。
【処理速度】
1060に見合った性能はしっかり出ています。
フルHDなら十分かと。
【静音性】
ファンを50%で回していても私は気になりません。静かです。
【付属ソフト】
ワンタッチでクロックを少し上げてくれたり、ロゴの発光色を変えたりできるようですが使用していないので無評価。
【総評】
ファンの軸の表記でゴタゴタがありましたが、いい製品だと思います。返品対応もしてましたし。
他社の1060がどうなのかはわかりませんが、すこし大きくて重いのが難点といえば難点でしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 18:56 [1099457-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
660GTXからの乗り換えです。…ミドルレンジも1万円アップとお値ごろ感がだいぶ薄れましたねぇ。
1年以上前に購入したのですがVEGAが案外ふがいないので新しい物が未だに出ませんね。
【安定性】特に不具合も無く普通に動いてます。
【画質】…普通と言うかデジタル出力なので問題なし。
【機能性】問題なし。
【処理速度】Steamの色々なゲームをメインで使用してるのですがフルHDで不満に思ったことはありませんでした。
【静音性】静か…ベンチでも回さない限りほぼアイドリングなのでFANが止まったままです。
【付属ソフト】必要十分。MSIやNVIDIAのサイトからダウンロードしてきましょう。
【総評】ん〜…ややカードが大きめ以外は特に不満なし。普段は省電力マシーンでフルHDでゲームするときだけそこそこの力を発揮してくれればOKなら…MSIは不満の少ない隙の無いビデオカードじゃないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 13:13 [1063918-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月5日 23:52 [1043088-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 01:48 [998182-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
MSIのGTX960からの移行です。
【安定性】
変な挙動もなく安定しています。
【画質】
NVIDIAのGPUしか使ったことありませんが、不満はありません。
【機能性】
HDMIで繋いでいます。SLIは不可ですが問題なし。
【処理速度】
自分は専らネットを見るくらいしかしませんので、処理速度、負荷共に高くなることはありません。
【静音性】
通常使用時にファンが回ることがないので静かです。強制冷却でファンを回しても、うるさいという程ではありません。
【付属ソフト】
前機種から問題なく引き継いでいるので良し。Gaming AppはCPUのクロックを変えられるので便利です(オーバークロックはしませんが)。
アフターバーナーで数値が変化するのをぼんやり眺めるのが好きです。
【総評】
PCでゲームはせず、ネットを見る程度なので、正直グラボがなくても良いのかもしれませんが、やっぱり自作では重きを占めるパーツですので、それなりの物を使いたいというのがこれを使っている理由なので、自分には充分過ぎますね。あと、MSIのグラボの黒赤デザインが好きなのでといったところでしょうか。(同じ様な理由でマザーボードもMSIです…)
ちなみに購入した時の値段が、割引クーポンを使って、今現在の底値くらいで買えたこともグー。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月31日 03:15 [972639-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
作製途中ですがコンパクトゲーミングPCです。 |
ZOTACのGTX1070のリファレンスモデルからの買い替えです。使用モニターが4Kでして、記事でGTX1080でも4Kでの快適なゲームはきついような事が書いてあり、ミドルレンジで解像度落として快適にプレイしたほうがいいかと思い、本来の買い替えとは違うかと思いますが、MSIのオリジナルモデルを購入しました。静かだということはうわさで知っていましたが、本当に静かでした、、、。BF4、Divisionなどしますが、本当に負荷がかかっていてもファンの回転も温度も上がりません。最高で68度くらいですかね。(ファン停止の機能は使っていません、なんか、ずっと回ってないと落ち着かないというか、、、。でもアイドルで回ってるときは、ほぼ無音です!)ミドルクラスなのに、カードが大きいのには少し戸惑いましたが、自作のケースにははいりましたのでOKです。新しいもの好きの僕にはカードのデザインも購入の決め手になりました。デルのAlienware X51の電源は330Wですが、i7 4790Kとこのカードで問題なく動作しておりますので消費電力もかなり優秀かと思います。僕にとって良い買い替えになりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月4日 20:49 [966012-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
導入直後、アイドル時で50度〜52度・・・凹んだ。
原因不明で初期不良かと思ったけど、とりあえず全部バラして組直し。
ケースのみ変更で再び温度を確認したら42度〜44度と成りました。
温度下がったから、まあ気にしない。
【画質】
素晴らしいと言いたいですが、まあこんなもんです。
【機能性】
接続端子の種類が豊富です。
今どきのグラボは当たり前みたいですが;;
【処理速度】
6シリーズでここまで来たかという感じです。
色々とベンチを試しましたが、既に多く出ている方々のスコアと大差なし。
【静音性】
めちゃくちゃ静かです。
静かすぎて慄きました。
【付属ソフト】
インストールはしましたが、全く使っていません。
試す気もないので無星と言いたいところですが・・・
急速冷却機能は使えるので、とりあえず標準の★3としときます。
しかし、温度上昇しませんね。58度を超えたことが在りません。
(steamのFFシリーズ、Dirt3、3Dベンチ色々)
【総評】
660Tiから歴史が止まっていましたが、性能と静音性には驚きました。それに電力もワンケーブルでOKだし、温度も驚くほど低い。一つ失敗したな〜と思ったのは、買ったタイミングかな。40,000円強で購入してすぐにネットを見たら、三万円前半で売ってた。これには凹みましたが、満足できる製品なので良しとします。良い買い物をしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
