RE200
- Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
- コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
- 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。

よく投稿するカテゴリ
- 無線LAN中継機・アクセスポイント
- 1件
- 0件
2021年2月28日 16:51 [1426558-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
左からRE200、ONU、ルーター |
【デザイン】
局面をベースにしたデザイン自体は好感が持てます。
ただし、中継器という位置づけのためでしょうか、
コンセント直刺しという本製品の売りの部分がアクセスポイントとして
ルーターなどと並べて設置する場合にはスッキリしませんでした。
【機能性】
中継器とアクセスポイントという2機能があり、
それぞれに必要な設定項目が無駄なく用意されています。
アクセスコントロール、パワースケジュールは割と一般的ですが
Wi-Fiカバレージという項目があり、到達範囲を3段階で設定できます。
そして一番の売りはこの価格帯でAC対応という点です。
※ログ出力機能があるのですが、現時点で全くログがとれていません。
原因不明で調査中。
【使いやすさ】
WEBインターフェースで設定を行いました。
一度でも他の機種で設定の経験があればマニュアルは不要なくらいです。
最近の製品の傾向として設定の自由度を狭めシンプルさを追求した製品が目につきます。
本製品は多少遊び心を満たしてくれました。
価格も最安帯なので壊れてもいい前提のROM改造ベースにも使えそうです。
【安定性】
2か月ほど使用していますが今のところ特に問題はありません。
レビューアーの方々の仰る発熱問題ですが気温12度程度で触ってみると体感で40℃ほどに感じます。
夏場でどうなるか注視するつもりです。
【受信感度】
素晴らしいの一言です。
本製品1台で木造一戸建て4LDKを完全にカバーしています。
1Fの隅に設置していますが、対角の2F最遠箇所でも5G/AC接続で概ね75Mbpsは出ています。
本製品のLANが100Mbps規格なので実行スループットとしては満点だと思います。
これは前述したWi-FiカバレージをMaximumCoverage(最大)に設定した場合です。
因みにMinimumCoverage(最小)だと同一箇所で10Mbps程度に低下します。
【総評】
本製品以外に検討していた機種は7000円〜15000円だったので、
特に安かった1700円台の本製品は、目から鱗です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月25日 17:01 [1425333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 無評価 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
個体の小ささにびっくりしました。
安っぽくは無いので良いと思います。
【機能性】
十分な機能性を確保していると思います。
中継器としか使っていませんが。
【使いやすさ】
「かんたん設定ガイド」紙1枚入っています。
Tetherアプリ(AppStore、GooglePlay)ダウンロードして設定。
設定後は管理用として使えます。
【安定性】
買ってから時間があまりたって無いので無評価です。
【受信感度】
中継器を使ったのは初めてなのですが良いと思います。
今までiPhoneでWi-Fiのアイコンが輪が1つ(最小)のが3つ(最大)
になりました。
【総評】
3階にルーターがあり、1階だとギリギリ届くか切れるという状態でした。
価格.comで売れ筋ランキング1位なので注目、Amazonで安くなっていたので購入。
アプリから設定し、設置しました。
1階でも十分電波がきているようです。
PCからも設定/管理できるのも良いです。
メーカーサイトにはRE200 V5とあったので買ったのはどうかなと思って見たら
上からシールが貼られてましたがV5でした。
あとファームウェアも更新して最新にしました。
コスパ良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 17:37 [1408087-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
2階の部屋のルーターから1階に電波を飛ばすため、使用しています。
設定は、アプリをスマホにインストールして行います。
感度は良い方だと思います。
コスパ良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 17:29 [1405749-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
2階に設置した、コミュファ Aterm WH832Aの3階への中継用に購入。
ずっと、古い WR8165Nを中継機能で使ってましたが、速度が遅いので交換。
設定は非常に簡単で、TP-Link Tetherアプリ使ってサクッと設定完了。
自動で2.4GHz、5GHz別々に、親機SSIDの後に-EXT付きのSSIDで設定されます。
新しいSSIDに接続し直せば、しっかり電波が延長されます。
親機と同じSSIDにも変更出来ますが、別々のSSIDの方が、接続は確実です。
半年使った限りは、動作は非常に安定してます。
2.4GHzと5GHz同時接続で、確実に電波が届き、通信も高速です。
バッファローなどの中継機より、設定が簡単で、安定してる感じがします。
価格も安く、良い買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 10:03 [1404745-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
日本人にとってはほぼ無名のメーカーだが、レビューサイトの評価を見ると、BUFFALOの機種より明らかに評価は高い。中継器としては最も小型で軽い。
● 接続環境、設定
PC -- 有線 --- [ルーター] ---(5G)--- RE200 ---(5G)--- HDDレコーダー
・接続はSONY HDDレコーダー(BDZ-FBT3000)。
PCには録画やTV視聴するアプリ(PC TV Plus)が入っている。
マンションで、曲がった廊下を隔てて同階の8mほど先の部屋。
・ルーターはRT-AC1200HP/ASUS
・中継器無しで、HDDレコーダー側で電波強度は1/5でかなり弱い。
5Gは接続さへできず、2.4Gは接続できたが映像が途切れて全く使えず。
・スマホのTetherアプリでRE200のセットアップをする。
比較的簡単に接続できたが、半日後、また接続不能になったりで無線LANはやはり
何かとやっかいである。
スマホからSSIDを検索してもルーターが出さなくなったり不可解な事象が発生。
IP手入力もやったが、WPS(認証とIP自動設定)を繰り返して漸く安定した。
・RE200はセットアップでログオンが必要だが一度、設定すると、
その後は、ログオンで入ることも無用である。
・RE200をコンセントから外し、取り付ければ自動で接続してくれる。
ルーターを再起動してもRE200が再接続を完了するまで1分20秒。
・冬場であるが手で本体を触ると生ぬるい程度である。
消費電力は6.5W。アンテナ3本が内蔵されている。
・RE200をどこに設置するかで、通信の安定性が大きく変わる!!要注意。
最終的にリビング出入り口の天井電球ソケットに設置した。(写真)
● 良くないところ
・日本語の取説がない。英語のみ。
ただし、設定方法に関する動画(9分、日本語)がHPにある。
・親ルーターからの電波強度がどの程度か把握できない。
LED表示で5段階くらい必要だと思う。
● 総評
最終的には、レコーダー側で電波強度4/5に改善した。
ほぼ問題無く、PCで安定してTV視聴も録画視聴もできる。
正直、販売価格\2,300は驚異的だと思う。3年保証も凄い。
かなり秀逸な製品だと思う。
以上
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 17:56 [1402471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】こんなに拘ったデザインは必要かでしょうか?
【使いやすさ】簡単に設定できました。
【安定性】一度、接続できなくなりましたが再起動したら、その後は問題ありません。
【受信感度】木造で2階から1階なので問題ありません。
【総評】有線コネクタが1個付いているので無線LANの無いブルーレイレコーダーに接続しています。
今までB社の製品を使用していましたが、こちらのほうが安定しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 19:08 [1395947-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
同メーカーのTL−WA850REを現在使用していますが(同スタイル)ランキング1位だったので当商品を購入してみました。比較ですがRE200の方が更に感度が上がっています。前機は場所により電波の強弱がかなりありましたが(電源延長コード使用で)当機は足元に転がしておいても、あまりレベル差はありませんでした。中継にWA850REを入れてみましたが変化はありませんでした。中継機として使うのも良いのですが、直接LAN接続でデスクトップに繋いだ方がはるかに感度が上がりました。WPS設定で、前機はコンセントを抜いてしまうと再設定が必要でしたが、当機は1度設定すればメモリーしてくれているみたいです。価格も2300円程で出ていますし、良い商品だと思います。実数値です。以前は、バッファローの無線LANルーター〜WA850RE〜プラネックス刀GW-300S(結構感度のいいアンテナです)で、下りで良くて57Mbpsでしたが、当機種をLANで直繋ぎで100Mbps近くまで上がっています。途中3部屋和室があり、ルーターから20mくらい距離がある環境です。格段に速度が上がりました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月6日 19:54 [1385228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】
結構大きくてかさばります。
【機能性】
2.4GHzだけでなく5GHzもカバーしてくれるのはありがたいですね。
【使いやすさ】
一度初期設定さえしてしまえば、あとは特にすることはないです。初期設定もそんなに難しくないので、使いやすいのではないでしょうか。
【安定性】
安定しているように思います。少なくとも我が家ではブツブツ切れるといったことはないです。
【受信感度】
上記の通り。
【総評】
価格も安いですし、電波が届きにくい部屋などある方にはおすすめなのではないでしょうか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 07:26 [1383545-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
非常にコンパクトでコンセント直刺しがありがたい.表面のダイヤモンドカット的なデザインも良い.
【機能性】
必要最低限な機能があり,特に不満は無し.
【使いやすさ】
WPSにてルーターとの接続は簡単.
【安定性】
特に問題無し.
【受信感度】
やはり値段から考えると仕方ないかもしれないな,やや感度は低い感じがする.通常の使用では問題無し.
【総評】
値段から考えると手軽にWi-Fiの使用範囲を拡張できることからお勧め商品だと思う.またスマホのアプリの使い勝手も良い.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 23:54 [1379452-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
3ヶ月ほど使用しています。
2階の無線LAN電波が、1階まで届きにくいため安い中継器を探していました。
設定などは、スマホを使えば簡単に出来ました。
5GHzの電波を使用しています、本体かなり熱くなります。
電波はまぁまぁ飛んでる感じです。もう少し隅々まで電波が届くのを期待していました^^;
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 23:30 [1351228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
5月に購入してから約2か月間使用してのレビューです。
自分はテレワーク、家族はリモート授業、外出自粛と家庭内WiFi使用密度が高くなったせいか、自室でのPC、スマホの通信速度が遅い、リモート会議で相手から自分の声、映像が途切れやすいとの指摘もあり必要に迫られ通信環境改善目的で購入しました。
【デザイン】
コンパクト、シンプルなデザインです。
インテリアになじみやすいです。目立つ必要もないので。
【機能性】
必要十分です。多くは望んでません。
通信速度改善以外望んでおりません。
【使いやすさ】
PCでウェブブラウザを使用しセットアップしました。簡単にセットアップできました。
SSIDの名前を手動で変えることができます。
今まで通りのSSID名にすれば家族のPC、スマホでも何の設定もいりません。
中継器を経由したWiFiかどうかを確認して使いたい方は別のSSIDを設定すると確認ができます。
使う方によって使い分けが出来るのはとても嬉しいポイントです。
【安定性】
1回だけ速度が明らかに落ち、PCの設定をいじってみても改善せず、
中継器をコンセントから抜き、挿しなおしたら治りました。
一部の方のレビューで高熱になるとのコメントを見かけますので真夏はどうなるでしょうか?
【受信感度】
2階の親機から3階の自室の入り口手前にあるコンセントに直挿しで取り付けました。
使用前 下り6.2 上り0.2 → 使用後 下り22.7 上り27.3 Mbps
大幅に改善しています。もっと早く買っておけばよかった。
【総評】
子機(受信機)購入、親機のグレードアップなども検討しましたが、
最も安価で手軽な中継器を選択。大正解でした。
唯一後悔しているのは一部ポイントを使用し決済したこと。このためテレワーク環境整備の経費として精算できませんでした。それでも安価ですし個人、家族所有のPC、スマホにも恩恵があり充分元は取れています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 20:12 [1331620-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
シンプル・コンパクト。場所をとらない。良い意味で目立たなくて個人的にはオッケーです。
【機能性】
おそらく値段相応で、基本的な機能だけかと思います。
電波が弱くなったら、自動的に中継機・親機と切り替える機能は、元のルーターがこのメーカーの物でないとありません。
しかし、iPhone等に自動接続機能があるので、3階にいるとき、1階の元ルーターが届かなくなれば勝手に2階のこのリレーに繋がるので、別にどうでも良いのではなんて。
要は、不便ありません。
【使いやすさ】
設定は、アプリをダウンロードし行い、簡単にできました。
【安定性】
現在のところ安定しています。
【受信感度】
2階階段部に設置し、2階での感度は良くなりました。
【総評】
通信速度はやはり落ちますが、特段問題はありません。
安くて気軽に使えます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月29日 12:47 [1342225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】シンプルで結構
【機能性】良いです
【使いやすさ】簡単設定で楽でした
【安定性】今のところ良好
【受信感度】上々です
【総評】コスパからして、良い買い物でした。耐久性があればなお結構。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
