RE200 レビュー・評価

2016年 6月16日 登録

RE200

  • Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
  • コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
  • 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。
RE200 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ 無線LAN中継機:○ RE200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RE200の価格比較
  • RE200の店頭購入
  • RE200のスペック・仕様
  • RE200のレビュー
  • RE200のクチコミ
  • RE200の画像・動画
  • RE200のピックアップリスト
  • RE200のオークション

RE200TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 6月16日

  • RE200の価格比較
  • RE200の店頭購入
  • RE200のスペック・仕様
  • RE200のレビュー
  • RE200のクチコミ
  • RE200の画像・動画
  • RE200のピックアップリスト
  • RE200のオークション

RE200 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.28
(カテゴリ平均:3.97
レビュー投稿数:135人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.05 -位
機能性 付加機能・セキュリティ機能など 4.07 3.94 -位
使いやすさ 取り扱いやすいか 4.30 4.07 -位
安定性 安定して動作するか 4.19 3.94 -位
受信感度 受信感度のよさ 4.18 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RE200のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

green_cavatinaさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
5件
デスクトップパソコン
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性4
使いやすさ5
安定性4
受信感度4

【デザイン】スタイリッシュで綺麗です。薄く格子模様が入っているところも気に入っています。

【機能性】2LDKのマンションのリビングから飛ばしているWiFiが、今まで寝室で弱かったのですが解消されました。しっかり機能してくれています。

【使いやすさ】「かんたん設定ガイド」というマニュアルが入っているので、書いてある通りに進めば、誰でも接続できると思います。

【安定性】安定してWiFiを中継してくれています。

【受信感度】リビングと同じレベルのフル感度で中継してくれています。

【総評】自分は11n 2.4Gで使っていますが、スピードテストしてもルーター本体と中継器経由でスピードが変わりませんでした。アプリ「Tether」を使うと、スマホ上で状態の管理や設定変更などもできます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きんちゃん0595さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

圧力鍋
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
プリンタ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ4
安定性4
受信感度5

木造2階建ての我が家のデコM4/2台体制のWiFi環境の拡張のために購入しました。
価格ドットコムさんには価格比較の掲載がありませんが、本製品にはRやAの枝番が
付いたものなど何種類かあるようでしたが、LANケーブルの付属有無や販売ルートに
よる記号のようで(おそらく...(^^;)最終的にAmazonさんの最安品を購入。
「OneMesh対応」とあったのでかすかに期待をして購入しましたが、やはり最近の
機能のことのようで、M4のメッシュ機能のことではありませんでした。
(予想はしてましたが、残念..)
しかしながら、2000円を切る価格帯で接続範囲も広がって申し分はありません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

8つさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

LANケーブル
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
充電池・充電器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ4
安定性4
受信感度4
   

   

2022年5月にアマゾンアウトレット(出品者アマゾン、本体未使用)で1500円程度で購入。
商品名がAC750で型番がRE200みたいです。
アマゾンではRE200(無印)とRE200v5?が別の商品として売られています。
私が購入したものはRE200(無印)ですが、シリアルナンバーにVer5.0と書かれたシールが上から貼られていました。ファームウェアを更新しただけでハードウェアは同じものなのかもしれません。

中継機やコンバーター(子機)として使用。(アクセスポイントとしても使用可能、ルーター機能はない)

・発熱の程度
アマゾンのレビューで焦げたり溶けたりするほど発熱すると言われていますが、中継機の性能を限界まで使うようなことがなければそこまでの発熱はなさそうです。
とはいえ10WのUSB充電器と同じくらいには発熱があり、不安なのでたまに触って確認しています。
また、スケジュールで電源をオフにしていてもある程度の発熱があります。

・接続の切り替え
SSIDを同じにして、Wifiルーター親機(他社製、Onemesh非対応)の電波のエリアと中継機の電波のエリアを行ったり来たりしながら、iPadで接続が途切れないか試してみました。
Twitchやニコニコ生放送は途切れない、いつ切り替わったかわからないくらいで、Fingで接続先MACアドレスを見て切り替わったことを確認しました。
ただしYoutubeだけは止まってしまい、Youtubeアプリを再起動しないと再接続できませんでした。
YoutubeはIPv6で通信しているからでしょうか?不思議です。

・中継機に必要な速度についての疑問
上のグレードの製品では、5Ghz867Mbps+2.4Ghz300Mbpsなどの製品がありますが、
親機と中継機を2.4Ghz300Mbpsで接続、中継機と任意の端末(iPadなど)を5Ghz867Mbpsで接続すると300Mbpsがボトルネックになるのだから(上流と下流を逆にしても同じ)、
5Ghz433Mbpsより上の速度は無意味だと思うのですが、そういうものではないんでしょうか?
上流も下流も5Ghz帯で接続するような選択肢がありえるんでしょうか。
RE200で速度は十分だと思ってます。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はやまつかささん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
7件
CPU
1件
6件
USBメモリー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
受信感度4

1年半前にロボット掃除機のWifi接続を安定させるために購入しました。
当時のセールで旧Ver(RE200 V4)が1591円でした。
親機のルーターはNEC製。

【使いやすさ】
接続設定はTP-LINK共通のスマホアプリTetherが使えるので簡単です。
中継機独自のSSIDを設定できるので、防犯カメラ専用とか、ロボット掃除機専用とかの使い方もできます。
コンパクトだし、TL-WA850REと違って5GHz帯も使えるので(最大433Mbpsですが)、日本の住宅事情であればRE200で十分な気がします。
TL-WA850REと異なり「SSIDを隠す」機能があります。
(スマホ等の家の外に持ち出す端末を接続させる場合はSSIDのステルス機能は使わないほうが良いかもです)

【安定性・受信感度】
値段が4倍程度するRE600Xとの比較では、中継して拡張させる電波の範囲は広くないです。家の外の周囲まで考えるとコレ単体では弱め。
それでも木造住宅でフロアの中心に設置すれば、それなりに広い家でもそのフロアの隅までWifiが届くと思います。
ロボット掃除機のWifi接続を安定させるのには速度を求めないので十分でした。

【OneMesh機能】
自分はまだOneMeshを利用してないので、以下は聞いた情報。
TP-Link OneMesh対応機器一覧には「RE200 V5」としか記載されていませんが、ファームウェアのリリースノートを見るに、OneMesh対応はV3、V4、V5でしょうか。V1とV2にはOneMeshに関する記載が一切ありません。
TP-Linkに問い合わせると「V4のOneMeshはアップデートで追加された機能のため公表はしていないが対応している」とのことです。

公式には「OneMeshネットワークへの中継器の設置は最大2台を目安」「Wi-Fiの品質を考慮して1つのリンクチェーンに3台以上の中継器を追加することはお勧めできない」とされていますが、ネット上には中継機を3台設置してOneMeshを構築してる人も居ます。
大手ネット記事でも「(OneMeshでは)中継機の台数は3台まで」とあったりして、日本語の混乱が見られつつも、3台の設置は可能そうだけど、1〜2台推奨ってところでしょう。

また、「『親機ルーター+中継機1+中継機2』でOneMeshを構築した上で、RE200を別SSIDで設定して通常の中継機として使用することは可能」といった回答を公式から得ました。

【総評】
RE200(新er.)はセールで2100〜2400円程度。コスパはかなり高いです。
上位モデルと比べれば性能が高いわけではありませんが、「この部屋はWifiが安定しなくてモバイルデータに切り替わったりする」みたいなイライラは解消できます。

なお、
RE200/R:量販店向け。LANケーブルが付属
RE200/A:Amazon販売向け。LANケーブルなし?
V4とV5のようなバージョン違いは「内部の部品に違いがある。利用にあたって差異はない」とTP-Linkの回答。

比較製品
TP-Link > TL-WA850RE
TP-Link > RE200/R
TP-Link > RE600X

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この世の天国さん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
128件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
14件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
受信感度4

ドローンカメラ用のwifi リピーターとして購入しました。
Wifi ルーターの中継機能で試した所、2回目以降繋がらなくなるし、設定が面倒なので中継専用機として価格も手頃なこの製品で試してみました。
他の用途でも使えるスペックなのでダメ元でドローンカメラに繋いだところ、成功しました。
ドローンカメラと中継器は2.4GHz、 中継器とスマホは5GHzで繋ぐ。
トイドローンカメラなので中継器有り無しでは雲泥の差で映像が安定します。
一度設定すれば、2回目以降も繋がるので、さすがは中継器です。
ただ電波の強度は市販品の限界があるので2、3台繋ぐと面白いかもしれません。
ちなみにこの遊びは家の中でしかしません。
屋外だと風に流されるトイドローンなので。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

三十路418さん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
10件
DVDプレーヤー
0件
10件
ホームシアター スピーカー
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性5
受信感度4

【デザイン】
好みも有るがシンプルで曲線を使ったデザインで良い
【機能性】
普通
【使いやすさ】
最初の設定はすんなりいかなかったが設定し終えたら問題なく使えてる
【安定性】
購入してから一度も切れずに繋がってるので良い
【受信感度】
1Kでユニットバスのみ感度が悪かったのでRE200を使ったら常時つながるようになったので風呂用のタブレットと持ち歩くスマホはこちらを経由して繋げて他のPCやスマートリモコン、スマートプラグなどの機器はルーターの方が近いので元のルターに接続してます
【総評】
小型で本体はコンセントに挿すだけで固定できるのが良い
利用前より電波が強くなったので役に立ってる

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナベチン117さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
電卓
2件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性4
使いやすさ4
安定性5
受信感度5

一階にWi-Fiルーターを設置していて、2階、3階でPC等を使うために、2階に本機を設置しています。
本機を使う前は、特に3階でのPC使用時にはアンテナが1、2本しか立たず不安定でしたが、本機を設置してからは常時3、4本は立つようになり、高速にサクサク使用できています。
デザインも、コンセントからあまり出っぱらない縦型のため、掃除の時なども邪魔になりません。
コスパの良いおすすめできる製品です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あったかおしぼりさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
マウス
3件
0件
マイク
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性無評価
使いやすさ4
安定性4
受信感度4

【デザイン】
可もなく不可もなし
【機能性】
初期設定のままのため無評価
【使いやすさ】
自室からルーター設置個所までかなりの距離があるため使用。
常時使用していますが、ほぼ問題なく機能しています。一年に一回くらい調子が悪い時がありましたが
コンセントの抜き差しでなおりました。
【安定性】
問題なく使用できていますが心配になるほど発熱します。
【受信感度】
適切な距離を見つけられれば良し
【総評】
自室までwifiを飛ばすことが目的だったので達成できて満足。
速度を求めないなら手頃なこの商品で十分です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ymatkcomさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
SSD
3件
0件
PCスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性4
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

光回線が通っている部屋の機器から別の部屋のTP-LINK ARCHER C50まで有線でつなぎ、ここを基点にしてWifiで電波を飛ばしています。
しかしAMAZON FIRESTICK TVを使っている部屋への電波が今ひとつ弱く、動画を見ているときに止まってしまうという家族からの苦情がありました。
そこでこれを購入し、中間地点のコンセントに差し込んだら受信状況が良くなりました。
設定も簡単ですしかなりお安い値段で買えたので大助かりです。(1500円ぐらいでした)
何ヶ月も電源入れっぱなしで放置してますが特に不具合は出てません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

papa0055さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:936人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
12件
クレジットカード
5件
11件
ノートパソコン
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性3
使いやすさ5
安定性4
受信感度5

同メーカーのRE450を数日前購入したが夜ブルーの灯りが点いてますが眩しいので、こちらの品物に変更する

かなり小さいので便利 感度少し落ちますが許容範囲

2個購入する

2階化粧室、1階ガレージのコンセント差込

一般的住宅は1部屋にWCを一箇所設置が多いが、3倍のコンセント設置してあるのでかなり楽に中継機を設置
2階化粧室は完了

更にガレージは50u位あるので外駐車のモーターホームには届かなかったがガレージ外側に近いコンセント差込し完了

延べ165u 2階建 
1LDK+ガレージ+外モーターホームまでカバー完了

RE450はモーターホーム積込ですが何にいつ使うか

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gretsch1976さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
4件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
4件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4
安定性4
受信感度4

【デザイン】
コンセントに差し込んで使用するタイプで
そこそこ大きさもあります。

【機能性】
OneMesh対応ルーターと使用すると すごく使えるヤツになります。

【使いやすさ】
ただ、コンセントに差し込んで アプリで設定するだけで簡単です。

【安定性】
TP-Link製品となら 安定していいと思います。

【受信感度】
OneMeshの威力を感じます。すごく強力です。

【総評】
当初は、バッファローのWSR-1166DHP3の中継器として購入したのですが
思ったほど 電波を中継してくれずにWi-Fiが欲しいところまで届かなくて
届いたとしても安定していませんでした。

その後、ルーターをTP-LinkのArcher AX73に変更して設定し直すと
OneMeshの威力なのか 電波が強力になり 欲しいところまで
Wi-Fiが届く様になり 大変満足してます。

なので、TP-Link製品を使用しているのであれば こちらの製品はお勧めできます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なっくる1さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
3件
外付けHDD・ハードディスク
2件
1件
懐中電灯・フラッシュライト
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
機能性2
使いやすさ2
安定性3
受信感度3

【デザイン】
コンセントに接続するタイプだが、比較的大きく感じてコンセント周りが圧迫されるので、もう少しコンパクトであれば良かった。

【機能性】
メインルーターから離れた寝室でWi-Fiが切れるのを防ぐ事には成功したが、メインルーターに比べて速度が4分の1くらいに落ちる。ネット閲覧には問題ありません。

【使いやすさ】
接続してネットワーク名を変えてから、一度設置場所を変えたくなってコンセント入れ替え後、またアプリで接続しようとしたらデフォルトのネットワーク名じゃないのでアプリから本体が見つけられなくなった。リセットして、名前をデフォルトのまま使用している。ちょっと使い方がわかりにくい。

【安定性】
繋がれば安定しています。

【受信感度】
メインで使用する寝室の隣に設置しましたが問題ありません。

【総評】
アプリもあって使いやすいように見えるが、あまり使いやすくは無かった。Apple製品のように何も考えなくても触っているうちに全てうまくいくような仕様にはまだ遠い感覚です。
でも、目的としていたWi-Fi範囲拡張など全てできましたので問題は無く、満足です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nidhoggさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
3件
CPU
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
機能性無評価
使いやすさ無評価
安定性無評価
受信感度無評価

2個目の購入他のと合わせて4個目
これで家のほぼ全域がカバー出来ました
新しいのはRE200v5となってたけど違いはわからんw

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おたっきー01さん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:883人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
6件
15件
PC用テレビチューナー
4件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

4LDKマンションの一部で電波の状態が悪いので中継器として購入しました。

想定外のLAN端子がありましたので、中継器としてではなくAPとして設定しました。

マンション中の電波状態が均一化されました。

非常にC/P高い機種だと思います。

中継器として売られていますが、ルーター機能のない純粋なAPとしても売り込むべき製品だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kwbt_aさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
受信感度5

デュアルバンド対応でこのお値段は破格
受信感度が良く、またファームウェアを最新にしてアプリ設定すれば、夜中のみ電源オフにできるタイマーがかなり便利です
電波強度がかなり上がったのか、設置前と比べて倍近い速度が常に安定供給されています
安心してください、100Mbps以上の通信速度に余裕をもって対応していますので向こう十数年壊れるまでずっと使える性能です
電波環境最悪な家でこの体感なので、コスパ最強認定いたします( ´∀`)bグッ!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

RE200のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RE200
TP-Link

RE200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 6月16日

RE200をお気に入り製品に追加する <570

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(無線LAN中継機・アクセスポイント)

ご注意