
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.86 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.86 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.29 | 3.42 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.00 | 3.69 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.83 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.00 | 3.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
2.17 | 3.74 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 13:34 [1026995-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
主に人物写真をプリントしています。
【解像度】髪の毛の一本一本まで繊細にプリントできます。他社より大きい、最小4plは全く気になりません。
【光沢】主に絹目調で印刷していますが、光沢プリントもきれいです。ですが銀塩の光沢プリントほどの光沢感はありません。
【色調】黒がとてもきれいです。黒い服(制服など)や黒髪もきれいにプリントできます。
赤ちゃんをプリントしたとき、黒目が艶やかにプリントできました。肌の色調も自然です。
【印刷コスト】A4、100枚ぐらいプリントして、全色交換しました。インクのコストはそれなりにかかると思います。
クロマオプティマイザーのインクの減りが早いです。メンテナンスタンクも購入して1ヶ月で一杯になりました。
インク交換の表示が分かりづらいです。
現在A4を300枚ほどプリントしていますが、エラーやインク漏れ、汚れやカスレも全くありません。プリントは1枚も廃棄してません。
【サイズ】重いです。一人でなんとか設置できましたが、一人での作業はオススメしません。
【総評】銀塩プリントとの比較になりますが、インクジェットっぽい不自然な仕上がりになりません。
プリントの質感はより銀塩プリントに近づき、色調の再現性では銀塩より優れているとおもいます。
現在発売されているプリンターでは最高峰の一つではないかとおもいます。12色インクの維持は高コストになりますが、
それを割り切ればオススメの一台です。
- 印刷目的
- 写真
参考になった20人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2018年12月25日 18:48 [1185778-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
写真プリントを目的に知人が購入して、すぐに譲り受けました。これまで写真用紙のLサイズ1枚とA2サイズ1、A4サイズ普通紙を印刷しただけで、メンテナンスカートリッジが一杯になったとして印刷ができなくなりました。これだけの利用で2千数百円するカートリッジを交換しなければならないプリンターなんて、どう考えてもコストパフォーマンスが悪すぎるでしょう。最も、印刷インクも尋常のない消費量です。画質の綺麗さを差し引いても、常用できるものではないと思います。メーカーによると印刷しない期間が長いとインクの消費量が多くなるということですが、3枚程度の写真を印刷して、インクカートリッジがほぼ無くなるようなプリンターを販売するのは、メーカーとしての開発能力を疑いたくなります。仮に2万円あまりのインクカートリッジを5回交換するだけで、プリンター購入代金に匹敵するということです。
- 印刷目的
- 写真
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 21:17 [1177864-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 無評価 |
1年ほど使いましたが、感想は評価にて。
インク節約情報。
これを書き込んだ理由。
PRO1000あまり人気がないようですね。人気がない理由はよくわかりませんが、
PRO1000ユーザーとしては)これがたくさん売れれば生産も継続され、
量産効果でカートリッジインク代も安くなるといいな〜との淡い期待からです。
@: 常時電源ON。(電源立ち上げ時に強制クリーニングすると聞いたので)
かつ「各種設定」⇒「本体設定」⇒「省電力設定」⇒「自動電源オフ=しない。自動電源ON=しない」にしておく。
A:メンテナンスカートリッジ=完全に一杯になる前に交換する。
完全に一杯になるとエラーメッセージが出て操作が一切できなくなります。
多分ですが、、、
この状態まで放置するとエラーメッセと連動して
カートリッジ交換後に強制クリーニングが始まるようになると思われ、
(実際カートリッジ交換後、クリーニングが始まり、使用量グラフが0⇒1/3近くになった。怒)
その前にカートリッジ交換すれば回避できるかも?です。カートリッジは実売@2,500前後ですが、
早め(例えば\2,000分ぐらい消費した時点)に交換すれば*500円損かもしれませんが、、
その後4〜5,000円のインク12色一斉に強制クリーニングされるよりましかと考えました。
B:ノズルチェックパターン印刷
あまり使わない人や茨く使わない場合は、1週間に1回は2Lで良いのでプリントしましょう。と言われますが、、、
一番インク量が少なく均等にバランスよく印刷できるのはノズルチェックパターン印刷かと考えます。
C:LAN接続しない。
*のメリットデメリットについては情報を頂きたく。宜しくお願い致します。
- 印刷目的
- 写真
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 01:46 [976423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 1 |
【デザイン】ブラックボディに赤ラインが際立ってかっこいい。部分部分でシボ加工されていて、まさにLレンズのイメージ。
【印刷速度】これまで染料系プリンターを使用していたため、遅く感じてしまいます。
【解像度】とても良く、満足してます。顔料インクの落ち着いた鮮やかさと共に、特に黒部分の表現が最高です。
【静音性】個人的には静かだと思います。強いて言うならエアーフィーディングシステムの空気の吸引音が若干ですが気になります。
【ドライバ】特にコメントは無いです。
【付属ソフト】
【印刷コスト】80mlと容量が大きいので一色あたりのコストはPRO-10Sとほぼ同じかと思いますが、12色の維持には結構覚悟がいると思います。クリーニングコストも未知数。
【サイズ】超重量級の32kg、そして巨大。箱を含むと39kgなので、輸送から設置まで一人では無理ではないでしょうか。
【総評】これまで長年使用していた9900iがとうとう壊れてしまったので同じく染料系のPRO−100Sを検討していましたが、店頭でPRO−10Sとの比較プリント写真を見て顔料系インクの表現が自分的にしっくり来たので、顔料系プリンターであるこの機種を選択しました。画質的にはPRO−10Sでも十分綺麗でしたが、A2の印刷ができるという点でPRO−1000に決めました。今まで使用していた機種がだいぶと古かったという事もありますが、家庭用プリンターでこんなに綺麗で満足できる印刷が出来る様になった事に感動しています。特にシャドー部の階調の豊かさが素晴らしいです。A2プリントも、実際にプリントしてみるとやはり迫力があります。値段が値段だし、維持も大変そうですが、購入して後悔はないです。
- 印刷目的
- 写真
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 07:45 [910412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
開梱の儀 |
輸送した車内にて |
印刷中 |
![]() |
||
ヘッド装着時 (写真の順不同ご容赦) |
確かに大きい・そして重たい!。
販売店から引き取ってきて自宅の設置場所まで移動するのには多少苦労しましたが、
キャスター台車が有ったためそれほど苦労はありませんでした。
セットアップはちょいと時間が掛かりましたが、添付の説明書を見るだけで完了しました。
因みにUSB接続としました。
手元にある全ての種類のサイズの紙に印刷してみましたが満足!
A2・A3ノビ・A3・四つ切り・A4・2L・L(半切の印刷を忘れた子に気づく)
同じDataをPRO-10sでも印刷してみましたがPRO-1000の方が早かったです、
インクヘッドが大きいことの結果でしょうか。
購入して満足な製品でした、お薦め出来ます。
- 印刷目的
- 写真
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
