
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 18:44 [972495-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
GRII+GM1 f2.8 |
GRII+GM1 f4.0 |
GRII+GM1 f8.0 |
![]() |
![]() |
![]() |
GRII+GM1 f11.0 |
トリミング有り |
トリミング有り |
これは、マクロ好きな私の取っては最高のマクロレンズですね。
取り外しが面倒ですので、計画を考え行きに広角撮影。
帰りにGM1でマクロ撮影。
みたいな感じでないと、脱着が少し面倒。
あと、f2.8の開放では範囲が狭すぎてGRD-4のマクロ並みにボケてしまい
使い所が難しいです。
f4.0−11くらいに絞り、ボケと対象の解像とバランスを取りながらの
撮影になりそうです。
絵作りは、クロップとは比べ物にならないほど幅が広く良いです。
解像度が、クロップと違い殆ど残っていますので後々のトリミングでも
余裕が有ります。
ただ、f8以上は暗くなりISOが跳ね上がります。
場合によっては、三脚を立ててシャッター速度を低速にする必要があるかも?
今回は、全て手持ちです。
1枚ISO3200がありますが、GRよりGRIIの方が高感度NRが良くなっていますね。
GRだと、このくらい明るくてもノイズが目立ちますので。
贅沢をいうと、もう一台GM1専用GRIIが欲しくなりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月6日 10:56 [950626-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm 最近接撮影 |
Olympus MCON-P02 装着最近接撮影 |
Ricoh GM-1 装着最近接撮影 |
Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mmに装着してみました。ステップアップリング(46→49)を介しての装着です。もちろん、本来のGRやGRIIとの組み合わせではありませんので、カメラ側の処理で歪みとかは一切修正されないことを承知の上での購入です。
【携帯性】
リアキャップは、ステップアップリングを装着したままでも付けられます。おまけに、使ってませんけど付属のポーチに入れれば持ち運びも快適そうです。、
【作りの良さ】
普通に良いです。
【表現力】
ゆがみますが、何よりも寄れて大きく写せるのがいいですね。マクロレンズのような使い良さ、キレはありませんが、ソフトフォーカスをかけたような柔らかい画は好きです。かなり満足です。
【総評】
GM-1が発売された時から気になってました。Olympus MCON-P02とは最短撮影距離時の大きさが異なるので、使い分けが出来そうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
