BRAVIA KJ-40W730C [40インチ]
- 繊細な質感までくっきりと描く超解像エンジン「X-Reality PRO(エックス リアリティー プロ)」を搭載した、フルHDモデル。
- 別売のUSB HDDを接続するだけで裏番組を録画できる「外付けHDD裏番組録画」や、無線LAN内蔵でインターネットにも対応。
- 全体の音の大きさは変えずに、声の音量だけを変えることで聞き取りやすくする「ボイスズーム」機能を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 6日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.64 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.30 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.36 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.71 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.15 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.50 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月14日 16:40 [1142667-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 2 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
初期不良(エッジ部分の光漏れ)だったので、ソニーBRAVIA を返品し、東芝REGZA(40V31)に買い替えました。
【デザイン】
最初は気にっていましたが、パイブの台座はチープな印象です。
【操作性】
まぁ、良いのですが番組表が見にくいです。
【画質】
パネルが低品質で最悪です。暗くてぼやけて見えます。設定である程度改善しますが、限界があります。
画質は、REGZAの方が遥かに明るく綺麗です。
【音質】
最低です。壁掛け専用のTVだからでしょうか。スピーカが下向きなので音がこもって聞こえますし、まるでおもちゃのような音が聞こえます。
【応答性能】
反応が鈍いです。REGZAの方が応答性が良いです。
【機能性】
機能は十分備わっていますが、録画番組の管理機能が今一つです。REGZAの方が優れています。
但し、HDMI端子が多いのが唯一REGZAより優れてる点です。
【サイズ】
大変スリムです。
【総評】
ソニーのブランドイメージでソニーを選んだのは失敗でした。不幸中の幸いというか、初期不良でREGZAに買い替えが出来て良かったです!
社長が文系の人に代わって久しく、昔の「技術のソニー」は終焉し、今は「エンタメのソニー」でしょうか。もうソニーの製品は買わない事にします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 09:16 [1140412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
値段が同等なので、後継機種KJ-43W730Eをうっかり買うところでした。あぶない、あぶない。KJ-43W730Eは、メディアプレーヤーが省略されている。メディアプレーヤーがなくなったら、消去法でSONYのテレビとなり、購入する理由がなくなります。
【メディアプレーヤー】
なんと、後継機種ではメディアプレーヤー(ルームリンク)が省略されている。サーバー機能付きテレビや、nasneで録画した番組をみるという、ネットを活用したテレビ使用になれきっていると、とても受け入れられず、信じられない仕様変更です。かつて、同社21インチにも搭載されていた機能です。インターネット動画などは見られなくてもかまわないので、復活を望みたい機能ですね。
自分が知るところ、生tsを含むパソコンで再生できるビデオファイルの多くをLAN経由で再生できるのは、SONYのテレビくらいでは。他社はDTCP-IPに保護されたコンテンツしかダメのようで、このあたりはメーカーに問い合わせても口が重く、何かありそうな印象。
ホームビデオで撮影したビデオを観たい人もいるでしょう。テレビにはなにか「大人の事情」が多すぎますね。
リモコンの目立たない場所に、30秒スキップ、15秒戻しボタンがついています。正確には27秒にしたのは、放送業界への配慮でしょうか。
メディアプレーヤー全体の操作性は、6年前のKDL-40EX720より悪くなっていて、少々いらつきます。サムネイル表示しかできないので、大量の番組から選択するのがとてもやらづらく、凝り過ぎるより、実用性を重視して欲しい部分です。
【画質】
液晶テレビを購入するのは、書斎でのながら見用のKDL-40EX720以来、6年ぶりです。
のっぺりしていて、立体感に欠ける「液晶臭い」画質も少し改善されてきているな、という印象です。(最後のプラズマをメインのテレビにしており、その比較で)
液晶テレビの高額機種でもこのあたりは同様な印象で、画質は厚化粧が目立つように感じるので、液晶テレビは、あっさりした絵の、このクラスのテレビで十分と思っています。
今回は寝室での近接視聴用ですが、ノイズリダクションが良く効いてチラチラする細かいノイズを感じず、
【音質】
テレビが狭額縁になってきて、いっそう音質には不利でしょうが、うまくまとめられています。特にプラスチックの付帯音がうまく抑えられているので、気持ちの悪い思いをすることがないのは、助かります。
【電源】
このサイズの家電商品で、ACアダプター方式はないでしょう、と感じます。
置き方によっては、大型のACアダプターを隠すのが難しい。今回は両面テープで裏面貼るしかかない状況です。
このクラスの商品でACアダプターだと、「設計開発コストの面で逃げたな」と思ってしまいます。
【操作のしやすさ】
電源offの状態から、リモコンのチャンネルボタンを押すと電源が入り、そのチャンネルが映るのは便利です。ずっと前から同社のテレビには持っている機能ですが。
他社がまねしないところをみると、特許か実用新案でも持っているのでしょうか?
【リモコンのコストダウンは残念】
完全地デジ化移行、同社のテレビを買ったのは、今回をのぞくと2回ですが、40インチと21インチ。両方ともエントリーモデルながら、電波リモコンがついていて、リモコンをテレビに向けなくても操作でき、大変気に入っていたのですが、KJ-40W730Cでは、普通の赤外線リモコンにコストダウンされています。見た目も安っぽくなっています。
結局、「4Kテレビを買え!」というメーカーの意思でしょうか。
【4Kは特にいりません】
パソコンディスプレイでは、4Kディスプレイの恩恵を日々感じていますが、テレビはもっと離れて観るディスプレイでもありますし、値段の高い4Kテレビを欲しいとは思いません。
4K放送の地ならしとして、BS放送が地デジなみ画質(NHKはそのまま)のフルハイビジョンでなくなり横の画素数が1920ではなく1440になったのですが、画面を見て気づいた人はどれくらいいるのでしょうか?
そんなものです。
とにかく、必要な機能をよく確認して買わないと航海するという例になりました。後継機種は、同じ値段でサイズも3インチ大きくなっていて、そちらに目を奪われ、うっかり買うところでした。
- 比較製品
- SONY > BRAVIA KJ-43W730E [43インチ]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月23日 23:26 [1089145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
28インチブラウン管HDテレビ
↓
46インチプラズマフルHDテレビ
からの、初フルHD液晶テレビです。
【デザイン】
過去所有の2機種よりも挟額縁なので、画面サイズの割には小さく感じます。
スタンドはチープな感じで、残念です。
【操作性】
電源オンからしばらくリモコンの反応が悪いです。
テレビを立ち上げていますと案内が出るので、処理が追いつかないのでしょうか?
【画質】
キレイです。
プラズマテレビと比べると劣りますが、気になる程では無いです。
そこまでこだわりは無いので、買い替えてから数日で気にならなくなりました。
【音質】
これも、プラズマテレビの時と比べると、あまり良くないです。
でも、数日で慣れました。
比べたら気になりますが、比べなければこんなもんです。
こだわる人は、別途スピーカーを用意した方がいいと思います。
【応答性能】
普通にテレビを見ている分には何ら問題ありません。
少し早いスピードで流れるスタッフロールは、残像が残りますが、気にしませんので。
【機能性】
ミラーリング機能がいいです。
スマホの映像をテレビで見られるので、子供がたまにモンストやってます。
【サイズ】
デザインの項目でも書きましたが、画面サイズの割には小さく感じます。
また、薄くて軽いので、設置も一人で簡単に出来ました。
【総評】
4Kテレビも検討しましたが、録画機器も持っていなく、
テレビ放送もまだですので、今回は見送りました。
画質もキレイで満足しています。
後は、ソニータイマーが発動しない事を祈るばかりです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 22:34 [1086408-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
ホームリンクのため同じメーカーのものを購入しました。部屋が隣のせいかたまに、リモコンが反応してしまいます。
でも、満足しています。
- 視聴目的
- バラエティ
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 2件
2017年11月5日 07:53 [1075914-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
10年使ったプラズマから買い換えました。
タブレットでナスネを使用しているので、どうせ買うなら拡張性を持たせるようにソニーにしました。
無線LANでAmazonビデオを視聴できるので、以前のように後から色々付け足さなくても便利に使えます。
パネルは正面から見るぶんには問題ないのですが、斜めから見るとパネル半分が少し青ざめた感じになります。
パソコンで使っているのIPSパネルでは無い現象なので、パネルの特性なのかな?
色味も色々調整しましたが、P社を愛用していた自分にはちょっと合いません。
正直、一昔前のハイビジョンのプラズマと比べて劣ります。
色々な角度から見るようなリビングよりも、寝室や個人部屋用といった用途に向いていると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月27日 17:55 [1065423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
寝室にて使用中。
40インチながらかなりコンパクトで大きすぎるという感じがまったくしません。
画質、音質ともにさすがソニー!コンパクトになっても臨場感は健在!(^^)!
電源を入れたときの「SONY」のロゴが出るのがイカしてますね!ただこれが「BRAVIA」だともうちょいかっこいいかも…
ちょっといまいちな点を申しますと、電源コードのあのアダプター、薄型なだけあってそこはケチりますか(笑) 24インチとかの小型ならまだしも40インチって中型でしょ… あと1つ電源をオンにした直後の反応の遅さ、高速モードにはしているのですが大して変わらないような気がします。この2点を除けば言うことなしの製品だと思います!
4Kが普及するまでのつなぎとしてもいいかもしれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 18:09 [1062835-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
薄くて軽く、一人で設置するのにも十分な軽さです。ただ鉄の棒を曲げた感じのテレビスタンドは安っぽくデザイン性もあまり良いとは感じませんでした。
【操作性】
7,8年前のSONY製のリモコンと比較してすっきりしているので、シンプルな使い方だけなら十分です。ただ操作画面が今まで使っていたSONY製品はPS3風な操作画面だったのに、それがちょっと変わってしまっています(PS4仕様なのかな!?)。
【画質】
風景映像などのこだわりがある映像を見るならどうか分かりませんが、普通にテレビや動画を見る分には十分な画質です。YouTubeやニコ動を映すとやや荒さが目立ちますが、それは動画再生ソフトの問題かもしれません。
【音質】
特にこだわりがないので十分だと感じています。
【応答性能】
リモコンはやや反応が鈍いときがあります。
【機能性】
ダブルチューナーなので2画面表示したときに「地上波・BS・CS×地上波・BS・CS」の組み合わせで自由に見られると思ったらできませんでした。接続したUSBのHDDに録画するためだけのダブルチューナーだったのかな・・・
接続したHDDレコーダーのHDMI出力で「地上波・BS・CS×地上波・BS・CS」の組み合わせの2画面表示はできるのですが、一つのリモコンで左右の各チャンネルをさっと切り替えできる製品が欲しかったです。
【サイズ】
48インチモデルの購入も考えましたが、使用する部屋には大きいかもと思いこちらにしました。2画面表示しても画面から1メートル程度から見るなら十分な大きさです。12畳より広い部屋で2画面表示して見るならやや小さく感じるかもしれません。
【総評】
タブレットからワイヤレスでモニターにできるところも良いです。ただ残念だったのはDAZNも見られるのでこちらを買ったのですが、私の環境では見られません。これはDAZN側の問題かもしれませんが、今のところ視聴不可なので満足度は☆1減点です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月26日 19:48 [1056984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
40インチを2017/4に五年保証付きで6万円ほどで購入しました。
12年ぶりの地デジ液晶TVの購入なので、本機の画質がとてもよいと感じています。
無線LAN付でHDMI 入力4系統あり、YouTube アプリ内蔵ですので、
私の利用方法ではばっちりの構成だったのも、購入の決め手でした。
後継機(FUNAIのOEM?)のスペックが、本機より劣るそうなので、良いタイミングで購入できたと感じています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 12:18 [1039286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スタンドは好みが分かれます
【操作性】
リモコンボタンがやや少なくなり 大きいので良いです
メニューのアイコンは前のモデルの方が大きく使い易かったです
【画質】
同じソニーで十分満足してましたが買い替え6年ではやや進化してます。
【音質】
意外と良いです。オプションのaudio systemまでは不要です。
【応答性能】
問題無いです
【機能性】
高機能です特にWiDiが気に入ってますPCは10.1インチで決まりです。
レコーダーを持っているので中途半端なHDD録画チューナーは不要です
【サイズ】
丁度良いです。
【総評】
スマホやPCの外部ワイヤレスモニターになり
FireTV AppleTVが不要になりました
接続端子もD端子を残して頂けたのが有り難かったですWii Fitが健在です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
